プロスピA・2022シリーズ1で無課金でも引くべきガチャと必要エナジー合計です。
プロスピAでは3月のグランドオープン以降、4月から怒涛のポジション追加ですよね。
ガチャ全部引いてたら、エナジーどんだけあっても足りません。
そこで、無課金初心者向けに2022シリーズ1で引くべきガチャと必要なエナジー合計です。
目次
2022シリーズ1・無課金も引くべきガチャ一覧
無課金初心者が引くべきガチャといっても、一概にはいえない面もありますよね。
- 現在のエナジー
- 現在のオーダーとコンボ
- 目指すオーダーが純正か?12球団か?
- リーグ戦メインか?リアタイメインか?
- 持っているSランク
- 持っているAランク
この6つの条件で引くべきガチャもかなり変わってくると思います。
そこでここでは、
- オーダーは12球団
- リアタイよりリーグ戦
- Vロードやイベントを楽しむ
という無課金初心者目線で考えてみたいと思います。
グランドオープン福袋はNo1
これはもう絶対引くべきガチャNo1と思います。
その理由は4つあります。
- スピリッツ+100。
- 育成しやすい・Aランクゲットしやすい。
- 40連で自チームSのガチャはなかなかない。
- 当たりSランクが多い。
グランドオープン福袋だけで新Sランクが3人ゲット。
つまりオーダーに入ればそれだけでスピリッツが+300!
「プロ野球スピリッツA」という名前の通り、このゲームは「スピリッツ」が勝敗を大きく左右します。
ですから、少しでも選手スピリッツ・チームスピリッツは上げたいところなんですね。
それに、同時にAランクも登場しているので限界突破もしやすいから極までもっていきやすいというのもあります。
セレクション第1弾・第2弾も引くべき
- 登場期間:第1弾7月・第2弾8月
- セレクションSランク3選手確定
- スピリッツ+100
- 能力値+1(修正はいることもある)
例年プロスピセレクションは、そのシーズンの前半戦で活躍した選手が登場しますが、2020からちょっと変わったセレクションとなっています。
2021は石橋貴明セレクションとなりました。
いずれにせよ、強力Sランク選手が登場がほぼ確定のガチャといえます。
引くべき理由は、使える期間が長いこと!
スピリッツ+100で、能力値も高いですから、9月以降のシリーズ2もそのまま使えちゃう選手が多いんですよね。
しかも、通常Sランク・Aランクが出ている選手なので限界突破もしやすい。
デメリットは
- 自チーム確定がない。
- イベント報酬がない。
でも、個人的にはシリーズ1で引くべきガチャNo1だと思います。
通常Sガチャは引くべきでない
グランドオープン以降、4月から新Sランクのポジション追加ガチャが毎週のように登場します。
基本的に、すべてスルーしちゃいましょう。
そのエナジーは全部、プロスピセレクションなどスペシャルSランクに使うべきと考えます。
TSは引くべきじゃないの?
TS第1弾登場は4月中盤~後半になります。
グランドオープン福袋を40連まで引いていると、4月のTS第1弾にはエナジーがちょっと不足すると思います。
引くなら5月のTS第2弾になると思いますが、個人的には無課金は引くべきガチャではないかなと。
- TS第6弾まであるので欲しいSランクに狙い絞りにくい。
- エキサイティング、セレクションと被ってくる。
- イベント報酬でゲットできる。
- 育成期間が少なくなりがち。
イベント報酬でゲットできるなら、走ってもガチャよりエナジー効率が良いイベントでゲットしたいところ。
リアタイ勢で育成のためにエナジーガンガン使えるプレイヤーなら引くべきガチャになると思います。
エキサイティングは引くべきじゃないの?
エキサイティングは6月に連続登場。
特徴は、登場選手による対決動画がYouTubeにアップされるので事前にだれが出るのかが判ること!
そこで「欲しい!」選手が登場すれば引くべきといえそうです。
もしどうしても欲しい選手がいないのであれば、7月のセレクションまでエナジーキープでエキサイティングはスルーがおすすめです。
ただ、エキサイティングプレイヤーって10月のアニバーサリーでも登場することが多いんですよね。
そこを狙って、エキサイティングをゲット。
アニバーサリーで継承できれば、強力Sランクアニバーサリーが即効で育成できます。
手持ちのエナジーと登場するSランク次第では、無課金でもアリといえるガチャですね。
無課金はガチャよりイベント
通常のSランク確定ガチャは30連が基本。
つまり750エナジーかかります。
でも、イベントで累計報酬なら走っても100エナジーもあれば、ほとんどのばあい累計達成デキちゃいます。
慣れたイベントで自然回復うまく使えばさらに少ないエナジーでSランクがゲット出来ちゃいます。
無課金勢のSランクゲットは、イベント累計報酬を基本とするのがおススメです。
2022シリーズ1ガチャ合計エナジー
2022シリーズ1で引くべきガチャが決まったら、あとは必要なエナジーですね。
- 無課金でどのくらいエナジーが貯まるのか?
- 引くべきガチャの合計エナジーはいくらか?
みてみましょう。
無課金でエナジーはどのくらい貯まる?
無課金でエナジー貯める基本は
- ログインボーナス
- デイリーミッション
- Vロード周回
- イベント報酬
- リアタイランク戦
となると思います。
こうしたイベントを毎日こなしていけば「1カ月1000エナジー」前後は貯まっていくと思います。
2022シリーズ1ガチャ合計エナジー
- 引くべきガチャの合計エナジーを見てみましょう。
- グランドオープン記念福袋:10連・30連・40連エナジー合計=1000エナジー
- プロスピセレクション第1弾:30連・60連・90連エナジー合計=2350エナジー
- プロスピセレクション第2弾:30連・60連・90連エナジー合計=2350エナジー
- 2022シリーズ1引くべきガチャエナジー合計=5700エナジー
※セレクションは例年通りのパターンで計算。
1カ月に1000エナジー貯められるなら、シリーズ1期間(3月~8月)の6カ月でちょうど貯められそうです。
とくにデイリーミッションは、必ず毎日クリアしていくのがおススメです。
【まとめ】無課金も引くべきガチャとエナジー|2022シリーズ1
プロスピA・2022グランドオープンからのシリーズ1期間中で無課金でも引くべきガチャは、
- グランドオープン福袋
- プロスピセレクション
でキマリです。
福袋なども登場してきますが、無課金ならSランクはイベント報酬でゲットが基本。
引くべきガチャは狙いを絞っていきましょう。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!