プロスピA・おすすめガチャをタイプ別に引くべきか?まとめてみました。
ガチャって登場するたびに「引くべきか?」なやみますよね。
そこでここでは
- 次回来たらぜったい引くべきガチャ
- 目指すオーダーや無課金などタイプ別おすすめガチャ
- 引くべきでない悪いガチャ
をピックアップしてみました。
プロスピAは毎シーズン同じガチャが来ることが多いのですが、福袋はいきなり新登場することがあるので要注意です。
目次
ゼッタイ引くべきガチャ!
まずは、登場したら「次回はゼッタイに引くべき」おすすめガチャを見ていきましょう。
おススメの理由は以下の4つのいずれかに当てはまることを基準に考えています。
- エナジー効率がいい(10連、30連でS確定)
- 自チームSランクがある。
- スペシャルSランク、大当たりSランクが確定。
- オーダー期間が長い。
基本的には、福袋ガチャがならびます。
ただし、
福袋=引くべきガチャではないのです!
中には「?」な福袋もあったりしますからね。
ここで紹介する福袋は、次回ゼッタイに引くべきガチャとしておすすめです。
ちなみにアニバーサリーやグランドオープン時に開催される「Sランク無料10連ガチャ」は引いて当然なので記載していません。
ハッピーニューイヤー・正月福袋
毎年正月にはお年玉的にSランク確定福袋が登場します!
2021年の正月ガチャでは、
- 10連~40連、60連、70連:Sランク確定
- 50連目:SランクOB第3弾確定
- Sランクが出たらOB確率30%
これだけで通常Sランク6選手、SランクOBが1人、合計Sランク7名というガチャでした。
すでに通常Sランクでオーダーが揃っているなら、正月福袋はスルー。
まだオーダーにSランクが少ないなら正月福袋は引くべきではないかなと思います。
70連は引けるエナジー・1700エナジーは必ずキープしておきましょう。
グランドオープン記念福袋
正月福袋と並んで、次回登場時には引くべきスペシャルガチャとなるのがグランドオープンです。
- 10連・30連:Sランク確定
- 40連:Sランク自チーム確定
一人40連1回までの限定ガチャ。
20連でAランクは確定。
Sランク確定時にもAランクが複数名登場することが多いので、特訓用としてもあり。
また、Aランク以上の選手が少ない初心者には嬉しいガチャです。
○○周年福袋:次回予想は6周年記念福袋
毎年10月にはプロスピAの周年記念福袋が登場します。
周年記念福袋は、
- 10連:Sランク確定
- 30連:Sランク自チーム確定
と、これだけでも引くべきガチャですが50連目がスペシャル!
その名も「Sランク選択契約書」!
スペシャルSランクを除いて、その時のSeriesからだれでも好きなSランクを選択できるという神・契約書がゲット出来ました。
さらに盛り上がりを見せる6周年目にもSランク選択契約書、あるいはさらにスペシャルな内容が期待されますね。
ダウンロード記念福袋:次回予想は3700万ダウンロード
ダウンロード数が100万単位のキリバンで登場してくるのが「ダウンロード記念福袋」
3600万DL福袋は50連までの回数限定。
- 20連目:Sランク確定
- 30・50連目:Sランク自チーム確定
とにかくSランクが欲しい初心者には最高のガチャとなりましたね。
また、限界突破要員のAランクゲットにもおススメと言えそうです。
タイプ別おすすめガチャ
プロスピAおすすめガチャは、課金OKか無課金か、12球団か純正か?などなど、あなたがめざすチームオーダーやプレイ条件によっても変わってくると思います。
そこで、次回登場時には絶対引くべきガチャに続いて、あなたのタイプ別におすすめガチャを見ていきましょう。
プロスピAでは定期的に登場するガチャを主体にピックアップしてみました。
無課金初心者プレイヤー
プロスピA初心者が無課金攻略していくには、まずはSランクの数とポジション数を増やすのが最優先ですね。
始めの頃はSランクの質より量といっても良い所ですから、狙うべきガチャは
- 福袋ガチャ
- Sランク確定ガチャ
は基本的に引くべきガチャとなりそうです。
ただし、福袋系ガチャは内容によっては無課金初心者には微妙な福袋もあるので要注意です。
また、30連ガチャを引く場合は「スペシャルSランク確定ガチャ」を優先して行きましょう。
自チームSランク確定ガチャまで引くなら、欲しい選手に合わせて自チーム変更が必要です。
無課金初心者おすすめのSランク確定ガチャは、基本的には12球団と同じとなってきますので、12球団向けガチャも参考にしてくださいね。
セパ交流戦福袋
※2019、2020は登場しませんでしたが、2021は期待ですね。
2018年5月に突然登場した福袋で、名前からして毎シーズン出て来そうな福袋ですね。
- 10連目:Sランク
- 20連目:Aランク
- 30連・50連目:Sランク自チーム
という初心者でも狙えるエナジーでこの内容は超おススメです。
とくにSランク自チームが二人いっぺんにゲットできるチャンスはあまりありませんから、無課金初心者もエナジーを貯めて備えておきましょう。
七夕福袋
七夕ログインボーナスと同時に登場したガチャで、20連でSランク、30連でSランク自チームの二人がゲットできるという福袋ガチャです。
プロスピAで登場する福袋ガチャは
- 正月福袋
- グランドオープン福袋
- セパ交流戦福袋
- 七夕福袋
- ○周年福袋
- Xmas福袋
などがありますが、福袋はこれ以外にも登場してくる可能性があります。
こうした福袋を確実にこなしていくだけでも相当数のSランクがゲット出来ますね。
パワプロの日記念福袋ガチャ
パワプロの日を記念して登場する福袋ガチャです。
最大のメリットは「20連・40連でSランク自チーム確定」ということ。
つまり、たったの40連でSランク自チームが2人ゲットできるんです!
