
プロスピA・エキサイティングプレイヤーは2020年も激アツ必至!
その強さはチート級Sランクですから、なんとしてもゲットしたいですね。
- エキサイティングプレイヤーはいつ登場するのか?
- エキサイティングプレイヤーは誰なのか?当たりは?
個人的&希望的観測で予想してみました。
目次
- エキサイティングプレイヤーとは?チート級Sランクだ!
- エキサイティング2020はいつ?6月10日キマリ!
- エキサイティングガチャ2020無料10連は無し?
- エキサイティングに必要エナジーは?課金額は?
- エキサイティング2020確定ポジション
- 2020エキサイティングプレイヤー・確定選手
- 福岡ソフトバンクホークス(柳田選手VS松田選手):6月9日登場
- 広島東洋カープ(大瀬良選手vs床田選手):6月1日登場
- 東北楽天ゴールデンイーグルス(則本選手vs松井選手):5月25日登場
- 中日ドラゴンズ(平田選手VS小笠原選手):5月18日登場
- 千葉ロッテマリーンズ(レアード選手VS井上選手):5月11日登場
- 読売ジャイアンツ(菅野選手VS小林選手):5月4日登場
- 北海道日本ハムファイターズ(金子選手・宮西選手・大田選手・西川選手):4月27日登場
- 東京ヤクルトスワローズ(石川選手VS雄平選手):4月20日登場
- 埼玉西武ライオンズ(源田選手VS金子選手):4月13日登場
- 阪神タイガース(糸井選手VS福留選手):3月25日登場
- オリックス・バッファローズ(山本選手VS山岡選手):3月30日登場
- 横浜DeNAベイスターズ(山﨑康選手VS今永選手):4月6日登場
- 【まとめ】エキサイティングプレイヤー
- エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
エキサイティングプレイヤーとは?チート級Sランクだ!
2018年6月5日に突然登場したスペシャルSランク。
リアルタイム対戦常設記念イベントとして実際の選手によるプロスピAプレイ動画が登場。
なんと、その動画に登場した選手が、超強力Sランク「エキサイティングプレイヤー」として登場したのですから激アツです!
通常Sランクより強化されている点は3つ。
- 能力値+1
- 特殊能力「白熱」(2019~)
- ★3コンボ「熱狂の渦」(2018~)
エキサイティングプレイヤーがいるだけで、チーム全体が強くなってしまうという、なんともチートなSランクなんです!
※エキサイティングプレイヤー2020の特殊能力は変更される可能性がありますね。
エキサイティングは能力値+1
エキサイティングプレイヤーの最高スピリッツは通常Sランクと変わりません。
でも能力値が+1になるんです。
2019エキサイティングプレイヤー柳田選手で見てみましょう。
エキサイティングプレイヤーでは通常Sランクと比べて全能力値が+1になっているのが判りますね。
Sランク選手によっては+1されることで能力値ランクがアップ、たとえば「79B」→「80A」となる可能性があります。
この差は大きい!!
エキサイティングの特殊能力は超強力!
エキサイティングプレイヤー2019の最大の特徴は、その特殊能力「白熱」でした!
超特殊能力と同等、いやそれ以上に強力といえそうです。
2020エキサイティングプレイヤーも、非常に強力な特殊能力を持って登場してくるでしょうから、今のうちから試練アイテムゲットしてさっさと習得しちゃいましょう。
Lv.5なら発動率100%!
Lv.1でも発動率60%というのも強力です。
白熱習得の試練アイテム
- 心の試練:心の証 8個
- 印の試練:閃きの印 2個
エキサイティング投手の「白熱」効果
白熱する試合で力を発揮する。
- 制球小UP
- 打者のミート小DOWN
- 打者のパワー小DOWN
エキサイティング野手の「白熱」効果
ファンを熱狂させる活躍が期待できる。
- ミート小UP
- 投手の制球小DOWN
- 投手の球威小DOWN
エキサイティングで★3コンボ!
