プロスピA-2023タイムスリップTS第2弾!欲しいランキング!

2023タイムスリップ第2弾欲しいランキング

プロスピA・2023TS:タイムスリップ第2弾評価と欲しいランキングです。

2023TS第2弾はイマイチかなと思っていたら、意外に欲しい選手が登場してきました。

そこでここでは、TS第2弾能力値と個人的寸評、欲しいランキングをまとめてみましょう。

タイムスリップで欲しい選手に悩める方は参考にしてください。

2023TSタイムスリップ第2弾入手法

2023タイムスリップ第2弾入手法

  • 2023TSタイムスリップ第2弾登場日:5月25日
  • 登場ガチャ:10連タイムスリップセレクション
  • ガチャ期間:2023年5月25日~6月1日14:59
  • 報酬イベント:必勝アリーナ

2023TS第2弾能力値評価一覧

2023TSタイムスリップ第2弾能力値評価一覧

まずは2023シリーズ1で登場したタイムスリップ第2弾の能力値と評価一覧をチェックしてみましょう。

松葉 貴大:オリックス

2023タイムスリップ松葉

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継E抑G ストレート C 149km/h
スライダー D 130km/h
スラーブ B 131km/h
サークルチェンジ D 128km/h
ツーシームファスト D 145km/h
スローカーブ D 101km/h
33 74B 72B 73B 43E 42E 66C キレ◎
安定感
ノビ

【個人的寸評】

TS初登場。

2022S2から制球-8、スタミナ+1となっています。

球種はややアップでしょうか。

特殊能力も大きく変わって来ました。

★2称号圧倒的な制球で球威制球同値が狙えます。

松田 宣浩:ソフトバンク

2023タイムスリップ松田

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
三B パワーヒッター 34 74B 82A 73B 45E 55D 68C 超パワーヒッター
チャンス
固め打ち
積極盗塁

【個人的寸評】

2年連続TS登場。

能力値ほか変わらずとなっています。

前回TSを持っていれば継承ですね。

栗山 巧:西武

2023タイムスリップ栗山

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
中B 左C 中弾道 33 80A 66C 72B 54D 45E 50D 超アベレージヒッター
選球眼
チャンス

【個人的寸評】

TSは2020以来の登場。

2023通常Sランクで登場済みです。

前回TSからミート+1となっています。

特殊能力は変わらずですね。

ウィーラー:楽天

2023タイムスリップウィーラー

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
三C 一E左D中E右D パワーヒッター 33 69C 82A 65C 32F 36F 79B 超パワーヒッター
プルヒッター
逆境

【個人的寸評】

2021TS以来の登場。

能力値ほか守備適性も変わらずですね。

特殊能力は逆境に変わってきました。

松永 昂大:ロッテ

2023タイムスリップ松永

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
継S 先G抑G ストレート B 149km/h
高速スライダー C 136km/h
スラーブ C 131km/h
フォーク E 134km/h
シュート F 144km/h
ツーシームファスト D 145km/h
カットボール D 140km/h
チェンジアップ F 128km/h
33 76B 70B 61C 45E 48E 63C 対ピンチ◎
キレ
対左打者

【個人的寸評】

TS初登場。

2020以来のSランク登場。

球威+1、制球+2、スタミナ-1となっています。

球種的にはリアタイで活躍できそうです。

建山 義紀:日ハム

2023タイムスリップ建山

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
継S 先G抑D ストレート D 145km/h
シュート E 141km/h
高速シンカー C 133km/h
スローチェンジアップ E 114km/h
カーブ E 114km/h
スロースライダー B 120km/h
スローシンカー E 113km/h
33 75B 78B 63C 52D 48E 60C 奪三振◎
対ピンチ
緩急

【個人的寸評】

2016OB以来の登場。

TSでは初登場。

球威+1、制球+9、スタミナ+7となっています。

奪三振と対ピンチ持ちと個人的には欲しいところ。

★3称号うなる剛腕で球威制球同値が狙えます。

福地 寿樹:ヤクルト

2023タイムスリップ福地

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
右C 一D左C中C 中弾道 33 80A 67C 83A 57D 53D 49E 盗塁◎
チャンスメーカー
内野安打
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

