プロスピA-エキサイティング2022第2弾・初登場投手が欲しい!

エキサイティング2022欲しいランキング

プロスピA・2022エキサイティングプレイヤー第1弾に引き続き第2弾が登場。

EX第2弾も強力投手が多いですね!

超強力投手も登場して欲しいところですが、数少ない野手も強力Sランクが揃っています。

投手も野手も強化したいプレイヤーには悩みどころ。

そこで、能力値と個人的評価一覧から欲しいランキングをまとめてみました。

参考になればうれしいです。

 目次

2022エキサイティング第2弾入手法

2022エキサイティング第2弾入手法

  • 第2弾登場日:2022年6月14日
  • 登場ガチャ期間:2022年6月14日~6月22日14:59
  • ガチャ内容:30連・エキサイティング確定、60連・自チームエキサイティング確定
  • 無料ガチャ:あり・エキサイティングプレイヤープレゼントスカウト
  • エキサイティング報酬イベント:なし

例年通り、第1弾に引き続き第2弾が登場してきました。

また、プレゼントスカウトも登場してくれました。

そのかわり累計報酬イベントはありません。

エキサイティング第2弾評価一覧

2022エキサイティング一覧

まずは今回登場したエキサイティングプレイヤー第2弾の能力値を見てみましょう。

個人的寸評もご参考に。

清水 昇:ヤクルト

2022EX2-清水

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Eストレート D 151km/h
ツーシームファスト A 139km/h
Dカーブ D 119km/h
スライダー D 132km/h
3280A79B66C46E60C70B奪三振◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

通常Sランクは2021シリーズ2で登場しています。

称号粘りの投球や制球自慢で球威・制球A同値が狙えるのが大きいですね。

リーグオーダーの中継ぎとしては欲しいランキング上位になるのではないでしょうか。

青柳 晃洋:阪神

2022EX2-青柳

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gツーシームファスト B 148km/h
高速シンカー D 136km/h
チェンジアップ E 128km/h
スライダー B 129km/h
ストレート C 148km/h
カットボール E 139km/h
3280A77B81A46E39F67Cキレ◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

称号ミスターコントロールで能力値オールA+ミート・スタミナA同値が狙えるのは大きい。

阪神純正なら欲しいところ。

岡本 和真:巨人

2022EX2-岡本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三B 一D左Dアーチスト3273B85A61C74B71B60C超アーチスト
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティングは2年連続で登場。

弾道アーチストで広角打法持ちで能力値アップはかなり魅力的ですね。

12球団オーダーでも欲しい野手だと思います。

栗林 良吏:広島

2022EX2-栗林

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先G継Eストレート A 153km/h
SFF A 141km/h
ナックルカーブ C 129km/h
カットボール C 144km/h
カーブ F 120km/h
3185A63C70B42E57D73B奪三振◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

第3特殊能力が対ピンチから白熱に変わる点をどう見るか?

広島純正向けでしょうか。

木下 拓哉:中日

2022EX2-木下

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕B中弾道3174B73B61C63C68C78B捕手◎
チャンス
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

ミート・パワー同値が狙える称号は飛ばし屋、ラン&ガン、パワー自慢なのでやりやすそうです。

エキサイティングでは唯一の捕手ですね。

山﨑 康晃:DeNA

2022EX2-山﨑

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Sストレート B 153km/h
シンキングファスト D 149km/h
ツーシームファスト B 146km/h
縦スライダー F 133km/h
カーブ E 120km/h
カットボール D 144km/h
3278B77B67C51D52D73Bキレ◎
ノビ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングでは2年ぶりの登場。

称号技巧派、粘りの投球、制球自慢で球威・制球同値が狙えます。

称号3つなので同値にしやすいのはウレシイところ。

ただ、ツーシームが無くなった点はリアタイ勢にはマイナスですね。

宮城 大弥:オリックス

2022EX2-宮城

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 151km/h
スライダー C 133km/h
カーブ C 119km/h
SFF D 139km/h
サークルチェンジ C 130km/h
高速スライダー D 138km/h
スローカーブ B 103km/h
3281A77B75B42E63C70Bキレ◎
奪三振
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