エキサイティングプレイヤーがチート級のSランクと呼ばれるのがコンボ「熱狂の渦」。
通常コンボは同じ能力の選手が複数いることが条件ですが、エキサイティングプレイヤー人で★3強力コンボ「熱狂の渦」が発動です!
エキサイティング2020はいつ?6月10日キマリ!
2020年のエキサイティングガチャはいつか?
2020年6月10日でキマリ!
なんたってプロスピAお知らせ内にエキサイティング日程が出ていますからね!
「2020年6月10日~6月22日の期間中~」
この「期間中」ってエキサイティング以外の何ものでもないでしょう!?
さらにエキサイティングプレイヤー第2弾は第1弾終了同時に続いて登場したので、エナジーはしっかり貯めておきましょう。

エキサイティングガチャ2020無料10連は無し?
2018年のエキサイティング第1弾では、エキサイティングプレイヤー確定の無料10連が登場!
2019年では15周年記念プレゼントスカウトが登場しましたが、エキサイティングプレイヤーではなく通常Sランクでした。
エキサイティング2020では無料プレゼントガチャは来るのでしょうか?
お知らせ内にある「対決動画出演選手がくじで引いたゲーム内アイテムをプロスピAユーザー全員にプレゼント」がエキサイティング2020のプレゼント企画になりそうですね。
いやあ~Sランクエキサイティング契約書が当たる確率はかなり低そう……。
この企画やるって事は、エキサイティングSランクの無料ガチャはなさそうですね。
イベント報酬での登場に期待です。
エキサイティングに必要エナジーは?課金額は?
激アツなEX:エキサイティングプレイヤーをゲットするには、エナジーはいくら必要なんでしょう?
過去のEXガチャから予想してみましょう。
- エキサイティングSランク1人確定:30連目=750エナジー
- エキサイティング自チームSランク1人確定:60連=1500エナジー
- エキサイティングは第1弾・第2弾の2回ある。
- 合計:3000エナジー
エキサイティングは自チーム確定まで引くべきなので、合計3000エナジーかかります。
もちろん、第1弾と第2弾のどちらかしか引かないのであれば1500エナジーですね。
では、これをまるまる課金するといくらかかるのでしょう?
60連:自チームSランク確定:1500エナジーには、
20,000円分のエナジーが必要!
となることが判ります。
これは大きい!
狙いのSランクガチャをしっかり決めて、エナジーはムダ使いせずコツコツ貯めて行くのが超重要であることが判りますね。
エキサイティング2020確定ポジション
6月9日現在で確定した全エキサイティングプレイヤーのポジション別まとめです。
先発
- 広島:大瀬良 大地選手
- 広島:床田 寛樹選手
- 楽天:則本 昂大選手
- 日ハム:金子 弌大選手
- オリックス:山岡 泰輔選手
- オリックス:山本 由伸選手
- 巨人:菅野 智之選手
- DeNA:今永 昇太選手
- ヤクルト:石川 雅規選手
- 中日:小笠原 慎之介選手
抑え
捕手
一塁手
遊撃手
三塁手
左翼手
中堅手
右翼手
2020エキサイティングプレイヤー・確定選手
2019年のエキサイティングプレイヤーは、リアルタイム対戦動画に登場した選手でした。
2020年もリアルタイム対戦動画に登場した選手がエキサイティングプレイヤーと予想されます。
選手たちのプロスピA対決動画と共に、エキサイティングで+1となる登場予想選手の通常Sランク能力値も見てみましょう。
福岡ソフトバンクホークス(柳田選手VS松田選手):6月9日登場
本来なら8日月曜日に登場するはずでしたが、焦らしに焦らせれてエキサイティング第1弾と同時登場となってしまいました。
待望の二人が登場してきましたね!
