プロスピAで超強力なSランクといえば「WS ワールドスター」
しかし、無課金初心者にとってWSワールドスターガチャは引くべきかどうか悩み所。
なにせ、WS確定は60連:1500エナジーですからね。
また、WSガチャ終了後に登場して来る「再臨!ワールドスターセレクション」は全WS選手が登場かつ30連(750エナジー)でSランク確定と魅力的。
そこでここでは、あらためて「WSワールドスターガチャ」「再臨!ワールドスターガチャ」の内容を確認。
私とおなじく無課金初心者の方が引くべきガチャかどうか考えてみましょう。
目次
WSワールドスターガチャとは?
- 登場期間:シリーズ2・9月~翌年1月(WS第4弾はB9&TH第1弾と被る)
- 2020ワールドスターWSガチャ第1弾:2020年9月24日~28日13:59
- 2020ワールドスターWSガチャ第2弾:2020年10月16日~20日13:59
- 2020ワールドスターWSガチャ第3弾:2020年11月13日~19日12:59
- 2020ワールドスターWSガチャ第4弾:2020年12月17日~23日14:59
- 2020ワールドスターWSガチャ第5弾:2021年1月14日~19日 14:59
- 30連目:Sランク確定(通常Sランク:WS確率30%)
- 60連目:SランクWSワールドスター確定
- 10連~60連:Sランクが出たらWSの確率30%=0.75%
- 70連~:Sランクが出たらWS確率50%=1.25%
- WS確定以外の確率はかなり低い!
海を渡り、日本プロ野球から世界へと活躍の舞台をうつした野球ヒーローたちが、に日本プロ野球時代の選手として登場するガチャとなっています。
日本から世界へと羽ばたいた当時の能力値で出てくるので、オーダーに入れば超強力なのは間違いなし!
WSワールドスターガチャのメリット・デメリット
強力Sランクであることは間違いなしのWSなんですが、あるのはメリットだけではないんですね。
メリットとデメリットをまとめてみましょう。
WSガチャのメリット
- とにかく能力値が高い!
- どの選手を引いても「大当たり!」
- 強力なSランクとして使える期間が長い。
- リーグ戦では確実に強力オーダーになる(リアタイでは球種次第の面もある)。
- 世界で活躍する名選手でオーダーを組める。
- とにかく楽しい!
- 1回2選手のみで、1カ月間隔と登場間隔が長いのでエナジーを貯めやすい。
WSガチャのデメリット
- WS ワールドスターSランク確定は60連=1500エナジーとハードル高い。
- 60連以外はSランク出てもWS確率は最大50%なのでエナジー(課金)勝負となる。
- イベント報酬が無い。
- Aランクの入手が難しい。
- 限界突破しにくい。
- Sランク自チーム確定が無い。
- 純正オーダーで自チームを狙えない。
- 1カ月ほどの間隔で、1回2選手ずつしか登場しないので狙いを絞りにくい。

WSガチャ vs WSドラフトスカウト
2020ワールドスター第1弾で、あらたにワールドスタードラフトスカウトが登場。
自チーム確定がなく、沼ると闇ガチャだったWSセレクションガチャですが、WSドラフトスカウトならSランクWSが2名とも確実にゲット可能となりました。
さらに、SランクWSを確実に超5まで持っていける内容となっているんですね。
- 60連:1500エナジーでSランクWS1人を確実にとるか?
- ドラフトスカウトに賭けるか?
いずれにせよ、エナジー勝負となりそうです。
WSセレクションガチャとWSドラフトスカウトの徹底比較、メリット・デメリットはコチラをぜひ参考にしてみてくださいね。
WSガチャ vs スペシャルSランクガチャ
WSワールドスターガチャは引くべきか?
