プロスピA-2019シリーズ2・Sランク野手当たりランキングまとめ

プロスピA-Sランク右翼手

プロスピA・Sランク右翼手登場!

2019シリーズ最後のポジション追加となります。

シリーズ1より能力値がアップした選手、ダウンした選手ともに登場したSランク右翼手の評価一覧と主観的当たりランキングです。

 目次

プロスピA【2019シリーズ2・右翼手】入手方法

プロスピA-Sランク右翼手

  • ポジション:2019シリーズ右翼手
  • 登場日:2020年1月8日
  • 入手ガチャ:超自チーム狙い打ち(新選手Sランク確定無し)
  • イベント報酬:エージェントA(Sランク契約書:新選手確定ではない)

2019シリーズ2・右翼手評価一覧

プロスピA-Sランク右翼手

木村 文紀:西武

プロスピA-Sランク木村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
木村 文紀西武右C 中D左D中弾道2657D66C77B35F36F75B流し打ち◎
走塁・改
バント○
積極盗塁

【寸評】

残念ながら能力値がかなりダウン。

守備適性もダウンで登場となってしまいました。

中村 晃:ソフトバンク

プロスピA-Sランク中村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中村 晃ソフトバンク右C 左C一Cラインドライブ2774B70B68C73B63C55D流し打ち◎
固め打ち・改
選球眼
積極守備

【寸評】

ミート、パワーがBランクと平均的レベルに収まっている感じですね。

じてゃ左の方がC68と守備適性値がちょっと高いんですよね。

ブラッシュ:楽天

プロスピA-Sランクブラッシュ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
ブラッシュ楽天右D 左D一Fパワーヒッター2872B83A67C37F42E46E超パワーヒッター
チャンス・改
選球眼

【寸評】

ミート、パワー共に大幅アップで、パワーAとなって登場です。

プロスピセレクションで登場済みが、さらにアップしているんですよね。

DH、代打要員でしょうか。

マーティン:ロッテ

プロスピA-Sランクマーティン

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
マーティンロッテ右C  中C左Dパワーヒッター2760C79B71B32F70B90S超プルヒッター
パワーヒッター・改
レーザービーム
積極守備

【寸評】

Sランク初登場。

ミートBと打撃力も悪くないのですが、なんといっても肩力Sが特徴です。

特殊能力も”レーザービーム”持ち。

ゲームプレイ画面で見る機会があまりないのが残念。

大田 泰示:日ハム

プロスピA-Sランク大田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
大田 泰示日ハム右A 中C左Cパワーヒッター2875B78B76B71B68C80A超パワーヒッター
固め打ち・改
ハイボールヒッター
積極守備

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

シリーズ1に比べ全体的に能力値がアップしています。

守備適性、能力値、特殊能力すべたが高次元でバランスしていて使い勝手が良さそうです。

中川 圭太:オリックス

プロスピA-Sランク中川

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中川 圭太オリックス右C 左D一D二D三D中弾道2774B60C70B34F46E59Dチャンス◎
流し打ち・改
粘り打ち
積極走塁

【寸評】

パワーがダウンの反面ミートと走力アップで登場です。

守備適性も右Cにアップ。

さらに限界突破4回できれば守備適性が一気に広がりますね。

純正なら欲しいところではないでしょうか。

亀井 善行:巨人

プロスピA-Sランク亀井

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
亀井 善行巨人右B 中C左B中弾道2876B74B74B56D72B80A超広角打法
チャンスメーカー・改
満塁男
慎重盗塁

【寸評】

全体的に能力値がアップして登場です。

守備適性も右Bと高い上に限界突破無しで左Bは巨人純正ならずともオーダーにいれて損は無さそうです。

佐野 恵太:DeNA

プロスピA-Sランク佐野

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
佐野 恵太DeNA右C 左D一D二E遊E中弾道2764C73B65C38F42E68Cチャンス◎
代打・改
プルヒッター
慎重盗塁

