プロスピA-セレクションガチャ引くべき?メリットデメリット比較!

セレクション引くべき

プロスピA・プロスピセレクションは引くべきガチャでしょうか?

プロスピセレクションSランクはスピリッツ+100に能力値+1と強力。

チームオーダー強化には欲しい選手が勢ぞろいです。

でも、無課金初心者でもセレクションガチャを引くべきか?って悩みますよね。

そこでここでは、あなたがプロスピセレクションガチャを引くべきか?

メリット・デメリットで検証してみましょう。

プロスピ セレクションガチャとは?

まずはプロスピセレクションガチャの概要をまとめてみましょう。

  • 10連目はAランク以上確定。
  • Sランクが出た場合セレクション選手確率は30%。
  • 30連、60連、90連目はSランクセレクション一人確定。
  • 100連以降はSランク確率5%、Sランクはセレクション確定。

自チーム確定ではないので注意が必要です。

プロスピセレクションSランクは、スピリッツ値が通常Sランク+100かつ能力+1なのは大きいですね。

セレクション選手は通常Sランクとして登場する可能性も高い選手ですが、スピリッツも能力も違います。

それにセレクションを育成しておけば、後々継承も出来そうですから、メリットは大きいですね。

セレクションガチャのメリットデメリット

どんなガチャでもメリットもあればデメリットも付きもの。

セレクションガチャのメリットとデメリットをまとめてみました。

プロスピセレクションガチャのメリット

  • スピリッツが+100。
  • 能力値+1。
  • 使える期間が長い。

プロスピセレクションの最大のメリットは、強力なSランクゲットの大チャンスという点。

スピリッツ値が通常Sランク+100ということは、シリーズ2のSランクと同等ということ。

登場時期的に、その恩恵を受けられる期間が長いのもありがたい所です。

プロスピセレクションガチャのデメリット

  • 自チーム確定が無い。
  • 全員が当たりとは言えない。
  • イベント報酬で登場しない。

「自チーム確定がない」のは純正を目指している人はもちろん、欲しいSランクが絞れている人にとってはデメリットになるでしょう。

10月にアニバーサリーが来ると思われますが、アニバーサリーは60連目で自チーム確定となっています。

セレクションでは自チーム確定が無いので、90連引いても自分が欲しい選手が来ない可能性もあるわけです。

セレクションで自チーム確定をねらうとなると、プロスピセレクションミキサーがあります。

セレクション選手5人ミキサーにかければ「好きな」セレクション選手をゲット出来ますが、無課金&初心者にはハードルが高いですね。

プロスピA・セレクション選手のメリット・デメリット

その年のシーズン前半に活躍した選手が選出されるプロスピ・セレクション。

基本的には、持っている能力値が高い選手が登場。

ただ、前シーズンから活躍の幅が大きな選手も選ばれることも多いので、通常Sランク・Aランクいなかったりも。

セレクション選出基準を見る

セレクションSランクのメリット

  • シーズン前半に活躍した選手が登場するから注目度が高いSランクがゲットできる。
  • 基本的に限界突破しやすい強力Sランク。
  • 通常Sランクより能力値がかなり高い選手が多い。

セレクションSランクのデメリット

  • 登場選手は運営サイド次第なので「なんでこの選手?」もある。
  • イベント報酬には登場しない。
  • KONAMI選出なので限界突破しずらい場合もある。

メリットの部分が、そのままデメリットにもなってきます。

とくに限界突破しにくい選手もあるのが無課金初心者には悩ましい所。

自チーム確定が無いので、まだ通常Sランク・Aランクが登場していない選手を引いてしまうと、限界突破するにはガチャ引くしかなくなります(限界突破コーチもある)。

イベント報酬にも登場しないので入手はガチャのみというのも無課金プレイヤーにとってはデメリットですね。

プロスピセレクション引くべきか?

ガチャ引くべきか

個人的には、セレクションは引くべきガチャと思います。

なぜなら、

  • スピリッツ+100
  • 能力値+1
  • 使える期間が長い。

オーダー強化してシリーズ2もそのまま使えるというのは大きなメリットです。

また、セレクション選手全体的に見て「欲しい!」と思うなら、無課金でも引くべきでしょう。

ゲームでガチャを引かずして何が楽しい?とも思います。

それでも悩む“あなた”向けに、あえて引くべきか?引くべきでないか?の指標を作ってみましょう。

セレクション引くべき人

  • リーグ戦上位のチームスピリッツ狙いのプレイヤー。
  • 手持ちSランクの能力値不足(能力値Aがいない)のプレイヤー。
  • どの選手でもスピリッツ+100で納得できるプレイヤー
  • まだ昨年シリーズのSランク選手が多いプレイヤー。
  • 自チームSランク確定でなくてもOKなプレイヤー。
  • 強いSランクゲットにエナジー余裕で課金もOKなプレイヤー。

引くべきでない人

  • エナジー不足気味のプレイヤー。
  • Sランク欲しいがオーダー作りを急いでいないプレイヤー。
  • 確実に自チーム選手Sランクが欲しいプレイヤー。
  • 当たりSランク確定ガチャしかエナジー使いたくないプレイヤー。
  • TSタイムスリップエキサイティングで欲しいSゲット済み、アニバーサリー待ちのプレイヤー。

引くべき人、引くべきでない人のポイントをまとめてみましたが、あなたはどこに当てはなりそうですか?

じつは、ガチャを引くべきか否か?を考えるときに一番重要なのは、そのガチャの内容ではありません。

重要なのは、あなたが

  • エナジーをどれだけ使えるか?
  • エナジーの貯め方、稼ぎ方をどれだけ知っているか?

なんですよね。

その点を勘違いしていると、どんなに良いガチャが来ても悩んでばかりで引けないと思います。

そんなあなたにはこちらの記事がおススメです。

⇒エナジーの貯め方稼ぎ方の裏ワザ

【まとめ】プロスピセレクションガチャは引くべき!

プロスピAのプロスピセレクションガチャ!

やはりスピリッツ+100は大きいですよね!

もし90連までやったらチームスピリッツは+300となってしまいます。

逆にいうと、そこまでスピリッツ狙ってないよ、リーグ戦上位なんて目指してないよという初心者には不要なガチャではあります。

セレクションと並んで、強力Sランクがゲットできるガチャとして、自チーム確定があるアニバーサリーは10月予定です。

かりに今回エナジー使いきったとしても、3カ月あれば余裕で90連分のエナジーは貯まるのではないでしょうか?

セレクションガチャと選手まとめにもどる

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

10 + two =