称号針の穴を通す制球で球威・制球A同値が狙えます。

オリックス純正なら欲しいところ。

藤原 恭大:ロッテ

2022EX2-藤原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 左D右D高弾道3163C67C81A61C53D55D走塁◎
プルヒッター
白熱(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

エキサイティングは2年連続登場。

完全走力型といった点でオーダー的に使い勝手がどうなんでしょう。

純正向けでしょうか。

田中 将大:楽天

2022EX2-田中

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート D 154km/h
サークルチェンジ D 133km/h
SFF B 142km/h
高速スライダー A 141km/h
カットボール C 145km/h
ツーシームファスト C 150km/h
カーブ E 121km/h
スライダー D 134km/h
3383A83A84A58D58D74Bキレ◎
コントロール
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

能力値的にはエキサイティング第2弾でもトップクラス。

第3特殊能力が対ピンチから白熱に変わるところがリアタイ的にはマイナスでしょうか。

リーグオーダーなら間違いなくNo1でしょう。

千賀 滉大:ソフトバンク

2022EX2-千賀

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート C 161km/h
スプリーム F 148km/h
フォーク A 145km/h
スラーブ D 141km/h
カットボール B 151km/h
ツーシームファスト D 156km/h
縦スライダー D 140km/h
カーブ F 126km/h
スロースライダー C 133km/h
3282A71B82A52D44E82A奪三振◎
ノビ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングは3回目の登場。

デフォルトで球威・スタミナA同値なのは強い。

ただエキサイティングプレイヤーの特徴として、第3特殊能力の対ピンチが白熱になっている点はリアタイ的にはマイナスでしょうか。

王 柏融:日ハム

2022EX2-王

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左D 一D中D右D高弾道3166C73B73B45E44E48Eチャンス◎
選球眼
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

デフォルトでパワー・走力同値となっています。

通常Sランクは2022シリーズ1では未登場なので日ハム純正なら欲しいところ。

髙橋 光成:西武

2022EX2-髙橋

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート D 154km/h
SFF B 142km/h
カーブ E 121km/h
カットボール C 145km/h
縦スライダー B 134km/h
スライダー D 134km/h
3177B66C81A42E44E74Bキレ◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

球威Aが狙える称号は多いので、ここは称号付けたいところですね。

西武純正は欲しいところ。

2022EX第2弾欲しいランキング

2022エキサイティング欲しいランキング

エキサイティングプレイヤーは能力値が通常Sランク+1が基本。

当然、通常Sランクよりは強力ですが第3特殊能力が白熱になることで弱体化と見ることもできます。

特にリアタイでは通常Sランクの方が優位の場合も。

ただ無課金初心者がそこまで気にするとキリがありません。

ここではシンプルに能力値や特殊能力などから欲しいランキングとしてみました。

欲しいTOP3

まずは今回登場したエキサイティング第2弾から、ほしいトップ3選手をピックアップしてみましょう。

田中 将大:楽天

デフォルトで能力値オールA、球種もバッチリで第2弾ではトップと言ってよいですね。

通常Sランクでも十分強力ですが、エキサイティングはさらに能力値+1となるので圧倒的。

ただし第3特殊能力が白熱になるのでリーグオーダー向けと言えそうです。

千賀 滉大:ソフトバンク

デフォルトで球威・スタミナがA同値なのはコンボ的にもバッチリですね。

球種も強力です。

ただエキサイティングの宿命で第3特殊能力が白熱に代わってしまい対ピンチがなくなるのがリアタイ的には痛いところ。

リーグオーダーメインならオーダーに必須といえそうです。

岡本 和真:巨人

2022エキサイティングは第1弾・第2弾とも投手が多い中、数少ない野手の中でトップでしょう。

弾道アーチスト、特殊能力がアーチストに広角打法と自操作初心者にはバッチリのSランクとなっています。

これはオーダーにぜひとも欲しいところ。

欲しいランキング

  1. 田中 将大:楽天
  2. 千賀 滉大:ソフトバンク
  3. 岡本 和真:巨人
  4. 青柳 晃洋:阪神
  5. 宮城 大弥:オリックス
  6. 清水 昇:ヤクルト
  7. 山﨑 康晃:DeNA
  8. 栗林 良吏:広島
  9. 王 柏融:日ハム
  10. 髙橋 光成:西武
  11. 木下 拓哉:中日
  12. 藤原 恭大:ロッテ