【寸評】

全体的に能力値アップで登場です。

守備適性もアップの新キャプテンですね。

糸井 嘉男:阪神

プロスピA-Sランク糸井

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
糸井 嘉男阪神右D 中F左Fラインドライブ2880A72B77B44E49E87A超ラインドライブ
プルヒッター・改
選球眼

【寸評】

ミートAにアップして登場です。

守備適性も1ランクアップです。

反面、パワー・走力がダウンしてしまいました。

それでも十分ハイレベルな能力値といえますね。

鈴木 誠也:広島

プロスピA-Sランク鈴木

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
鈴木 誠也広島右C 中D左Dパワーヒッター2881A81A75B47E65C88A超パワーヒッター
選球眼・改
プルヒッター
積極守備

【寸評】

ミートパワーがAランクで同値と、もともと高い能力値ですが、さらに走力がアップして登場です。

守備積極でCランクと守りもバッチリですね。

平田 良介:中日

プロスピA-Sランク平田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
平田 良介中日右B 中C左C高弾道2879B71B71B71B63C80A超広角打法
チャンス・改
走塁

【寸評】

ミート・走力が若干ダウンしてしまいました。

それでも守備適性も能力値もオールBですし、肩力は80Aと攻守ともに活躍してくれそうです。

雄平:ヤクルト

プロスピA-Sランク雄平

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
雄平ヤクルト右C 中C左Eラインドライブ2772B68C75B52D40E88A代打の神様
固め打ち・改
チャンスメーカー

【寸評】

ミートダウンで、ミート走力同値ではなくなってしまいました。

特殊能力”代打の神様”と”チャンスメーカー”を活かした代打要員で活躍でしょう。

2019シリーズ2・右翼手当たりランキング

プロスピA-Sランク右翼手

鈴木 誠也:広島

ミート・パワーが81A同値のパワーヒッターと能力は最高です。

さらに、守備適性が右Cに選手傾向が積極守備と、守備の方もバッチリ。

純正でなくてもオーダーに欲しいところではないでしょうか。

ブラッシュ:楽天

プロスピセレクションで登場時よりも、さらに能力値がアップで登場してきました。

打者能力はイイ感じなのですが、右Dに捕球Fと守備がイマイチな感じなので、代打・DH要員がよさそうです。

糸井 嘉男:阪神

大田選手と悩む所ですが、ミートAは捨てがたい所です。

特殊能力”超ラインドライブ”発動で、安定して安打が期待できる右翼手といえそうです。

個人的右翼手当たりランキング

  1. 鈴木 誠也:広島
  2. ブラッシュ:楽天
  3. 糸井 嘉男:阪神
  4. 大田 泰示:日ハム
  5. マーティン:ロッテ
  6. 亀井 善行:巨人
  7. 中村 晃:ソフトバンク
  8. 木村 文紀:西武
  9. 平田 良介:中日
  10. 雄平:ヤクルト
  11. 佐野 恵太:DeNA
  12. 中川 圭太:オリックス

【まとめ】右翼手評価一覧

当たりランキングでも登場の、巧打ともに強力な右翼手も登場で、ガチャ引きたくなっちゃいますが、WSにB9&TH・OB第4弾も控えたこのタイミングでは、無課金プレイヤーはスルーがおススメです。

プロスピA・2019シリーズ2の中堅手が登場です。

B9&THを控えたタイミングで登場してきた2019シリーズ2中堅手。

アニバーサリーでも登場済みの選手、B9&THで登場する選手も含めて引くべきか悩む所。

そんな中堅手の評価一覧と個人的当たりランキング、ドラフトスカウトの参考にどうぞ。

プロスピA【2019シリーズ2・中堅手】入手方法

ドラフトスカウト

  • 2019シリーズ2中堅手登場日:2019年12月17日
  • 入手ガチャ:ドラフトスカウト・Sランク自チーム新選手確定
  • ガチャ期間:2019年12月17日~12月25日14:59
  • イベント報酬:スターロード(Sランク契約書・新選手確定ではない)