そこで、まずはWSガチャと定番のスペシャルSランクガチャと比較してみましょう。
WSワールドスターvsアニバーサリー
- エナジー効率はアニバーサリーの方が良い。
- アニバーサリーSランクはイベント報酬でも入手できる。
- アニバーサリー選手は現役なので限界突破しやすい。
- アニバーサリーは第1弾、第2弾とも12球団すべてが同時に登場するので、欲しい選手を絞りやすい。
- 自チーム確定ガチャがある。
- 個々の選手はWSワールドスターの方が強いことが多い。
WSワールドスタvs OBガチャ
- OBガチャの方がWSよりエナジー効率は良い。
- OB選手にもよるが、多くの場合WSより限界突破しやすい。
- 第1弾、第2弾いずれも12球団が全て登場するので欲しい選手を狙いやすい。
- 自チーム確定ガチャがある(すべてではない)。
- 12球団全員登場する性質上、WSより見劣りする選手も登場する。
- 個々の選手の強さにバラつきがあり、WSの方が安定して強い。
WSワールドスターvs B9&THガチャ
- WSガチャよりエナジー効率が良い。
- 日本野球機構のベストナイン&タイトルホルダー受賞選手なので個々の選手が強い。
- 限界突破はしやすい選手が多い。
- シーズン終盤に登場なので一見、使用期間が短いが、育成すれば次シーズンも使える選手が多い。
- WS同様自チーム確定が無い。
WSガチャを無課金は引くべきか?
定番のスペシャルSランクとの比較で、あなたがWS:ワールドスターガチャを引くべきか?だいぶ絞れてきたのではないでしょうか?
でも、やっぱWS:ワールドスターの超強力Sランクは魅力的!
そこで、無課金プレイヤーは引くべきか?引くべきでないか?タイプ別にみてみましょう。
WSガチャ引くべきタイプ
- 最強Sランクでオーダー固めたい。
- とにかく強いSランクが欲しい。
- WS登場選手のどの選手が来ても大当たりと感じる。
- 無課金でも2000エナジー以上貯めている。
- とにかくガチャは引く!
- 課金上等(^_^)v
アニバやOB、B9&THを引くべきタイプ
- 強いSランクは欲しいけどエナジー効率も重視したい。
- 無料で強いSランクが欲しい(アニバ―サリープレゼントスカウト)。
- 純正オーダー狙い(B9&THは除く)。
- お気に入り選手がWSには登場せず、アニバやOB、B9に登場する。
- エナジー効率よくても、通常Sランクでは物足りない。
- イベント攻略が好き(アニバ、OB、B8&THはイベント累計報酬に登場することがある)。
最強オーダーには、もちろんワールドスターガチャを60連まで回してアニバーサリーもOBセレクションもB9&THも、ぜんぶ連引いちゃうことです。
無課金は引くべきでない
WS:ワールドスターはたしかに強力Sランクではありますが、無課金勢はスルーがおススメ。
最大の理由は「限界突破がムズカシイ」から!
しかも、WS:ワールドスター確定は1500エナジー(再臨!WSでは750エナジー)と、かなりハードルが高い。
それならば現役Sランクが登場するのに能力値が高い「B9&TH:ベストナイン&タイトルホルダー」がおススメです。
イベント報酬で登場することも多いし、WSよりはるかに限界突破しやすいですからね。
無課金おススメパターン
- ガチャのスケジュールから、欲しいSランクが登場する、登場しそうなガチャに的を絞る。
- 欲しいSランクがゲットできるガチャの必要エナジーを貯める。
- 欲しいSランクが累計報酬のイベントを攻略する。
- エナジーを貯める裏ワザを試してみる。
個人的なおススメは、やっぱり「無課金でもガチャをガンガン引く裏ワザ」です。
友人に教えてもらってからエナジー不足のストレスから解放されました(^^)v
再臨!ワールドスターセレクションは引くべきか?
- 開催期間:2020年2月28日~3月6日(金)14:59
- 登場選手:2019WS第1弾~第4弾
- ガチャ内容:30連、60連目にSランクWS一人確定
- ※牧田和久選手は登場しない
ワールドスターガチャと同じく、無課金ならスルーがおすすめ。
理由は通常のワールドスターガチャと同様ですが、さらにグランドオープン直前のタイミングという点もあります。
ここでエナジー使うなら2020シリーズ2のオーダーを充実させたいですね。
【まとめ】WSワールドスターガチャ
プロスピAのガチャは登場する度に引くべきかどうか悩みますよね。
無課金初心者は、スルーが基本。
でも、世界で活躍しているあの選手を自チームでプレイさせる、自操作してみるなんて事が出来るのも大きな魅力です。
どうしても引いてみたい!というあなたには、エナジーゲットの裏ワザを試してみるのがおススメです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!