【まとめ】2022エキサイティング第2弾

エキサイティングプレイヤー第2弾も強力投手が多く、投手陣強化にはバッチリですね。

ただリアタイ的には特殊能力”対ピンチ”が”白熱”になってしまうので手放しでゲットとはいかないようです。

また、TS第3弾も登場してくるのでエナジーの使いどころが重要です。

まずはプレゼントスカウトを牽いた結果で、欲しいエキサイティングがゲットできなければガチャもアリでしょう。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

2022エキサイティング第1弾入手法

2022エキサイティングガチャ

  • 2022EX第1弾ガチャ登場日:6月6日
  • ガチャ期間:2022年6月6日~6月14日14:59
  • ガチャ内容:30連・SランクEX第1弾確定、60連・Sランク自チームEX第1弾確定
  • 無料ガチャ:なし
  • エキサイティングログインボーナス:SランクEX契約書あり
  • 報酬イベント:ドリームキャラバン

2022エキサイティング第1弾はドリームキャラバンの報酬でも登場してくれました。

ドリームキャラバンは無課金初心者にも超おススメのイベント!

まずはドリームキャラバン累計報酬のエキサイティングをゲット。

その結果でガチャまで引くかどうか?考えるのがおススメです。

エキサイティングプレイヤーの特徴・特殊能力を見る

2022EX第1弾評価一覧

2022エキサイティング第1弾一覧

まずは今回登場したエキサイティングプレイヤーの能力値を確認していきましょう。

能力値が予想から大きく変動している選手はいないようです。

あと、今回は投手が多いですね!

青木 宣親:ヤクルト

2022EX青木

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左C 中C右D中弾道3276B72B72B65C72B54D超アベレージヒッター
チャンス
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

能力値がダウン気味の中での登場はうれしいですね。

TSでも登場するのかが気になります。

秋山 拓巳:阪神

2022EX秋山

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 143km/h
フォーク C 128km/h
ナックルカーブ D 121km/h
カットボール D 134km/h
ツーシームファスト E 139km/h
スライダー E 125km/h
3276B85A76B53D52D61C対ピンチ◎
援護
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

リアタイでは対ピンチ◎の発動と制球Aを活かした配球で活躍しそうです。

リアタイ・リーグオーダー共に阪神純正はもちろん12球団でも欲しい。

吉川 尚輝:巨人

2022EX吉川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二B 遊B左E中弾道3175B67C79B58D55D61C走塁◎
内野安打
白熱(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

シリーズ2での登場で能力値アップも期待されるので、ここでゲットしておくのはアリでしょう。

森下 暢仁:広島

2022EX森下

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 155km/h
スプリット F 148km/h
チェンジアップ C 134km/h
Dカーブ B 122km/h
カットボール C 146km/h
縦スライダー F 135km/h
3282A75B84A52D64C75Bキレ◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングは2年連続で登場。

称号で球威・スタミナA同値が狙えるのが大きい。

柳 裕也:中日

2022EX柳

ポジション弾道コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート D 148km/h
高速シュート F 146km/h
チェンジアップ B 136km/h
縦スライダー B 128km/h
Dカーブ C 116km/h
カットボール A 139km/h
シンカー E 124km/h
3383A82A83A56D62C67C奪三振◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングは2年連続で登場。

称号でA全同値が狙えるのは超強いですね。

リアタイでもリーグでも大活躍が期待です。

エキサイティング第1弾の目玉といってよいでしょう。

牧 秀悟:DeNA

2022EX牧

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
二D 一D三E遊E中E高弾道3280A79B66C44E50D60C超広角打法
パワーヒッター
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

称号でミート・パワーA同値が狙えます。

能力値もさることながら特殊能力が”超j広角打法”と”パワーヒッター”というのがバッチリです。

山本 由伸:オリックス

2022EX山本

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 157km/h
高速シュート D 155km/h
SFF A 145km/h
Dカーブ A 123km/h
カットボール B 147km/h
ツーシームファスト E 152km/h
フォーク B 141km/h
スローカーブ F 107km/h
高速スライダー B 144km/h
3385A81A85A50D57D77B奪三振◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングは4年連続で登場。