柳田 悠岐選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中C 左D右C | アーチスト | 30 | 82A | 82A | 80A | 48E | 52D | 83A | 超アーチスト 広角打法 チャンス | 積極盗塁 |
松田 宣浩選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | パワーヒッター | 29 | 70B | 81A | 70B | 58D | 60C | 66C | 超パワーヒッター チャンス 対左投手 | 積極守備 |
広島東洋カープ(大瀬良選手vs床田選手):6月1日登場
広島は、先発2名が登場となりました。
鈴木誠也選手予想も多かったですね。
私は床田選手のAランク貯めこんでいたので、単純に嬉しいのですが(^^;
大瀬良 大地選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D 縦カット B スローカーブ F カットボール S SFF D スライダー C | 30 | 79B | 81A | 82A | 71B | 78B | 71B | コントロール◎ キレ 対ピンチ |
エキサイティング(EX)初登場。
EX登場時には能力値オールAと、さらに強力になってきますね。
さらに称号でオールA同値も可能となりそうです。
床田 寛樹選手:2019シリーズ2
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継E抑G | ストレート C 高速スライダー B スローカーブ E フォーク E 高速スクリュー A サークルチェンジ D | 27 | 73B | 65C | 71B | 62C | 53D | 69C | 対ピンチ◎ 援護・改 打たれ強さ |
エキサイティング(EX)では初登場。
2020シリーズでは通常Sランクは未登場となります。
Aランクは登場済みなので限界突破しやすいのではないでしょうか。
東北楽天ゴールデンイーグルス(則本選手vs松井選手):5月25日登場
楽天のプロスピ対決動画が登場です。
2019と同じく松井選手・則本選手でした。
二人共欲しい!
則本 昂大選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B フォーク B スラーブ D スライダー C チェンジオブペース E SFF C スローカーブ F | 29 | 80A | 77B | 84A | 44E | 58D | 73B | 奪三振◎ キレ 対ランナー |
プロスピAでエキサイティングプレイヤーが初登場した時から、3年連続で登場となります。
EXでは能力値が+1となるので「制球78B」となり、称号でオールAが狙えるようになるのが大きい。
7球種持ちで能力値オールAは、かなり魅力ですね。
松井 裕樹選手:2019シリーズ2
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継B | ストレート:A カットボール:E スラーブ:B チェンジアップ:E カーブ:D | 27 | 81A | 59D | 68C | 37F | 49E | 74B | ノビ◎ 奪三振・改 キレ |
2020シリーズ1ではSランク未登場ですが、Aランクでは「先発S・抑えS」となっていますから、Sランクも先発で登場しそうです。
こちらも3年連続で登場となりますから、楽天はEX登場時からすべて同じSランクが登場している事になります。
狙いやすい反面、純正ユーザーからは違う選手も出して欲しいという声もありそうですね。
中日ドラゴンズ(平田選手VS小笠原選手):5月18日登場
平田 良介選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右B 左C中C | 高弾道 | 28 | 78B | 69C | 71B | 71B | 63C | 89A | 超広角打法 固め打ち 走塁 |
EXでは2年連続の登場となります。
ミートAが狙いやすくなることと、個人的には”超広角打法”持ちなのがイイ感じです。
小笠原 慎之介選手:2019シリーズ2
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D スラーブ C サークルチェンジ B Dカーブ E | 27 | 73B | 68C | 75B | 35F | 40E | 68C | キレ◎ 対ピンチ・改 尻上がり |
初EXで登場して以来2度目の登場となります。
2020シリーズでは通常Sランクが未登場でAランクのみ登場済み。
4球種という点が個人的には弱い気がします。
千葉ロッテマリーンズ(レアード選手VS井上選手):5月11日登場
ブランドン・レアード選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | パワーヒッター | 28 | 63C | 82A | 59D | 40E | 42E | 82A | 超パワーヒッター プルヒッター 対左投手 |
エキサイティング初登場で、今回のEXでは唯一の三塁手となりそうです(6月8日現在)。
井上 晴哉選手:2019シリーズ2
