
プロスピA・2020のOB第2弾が登場です!
今回も、久々&初登場が多いですね。
打ちやすさで有名な、前田選手が久々に登場です。
目次
2020 OB第2弾入手法
- 2020OB第2弾登場日:12月3日~12月10日
- 登場ガチャ:30連OB確定・60連自チームOB確定
- 報酬イベント:バッティングトラベラ・累計&ランキング
例年通り、OB第2弾は自チーム確定が登場です。
やはりおススメは自チーム確定まで引くこと。
それ以下ならエナジー節約でB9&TH狙いたいところ。
OB第2弾評価一覧
まずは、各選手の能力値を見ていきましょう。
やっぱりOBは能力値高いですね。
和田 一浩:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中D右D捕F | パワーヒッター | 30 | 83A | 79B | 60C | 56D | 77B | 64C | チャンス◎ パワーヒッター・改 粘り打ち |
【個人的寸評】
2019では中日で登場。
前回より若干能力値ダウンですが、それでもやはり強力ですね。
パワーA、あるいはミート・パワー同値を狙いたいところ。
一応、超5で捕手も可能です。
ほぼ毎回登場するOBなので、じっくり育成も可能ですね。
小久保 裕紀:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | アーチスト | 29 | 76B | 83A | 65C | 71B | 66C | 62C | 超アーチスト 存在感・改 チャンス |
【個人的寸評】
2018以来、久々のOB登場となりました。
2021はヘッドコーチとなるそうなので、OBとしての登場は今回でいったん終了となりそうです。
山﨑 武司:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一E | アーチスト | 28 | 65C | 83A | 51D | 57D | 36F | 41E | 超アーチスト 存在感・改 連発 | 積極走塁 |
【個人的寸評】
もはやOB常連と言ってよいでしょう。
5年連続になるのではないでしょうか。
最大の特徴は、弾道アーチストでパワーAというところ。
一Eと守備はイマイチなのでDHが良さそうです。
村田 兆治:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継E抑G | ストレート B フォーク A カーブ D スライダー E | 30 | 81A | 70B | 84A | 56D | 62C | 69C | 超重い球 キレ・改 打たれ強さ |
【個人的寸評】
かなり久々、2017以来でしょうか。
球威・スタミナがAなのがいいですね。
限界突破5回して中継ぎに使うのもアリ。
田中 賢介:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二B | 低弾道 | 29 | 82A | 64C | 79B | 77B | 61C | 55D | 超アベレージヒッター チャンス・改 選球眼 | 積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
OB初登場。
低弾道ではありますが、なにより守備能力が強力です。
称号で走力A、特守で二Aを狙いたいところ。
山口 高志:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先F継B | ストレート S カーブ D スライダー E | 29 | 88A | 58D | 70B | 60C | 50D | 78B | ノビ◎ 重い球・改 援護 |
【個人的寸評】
OB初登場。
なんと、称号で球威Sが狙えます。
さらに、限界突破なしで中継もOKなのはウレシイ。
ただ、球種3つと配給に苦労するかもしれません。
清水 隆行:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中D | 中弾道 | 29 | 79B | 71B | 73B | 69C | 62C | 36F | 固め打ち◎ チャンス・改 アベレージヒッター |
【個人的寸評】
OB初登場。
称号でミートAが狙えます。
能力値が高いレベルでバランスが良いですね。
中弾道ですが”固め打ち◎””アベレージヒッター”と、安打を量産してくれそうです。
平松 政次:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継D抑D | ストレート B シュート S カーブ E スライダー D | 30 | 84A | 74B | 84A | 56D | 55D | 67C | キレ◎ 対ピンチ・改 闘志 |
【個人的寸評】
ひさびの登場。
2017以来でしょうか。
デフォルトで球威・スタミナが84Aの同値と強力です。
さらに限界突破4回で中継・抑もOKと、称号いらないのは大きい。
井川 慶:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート A スライダー C サークルチェンジ A | 29 | 83A | 67C | 81A | 48E | 54D | 65C | 奪三振◎ 対ピンチ・改 尻上がり |
【個人的寸評】
2年ぶり、2018以来の登場。
球威・スタミナともにAと強力です。
3球種と少ないですが、A球種2つあるし”奪三振◎”で攻めたいところ。
前田 智徳:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右B 左C中B | アーチスト | 30 | 82A | 76B | 69C | 71B | 80A | 72B | 超アベレージヒッター アーチスト・改 チャンス | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
こちらも2018以来の登場。
限界突破なしでセンター、3回で外野ぜんぶOKなのがウレシイ。
ミートAでアーチストのためか、打ちやすい選手としても有名です。
個人的にはぜひ欲しいところ。
中尾 孝義:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C 左F | 中弾道 | 29 | 73B | 74B | 65C | 37F | 65C | 82A | 流し打ち◎ 捕手・改 逆境 | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
OB初登場。
称号次第でミート・パワー同値が狙えます。
肩力はすごいのですが、捕球がFなのが不安なところです。
宮本 慎也:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊A | グラウンダー | 28 | 74B | 56D | 71B | 94S | 83A | 56D | 流し打ち◎ 粘り打ち・改 守備職人 | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
かなり久々の登場です。
2016以来になりそうです。
なんといっても守備能力がハンパないですね。
弾道グラウンダーですが、能力値的にも特殊能力もけっして悪くはありません。

OB第2弾個人的当たりランキング
OBの当たりランキングは、個人差が大きそうです。
能力値高くても初登場だと、育成的には不利になりますが、それでも圧倒的能力でほしいランキングとなることもありますし。
純正、12球団はもちろん、現在のオーダーでも全然変わってしまいます。
ここはシンプルに、能力値などから個人的に欲しいOBとしてみました。
平松 政次:DeNA
やはりデフォルトで球威・スタミナ同値、しかも84Aという強力な能力値となっています。
限界突破4回すれば中継ぎ抑えもOKと、ここまでくると称号なくてもまったく問題なさそうです。
リーグ的にはバッチリな選手ではないでしょうか。。
井川 慶:阪神
OBあるあるで、3球種と超少ないですね。
とはいうものの、A球種2つに加え、”奪三振◎””対ピンチ・改”で攻めていきたいところ。
配給が難しそうですが、使ってみたいですね。
前田 智徳:広島
「うちやすい」と評判。
もうこれだけで欲しいランキングに入るのではないでしょうか?
その上で、攻守ともにハイレベルでバランスの取れた能力値となっています。
多くのプレイヤーが「打ちやすい」という選手は、ぜひ自分でも体験してみたいところです。
個人的当たりランキング
- 平松 政次:DeNA
- 井川 慶:阪神
- 前田 智徳:広島
- 村田 兆治:ロッテ
- 小久保 裕紀:ソフトバンク
- 和田 一浩:西武
- 山﨑 武司:楽天
- 田中 賢介:日ハム
- 山口 高志:オリックス
- 清水 隆行:巨人
- 宮本 慎也:ヤクルト
- 中尾 孝義:中日
【まとめ】2020OB第2弾
プロスピA・2020OB第2弾は強力投手が多いのでピッチャー強化にはもってこいです。
個人的にはやはり、前田選手を使ってみたいところ。
まずはバッティングトラベラーの累計報酬でOBゲットしたいところです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!