プロスピA・ランキング新イベント「プロスピヒーローズ」
オーダーが2つあったり怪人だの幹部だの合体だの、いろいろ出てきてややこしそう。
でも実は、ポイントをつかめば超シンプルなランキングイベントです。
しかも、低ランク選手の育成が出来てストック経験値の荒稼ぎもできるイベントとなっています。
ここでは無課金初心者がエナジー効率よく経験値稼ぎと累計報酬ゲットができる攻略法をみていきましょう。
目次
プロスピヒーローズ攻略のポイント
- プロスピヒーローズ登場日:2022年12月28日
- プロスピヒーローズ開催期間:2022年12月28日~2023年1月4日14:59
- 累計報酬:SランクOB契約書(ダルビッシュセレクション)
- ランキング報酬:SランクOB選択契約書(ダルビッシュセレクション/超5)他
- ポイントボーナスガチャ:あり(ダルビッシュセレクション)
育成オーダーvsヒーローオーダー
通常オーダーは育成オーダーでGO。
しかもBランクやCランク育成でOK!
プロスピヒーローズではイベント内試合のオーダーと、試合でゲットできる経験値が入るオーダーが違うんです。
- イベント試合=ヒーローズオーダー(基本はリーグオーダー)
- 試合後の経験値=通常オーダーに入る
ここが一番ややこしいところですね。
プロスピヒーローズでは通常オーダーの試合は一切ありません。
だから通常オーダーはCランクBランクなどでもOK。
プロスピヒーローズは経験値稼ぎ用やイベント用に低ランク育成するにはもってこいのイベントといえそうです。
プロスピヒーローズ周回は自動試合でGO
無課金イベント攻略は自操作が基本。
でもプロスピヒーローズ周回は自動試合でGOがおすすめ。
というのも、累計報酬(勝利数報酬)にはイベント試合で得られるヒーローptは無関係。
プロスピヒーローズの報酬エナジーも累計勝利数だけ。
自操作で周回してもゲットできるエナジーは自動試合と変わらないんです。
つまり、必要なのは単純に勝利数だけなのでヒーローズ周回は自動試合がおススメといえそうです。
ストック経験値の稼ぎ方
プロスピヒーローズでは、普段なかなか稼げないストック経験値が荒稼ぎできるのもウレシイところ。
ただし、ストック経験値稼ぎの場合は自操作が必須。
活躍ゲージを500まで上げる必要があるんです。
時間に余裕があるなら自操作でストック経験値稼ぎ、普段の周回は自動試合で時間節約がおススメです。
プロスピヒーローズ怪人は弱点でクリア
プロスピヒーローズでは、登場する怪人を倒していくことでポイントや経験値がゲットできます。
このとき怪人の「弱点」に応じた倒し方をするとゲットできるポイントや経験値が大幅アップします。
たとえば怪人の「弱点」が打点の場合は獲得ポイントが倍になるんです。
怪人を倒す際には弱点の応じて倒すようにするのがプロスピヒーローズ攻略のポイントです。
経験値効率アップのやり方
プロスピヒーローズでは怪人を倒すことで選手経験値・プレイヤー経験値をゲット。
怪人を倒すと怪人の幹部化、幹部の巨大化と強くなっていきますが、そのつどゲットできるポイントと経験値もアップして行くんですね。
新イベントということもあって、少しプロスピAやりこんだ無課金初心者なら勝てるレベル。
自操作・自動試合、どちらでもゲットできる経験値は変わらないので自動試合で経験値効率アップがおススメです。
プロスピヒーローズ超合体のタイミング
超合体で得られるメリットは3つ。
- 獲得ヒーローpt×3
- 獲得経験値×2
- チームスピリッツ大幅UP
こられらのメリットから超合体を使うタイミングが見えてきそうです。
超合体タイミング・累計狙いオンリー
- 超合体が使えるなら使う。
累計報酬(累計勝利数)には超合体のメリットは無関係。
ぶっちゃけ使わなくても累計達成はできちゃいます。
ただし通常オーダーの選手育成の効率アップをするなら「獲得経験値×2」となるので超合体は使いましょう。
その場合、超合体使うタイミングはランキング狙いと同じがおススメです。
超合体タイミング・ランキング狙い
プロスピヒーローズ・ランキング狙いなら超合体のタイミングは幹部巨大化の時がおススメ。
なぜなら、巨大化した時にはポイントボーナスが大幅アップするから、そこで超合体を使うことで一気にポイントが稼げるから。
その上で、怪人の弱点で倒すとさらにポイントがアップします。
プロスピヒーローズ・ポイントボーナスとは?
ランキング狙うなら必須のポイントボーナス。
プロスピヒーローズにはポイントボーナス付き選手がありますが、ポイントボーナス選手をガチャでゲットすることでより効率よくポイントゲットが可能になります。
プロスピヒーローズポイントボーナスつきガチャは以下の2つ。
プロスピヒーローズポイントボーナスは以下の通り。
- SランクOB(ダルセレ)=70%UP
- AランクOB(ダルセレ)=40%UP
- BランクOB(ダルセレ)=20%UP
- Sランク=50%UP
- Aランク=30%UP
- Bランク=10%UP
限界突破によるボーナスポイントアップは以下の通り。
限界突破1回につきボーナスポイントアップします。
- SランクOB(ダルセレ)=7%UP
- AランクOB(ダルセレ)=4%UP
- BランクOB(ダルセレ)=3%UP
- Sランク=5%UP
- Aランク=3%UP
- Bランク=2%UP
プロスピヒーローズ・ポイントボーナスガチャ引くべき?
ランキング狙いならポイントボーナスつきガチャは引くべき一択。
ボーナスポイントなしにランキングは不可能です。
反面、累計報酬狙いのみならポイントボーナスは関係無いので引くべきではありません。
無課金でランキング狙いはムリなので、ポイントボーナスガチャはスルー一択ですね。
ヒーローズは経験値付かない?
プロスピヒーローズではイベント試合で使うオーダーと、経験値が入るオーダーが違います。
「プロスピヒーローズやったのに経験値が付かない!?」という場合はこの辺を勘違いしているようです。
プロスピヒーローズで経験値が入るのは通常オーダー!
ここを間違えないようにしましょう。
プロスピヒーローズは走るべきか?累計後は?
プロスピヒーローズでは120勝すれば累計達成。
SランクOBダルビッシュセレクションがゲットできちゃいます。
個人的にはガチャよりもエナジー効率高いので走るべきと思います。
無課金ユーザーにランキングは関係無いので累計達成後はVロードで経験値稼ぎするか、試練で試練アイテムゲットするかですね。
自然回復で勝利数達成可能か
可能です。
- プロスピヒーローズ開催期間:7日間
- 累計達成勝利数:120勝
- 1日当たり:17勝=17試合
累計達成は自動試合でOKですし、スタミナ回復通知をONにして1日17試合は充分可能な範囲でしょう。
【まとめ】プロスピヒーローズ経験値稼いでランキング
プロスピヒーローズの攻略ポイント、実はいたってシンプルでしたね。
まずは自動試合でガンガン周回してSランクOBダルビッシュセレクションをゲット。
時間があるときは自操作でストック経験値や選手経験値も荒稼ぎです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!