プロスピA【中堅手】評価一覧

プロスピA-Sランク中堅手

秋山 翔吾:西武

プロスピA-Sランク-秋山

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
秋山 翔吾西武中B 右C左Cj高弾道2883A76B76B70B71B71B超アベレージヒッター
固め打ち・改
選球眼
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

能力値はアニバーサリーのマイナス1となってしまうのが残念。

MLBに挑戦するということで、通常Sランクは今回が最後の可能性がありますね。

柳田 悠岐:ソフトバンク

プロスピA-Sランク-柳田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
柳田 悠岐ソフトバンク中C 右C左Dアーチスト2982A82A80A53D52D86A超アーチスト
チャンス・改
広角打法
積極盗塁

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

ミート・パワーが82Aで同値と称号要らない感じです。

アニバーサリーと違って特殊能力に”広角打法”が付くところが大きな違いになりそうです。

辰己 涼介:楽天

プロスピA-Sランク-辰己

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
辰己 涼介楽天中B 右C左Dラインドライブ2660C64C80A38F50D88A選球眼◎
ラインドライブ・改
チャンスメーカー

【寸評】

通常Sランク初登場。

シリーズ1では覚醒ドライチルーキーで登場済み。

ミート・パワーがイマイチの感がありますが、これから伸びて行くことに期待ですね。

荻野 貴司:ロッテ

プロスピA-Sランク-荻野

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
荻野 貴司ロッテ中C 右D左D中弾道2880A67C84A56D65C74B盗塁◎
固め打ち・改
チャンス
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

走力型ですが、ミートAに特殊能力”固め打ち”もあるので打撃力としてはまずまずイケそうです。

選手傾向もオール積極的と自動試合中も活躍してくれそうですね。

西川 遥輝:日ハム

プロスピA-Sランク-西川

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
西川 遥輝日ハム中B 右D左Cラインドライブ2876B67C87A50D52D52D選球眼◎
盗塁・改
チャンス
積極走塁
積極盗塁

【寸評】

プロスピセレクションで登場済み。

セレクションの方が強いことと、B9&THで登場するので、ここでエナジー使って通常Sランクを取りに行く必要は無さそうです。

後藤 駿太:オリックス

プロスピA-Sランク-後藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
後藤 駿太オリックス中B 右B左B低弾道2661C60C78B68C66C90Sチャンス◎
走塁・改
守備職人
積極盗塁

【寸評】

久々に登場。

外野が全て限界突破無しで使えるのが大きい。

さらには肩力Sと、外野の守備は任せろって感じで、守備固めやイベントで活躍しそうです。

丸 佳浩:巨人

プロスピA-Sランク-丸

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
丸 佳浩巨人中B 右D左D高弾道2880A80A74B51D63C70B超広角打法
パワーヒッター・改
選球眼
積極守備
積極盗塁

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

ミート・パワー80A同値で登場と称号いらないかも。

弾道はパワーヒッターになるし、”超広角打法”持ちと、オーダーにはぜひ入れたい選手です。

神里 和毅:DeNA

プロスピA-Sランク-神里

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
神里 和毅DeNA中A 右D左Dラインドライブ2774B68C79B40E51D68C走塁◎
ラインドライブ・改
対右投手
積極盗塁

【寸評】

能力値が大きくアップして登場して来ました。

守備適性は中Aとなった上に、ミートも74Bとアップ。

弾道もラインドライブとなって特殊能力も”ラインドライブ改”と、使ってみたくなる選手です。

近本 光司:阪神

プロスピA-Sランク-近本

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
近本 光司阪神中D 右D左D中弾道2770B66C83A50D63C74B流し打ち◎
走塁・改
内野安打

