
プロスピA・2020シリーズ2に右翼手登場。
これで、7つ目のポジション追加となりました。
右翼手には強力Sランクもいるので、どの選手を狙うべきかが気になりますね。
2020シリーズ2右翼手の能力値から、個人的ほしいランキングまとめです。
目次
2020シリーズ2・右翼手入手法
- 2020シリーズ2右翼手登場日:2020年10月9日
- 登場ガチャ:超自チームS狙い撃ち
- ガチャ期間:2020年10月9日~10月14日14:59
- 確定報酬イベント:なし
イベント報酬はないので、狙うなら超自チームS狙い撃ちガチャしかありませんが、ここでエナジー使うのは考え物ですね。
シリーズ2・右翼手能力値一覧
木村 文紀:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D中E | 中弾道 | 28 | 59D | 68C | 77B | 35F | 36F | 81A | 流し打ち◎ 走塁・改 バント○ | 積極盗塁 |
【個人的寸評】
ミート、パワーともにアップしてきましたが、もともとがもともとなんで、大きな変化はなさそうです。
西武純正向けでしょうか。
栗原 陵矢:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D一C捕D | 中弾道 | 28 | 60C | 74B | 66C | 44E | 64C | 71B | チャンス◎ 広角打法・改 満塁男 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場ですね。
よくみると守備適性値は一Cとファーストのほうが高いんですね。
限界突破4回で捕手もできるのが特徴です。
今後に期待ですね。
ブラッシュ:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D | パワーヒッター | 29 | 69C | 82A | 67C | 47E | 42E | 46E | 超パワーヒッター チャンス・改 選球眼 |
【個人的寸評】
シリーズ1と能力値・特殊能力ほか変わらずとなりました。
パワー82A+パワーヒッター持ちは魅力ですね。
マーティン:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左D中D | パワーヒッター | 29 | 62C | 81A | 71B | 32F | 70B | 90S | 超パワーヒッター プルヒッター・改 レーザービーム | 積極守備 |
【個人的寸評】
ミート、パワーともにアップで、パワーAになってきたのは大きいですね。
捕球がイマイチですが、スローイング・肩力の能力値を活かす特殊能力”レーザービーム”発動は見てみたいですね。
大田 泰示:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右A 左C中C | パワーヒッター | 29 | 76B | 77B | 76B | 71B | 68C | 80A | 超パワーヒッター 固め打ち・改 チャンス | 積極守備 |
【個人的寸評】
シリーズ1と変わらずの能力値他で登場です。
能力値が高いレベルでバランスしていますね。
守備能力値もばっちりで純正ならずともオーダーに入るのではないでしょうか。
吉田 正尚:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左C中E | アーチスト | 30 | 83A | 80A | 67C | 54D | 52D | 65C | 超アーチスト 固め打ち・改 対エース |
【個人的寸評】
シリーズ2ではライトで登場してきましたね。
ミートも+2アップとさらに強力なSランクになっています。
ただ、アニバーサリーで登場するので、通常Sランクを狙わなくてもよさそうです。
パーラ:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左C中D | 中弾道 | 29 | 72B | 72B | 69C | 73B | 74B | 72B | 固め打ち◎ 流し打ち・改 人気(打者) | 積極守備 積極走塁 |
【個人的寸評】
パワー+2でミート・パワー同値となっての登場です。
デフォルトで同値は大きい変化ですね。
特殊能力も”チャンス◎”が”固め打ち◎”、”満塁男”が”流し打ち・改”となっています。
実際のプレイでどう変わっているか気になりますね。
オースティン:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D一D | パワーヒッター | 29 | 70B | 78B | 68C | 55D | 48E | 68C | 超パワーヒッター 広角打法・改 満塁男 | 積極守備 積極走塁 |
【個人的寸評】
ミート+8、パワー+2と、大幅アップで登場です。
これでミートもBとなりましたし、称号でパワーAも狙える強さとなってきました。
これはDeNA純正にはうれしいですね。
糸井 嘉男:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D | ラインドライブ | 29 | 80A | 70B | 75B | 41E | 49E | 87A | 超ラインドライブ 選球眼・改 チャンスメーカー |
【個人的寸評】
能力値、守備適性他、シリーズ1と変わらずで登場です。
ミート・パワー・走力が高いレベルでバランスしていているのが特徴ですね。
肩力はバッチリですが捕球がイマイチでしょうか。
鈴木 誠也:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右B 左D中E | パワーヒッター | 30 | 84A | 80A | 76B | 49E | 65C | 88A | 超パワーヒッター 選球眼・改 チャンス | 積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
能力値・支部適性はシリーズ1と変わらずですが、特殊能力が”対左投手”から”チャンス”となりました。
個人的にはこちらの方がチーム全体に好影響かなと感じます。
平田 良介:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右B 左C中C | 高弾道 | 29 | 78B | 69C | 71B | 71B | 63C | 89A | 超広角打法 固め打ち・改 走塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1と変わらずで登場です。
なんといっても守備力がバッチリですし、ミート・走力も悪くないので純正には欲しいところではないでしょうか。
雄平:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左E中D | ラインドライブ | 29 | 71B | 70B | 75B | 52D | 40E | 88A | 固め打ち◎ 代打・改 チャンスメーカー |
【個人的寸評】
能力値・守備適性はシリーズ1と変わらずで登場です。
特殊能力が”代打の神様”が”固め打ち◎”、”固め打ち”が”代打・改”となっています。
この二つって、なんか矛盾していると感じるのは私だけでしょうか。

2020右翼手欲しいランキング
欲しい選手って、純正か12球団か?で全く違ってきますし、現在のSランク状況やオーダーでも変わってくるので、一概にランキングってないなあといつも思うんですよね。
ここでは、能力値や特殊能力をベースに、無課金初心者目線+主観的要素でオーダーに欲しい選手をピックアップしてみました。
鈴木 誠也:広島
広島純正はもちろんですが、12球団オーダーでも外せない右翼手になるのではないでしょうか。
ミート・パワー値はもちろんですが、守備適性BというのがNo1の理由です。
Vロードやイベントやってみるとわかると思うんですが、守備がいいと助かる場面って意外に多いんですよね。
自分なんかは、とくに投手の自操作に慣れていないうちは実感しました。
吉田 正尚:オリックス
シリーズ1のレフトからライトになってきましたが、守備適性値は「左C」とレフトのほうが高めです。
シリーズ2のオーダーとしては、吉田選手を限界突破3回させてレフトに配置。
ライトに鈴木選手なんてデキたら最高じゃないかと思います。
マーティン:ロッテ
ブラッシュ選手と迷ったんですが、No3はマーティン選手で。
パワーだけならブラッシュ選手なんですよね。
正直、捕球Fなんで微妙な気もしますが、肩力90S+”レーザービーム”に惹かれてしまいました。
個人的欲しいランキング
- 鈴木 誠也:広島
- 吉田 正尚:オリックス
- マーティン:ロッテ
- ブラッシュ:楽天
- オースティン:DeNA
- 大田 泰示:日ハム
- 糸井 嘉男:阪神
- パーラ:巨人
- 栗原 陵矢:ソフトバンク
- 雄平:ヤクルト
- 平田 良介:中日
- 木村 文紀:西武
【まとめ】2020シリーズ2右翼手欲しいNo1
プロスピA・2020シリーズ2も7つ目のポジション追加となりました。
今年は開幕遅れで、アニバーサリーやシリーズ2のポジション追加がどうなるかと心配でしたが、いまのところ例年とほぼ変わらずですね。
シリーズ2右翼手は、欲しい選手がけっこういますよね。
欲しいランキングが参考になればうれしいです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!