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一B | 高弾道 | 27 | 68C | 79B | 55D | 43E | 39F | 40E | 超広角打法 パワーヒッター・改 チャンス |
エキサイティング初登場となります。
6月8日時点では唯一の一塁手。
2020年は通常Sランク未登場ですがAランクは弾道パワーヒッターになっているのでSランクも弾道が変わって来そうです。
読売ジャイアンツ(菅野選手VS小林選手):5月4日登場
菅野 智之選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B 縦スライダー B カーブ E スライダー B ワンシーム E フォーク C スローカーブ E カットボール C | 30 | 81A | 82A | 81A | 52D | 50D | 75B | 援護◎ コントロール 尻上がり |
EX登場時から3年連続の登場となります。
通常SランクでオールAという超強力ですが、さらにEXでは+1となるんですね。
これはもう2020のエキサイティングNo1となりそうです。
小林 誠司選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 低弾道 | 26 | 61C | 58D | 54D | 61C | 84A | 88A | 捕手◎ 流し打ち サプライズ |
こちらも3年連続でエキサイティング(EX)登場となります。
サプライズは、5回以降に発動すると「パワーA+弾道パワーヒッター」になるという特殊能力。
でも、エキサイティングの特殊能力「白熱」がついちゃうと、消えちゃいそうですね。
北海道日本ハムファイターズ(金子選手・宮西選手・大田選手・西川選手):4月27日登場
金子 弌大選手:2019シリーズ2
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継C抑G | ストレート E シュート E 超高速シンカー F チェンジアップ C Dカーブ D スライダー D ツーシームファスト D SFF E スラーブ E カットボール B | 27 | 73B | 71B | 73B | 51D | 66C | 64C | 援護◎ キレ・改 対ランナー |
2020シリーズSランクは未登場。
登場済みのAランクでは、「継B」と限界突破ナシで使えるのでEXでも同様になりそうです。
先発・中継ぎができて9球種持ちというのは大きいですね。
宮西 尚生選手:2019シリーズ2
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート A スラーブ B シンカー D スラーブ C | 28 | 82A | 73B | 58D | 44E | 48E | 62C | 対ピンチ◎ キレ・改 ノビ |
大田 泰示選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右A 中C左C | パワーヒッター | 29 | 76B | 77B | 76B | 71B | 68C | 80A | 超パワーヒッター 固め打ち チャンス | 積極守備 |
EXでは2年連続の登場となります。
能力値が+1されるのでパワーAも狙えるし、同値もイケそうですね。
また「右A」という存在も貴重です。
西川 遥輝選手
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中B 左C右D | ラインドライブ | 29 | 76B | 65C | 87A | 50D | 52D | 52D | 選球眼◎ 盗塁 チャンス | 積極走塁 積極盗塁 |
2020年のプロスピA対決動画・日ハム篇では4名の選手が登場して来ました。
これは今までないパターンですが、エキサイティングに1球団から4名登場は無いでしょう。
対決動画内では
- 第1試合:金子選手vs宮西選手(投手同志)
- 第2試合:大田選手vs西川選手(打者同志)
- 第3試合:大田選手vs金子選手
の3試合が行われました。
エキサイティングに登場するのは、第1・第2試合のそれぞれの勝者と予想しています。
というのも、第1試合は投手同志、第2試合は打者同志だからなんですね。
結果として、
- 金子選手:投手
- 大田選手:打者
の2選手がエキサイティングプレイヤーに登場するのではないでしょうか。
東京ヤクルトスワローズ(石川選手VS雄平選手):4月20日登場
石川 雅規選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート E スライダー C カツオカーブ E スクリュー B シュート C チェンジオブペース B カットボール D | 29 | 73B | 82A | 69C | 61C | 65C | 56D | コントロール◎ 援護 対左打者 |
EX初登場。
7球種と豊富な上に、「制球A+コントロール◎」と制球力がハンパなさそうです。
スタミナもBランクとなるので全体的に強化できそうです。
雄平選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 中C左E | ラインドライブ | 27 | 72B | 68C | 75B | 52D | 40E | 88A | 代打の神様 固め打ち・改 チャンスメーカー |