リアタイでも人気の選手ですが、エキサイティングでは特殊能力”対強打者”が”白熱”になる点でリアタイでは評価が分かれそうです。

佐々木 朗希:ロッテ

2022EX佐々木

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート C 163km/h
サークルチェンジ E 141km/h
SFF B 150km/h
カーブ E 128km/h
高速スライダー B 149km/h
3279B73B70B45E43E80A奪三振◎
豪速球
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

シリーズ2では能力値アップが期待されるので、今のうちにAランクも含めてゲットしておくのはアリですね。

松井 裕樹:楽天

2022EX松井

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先E継Sストレート A 152km/h
カットボール C 143km/h
スラーブ C 133km/h
スライダー C 133km/h
サークルチェンジ D 131km/h
カーブ F 119km/h
フォーク A 137km/h
3184A61C68C37F49E71B奪三振◎
対ピンチ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティングは4回目の登場。

限界突破なしで中継ぎも使えるのは大きい。

リアタイ勢にも欲しい抑えではないでしょうか。

石川 柊太:ソフトバンク

2022EX石川

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継C抑Gストレート C 151km/h
フォーク D 136km/h
パワーカーブ A 128km/h
高速スライダー C 138km/h
3278B72B78B48E58D70Bキレ◎
奪三振
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

称号で球威・スタミナA同値が狙えます。

千賀選手とどちらを狙うか悩むところですね。

リーグなら千賀選手、リアタイなら石川選手でしょうか。

淺間 大基:日ハム

2022EX淺間

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 三D左D右Dラインドライブ3066C64C74B53D58D81A超チャンスメーカー
ラインドライブ
白熱(打者)
積極守備

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

完全走力型となっています。

今後の活躍と能力値アップに期待でしょうか。

増田 達至:西武

2022EX増田

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Sストレート B 154km/h
フォーク D 138km/h
Dカーブ D 121km/h
高速スライダー C 141km/h
縦スライダー D 134km/h
3278B80A70B38F52D74Bノビ◎
奪三振
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

称号で球威・制球A同値が狙えます。

”対ピンチ”が”白熱”に変わっている点がリアタイメインにはどう捉えるか。

エキサイティング第1弾欲しいランキング

2022エキサイティングランキング

エキサイティングプレイヤーは能力値が+1となっているので通常Sランクよりは強力といえます。しかし、第3特殊能力が「白熱」となるので、選手によってはマイナスとなってしまうことも。

とくにリアタイメインのプレイヤーには微妙なところ。

ここでは能力値をメインに特殊能力や守備能力・適性値などから欲しいランキングとしてみましょう。

欲しいTOP3

まずは欲しいTOP3から。

山本 由伸:オリックス

能力値はオールAで、デフォルトで球威・スタミナがA同値なのは大きいですね。

使える球種も多いうえに、B球種以上が6球種もあるんですね。

ただ、第3特殊能力の”対強打者”が”白熱(投手)”になっている点は、とくにリアタイメインからは評価が分かれそうです。

柳 裕也:中日

能力値がオールA。

さらにデフォルトで球威・スタミナも同値と能力値は文句なしといえるでしょう。

球種的にも特殊能力的にもリアタイメインのプレイヤーも欲しいところではないでしょうか。

森下 暢仁:広島

称号で球威・スタミナA同値が狙えるのは強力です。

特殊能力”対ピンチ”も持っているのも大きい。

個人的欲しいランキング

  1. 山本 由伸:オリックス
  2. 柳 裕也:中日
  3. 森下 暢仁:広島
  4. 秋山 拓巳:阪神
  5. 松井 裕樹:楽天
  6. 増田 達至:西武
  7. 牧 秀悟:DeNA
  8. 石川 柊太:ソフトバンク
  9. 佐々木 朗希:ロッテ
  10. 青木 宣親:ヤクルト
  11. 吉川 尚輝:巨人
  12. 淺間 大基:日ハム