【寸評】

通常Sランク初登場。

プロスピセレクション登場済み。

盗塁王ということでB9&THに登場しますね。

西川 龍馬:広島

プロスピA-Sランク-西川

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
西川 龍馬広島中C 左C一D二D三D遊D中弾道2876B73B74B42E40E58D超広角打法
チャンス・改
走塁

【寸評】

アニバーサリー登場済み。

サブポジションが多いので限界突破デキれば使える幅は広いですね。

アニバーサリーでAランク大量ゲットしていれば狙い目かも。

大島 洋平:中日

プロスピA-Sランク-大島

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
大島 洋平中日中B 右C左C中弾道2780A60C80A75B59D58Dチャンス◎
アベレージヒッター・改
走塁
積極守備
積極盗塁

【寸評】

B9&TH対象選手。

ミート・走力80Aの同値で登場してきました。

チャンス◎と走力を活かして楽しい使い方がデキそうです。

青木 宣親:ヤクルト

プロスピA-Sランク-青木

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
青木 宣親ヤクルト中C 右C左C中弾道2880A72B77B65C72B64C超アベレージヒッター
チャンス・改
広角打法
積極盗塁

【寸評】

ミート型で”超アベレージヒッター”持ちと、安打狙いのイベントでは重宝しそうです。

限界突破3回で外野全て使えるのもSランク少ない初心者にはウレシイ所。

プロスピA【中堅手】当たりランキング!

プロスピA-Sランク中堅手

柳田 悠岐:ソフトバンク

ミート・パワー・走力すべてAランクは、やっぱり今回の当たり中堅手No1でしょう。

特殊能力がアニバーサリーと違って「広角打法」となる点を、どう評価するか?がポイントですね。

リアルタイム対戦で使いたいというプレイヤーには、アニバーサリーよりも今回追加された通常Sランクの方が良いかもしれません。

丸 佳浩:巨人

個人的には”超広角打法”持ちという点がウレシイ。

自操作苦手な自分でも長打が打てる選手なので、ぜひとも欲しいところ。

Aランクも入手しやすく限界突破がしやすいのも無課金初心者にはメリットとなりそうです。

秋山 翔吾:西武

MLBに挑戦ということで、その去就がまだ決まっていませんが、通常Sランクは今回が最後になりそう。

  • パワー・走力同値
  • 超アベレージヒッター持ち
  • 選手傾向がオール積極的

の3点を備えているのがいいですね。

個人的当たりランキング

  1. 柳田 悠岐:ソフトバンク
  2. 丸 佳浩:巨人
  3. 秋山 翔吾:西武
  4. 荻野 貴司:ロッテ
  5. 西川 龍馬:広島
  6. 西川 遥輝:日ハム
  7. 神里 和毅:DeNA
  8. 近本 光司:阪神
  9. 大島 洋平:中日
  10. 青木 宣親:ヤクルト
  11. 後藤 駿太:オリックス
  12. 辰己 涼介:楽天

【まとめ】2019中堅手評価と当たり

ここまでセンターとライトが出て来なかったので、これで2019シリーズ2残るはライトのみとなりました。

これまで登場したSランクの評価と含めて、引くべきか考えどころですね。

プロスピA・Sランク二塁手登場です。

これで2019シリーズ2のSランク内野手が出揃いました。

攻守ともに強力な通常Sランクが勢ぞろいの二塁手、能力値評価と個人的当たりランキングまとめです。

ドラフトスカウトの参考にどうぞ。

2019・Sランク【二塁手】入手方法

野手のポジション追加が3回連続となり内野は全て出そろいましたね。

11月22日のポジション追加が何になるのか?楽しみですね。

2019・Sランク【二塁手】評価一覧

2019Sランク二塁手

外崎 修汰:西武

プロスピA-2019Sランク外崎

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
外崎 修汰西武二B 三C遊D左C中E右D高弾道2872B78B78B55D59D61C固め打ち◎
チャンス・改
走塁
積極盗塁

