
プロスピA・アニバーサリー2020第2弾!
大当たり選手だらけで逆に悩みますね。
そこでここでは、能力値と主観的要素から欲しいランキングをまとめてみました。
無課金初心者の方は参考にしてみてください。
目次
2020アニバーサリー第2弾・入手方法
- アニバーサリー第2弾登場日:2020年10月30日
- 登場ガチャ:アニバーサリーセレクション
- ガチャ内容:30連・アニバーサリー確定、60連・自チームアニバーサリー確定
- 報酬イベント:スターロード・累計報酬
アニバーサリー第2弾の報酬イベントは必勝アリーナだとばかり思っていたら、スターロードで登場でした。
累計報酬でアニバーサリーゲットできるのは大きいですね。
アニバーサリー第2弾・一覧
まずは、2020アニバーサリー第2弾の能力値の確認です。
森 友哉:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C 左E右D | パワーヒッター | 30 | 83A | 77B | 73B | 37F | 70B | 70B | チャンス◎ パワーヒッター・改 選抜(打者) |
【個人的寸評】
通常Sランクでも攻守ともに強力な捕手が、アニバでさらに強力になっています。
パワーAが狙えるのがいいですね。
OBとかで、さらに強力な捕手が登場してこない限り、捕手としてオーダー入りは決定でしょう。
千賀 滉大:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B フォーク A スラーブ E カットボール A ツーシームファスト D 縦スライダー D カーブ F スロースライダー D | 30 | 83A | 67C | 84A | 52D | 44E | 82A | 奪三振◎ ノビ・改 選抜(投手) |
【個人的寸評】
文句なしにオーダー入りの先発ですね。
球威・スタミナ同値に加え、制球Bも狙えるのが大きい。
一点だけあげるとすれば、特殊能力「選抜」が付く代わりに「対ピンチ」がなくなってしまう点ですね。
リアタイで使おうとすると悩ましいところかもしれません。
涌井 秀章:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート C 高速シュート C サークルチェンジ E SFF E カーブ F スライダー C 高速シンカー E カットボール F | 30 | 79B | 78B | 80A | 70B | 64C | 68C | 対ピンチ◎ コントロール・改 選抜(投手) |
【個人的寸評】
かなりハードル高い称号ですが、★3称号「技巧派」がつけられれば、オールAで全同値なんですね。
ただ、そこまで無理して狙わなくても球威・スタミナ同値や同値でなくてもオールAなども狙えるので、柔軟に対応すれば、かなり強力になりそうです。
球種的にはリアタイ向けではないかもしれませんね。
鳥谷 敬:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C 一E二D遊D | 中弾道 | 27 | 59D | 60C | 70B | 56D | 50D | 46E | 選球眼◎ チャンスメーカー・改 選抜(打者) | 慎重守備 積極走塁 |
【個人的寸評】
能力値的には、物足りないところかもしれません。
完全走力型ということで、ルーレットヒッターのように走力型が活かせるイベントにはもってこいです。
宮西 尚生:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 線G抑D | ストレート A スラーブ B シンカー D スラーブ C | 30 | 83A | 81A | 65C | 44E | 48E | 62C | 対ピンチ◎ キレ・改 選抜(投手) |
【個人的寸評】
文句なしにオーダー入りの先発となりそうです。
4球種持ちで、うち2球種はB球種以上となっているうえに、球威・制球同値が狙えます。
限界突破もやりやすいし、ここは欲しいところです。
吉田 正尚:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左C中E | アーチスト | 30 | 84A | 81A | 68C | 54D | 52D | 65C | 超アーチスト 固め打ち・改 選抜(打者) |
【個人的寸評】
ゲットできればオーダー入りは確実でしょう。
メインポジションがライトDで登場していますが、ポジション適性値でみるとレフトCと、レフトのほうが高いんですよね。
ほかに守備適性が高いライトがいるなら、限界突破3回でレフトで使うかDHといったところでしょうか。
岡本 和真:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C 一D左D | パワーヒッター | 29 | 72B | 83A | 60C | 55D | 55D | 60C | 超パワーヒッター 広角打法・改 選抜(打者) |
【個人的寸評】
なんといっても”超パワーヒッター”と”広角打法・改”の両方を持っているのが自操作的にはうれしいところ。