【まとめ】2022エキサイティング第1弾

2022エキサイティングは投手が多く登場してきました。

しかし、野手も強力なので誰を狙うか悩みます。

欲しいランキングが参考になれば幸いです。

2021エキサイティング第2弾入手方法

2021EX無料ガチャ

  • エキサイティング第2弾登場日:2021年6月17日。
  • EXガチャ期間:2021年6月17日~6月25日12:59。
  • ガチャ内容:30連・EX一人確定、60連・自チームEX一人確定。
  • EX第2弾無料ガチャ:あり・無料10連でEX第2弾Sランク一人確定。
  • 報酬イベント:なし

2021エキサイティングは、昨年に引き続き無料10連が登場してくれました。

ただ、エキサイティング大抽選会は登場しませんでした。

EX第2弾終了後にTS第3弾が引き続き登場しそうなのでエナジーはしっかり稼いでおきたいところです。

EX第2弾能力値と個人的寸評

2021エキサイティング第2弾一覧

まずは2021エキサイティングシリーズ2の能力値を確認です。

個人的寸評もご参考に。

千賀 滉大:ソフトバンク

2021エキサイティング第2弾千賀

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 161km/h
フォーク A 145km/h
スラーブ E 141km/h
カットボール A 151km/h
ツーシームファスト D 156km/h
縦スライダー D 140km/h
カーブ F 126km/h
スロースライダー C 133km/h
3184A70B84A52D44E82A奪三振◎
ノビ
白熱(投手)

【個人的寸評】

デフォルトで球威・スタミナが84A同値はムッチャいいですね。

さらにEXとなって制球がBになりました。

反面、EXの特殊能力”白熱”が着いたおかげで”対ピンチ”が無くなってしまったのをどうとるか?

リーグオーダー的には”白熱”、リアタイ的には”対ピンチ”でしょうか。

藤原 恭大:ロッテ

2021エキサイティング第2弾藤原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 左D右D中弾道2966C67C80A42E53D55D超広角打法
チャンス
白熱(打者)
積極走塁

【個人的寸評】

エキサイティングは初登場。

まだまだこれからなので、今からSランクもAランクも集めておいて損はなさそうです。

森脇 亮介:西武

2021エキサイティング第2弾森脇

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Gストレート D 148km/h
フォーク F 133km/h
ナックルカーブ B 125km/h
カットボール D 139km/h
スライダー E 129km/h
3077B71B65C49E45E69C対ピンチ◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

”対ピンチ◎”は西武純正にはウレシイところ。

称号で球威Aも狙えるし、12球団オーダーでも2021投手がいなければ十分欲しいところ。

鈴木 大地:楽天

2021エキサイティング第2弾鈴木

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一C二D遊D左E中弾道3081A74B70B50D71B50D選球眼◎
チャンス
白熱(打者)

【個人的寸評】

完全ミート型ですが、能力値のバランスがいいんですよね。

今回のEXは強力サードが多いのですがサブポジの多さが光りますね。

宮西 尚生:日ハム

2021エキサイティング第2弾宮西

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Bストレート A 144km/h
スラーブ B 126km/h
シンカー D 121km/h
スラーブ C 126km/h
3183A81A65C45E48E62C対ピンチ◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

称号で球威・制球A同値が狙えるのは大きい。

限界突破なしで抑えもOKなのもウレシイですね。

シリーズ1の中継が不足しているなら狙いたいところ。

吉田 正尚:オリックス

2021エキサイティング第2弾吉田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左C 中E右Cアーチスト3186A80A71B54D52D64C超アーチスト
固め打ち
白熱(打者)

【個人的寸評】

EX効果で称号なしでパワーもAに乗ってきました。

限界突破3回でライトも守れるし強力外野手不足には欲しいところ。

ただ侍ジャパンにも登場しそうなので、ここでは他のEX狙いもありかも。

岡本 和真:巨人

2021エキサイティング第2弾岡本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三B 一E左Dパワーヒッター3072B84A60C55D55D60C超パワーヒッター
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

今回のEXには強力サードが多いですが、その中の一人ですね。

とくに守備適性値三Bで、パワーAは大きいのではないでしょうか。

ただ通常Sランクあれば他のEX狙いで良さそうです。

近本 光司:阪神

2021エキサイティング第2弾近本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中A 左D右E中弾道3079B70B85A53D71B79B流し打ち◎
盗塁
白熱(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