【寸評】パワーがアップし走力同値で登場。ポジション適性もアップしユーティリティー的に使いやすい二塁手ですね。

明石 健志:ソフトバンク

プロスピA-2019Sランク明石

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
明石 健志ソフトバンク二C 一D三D遊D左D中E右E中弾道2660C61C76B50D58D44E選球眼◎
走塁・改
チャンス
積極走塁

【寸評】なんと守備適性は捕手以外の全部アリという超ユーティリティーな二塁手。

渡邉 諒:日ハム

プロスピA-2019Sランク渡邊

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
渡邉 諒日ハム二B 一E三D遊Dラインドライブ2765C70B73B48E42E66Cチャンス◎
ラインドライブ・改
流し打ち
積極守備
積極走塁

【寸評】守備適性が二Bにアップで登場。バランスのとれた能力値といえそうです。

福田 周平:オリックス

プロスピA-2019Sランク福田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
福田 周平オリックス二B 遊C低弾道2667C59D76B54D45E63C選球眼◎
チャンス・改
対左投手
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【寸評】守備適性が二B・遊Cとアップして登場。全体的に能力値がアップしています。

中村 奨吾:ロッテ

プロスピA-2019Sランク中村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中村 奨吾ロッテ二A 三C遊D中弾道2872B74B79B60C42E67C固め打ち◎
盗塁・改
初球
積極盗塁

【寸評】守備適性が二Aにアップ!これは大きいですね。ミート・走力はチョイ落ちですがパワーがアップして全体的な能力値バランスはよくなりました。

浅村 栄斗:楽天

プロスピA-2019Sランク浅村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
浅村 栄斗楽天二B 一D高弾道2877B80A72B53D60C68C超広角打法
パワーヒッター・改
走塁
慎重盗塁

【寸評】ミートと守備適性が下がってしまいましたが、それでも強力な打撃力は変わりませんね。弾道もパワーヒッターにできますしね。

菊池 涼介:広島

プロスピA-2019Sランク菊池

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
菊池 涼介広島二A中弾道2770B70B75B80A75B76Bチャンス◎
広角打法・改
守備職人
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【寸評】アニバーサリーでも登場した、その守備は鉄壁。メジャー移籍関連でシルエットになる可能性がありますから、ゲットするなら今のうちです。

山田 哲人:ヤクルト

プロスピA-2019Sランク山田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
山田 哲人ヤクルト二Bパワーヒッター2980A81A81A60C50D65C超パワーヒッター
選球眼・改
盗塁
積極走塁
積極盗塁

【寸評】攻守ともにプロスピA最強二塁手。オールAランクの攻撃力は全同値も狙いやすく、絶対にオーダーに入れたいところです。

若林 晃弘:巨人

プロスピA-2019Sランク若林

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
若林 晃弘巨人二C 一F三D遊C中D右D低弾道2766C64C76B43E48E68C超チャンスメーカー
選球眼・改
盗塁

【寸評】通常Sランク初登場。能力的にはイマイチの感がありますが、ユーティリティープレイヤーとして使い勝手が良さそうです。

ソト:DeNA

プロスピA-2019Sランクソト

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
ソトDeNA二C 一D左Dパワーヒッター2872B84A59D44E41E70B超パワーヒッター
チャンス・改
連発

【寸評】ホームラン王としてB9&TH登場確定ですね。ミートが下がってしまいましたがパワーヒッターは健在。DH要員として欲しいところ。

阿部 寿樹:中日

プロスピA-2019Sランク阿部

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
阿部 寿樹中日二B 一D三D遊D中弾道2773B63C66C62C67C74B流し打ち◎
チャンス・改
満塁男

【寸評】守備適性、能力値が大幅にアップで登場。中日純正にはウレシイ所ですね。

糸原 健斗:阪神

プロスピA-2019Sランク糸原

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
糸原 健斗阪神二D 三C遊D低弾道2670B58D70B57D58D64C選球眼◎
チャンス・改
流し打ち