Sランク初登場。

ミート、走力がデフォルトでAとなっていますが、★3称号好球必打でA同値も狙えます。

東 克樹:DeNA

2023タイムスリップ東

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 151km/h
スライダー C 132km/h
カーブ D 119km/h
チェンジアップ A 130km/h
ツーシームファスト E 147km/h
縦スライダー E 131km/h
34 81A 76B 75B 40E 48E 42E 奪三振◎
キレ
内角○

【個人的寸評】

TS初登場。

Sランクは2022S2で登場以来。

そこから球威+8、制球-1、スタミナ+2となっています。

球種的にはツーシームと縦スライダーがもう少し欲しいところでしょうか。

和田 豊:阪神

2023タイムスリップ和田

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
遊C 二D 低弾道 33 79B 66C 73B 61C 63C 60C 超チャンスメーカー
流し打ち
粘り打ち

【個人的寸評】

Sランク初登場。

★1称号ミート自慢でミートAが狙えます。

超チャンスメーカーを活かした打順に置きたいところ。

長野 久義:巨人

2023タイムスリップ長野

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
中C 右D 中弾道 34 80A 74B 76B 60C 74B 78B 超広角打法
アベレージヒッター
選球眼
積極盗塁

【個人的寸評】

2021TS以来の登場。

能力値は変わらずとなっています。

特殊能力サヨナラ男がアベレージヒッターとなって発動率が高まったのは良いですね。

永川 勝浩:広島

2023タイムスリップ永川

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
抑S 先G継C ストレート A 152km/h
フォーク C 137km/h
スローカーブ F 104km/h
フォーク B 137km/h
32 81A 62C 61C 42E 48E 77B 奪三振◎
キレ
対ランナー

【個人的寸評】

2年連続TS登場。

能力値ほか変わらずとなっています。

2種類のフォークが特徴です。

福田 永将:中日

2023タイムスリップ福田

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
左D 一D三D 高弾道 33 72B 76B 65C 47E 47E 74B 超広角打法
パワーヒッター
対左投手

【個人的寸評】

TS初登場。

Sランクは2022S1以来の登場。

そこからミート+9、パワー+4となっています。

特殊能力も超広角打法とパワーヒッター持ちとなり長打が狙えそうです。

2023タイムスリップ第2弾当たりランキング

2023タイムスリップ第2弾当たりランキング

今回登場したTS:タイムスリップは思いのほか良いSランクが登場した感じですね。

ただ、欲しいTS選手はオーダーや手持ちの選手で大きく違ってきます。

リアタイやリーグオーダーでも欲しいSランクは変わって来ます。

ここでは、シンプルに能力値をベースに欲しいランキングとしてみました。

  1. 松田 宣浩:ソフトバンク
  2. 東 克樹:DeNA
  3. 長野 久義:巨人
  4. 福地 寿樹:ヤクルト
  5. 栗山 巧:西武
  6. ウィーラー:楽天
  7. 建山 義紀:日ハム
  8. 松永 昂大:ロッテ
  9. 福田 永将:中日
  10. 松葉 貴大:オリックス
  11. 和田 豊:阪神
  12. 永川 勝浩:広島

【まとめ】2023TS第2弾欲しいランキング

欲しいSランクを決めるのは球種や特殊能力などが関係するので初心者には判断が難しいところ。

そこで能力値Aがあるかないかで欲しいランキングを決めるのがおススメです。

とくに、ミート・パワー・球威・制球にAランクがあるのがおススメです。

TSタイムスリップガチャは引くべきか?も参考にしてください。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

2023TSタイムスリップ第1弾入手法

2023TSガチャ第1弾

  • タイムスリップ第1弾登場日:2023年4月24日
  • ガチャ期間:2023年4月24日~5月1日14:59
  • ガチャ内容:30連目SランクTS1人確定・自チーム確定なし
  • TS報酬イベント:熱闘スタジアム累計報酬、ランキング報酬