守備適性値がセンターAが光ります。

さらに称号でミートAも狙いやすくなりました。

完全ミート型なのでオーダー的には微妙かもしれません。

高橋 周平:中日

2021エキサイティング第2弾高橋

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三B 二Eラインドライブ3080A70B65C61C62C61C固め打ち◎
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

今回のEX強力サードの一人とってよいでしょう。

デフォルトでミートAとなってきました。

特殊能力も強力ですし、守備適性も三Bと高いので欲しいサードの一人になりそうです。

宮﨑 敏郎:DeNA

2021エキサイティング第2弾宮崎

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三D 一E二E高弾道3081A74B60C50D53D56D選球眼◎
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

能力値的に高橋選手と被ってきますね。

ただ守備的には三DとイマイチなのでDeNA純正向けでしょうか。

ただ、個人的にはミート+広角打法は使い勝手いいんですよね。

森下 暢仁:広島

2021エキサイティング第2弾森下

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート A 155km/h
チェンジアップ B 134km/h
Dカーブ C 122km/h
カットボール C 146km/h
縦スライダー E 135km/h
3081A73B75B52D64C75B奪三振◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

球威Aの球威型ですが、制球・スタミナレベルも高いレベルでバランスがいいですね。

球種・特殊能力も悪くないし、なにより今後の活躍が期待できるそうです。

山田 哲人:ヤクルト

2021エキサイティング第2弾山田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二Bパワーヒッター3178B82A82A60C50D65C超パワーヒッター
盗塁
白熱(打者)
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

意外にもEX初登場となります。

デフォルトでパワー・走力が82A同値な上に称号でミートAも可能です。

守備適性も二Bとオーダー入りは確実です。

ただ侍ジャパン登場なのでここは他のEX狙いもアリかと。

EX第2弾欲しいランキング

2021EX第2弾ランキング

エキサイティングはスピリッツは通常Sと変わらず能力値が+1になるのと、コンボ的に有利な特殊能力が付くのが特徴です。

なので、通常SランクがいればEXは要らないという見方も出来ちゃいますね。

また、今回は侍ジャパン登場も見えてきたのでより欲しいエキサイティングは人それぞれ千差万別となりそうです。

個人的欲しいTOP3

千賀 滉大:ソフトバンク

チームスピリッツが上がってリーグランクが高くなってきたりすると、投手が重要になってきます。

自動試合中に相手打線を抑えられる投手が欲しくなってきますよね。

というわけで、やはり先発にはこの人が欲しい!となりました。

宮西 尚生:日ハム

先発がEXなら中継も強力なEXが欲しいところ。

球威・制球ともにAランクというのは、やっぱりオーダーに入れたい選手です。

山田 哲人:ヤクルト

能力値がハイレベルでバランスいいのが最高です。

打ってよし、守ってよし、さらには走ってもよしと三拍子そろっている強力セカンドはぜひオーダーに入れたいところです。

個人的欲しいランキング

  1. 千賀 滉大:ソフトバンク
  2. 宮西 尚生:日ハム
  3. 山田 哲人:ヤクルト
  4. 岡本 和真:巨人
  5. 吉田 正尚:オリックス
  6. 鈴木 大地:楽天
  7. 近本 光司:阪神
  8. 藤原 恭大:ロッテ
  9. 森下 暢仁:広島
  10. 高橋 周平:中日
  11. 宮﨑 敏郎:DeNA
  12. 森脇 亮介:西武

【まとめ】EX2021第2弾個人的欲しいランキング

2021エキサイティング第2弾も欲しいSランクだらけで悩みますね。

ただ、侍Japan登場選手が確定してきたので第1弾より狙いは絞りやすそうです。

この後、より強力になるTS第3弾も来ますからエナジーをがっつり稼いでおきたいところです。

EXガチャと選手まとめをみる

2021エキサイティング第1弾入手方法

EX2021ガチャ

  • エキサイティング2021第1弾ガチャ登場日:2021年6月8日。
  • ガチャ期間:2021年6月8日~6月17日14:59。
  • ガチャ内容:30連・EX一人確定、60連・自チームEX一人確定。
  • EX第1弾報酬イベント:スターロード

エキサイティングガチャは引くタイミングに注意!

2021EXガチャタイミング

60連目の自チーム確定を引くタイミングに要注意です!