かなり自操作面では有利といえそうです。
B9&THでも登場してきそうです。
佐野 恵太:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 一D二E遊E右C | 高弾道 | 29 | 80A | 73B | 66C | 38F | 42E | 68C | 固め打ち◎ チャンス・改 選抜(打者) | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
完全ミート型で登場となりました。
サブポジが多く、限界突破3回でライトも使えるのは、Sランク不足の無課金初心者にはうれしいところでしょう。
ただ、捕球・スローイングがイマイチなので個人的にはDHかなと思います。
西 勇輝:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B 高速シュート B サークルチェンジ C 縦スライダー D カーブ C 高速スライダー B スローカーブ F カットボール D | 30 | 78B | 84A | 84A | 71B | 63C | 64C | コントロール◎ 援護・改 選抜(投手) |
【個人的寸評】
デフォルトで制球・スタミナ84A同値で登場といなりました。
さらに8球種持ちの中でB球種以上が3つと、そちらも強力です。
リアタイ勢が気になる点として”対ピンチ”の代わりに”選抜”と変わっている点ですね。
堂林 翔太:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三D 一D左D右D | ラインドライブ | 29 | 75B | 75B | 71B | 58D | 43E | 70B | 超広角打法 ラインドライブ・改 選抜(打者) |
【個人的寸評】
デフォルトでミート・パワー同値で登場です。
”超広角打法”と”ラインドライブ・改”で自操作もやりやすそうですね。
限界突破要員を持っていれば言うことなしといったところでしょう。
大野 雄大:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート A 高速スライダー C ツーシームファスト F ツーシームファスト A チェンジアップ D | 30 | 85A | 80A | 85A | 40E | 54D | 71B | ノビ◎ 奪三振・改 選抜(投手) |
【個人的寸評】
なんと、野小生緑地がオールAの上に、球威・スタミナが85Aで同値と、超強力先発となっています。
限界突破もしやすいし、称号なしでこの強さは、文句なしに欲しいところですね。
山田 哲人:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二B | パワーヒッター | 30 | 79B | 83A | 83A | 60C | 50D | 65C | 超パワーヒッター 盗塁・改 選抜(打者) | 積極走塁 積極盗塁 |
【個人的寸評】
デフォルトでパワー・走力がAランクで同値で登場です。
守備適性がBに加え捕球・スローイングも文句なし。
最強セカンド間違いなしですね。

アニバーサリー第2弾・欲しいランキング
2020アニバーサリー第2弾は、デフォルトで能力値Aの同値が多いし、ほとんどの選手が大当たり。
逆に、どの選手を狙うか悩みますね。
能力値と特殊能力をベースに、主観的に欲しい選手をピックアップしてみます。
悩めるあなたの参考になれば幸いです。
大野 雄大:中日
その能力値は超強力ですね。
なんといっても、オールAでさらに球威・スタミナが85Aの同値です。
これはもう称号なしで十分OKではないでしょうか。
限界突破もしやすいし、無課金初心者にはNo1アニバーサリーとなりそうです。
山田 哲人:ヤクルト
やはり同値選手は魅力ですね。
パワー・走力が83Aで同値なうえに守備適性も二Bと、攻守ともに超強力です。
セカンドでこの強さはオーダーにぜひ欲しいところ。
西 勇輝:阪神
制球。スタミナが84Aという高いレベルで同値なのはありがたいところです。
強力オーダーを作るうえでコンボを考えていくと、同値選手は欠かせません。
通常Sランクでは第3特殊能力が「対ピンチ」なんですが、アニバーサリーでは「選抜」となります。
個人的には、やはりアニバーサリーのほうが欲しいかなと。
個人的欲しいランキング
- 大野 雄大:中日
- 山田 哲人:ヤクルト
- 西 勇輝:阪神
- 千賀 滉大:ソフトバンク
- 森 友哉:西武
- 吉田 正尚:オリックス
- 宮西 尚生:日ハム
- 涌井 秀章:楽天
- 岡本 和真:巨人
- 佐野 恵太:DeNA
- 堂林 翔太:広島
- 鳥谷 敬:ロッテ
【まとめ】2020アニバーサリー第2弾
人気だけでなく、その強さも魅力なアニバーサリー。
とくに2020アニバーサリー第2弾は、超強力Sランクだらけとなりました。
欲しいランキングを参考に、あなたが欲しいアニバーサリー狙っていきましょう。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!