プロスピA-対決カーニバル攻略のコツ!エナジー消費は?走るべき?

対決カーニバル攻略のコツ

プロスピAイベント「対決カーニバル」攻略のコツ!

最速で累計報酬ゲットのコツをまとめてみました。

試合+対決とW試合が必要なので時間かかるメンドクサイとの声もありますが、個人的には無課金勢にはおすすめイベントだと思います。

Vロード周回で経験値稼ぎながらSランクがゲットできるから、無課金初心者はぜひ累計達成しましょう。

対決カーニバルの試合後に登場する「パネルチャレンジ」のコツ(裏ワザとまではいきませんが)も紹介です。

対決カーニバルの報酬は、Sランク契約書の場合と【イベント限定】覚醒Sランク・覚醒可能Aランクの場合があります。

攻略のコツはSランク契約書・覚醒選手でも同じです。

対決カーニバルとは?

プロスピ対決カーニバル攻略

Vロードや試練で試合をすると対決相手が出現。

その対決相手を倒すことで対決ポイントを獲得。

獲得した対決ポイントに応じた報酬がゲットできるというイベント。

対決カーニバル攻略の基本的な考え方は対決1回あたりの獲得ポイントをいかに高くするか?

「Vロードや試練の試合+対決カーニバルの試合」とコストと時間が2重で必要なので、1回あたりの対決ポイントを高くすることでVロードの試合数も減らせる、つまりコスト効率が良くなるというワケです。

また、一気に累計達成しようとすると消費エナジー・時間が多めのイベントということになります。

対決カーニバル周回のやり方

カーニバル攻略周回

対決カーニバル周回のながれは以下の通り。

  1. Vロードで試合をすると試合後に対決相手が登場する。
  2. 対決相手を5人貯める。
  3. Aランク以上と対決して倒す。Bランク以下は「あきらめる」で対決しない。
  4. 対決してポイントを稼ぎ報酬ゲット。
  5. カーニバルタイム(20分)が出たら強敵以外(Bランク以下はNG)を倒す。
  6. 強敵以外を倒したら「3.」へ戻り対決相手をためる。
  7. カーニバルタイムが終わったら強敵を倒してカーニバルタイム発生確率をUP。
  8. 「1.」に戻る。

手間はかかりますが経験値を稼ぎながらイベントを進めていけるという、選手の育成と相性がいいイベントになっています。

非常にシンプルで判りやすいイベントですが、対決時には自操作スキルが問われるイベントといえそうです。

とはいっても初心者でも十分に累計達成は可能なので、ぜひ対決カーニバル楽しんでいきましょう。

対決カーニバル攻略のコツ

対決カーニバル攻略のコツ

Vロード・チャレンジカップ・試練で対決が出現しますがVロードがおススメです。

カーニバル周回Vロードは高ランクで!

対決相手はVロード、試練、チャレンジカップで登場しますが、攻略効率アップはVロードがおススメです。

  • Vロードはなるべく高ランクでやる。
  • できれば★8がおススメ。
  • 対決相手のほとんどがAランク以上になる。

対決カーニバルの登場選手ランクと獲得ポイントの一覧です

  • Bランク:300pt~
  • Aランク:400pt~
  • Sランク:500pt~
  • 強敵:1000pt~

対決選手のランクが高いほうが効率よくポイントを稼げることが判ります。

対決相手のランクはVロードの難易度で決まりますから、Vロードの★ランクも高い方が効率がよいことが判ります。

ロード★8だと、ほぼほぼAランク以上が出てくれます。

普段はVロードは自操作がおススメですが、対決カーニバル期間中は自動試合で効率アップといきましょう。

ただし、手持ちの選手がまだランクが低い時は

  • Vロード
  • 対決カーニバル

ともに確実に勝てる相手を選びましょう。

⇒Vロードの難易度とスピリッツを確認する

対決おすすめ選手はSランク

対決カーニバル攻略

Vロードを★8で周回すれば、対決相手はほぼAランク以上が登場してくれますが、たまにBランクが出てきます。

そんな時は「あきらめる」から対決を回避。

獲得ポイントが少ないBランクはスルーして、少しでもコストを節約していくのがおススメです。

カーニバルタイム発生確率UP

カーニバルタイムとは?

カーニバルタイム中は

  • 強敵発生確率UP
  • 高ランク発生確率UP
  • ビッグチャンス発生確率UP

となります。

つまり、対決カーニバル攻略の効率アップのコツは、カーニバルタイムの発生回数を増やすことなんです。

カーニバルタイムの出し方と注意点

カーニバルタイムが出やすい条件!

  • 対決に勝利しつづける。初期確率10%から勝利する度にアップする。
  • 高ランクの対決相手に勝利すること。特に強敵を倒すと発生確率がアップする。

カーニバルタイム中は強敵スルーだ!