12球団オーダー強化をめざす
オーダーにSランクが揃うと、次に目指すはリーグ戦を踏まえた「12球団オーダー強化」。
ただSランクをゲットするだけではオーダー強化できないので、登場して来たガチャが本当に引くべきなのか?見極めることが重要となってきます。
12球団オーダーを目指すならガチャの選び方の基本は以下となってくるでしょう。
- 福袋=引くべきガチャとはならない可能性。
- スペシャルSランク確定ガチャがメイン。
- 限界突破用スペシャルAランクが引けるガチャ。
スペシャルAランクが引けるのがおススメの理由は、スペシャルSランクの限界突破に必要となるからです。
同名のスペシャルSランクを複数当てるのは大変ですが、スペシャルAランクなら被る可能性がありますからね。
B9&TH:ベストナインタイトルホルダー
スペシャルSランクガチャの中で、無課金といえども引くべきNo1ガチャがコレ!
個人的には、一番おススメのガチャです。
WS、OBはもちろん超強力Sランクですが、無課金プレイヤーにとっては限界突破しにくいのがデメリット。
B9THは通常Sランク・Aランクも登場するので限界突破・継承しやすいのが最大のメリット。
プロスピセレクションガチャ
Sランク自チーム確定ガチャではありませんが、とにかく強いSランクが欲しいなら引くべき筆頭のガチャといえるでしょう。
セレクション登場選手はスピリッツ値も能力値も通常Sランクより高いですからね。
90連目まで引くと2250エナジーとかなり必要ですが、強力なSランクが3人いっぺんにゲットできるガチャは見逃せないところです。
しっかりエナジー貯めておきましょう。
TSセレクションガチャ
今でも現役の名選手が、油が乗り切っていた当時の姿で登場してくるのがTS:タイムスリップセレクションガチャです。
ということは、当然強力なSランク選手がゲットできるガチャとなります。
しかもSランク自チームTSも確定となりますから純正にも欠かせないガチャといえそうです。
アニバーサリーセレクションガチャ
プロスピAの周年記念ガチャとなるアニバーサリーガチャ第1弾は10月10日前後に登場してくると予想されています。
その後、アニバーサリー第2弾が登場して6周年記念福袋と予想されています。
アニバーサリーでは「アニバーサリー総選挙」のイベント内での現役選手の人気投票により登場選手が決められたりと、毎回どんな選手が登場するか楽しみなガチャですね。
当然、現役人気選手なので能力値も高くスピリッツもSeries2と同等となるので、60連目のSランク自チーム・アニバーサリー選手は確実にオーダー入りとなるでしょう。
TSセレクションとの違いは
- Sランク自チーム確定がある。
- 今現在の人気が高い能力値が高い選手。
タイミング的にTSとアニバーサリーのどちらか悩みそうですが、
- エナジーあるなら両方。
- エナジーないなら好きな選手が出そうな方。
にそれぞれフォーカスして行くのがおすすめです。
ドラフトスカウト
基本的に無課金初心者には絶対におススメしないガチャですが、最強12球団めざすとなると「場合によっては」必要となるガチャです。
なぜならエナジーさえ出せば自チームAランク、自チームSランクが大量に手に入るからです。
しかも、Aランク、Sランクともに自チーム新選手がゲットできるので新選手限界突破も可能となります。
ゲットしたい登場新選手のチームに、自分のお気に入りチームを変更しながらガチャを回していけば完璧に狙い打ちが可能です。
ただしエナジーもかなり必要なガチャになりますから、エナジー増やしの裏ワザは必須となって来そうです。
戦力強化スカウト
こちらも、基本的に無課金初心者には絶対におススメしないガチャですが、最強12球団めざすとなると「場合によっては」必要となるガチャです。
というのも、30連、60連、90連とSランク確定枠が多いうえにAランクもゲットできるからです。
ただし、登場のタイミングによって引くべきかが微妙になってくるガチャでもあるので注意しましょう。
同じガチャでも登場のタイミングで、引くべきか引くべきでないか変わってくることも多いのでガチャを引くタイミングには注意しましょう。
Aランク以上確定ガチャ