というのも、ゲットできたエキサイティングで、自チームをどこにするかが大きく変わってくるから。

  • スターロードの累計達成
  • エキサイティングログインボーナス

60連目の自チーム確定引く前に、この2つでエキサイティングゲット、その結果で自チームを変更してから60連目を引くようにしましょう。

エキサイティングは引くべき?見てみる

EX第1弾・能力値と個人的評価一覧

2021エキサイティング能力値一覧

まずはエキサイティングプレイヤーの激アツ能力値一覧をみていきましょう。

個人的寸評も参考になればうれしいです。

エキサイティングとは?確認する

甲斐 拓也:ソフトバンク

2021エキサイティング能力値甲斐

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
捕B中弾道2964C74B75B59D76B91S捕手◎
選球眼
白熱(打者)
慎重盗塁

【個人的寸評】

2021エキサイティング唯一の捕手となります。

2021の捕手強化には欲しいところです。

称号でパワー・走力同値も可能なのも大きいですね。

安田 尚憲:ロッテ

2021エキサイティング能力値安田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一D高弾道2959D75B63C33F40E60C選球眼◎
パワーヒッター
白熱(打者)

【個人的寸評】

エキサイティングは初登場。

これまでのEXだと第3特殊能力のパワーヒッターが「白熱」と入れ替わっていたのですが、今回はパワーヒッターは残って第2特殊能力のチャンスが白熱になっています。

平良 海馬:西武

2021エキサイティング能力値平良

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Gストレート B 160km/h
シュート E 155km/h
チェンジアップ E 147km/h
カーブ D 126km/h
カットボール C 150km/h
スライダー B 140km/h
3081A64C63C44E46E80A超豪速球
ノビ
白熱(投手)

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

球威が突出していますが、制球も悪くないし西武純正ならずとも中継強化したいなら欲しいところ。

ただ、シリーズ2で能力値アップが期待できるので、そちらを待つのもアリかも。

島内 宏明:楽天

2021エキサイティング能力値島内

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左B 中D右D高弾道3076B71B75B65C46E55Dチャンス◎
選球眼
白熱(打者)
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

エキサイティング初登場。

全体的にバランスが取れた能力値ですね。

ミートが+1あれば称号でミートAになったのが残念なところ。

近藤 健介:日ハム

2021エキサイティング能力値近藤

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左D 右Cラインドライブ3085A64C67C42E38F74B超アベレージヒッター
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

ミート85Aとダントツのミート力を誇ります。

特殊能力的にも自操作しやすそうです。

サブポジの方が守備適性値高く限界突破3回でライトも使えるので使い勝手はいいですね。

山本 由伸:オリックス

2021エキサイティング能力値山本

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継F抑Gストレート A 157km/h
高速シュート C 155km/h
SFF A 145km/h
Dカーブ C 123km/h
カットボール B 147km/h
ツーシームファスト D 152km/h
スローカーブ E 107km/h
高速スライダー C 144km/h
3185A78B82A50D57D77Bノビ◎
キレ
白熱(投手)

【個人的寸評】

ただでさえ強力な能力値がさらにアップ。

EX第1弾では一番欲しい選手の一人ではないでしょうか。

ただ、特殊能力の「対強打者」が「白熱」に変わった点をどう見るか。

丸 佳浩:巨人

2021エキサイティング能力値丸

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B 左E右E高弾道3180A81A75B51D63C70B超広角打法
パワーヒッター
白熱(打者)
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

EXでミートAに乗ってきました。

特殊能力的にも自操作で長打狙いやすいし、守備適性もばっちりです。

EX第1弾の中で欲しい選手の一人。

大山 悠輔:阪神

2021エキサイティング能力値大山

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一D左D中D右D高弾道3177B81A68C49E76B80A固め打ち◎
パワーヒッター
白熱(打者)

【個人的寸評】

称号でミートAが狙えるようになりました。

また、ミート・パワーA同値も狙えますね。

称号決まれば最強サードといえそうです。

なんといっても守備適性の多さが魅力です。

限界突破4回で外野+ファーストもOKなのはありがたい。

柳 裕也:中日

2021エキサイティング能力値柳

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート D 148km/h
高速シュート E 146km/h
シンカー E 124km/h
縦スライダー B 128km/h
Dカーブ F 116km/h
カットボール A 139km/h
3179B78B81A56D57D65C対ピンチ◎
奪三振
白熱(投手)