【寸評】能力値がダウンしてしまいました。二塁手で登場ですが守備適性は三塁がCとなっていますから、限界突破3回で使い勝手が広がります。

2019・Sランク【二塁手】当たりランキング

2019Sランク二塁手

山田 哲人:ヤクルト

現状では、プロスピA最強の二塁手確定です。

  • ミート・パワー・走力がオールAランク。
  • パワー・走力が同値に加えオール同値も可能。
  • 守備適性は二Bとバッチリ。
  • 弾道+特殊能力がパワーヒッター。

文句のつけようがありませんよね。

闇ガチャ・ドラフトスカウトですが、課金OKなら絶対狙いたい所です。

浅村 栄斗:楽天

個人的には「菊池:広島」なんですが、打撃力の面ではどうかなと、かなり悩む所。

パワーA+二Bに加え弾道がパワーヒッターにデキる点、攻守ともに高レベルでバランスが良い点で当たりランキング2位としてみました。

実際に使ってみると、自操作苦手な自分でも打ちやすいんですよね。

Lvアップ+特訓レベルアップでゾーン打ちでも十分長打で活躍してくれます。

捕球Dはちょっと不安なところですが、二Bという点でカバーしてもらえそうです。

外崎 修汰:西武

ずば抜けた能力値はないのですが、巧打ともに高レベルでバランスが取れている点を評価です。

ポジション適性が多くユーティリティープレイヤーとして非常に広範囲に使える事と、初心者でもゾーン打ちで使いやすいんですよね。

無課金初心者には、こうした選手が手持ちにあるとオーダーの幅が広がるし、安打も取れるので、とってもやりやすくなります。

個人的当たりランキング

  1. 山田 哲人:ヤクルト
  2. 浅村 栄斗:楽天
  3. 外崎 修汰:西武
  4. 中村 奨吾:ロッテ
  5. 菊池 涼介:広島
  6. ソト:DeNA
  7. 渡邉 諒:日ハム
  8. 阿部 寿樹:中日
  9. 明石 健志:ソフトバンク
  10. 福田 周平:オリックス
  11. 糸原 健斗:阪神
  12. 若林 晃弘:巨人

【まとめ】Sランク二塁手当たりと評価

プロスピA・2019シリーズ2の内野手が出揃いました。

あとは、外野手と抑えが登場するのを待つだけ。

無課金勢は、Sランク全員すぐにシリーズ2化はムズカシイ所もありますが、エナジーがんがん稼いで、なる早でオーダー揃えて行きたいですね!

プロスピA・2019シリーズ2に最後の野手追加が登場です。

このタイミングでは無課金勢はエナジー使って取る必要はありませんね。

ただ、2020年の限界突破要員としてゲットするのもありかと思います。

というわけで2019シリーズ2野手の評価一覧まとめです。

Sランク野手入手方法・2020年2月3日追加

おすすめガチャ

  • 新選手追加:シリーズ2・Sランク野手
  • 登場日:2020年2月3日
  • 入手方法ガチャ:グレードアップスカウト(グレード7で新選手Sランク確定)
  • 入手方法イベント:なし

Sランク野手評価一覧・2020年2月3日

プロスピA野手Sランク

佐藤 龍世:西武

プロスピA野手Sランク佐藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
佐藤 龍世西武三D 二E中弾道2660C62C66C42E50D61C超プルヒッター
チャンスメーカー・改
走塁

川島 慶三:ソフトバンク

プロスピA野手Sランク川島

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
川島 慶三ソフトバンク二C 一D遊D左D高弾道2666C64C73B66C60C68C対左投手◎
選球眼・改
チャンスメーカー
 積極盗塁