【イベントボーナス付き選手】のガチャとなりますが、Aランク以上確定となるので12球団目指すプレイヤーにもおすすめガチャとなります。
その理由は2つ。
- Sランク不在のポジションに補充できる。
- Sランク限界突破と特訓用に大量に必要。
とくにAランク以上確定ガチャの5回目(125エナジー)ではAランク自チーム確定。
すでに持っているSランクの所属チームに自チームを変更しておけば、Sランクの限界突破用のAランクが確実にゲットできるという事になります。
強いチーム作りにSランク限界突破は必須となりますから、Aランクも今のうちからゲットしてLvMAXにしておきたい所です。
最強純正オーダーをめざす
純正オーダーを目指すとなると、単にSランク確定ガチャなら引くべきとはなりません。
必要なのは
Sランク自チーム確定ガチャの一択!
そうなるとエナジーの必要量も多くなります。
とくに無課金で純正を目指すとなると、エナジーを大量に貯める必要があるので、かなりガマンのプロスピAを強いられることになりそうです。
目指すべきガチャの基本は以下の3つ。
- 福袋=基本スルー。自チーム確定があればおすすめ。
- 自チームSランク確定にエナジーを集中する。
- 自チームAランク確定ガチャに的をしぼる。
- スペシャルSランクが自チーム確定なら絶対引くべし。
こうした条件にあてはまるガチャを引いていきましょう。
TS:タイムスリップセレクション自チーム確定ガチャ
TSセレクションなど定期的に開催されるセレクションガチャでは、60連目がスペシャルSランク自チーム確定となっている事が多いですね。
スペシャルSランク自チーム確定ガチャは、純正プレイヤーには必須となってきます。
というのも、通常の自チームSランク選手より能力値が高いからなんですね。
プロスピセレクションなど自チーム確定がないガチャもあるので、スペシャルSランク確定ガチャでも「自チーム確定」があるかどうかの確認は必須です。
アニバーサリーセレクションガチャ
12球団でもおススメのアニバーサリーは純正でもひくべき、おすすめガチャになります。
強いSランク自チームが確定していますからね。
ただし、エナジーもそれなりに必要なのでムダガチャを引かないようにして貯めておきましょう。
グレードアップスカウト
基本的には無課金スルーなガチャです。
自チーム純正プレイヤーにとって、このガチャの目的はSランクではなく自チームAランクとなります。
基本的なSランク確率は2.5%ですが、ひくほどにSランクの確率が高まっていくガチャとなります。
Sランク新選手獲得までは780エナジーかかりますが、そこまででAランク以上の自チーム3人が確定しています。
ただしSランク自チーム確定は無いので要注意です。
すでに自チームSランクがあるていどいる場合、限界突破用の自チームAランクをゲットするにはおススメのガチャとなります。
ドラフトスカウト
基本的には引くべきではないガチャの一つですが、純正最強を目指すとなると引かざる得ないかもしれません。
エナジーはかかりますが自チーム選手をこのガチャだけでかなりゲットできるからです。
とくに
- Aランク自チーム新選手
- Sランク自チーム新選手
とゲットできるのでSランク新選手の限界突破がやりやすくなります。
Sランク限界突破コーチ付きガチャ
自チーム純正のスペシャルSランクは限界突破させるのがムズカシイですよね。
自チームスペシャルSランクゲットのガチャで同時に自チームスペシャルAランクを狙って被らなければなりません。
そこで、どんな自チームスペシャルSランクでも限界突破可能となるSランク限界突破コーチが必需品となってくるのです。
しかもSランク限界突破コーチ付きガチャは自チームAランクも一人確定となっています。
自チーム確定ガチャ
基本的には無課金スルーのガチャ。
Sランク確定でもないしスペシャルSランクも出ないガチャです。
ただし10回目(250エナジー)ではSランク確率2倍の5%となります。
このガチャのおすすめはSランク確率が2倍になることではなく、出てくる選手が全て自チームとなるという点です。
6回目(150エナジー)は自チームAランク以上が確定となるのもおすすめポイントですね。
既存Sランクの限界突破用のAランクがゲット出来るのが最大のメリットですね。