TSガチャは無課金はスルーがおすすめ。

システムが大幅に変わって累計達成が超楽チンになった熱闘スタジアムでゲットがおススメです。

タイムスリップ第1弾評価一覧

2023タイムスリップ第1弾能力値一覧

まずは2023TS第1弾の能力値を見ていきましょう。

個人的寸評も参考になればと思います。

金子 千尋:オリックス

2023TSタイムスリップ-金子

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑E ストレート C 150km/h
シュート F 145km/h
超高速シンカー F 143km/h
SFF B 138km/h
スラーブ E 132km/h
カットボール B 141km/h
チェンジオブペース A 138km/h
シンキングファスト F 146km/h
SFF C 138km/h
Dカーブ E 118km/h
スライダー E 131km/h
34 83A 77B 81A 51D 66C 68C キレ◎
奪三振
対ピンチ

【個人的寸評】

2年連続TS登場。

能力値ほか変わらずとなっています。

★3称号精密機械で能力値オールAが狙えます。

リーグオーダー、リアタイともに欲しいところです。

武田 翔太:ソフトバンク

2023TSタイムスリップ-武田

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 150km/h
シュート F 145km/h
縦スライダー A 130km/h
Dカーブ B 118km/h
スライダー D 131km/h
チェンジアップ E 129km/h
ナックルカーブ C 127km/h
カットボール F 141km/h
33 77B 64C 78B 48E 46E 66C キレ◎
対ピンチ
援護

【個人的寸評】

TS初登場。

2021S1から球威+3、制球-10、スタミナ+10で登場。

中継ぎ適性がなくなってしまったのが残念。

★1称号球威自慢で球威スタミナ同値、★3称号うなる剛腕で球威Aが狙えます。

浅村 栄斗:西武

2023TSタイムスリップ-浅村

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
一C 二D遊D左E 高弾道 34 80A 79B 72B 41E 43E 68C 超広角打法
チャンス
満塁男
慎重盗塁

【個人的寸評】

TSは2年ぶり。

2022ベストナインでも登場。

ミート+4、パワー-3、走力-1となっています。

メイン適性が一塁になってサブポジが増えましたね。

★1称号パワー自慢でミートパワーA同値が狙えます。

則本 昂大:楽天

2023TSタイムスリップ-則本

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 157km/h
フォーク A 141km/h
スラーブ B 138km/h
スライダー B 137km/h
チェンジオブペース D 144km/h
SFF B 145km/h
スローカーブ F 107km/h
34 85A 77B 86A 44E 58D 74B 奪三振ショー
ノビ
キレ

【個人的寸評】

TS初登場。

2022S1から球威+5、スタミナ+5で登場。

特殊能力奪三振ショーが楽しみです。

★3称号精密機械で能力値オールAが、★1称号球威自慢で球威スタミナA同値が狙えます。

エキサイティングでも登場予定ですね。

サブロー:ロッテ

2023TSタイムスリップ-サブロー

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
中B 左C右B 中弾道 33 80A 75B 72B 66C 78B 74B 流し打ち◎
チャンス
選球眼
慎重守備
慎重盗塁

【個人的寸評】

2021OB以来の登場。

ミート+1となっています。

特殊能力や守備適性は変わらずですね。

限界突破なしでライトも使えるのはウレシイところ。

中島 卓也:日ハム

2023TSタイムスリップ-中島

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
遊B 二B三C 低弾道 32 67C 55D 84A 59D 69C 52D 盗塁◎
粘り打ち
守備職人
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

TS初登場。

通常Sランク2021以来の登場。

ミート+11、パワー+1、走力+4となっています。

サブポジが増えて限界突破なしでセカンド、限界突破3回でサードも使えるようになったのはウレシイところ。

高津 臣吾:ヤクルト

2023TSタイムスリップ-高津

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
抑S 先G継D ストレート C 145km/h
シンカー B 122km/h
カーブ E 114km/h
高速シンカー C 133km/h
33 81A 81A 55D 50D 53D 58D キレ◎
打たれ強さ
存在感