【個人的寸評】

もともと全体的に高い能力値だったのがEXで+1になったおかげでオールAが狙えるようになったのが大きい。

リーグオーダー的には欲しい先発ですね。

今永 昇太:DeNA

2021エキサイティング能力値今永

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート A 151km/h
高速スライダー D 138km/h
スローカーブ D 103km/h
チェンジアップ B 130km/h
カットボール D 142km/h
スプリットチェンジ F 136km/h
3081A70B81A46E56D70Bノビ◎
奪三振
白熱(投手)

【個人的寸評】

デフォルトで球威・スタミナA同値は強力です。

通常Sは未登場ですがAランクが登場しているので限界突破はできそうですね。

現段階ではDeNA純正むけでしょうか。

堂林 翔太:広島

2021エキサイティング能力値堂林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
三C 一D左D右Dラインドライブ3074B76B74B58D43E70B超広角打法
ラインドライブ
白熱(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

称号でミート・パワー同値が狙えます。

特殊能力「満塁男」よりも「白熱」の方が発動しやすそうですね。

村上 宗隆:ヤクルト

2021エキサイティング能力値村上

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一Bパワーヒッター3182A81A71B45E49E61C超パワーヒッター
広角打法
白熱(打者)

【個人的寸評】

EX動画、最後の最後満を持して登場してきました。

能力値、特殊能力もばっちりですが限界突破なしでファーストも使えるのが強力です。

今回のEXでは限界突破なしで使える唯一のファーストとなっています。

欲しいランキング

2021エキサイティングランキング

エキサイティングは、能力値+1ではありますがスピリッツは通常Sと同じなので、無課金プレイヤーがせっかく貯めたエナジー使って引くかどうか?悩みますよね。

OBやWSは極めてしまえば超強力なので、長い期間使えるというメリットもありますが、個人的には、OBやWSよりも無課金で育成しやすいのでゲットしたいと考えています。

ただ、その中で誰を狙うかとなると、これまたかなり悩みますよね。

リアイタイメインか?リーグメインか?で全然違うし、手持ちのAランクや現状のオーダーでも全然違ってきちゃいます。

ここでは、なるべくシンプルに能力値や特殊能力で欲しいランキングにしてみたいと思います。

もちろん、主観的要素も入っているのであなたのランキングも教えてもらえたら嬉しいです。

山本 由伸:オリックス

リーグランクが8と9の間を行ったり来たりになってから、試合結果の詳細を見て投手の重要性を感じています。

スピリッツもさることながら、やはり能力値が大事なように思うんですよね。

というわけで、圧倒的球威に加えて制球力も高い先発を強化したいところです。

今永 昇太:DeNA

デフォルトで同値があるのはコンボ的に有利に働きます。

しかもA同値ならオーダーにぜひ入れたいところ。

通常Sが未登場ですが、通常Aランクは登場しているので育成もさほど問題ないと思います。

村上 宗隆:ヤクルト

丸選手と悩んだ結果、No3はコチラに。

自分がヤクルトの強打者を持っていないのも大きいですが、一Bという守備適性にも惹かれます。

ただ、捕球・スローイングがEなのがイマイチ不安要素ではあります。

欲しいランキング

  1. 山本 由伸:オリックス
  2. 今永 昇太:DeNA
  3. 村上 宗隆:ヤクルト
  4. 丸 佳浩:巨人
  5. 近藤 健介:日ハム
  6. 柳 裕也:中日
  7. 大山 悠輔:阪神
  8. 平良 海馬:西武
  9. 堂林 翔太:広島
  10. 島内 宏明:楽天
  11. 甲斐 拓也:ソフトバンク
  12. 安田 尚憲:ロッテ

【まとめ】エキサイティング2021第1弾欲しいランキング

2021エキサイティングも、まさにエキサイティングな選手が勢ぞろいですね。

第1弾が登場したことで、第2弾も必然的に確定してきますから、どちらを狙うか判るのがエキサイティングのいいところ。

TS第3弾も来ますからエナジーをがっつり稼いでおきたいところです。

EXガチャと選手まとめをみる

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

nineteen − three =