Aランク以上確定ガチャ
出てくるのは全てAランク以上となるガチャです。
全員が自チームではないのですが、Aランクが大量にゲット出来ればSランク特訓に役立ちます。
また5回目(125エナジー)では自チームAランク確定となるので、限界突破用のAランクもゲットできる可能性が出てきます。
バリュースカウト
基本的にはプレミアムガチャが半額で引ける感じで無課金はスルー。
ただ純正目指すなら引くべき理由があります。
それは、
「10連でAランク以上自チーム確定」
と言う点ですね。
つまり、自チームSランクの限界突破用のAランクが半額でゲットできる可能性があるということ。
純正を目指す場合は基本的に「自チーム確定」ガチャは引いておいた方が後々よいことが多いですね。
無課金は引くべきでない!悪ガチャ一覧
課金上等やエナジーをがんがん貯めていけるプレイヤーにとっては、楽しみという点からも登場したガチャは引くのがおすすめですが、無課金プレイヤーにはそうは行きません。
おススメガチャがあるなら、その反対におススメしない引くべきではないガチャもあります。
無課金プレイヤーにとってメリットがほとんどないガチャの基本は2つ。
- Sランク確定がないガチャ
- 必要エナジー量が多いガチャ
そんなガチャも具体的に一覧にしてみましょう。
プレミアムスカウトは悪いガチャ代表だ!
これはもう引いてはいけない代表のガチャですね。
常設のガチャで、Sランク2.5%しかないし出ても通常Sランクのみ。
出てくる選手はBランク以上。
10連目は自チーム確定ですが出てくるのは基本Bランクです。
同じSランク確率が2.5%なら他のガチャをやるべきでしょう。
エナジー使ってまでやるべきではないガチャです。
ヒートアップスカウト
このガチャは引くべき人があまり思い浮かばないガチャです。
Sランク確率2倍といってもたったの5%ですし、SランクはおろかAランクも自チーム確定でないので、エナジー使ってまで引く意味が不明です。
ただし、現時点で特訓のエサ用Aランク、Bランク不足に悩んでいてエナジーに余裕があるなら使い道はありますね。
グレードアップスカウト
課金上等な上級者や純正最強をめざすプレイヤー向け。
無課金向けではありません。
グレードアップ7つめのスペシャルSランクが絶対に欲しい!なら引かざる得ないですけどね。
無課金でなくても30連750エナジーでTSセレクションSランク確定を待つのがおススメです。
ドラフトスカウト
課金上等、エナジーかかってでも自チームSランク&自チームスペシャルSランクを確実に手に入れたい純正最強を目指すプレイヤー向けで、無課金勢にはNGガチャです。
もっとも、このガチャの仕組みを見れば手を出す無課金プレイヤーはいないと思いますが。
自チームS狙い打ち
名前だけ見ると純正狙いなら引くべきか?とも思ってしまいますが、基本的にSランク確定ガチャではないんです。
Sランク確定ではない上に、実は自チーム確定でもありません。
よっぽどエナジーに余裕があるか課金上等のプレイヤー向けでしょう。
無課金はガチャよりイベント!
じつは通常SランクやスペシャルSランクをゲットするのはガチャよりもイベントの方がエナジー効率が良いって知ってますか?
とくに累計報酬にSランク契約書があるイベントは、無課金でもイベント内の試合数さえこなしていけば確実にSランクがゲットできる内容です。
時間と手間がかかりますが、エナジー節約してSランクゲットするなら、エナジー使ってイベント走るのがおススメです。
ただし、欲しいSランクが報酬に入っているイベントがなければガチャ回すしかありませんけどね。
【まとめ】おすすめガチャ!タイプ別一覧
プロスピAの楽しみの一つは、やっぱりガチャですよね。
引いたときのワクワクはたまりません。
とはいうものの、限りあるエナジーのなかで効率よくやらないと、あっというまにエナジー貧乏になってしまいます。
エナジー貯めるだけのプロスピAなんてツマラナイけどエナジーがなければガチャ回せないしイベントも走れません。
いかに効率よくエナジーを貯めて行けるか?
プロスピAの攻略の本質はそこにかかって来そうですね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!