EX初登場。
走力型である点と、特殊能力が”代打の神様”を持ちながら”固め打ち”も持っている点をどう使うか?悩みそうです。
埼玉西武ライオンズ(源田選手VS金子選手):4月13日登場
源田 壮亮選手
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊A | 低弾道 | 27 | 74B | 60C | 83A | 81A | 78B | 67C | 流し打ち◎ チャンス・改 守備職人 | 積極守備 積極盗塁 |
エキサイティングプレイヤーは初登場、かつソフトバンクが未発表時点(6月8日)ではただ一人の遊撃手です。
守備能力がピカイチですが、エキサイティングで登場すると”守備職人”がなくなるんですよね。
プロスピA始めたばかりの方には守備より打撃力が強力なエキサイティングの方が欲しいかもしれません。
金子 侑司選手
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中B 左B右C | 低弾道 | 27 | 61C | 55D | 84A | 50D | 50D | 67C | 盗塁◎ 走塁 チャンス | 積極盗塁 |
エキサイティングでは初登場となります。
完全な走力型+低弾道というステータスは、個人的にはちょっと使いずらいかなと感じます。
ただ、限界突破無しでレフトも使えるのは、まだSランクが揃っていない無課金勢にはウレシイ所です。
阪神タイガース(糸井選手VS福留選手):3月25日登場
糸井 嘉男選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D | ラインドライブ | 29 | 80A | 70B | 75B | 41E | 49E | 87A | 超ラインドライブ 選球眼 チャンスメーカー |
3年連続でEX登場です。
EXで登場した際には”チャンスメーカー”が消えると予想されるので要注意です。
福留 孝介選手:2020シリーズ1
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 右D | ラインドライブ | 27 | 68C | 69C | 55D | 72B | 73B | 64C | 選球眼◎ ラインドライブ プルヒッター | 慎重盗塁 |
EXは2年連続の登場となります。
2020・TS第1弾でも登場済み。
Aランク能力値はありませんが、ミート・パワー同値が狙えますね。
オリックス・バッファローズ(山本選手VS山岡選手):3月30日登場
山本 由伸選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継C抑G | ストレート A 高速シュート D SFF A Dカーブ C カットボール B ツーシームファスト C スローカーブ E 高速スライダー C | 30 | 84A | 77B | 79B | 50D | 57D | 77B | ノビ◎ キレ 対強打者 |
EXでは2年連続登場。
球威が85Aとなり、称号でオールAも狙える超強力EXとして登場して来そうです。
ただ、EXで登場すると”対強打者”が消えてしまうので要注意ですね。
山岡 泰輔選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D シンキングファスト F サークルチェンジ D 縦スライダー B スラーブ D カットボール B 縦カット D Dカーブ D | 29 | 77B | 74B | 80A | 63C | 60C | 71B | キレ◎ 援護 尻上がり |
エキサイティング(EX)では初登場。
EXで能力値+1となれば、称号で球威Aが狙えるのが強力です。
横浜DeNAベイスターズ(山﨑康選手VS今永選手):4月6日登場
山﨑 康晃選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート B ツーシームファスト A フォーク E スライダー C ツーシームファスト E | 29 | 83A | 72B | 67C | 51D | 52D | 70B | キレ◎ ノビ 奪三振 |
意外にもEX初登場なんですね。
今回のEXでは唯一の抑Sとなるので、純正ならずとも狙いたい方もいるのではないでしょうか。
今永 昇太選手:2020シリーズ1
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継F抑G | ストレート A スライダー D スローカーブ D チェンジアップ B フォーク F | 29 | 82A | 69C | 80A | 46E | 56D | 70B | ノビ◎ キレ 奪三振 |
EX初登場。
通常Sランクでも球威・スタミナがAと強力ですが、EXでは制球もBとさらに強力になってくれそうです。
【まとめ】エキサイティングプレイヤー
今回も激アツラインアップになりそうな、2020エキサイティングプレイヤー。
2019は「欲しいエキサイティングいるのにエナジーが足りない!」というプレイヤーが続出しました。
エキサイティング2020もエナジーはたっぷり用意しておくのが良さそうです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!