【個人的寸評】

2021TS以来の登場。

能力値ほか球種なども変わらずとなっています。

デフォルトで球威制球A同値はヤクルト純正ならずともオーダーに欲しいところ。

国吉 佑樹:DeNA

2023TSタイムスリップ-国吉

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
継S 先D抑D ストレート C 154km/h
シンキングファスト F 150km/h
フォーク D 138km/h
カーブ F 121km/h
スライダー C 134km/h
32 76B 59D 68C 40E 40E 55D 奪三振◎
ノビ
対右打者

【個人的寸評】

TS初登場。

通常Sランク2022S1以来の登場。

球威-2、制球-1となっています。

特殊能力が大きく変わってノビと対右打者となってきました。

球威Aが狙えなくなったのは残念。

今岡 誠:阪神

2023TSタイムスリップ-今岡

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
二C 三D遊E アーチスト 33 83A 72B 59D 55D 67C 77B 流し打ち◎
アーチスト
アベレージヒッター

【個人的寸評】

2020TS以来の登場。

ミート+10、パワー-7、走力+4と大きく変わって来ました。

メイン適性がセカンドになってきました。

特殊能力も大きく変わって流し打ち◎、アベレージヒッターとなっています。

原 辰徳:巨人

2023TSタイムスリップ-原

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
左D 三C アーチスト 33 78B 78B 65C 64C 57D 62C 超アーチスト
チャンス
対左投手

【個人的寸評】

2020TS以来の登場。

パワー-3、走力-3となっています。

特殊能力も超アーチストは変わらず第2第3がチャンスと対左打者になっています。

デフォルトでミートパワー同値ですが、★4称号驚異のスラッガーでミートパワーA同値が狙えます。

野村 祐輔:広島

2023TSタイムスリップ-野村

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート D 144km/h
シュート F 140km/h
サークルチェンジ B 124km/h
縦スライダー D 125km/h
Dカーブ D 113km/h
カットボール B 135km/h
ツーシームファスト E 140km/h
フォーク D 129km/h
34 75B 81A 74B 56D 54D 59D コントロール◎
緩急
援護

【個人的寸評】

TS初登場。

2022は覚醒で登場。

球威+4、制球+10、スタミナ+2となっています。

球種も2つ増えてサークルチェンジとカットボールがBにアップです。

立浪 和義:中日

2023TSタイムスリップ-立浪

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
二C 遊C ラインドライブ 33 81A 71B 68C 70B 63C 62C チャンス◎
流し打ち
粘り打ち

【個人的寸評】

TS初登場。

2021OB以来の登場。

ミート+3、パワー-3となっています。

サブポジからサードとレフトが消えてしまいました。

TS欲しい当たりランキング

2023TS当たりランキング

欲しいSランクはリアタイ、リーグオーダー、純正、12球団などなどでかなり変わってくるので一概には当たりランキングといえないところです。

ここではなるべくシンプルに、能力値メインで個人的欲しいランキングとしてみましょう。

欲しいTOP3

則本 昂大:楽天

能力値オールAが狙えるのは大きい。

なんといっても奪三振ショーが楽しみ。

金子 千尋:オリックス

こちらも能力値オールAが狙えるのが大きいですね。

球種的にもリアタイメイン、リーグメインいずれも欲しいのではないでしょうか。

高津 臣吾:ヤクルト

球種的には今一つといった感じはありますが、デフォルトで球威制球A同値は大きい。

欲しいランキング

  1. 則本 昂大:楽天
  2. 金子 千尋:オリックス
  3. 高津 臣吾:ヤクルト
  4. 野村 祐輔:広島
  5. 浅村 栄斗:西武
  6. 原 辰徳:巨人
  7. 今岡 誠:阪神
  8. サブロー:ロッテ
  9. 立浪 和義:中日
  10. 武田 翔太:ソフトバンク
  11. 国吉 佑樹:DeNA
  12. 中島 卓也:日ハム

【まとめ】2023TSタイムスリップ第1弾

2023タイムスリップ第1弾は投手がメインといて良さそうです。

ただ、限界突破が難しい選手が多いので無課金勢にはスルーがおススメ。

どうしてもガチャひくなら、無課金でエナジーゲットの裏ワザを試してみると良いと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

8 − two =