田中 和基:楽天

プロスピA野手Sランク田中

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
田中 和基楽天中C 左D右C中弾道2764C69C78B56D53D79B超広角打法
走塁・改
選球眼
積極盗塁

平沢 大河:ロッテ

プロスピA野手Sランク平沢

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
平沢 大河ロッテ遊C 一D二D三D左D中D右C高弾道2553D62C71B40E40E70B選球眼◎
チャンスメーカー・改
走塁

杉谷 拳士:日ハム

プロスピA野手Sランク杉谷

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
杉谷 拳士日ハム二C 一D三C遊D左D中C右D低弾道2654D64C74B52D55D62C代打の神様
チャンスメーカー・改
人気(打者)
積極守備
積極走塁
積極盗塁

小田 裕也:オリックス

プロスピA野手Sランク小田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
小田 裕也オリックス右C 左C中C低弾道2661C63C79B61C54D81Aチャンス◎
走塁・改
意外性
積極守備
積極走塁
積極盗塁

重信 慎之介:巨人

プロスピA野手Sランク重信

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
重信 慎之介巨人左C 中C右Cグラウンダー2664C60C82A32F39F64Cチャンス◎
走塁・改
対左投手
積極守備
積極走塁
積極盗塁

柴田 竜拓:DeNA

プロスピA野手Sランク柴田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
柴田 竜拓DeNA二C 三C遊C低弾道2553D59D67C70B70B55D選球眼◎
チャンス・改
逆境

原口 文仁:阪神

プロスピA野手Sランク原口

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
原口 文仁阪神捕C 一D中弾道2666C66C60C40E61C48E対右投手◎
捕手・改
広島キラー(打者)

田中 広輔:広島

プロスピA野手Sランク田中

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
田中 広輔広島遊B中弾道2766C64C77B67C74B58D超チャンスメーカー
走塁・改
固め打ち
積極盗塁

遠藤 一星:中日

プロスピA野手Sランク遠藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
遠藤 一星中日右C 左C中D中弾道2665C61C72B45E25F59D超チャンスメーカー
走塁・改
対右投手

山崎 晃大朗:ヤクルト

プロスピA野手Sランク山崎

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
山崎 晃大朗ヤクルト中B 左D右D低弾道2660C56D78B43E41E60C走塁◎
チャンスメーカー・改
粘り打ち
積極走塁
積極盗塁

2019シリーズ2・Sランクの評価一覧を見る

Sランク野手評価一覧・2019年12月25日

プロスピA2019野手Sランク

栗山 巧:西武

プロスピASランク野手栗山

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
栗山 巧西武左C 中D右D中弾道2660C68C64C53D45E45E選球眼◎
チャンス・改
いぶし銀

【寸評】

シリーズ1よりも能力値・守備適性ともにダウンしてしまいました。

7回以降で特殊能力”いぶし銀”が発動できればミート大アップなので、習得しておきたい所。

デスパイネ:ソフトバンク

プロスピASランク野手デスパイネ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
デスパイネソフトバンク左Eパワーヒッター2765C82A61C40E55D66C超パワーヒッター
チャンス・改
存在感
慎重盗塁

【寸評】

シリーズ1よりミートが大幅アップして登場してきました。

守備EということでDHってところですね。

和田 恋:楽天

プロスピASランク野手和田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
和田 恋楽天一D 左D右Dラインドライブ2660C62C61C28F47E74Bチャンス◎
ラインドライブ・改
初球

【寸評】

巨人から楽天へトレードとなり通常Sランクは初登場。

現状では限界突破がムズカシイ所ですが、今後は能力値アップしながらSランク、Aランクも登場してくると思われるので楽天純正ならゲットもアリ。

井上 晴哉:ロッテ

プロスピASランク野手井上

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
井上 晴哉ロッテ一B高弾道2768C79B55D43E39F40E超広角打法
パワーヒッター・改
チャンス