  • カーニバルタイム中に強敵倒しても強敵は出ない。
  • 強敵ではビッグチャンスは出てこない。
  • カーニバルタイム終了後に「強敵」を倒すことで、カーニバルタイム発生確率が上がる。

カーニバルタイムの時間~自動試合だ!

カーニバルタイム

カーニバルタイムの時間は20分間

この時間内のVロード周回は自動試合でガンガン回しましょう!

カーニバルタイム中の試合数を増やして

  • 高ランク対決相手の出現数
  • ビッグチャンスの出現数
  • 強敵出現数

を増やすかが、累計達成のポイントです!

カーニバルタイム中は

  1. Vロード★8で高ランク対決相手の出現数を増やす。
  2. 対決相手を貯めるか都度対決するかカーニバルタイムの残り時間で決める。
  3. 強敵はキープしてためておく。
  4. カーニバルタイム中はエナジー使っても対決数を増やす。

カーニバルタイムの裏ワザ

対決カーニバルでは有名な裏ワザですが改めて紹介しましょう。

カーニバルタイムが発生した時にはVロードのスタミナも対決カーニバルの試合コストも足りない!ってパターンあるあるですよね。

そんなときおススメの裏ワザが「対決カーニバルのタスク切り」

カーニバルタイムが発生したら一度プロスピAを終了させてしまいます。

で、Vロードのスタミナと対決コストが回復した頃合いで再度プロスピAを再開させます。

すると、カーニバルタイムが残った状態で再開できるんです。

時間効率は悪くなりますがエナジー消費を極力抑えたい方にはおススメの裏ワザです。

対決カーニバル・強敵の時間と攻略のコツ

対決カーニバル強敵の時間は60分!

「強敵」は獲得ポイントが1000pt以上となりますから登場したらすぐに対決したくなります。

なぜなら、強敵を溜めておいた方が次の強敵が登場しやすいといわれているから。

実際、自分もやってみた体感的に強敵を溜めておいた方が強敵は出やすいと感じています。

もちろん、残り時間には注意してくださいね。

エナジー使っても対決・勝利せよ!

強敵を貯めてから対決となると絶対的に対決コストは不足しますが、そこはエナジー使ってでも対決しちゃいましょう!

獲得対決ポイントと時間効率を考えると自然回復待ってAランクを4選手倒すよりエナジー使ってでも強敵を倒した方が圧倒的に効率がいいんですね。

打撃はゾーン打ちでイケる

現在強敵は高スピリッツ+リアル軌道で球速は通常の対決と同じなっています。

強敵はリアル軌道なので、初心者が強振ではムズカシイ面もありますよね。

私もリアル軌道かなり苦手です。

個人的に意識しているのは、2ストライクまで焦らず変化量を見ること。

リアル軌道はストレートでも少し動くので、じっくりと見るのがポイントじゃないかと思います。

でも対決カーニバルって通常の対決でもゾーン打ちでも十分イケるし、強敵もゾーン打ちでけっこう行けちゃいます。

“何が何でも強振”ではなく自分が得意なやり方で攻略するのが楽しく完走のコツです。

三振を取る

投手プレイの場合は三振を狙いましょう。

ボーナスポイントが付くのもありますが、強敵の場合は打たれるとヒットになることが多いので対決勝利が難しくなります。

強敵といえどもコツを抑えれば意外に三振は取れますよ。

⇒三振の取り方のコツを見てみる

再挑戦可能

強敵は「敗戦」しても再挑戦が可能です。

獲得ポイントがSランクの2倍以上あるので、ここは対決コストを追加しても攻略しておきたい所です。

挑戦相手によって自分のプレイ選手を変更することで勝利できることも多いので、敗戦したら選手交代も視野に入れて再戦していきましょう。

カーニバル攻略は選手変更を使え!

対決カーニバルで使用する選手は打者はスピリッツとパワー値で、投手はスピリッツ値で決まります。

中にはパワー値すごいけどミート値低いとか、投手なら制球能力が低いとか、自操作での扱いやすさが違ってきますよね。

そんな時は使用する選手を変更して対決するのがおススメです。

選手変更のやり方はカンタン。

まずはプレイ選手をタップ。

リスト上のプレイ選手をタップする。

「控え選手と交代」がハイライトされるのでタップすれば選手交代が出来ます。

対決カーのバルパネルチャレンジの裏ワザ?

対決カーニバル

対決後にランダムに登場するパネルチャレンジには当たりやすい攻略法はあるのでしょうか?

これも巷では色々言われているようですが・・・

実際にやってみた感じでは、適当に3つ選ぶよりは並びで開けた方が当たります。

パネルチャレンジおすすめのワザ
  1. 対決カーニバル最初のパネルは一番右の縦1列を開く。
  2. それで当たりが出たら、その時の対決カーニバルは縦1列で通す。
  3. NGなら次に上横1列を試す。
  4. 私のやってみた感じでは、外周の縦または横1列が当たる確率が7割はあります。
  5. 一度、プロスピAをやめると当たり縦横が変わる事が多い。

適当に3つ選ぶよりは、あきらかに当たりが多くなりますので、ぜひ試してみてください!

対決カーニバル累計報酬概要

  • 65エナジー+パネルチャレンジ
  • Aランク契約書×3
  • Aランク自チーム契約書×2
  • SランクB9TH契約書×1

報酬分のナジーと自然回復と組み合わせれば、対決コスト回復にエナジー使っても、じゅうぶん回収できそうです。

⇒累計報酬一覧を確認する

対決カーニバル累計報酬ノルマ表

累計報酬のSランクB9TH契約書:120000ptまでの毎日のノルマ表です。

イベント日数 目標ポイント
1日目 17143
2日目 34286
3日目 51429
4日目 68571
5日目 85714
6日目 102857
最終日 120000

対決カーニバルは自然回復で累計可能か?

対決カーニバル報酬ドラ1ルーキー

無課金初心者が対決カーニバル攻略で一番気になるのは「自然回復」で累計達成可能か?ですよね。

完全自然回復はキビシイ。報酬エナジー割るべし。

累計ノルマ表から「1日17143ポイント」を目標に対決していきましょう。

ただし、手持ちエナジーは多少使う必要が出てきそうです。

  • Vロードのスタミナ
  • 対決カーニバルの対決コスト

この消費・回復タイミングがずれることが出てきます。

「強敵」がバンバン登場すれば、対決コストは上乗せされますからね。

  • 対戦相手がA・Bなら対決コスト回復を待って時間切れにしてしまってもOK。
  • 「強敵」「対戦相手S」はエナジー使って対決コスト回復してクリア。

その方が結果的にエナジー効率よく累計達成できますからね。

対決カーニバル攻略のエナジー消費

対決カーニバルで登場するベストナインなどのスペシャルSランク、覚醒Sランクはなる早でゲットしたいところ。

というわけで一気に走ったときのエナジー消費を確認してみましょう。

  • エナジー消費≒220エナジー
  • 報酬エナジー:88+α≒100エナジー
  • 実質エナジー消費≒120エナジー

報酬エナジーはパネルチャレンジも含みます。

エナジー消費にはVロード分も含まれるので、やや消費が多い感じですね。

ただエナジー消費の収支的には120エナジーで終了できたので、ガチャよりはエナジー効率は良いといえます。

個人的には、累計報酬ゲットしてからガチャを引くか考えるのがおススメです。

対決カーニバルは走るべき?

対決カーニバルは無課金でも走るべきか?気になるところですよね。

これに関しては、累計報酬の内容次第といえそうです。

報酬内容別に考察してみましょう。

通常Sランク

累計報酬80エナジー分までは走るべき。

通常Sランクゲットには、福袋でも10連:250エナジーは必要。

10連ガチャよりエナジー効率よいので走るべき。

スペシャルSランク

今回はOBイチローセレクションが登場!

これはもう文句なしに走るべきでしょう!

スペシャルSランクゲット⇒最低30連ガチャ=750エナジー

累計報酬分のエナジー使いきってでも、元は楽勝にとれますね。

覚醒Sランク・覚醒可能Aランク

覚醒Sランクは通常Sランクよりスピリッツ-100。

また、覚醒可能選手である【イベント限定】Aランクを覚醒させるには

  • 覚醒魂10個
  • コイン40,000コイン
  • Aランク5人(誰でもOK)

に必要になります。

限界突破で必要Aランク数やコインは減らせます。

手間を考えると無課金初心者にはけっこうハードルが高いかもしれませんね。

あなたがどんなSランクが欲しいのか?次第かと思います。

  • 今はとにかくSランクが数多く欲しい⇒累計走って覚醒Sランクゲット
  • 強いSランクが欲しい⇒スペシャルSランクガチャ・報酬イベントまでエナジー貯めましょう

覚醒可能Aランクは、そのシーズン途中・次シーズンで通常Sランクで登場する可能性があります。

その時の限界突破要員としてLv.MAXまで育成してキープもあり。

わたしはこのパターンけっこう多いです。

⇒覚醒のやり方を確認する

【まとめ】対決カーニバル攻略のコツ

自操作メインの対決カーニバルは、まだ自操作に慣れていないプロスピA初心者には、ちょっと難しい面があるかもしれません。

でも、毎日確実にこなしていけば無課金初心者でも十分に完走可能。

エナジー無駄使いは避けたいので、開催時の累計報酬内容をしっかり確認して走るべきか考えましょう。

覚醒可能Aランク、覚醒Sランクを複数ゲットできるチャンスなので、ぜひ累計達成して行きましょう。

⇒対決カーニバル累計報酬一覧を見る

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

1 × three =