【寸評】

バトスタコラボ選手ですね。

ミートがややダウンして登場ですが”超広角打法”持ちで弾道もパワーヒッターにデキますね。

守備も一Bとゲット出来ればオーダーには入れたい所。

清宮 幸太郎:日ハム

プロスピASランク野手清宮

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
清宮 幸太郎日ハム一D 左D高弾道2654D70B60C48E40E42Eチャンス◎
プルヒッター・改
人気(打者)

【寸評】

シリーズ1より能力値が全体的にダウン気味で登場となりました。

まだまだこれからに期待の選手といえそうです。

西野 真弘:オリックス

プロスピASランク野手西野

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
西野 真弘オリックス三B 二C低弾道2666C60C75B35F41E44Eチャンス◎
固め打ち・改
代打

【寸評】

2018年のSランクで登場していました。

三Bと高い守備能力適性がポイントですね。

純正狙いなら代打枠としてベンチ入りさせたいところ。

陽 岱鋼:巨人

プロスピASランク野手陽

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
陽 岱鋼巨人右B 左D中C中弾道2770B72B72B55D40E60C代打の神様
チャンス・改
逆境
積極走塁

【寸評】

能力値オールBに加え守備適性も右Bと、全体的に高レベルでバランスの取れている野手。

起用でミート・パワー大アップの”代打の神様”持ちなので純正はもちろん、12球団でも代打要員としてベンチに置いておきたい所ですね。

乙坂 智:DeNA

プロスピASランク野手乙坂

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
乙坂 智DeNA中C 左D右Cラインドライブ2662C60C74B42E42E60Cチャンス◎
ラインドライブ・改
代打
積極盗塁

【寸評】

通常Sランク初登場。

純正狙いなら代打の時にミート・パワー中アップとなる”代打”持ちなので、代打枠としてベンチ入りですね。

髙山 俊:阪神

プロスピASランク野手高山

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
髙山 俊阪神左D 中D右D中弾道2665C59D76B15G53D50D超チャンスメーカー
盗塁・改
サヨナラ男
慎重盗塁

【寸評】

シリーズ1よりミート・走力はアップして登場です。

捕球はGとかなり心もとない能力値となっているので、特殊能力”サヨナラ”を期待して代打といったところでしょうか。

野間 峻祥:広島

プロスピASランク野手野間

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
野間 峻祥広島中C 左C右C中弾道2768C62C80A67C60C90S超チャンスメーカー
走塁・改
広角打法
積極走塁

【寸評】

シリーズ1よりミート・パワーがけっこう下がってしまいました。

守備適性もマイナスとなってしまいましたが、肩力も含め全体的には攻守ともに強力な選手としてオーダー入りはアリですね。

藤井 淳志:中日

プロスピASランク野手藤井

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
藤井 淳志中日左D 中D右D中弾道2660C66C72B46E40E79Bチャンス◎
流し打ち・改
代打
積極守備
積極走塁
慎重盗塁

【寸評】

久々のSランク登場となりました。

能力値的には少し下がり気味ですが、”チャンス◎”と”代打”を活かした起用で楽しみたいところですね。

奥村 展征:ヤクルト

プロスピASランク野手奥村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
奥村 展征ヤクルト遊D 一D二D三D低弾道2554D57D70B50D40E58D流し打ち◎
粘り打ち・改
代打

【寸評】

通常Sランク初登場。

限界突破4回で内野守備が全て可能となります。

純正狙いなら”代打”持ちという所でベンチ入りもありですね。

Sランク野手当たりランキング・2019年12月25日

プロスピA2019Sランク野手

デスパイネ:ソフトバンク

「代打」メインの今回登場した野手の中でも、パワー最強野手ですね。

特殊能力”チャンス・改”を活かして代打・DH要員として活躍を期待したい所。

野間 峻祥:広島

限界突破3回で外野守備がオールOKの野手。

出塁すれば走力を活かして”超チャンスメーカー”として活躍が期待できそう。

陽 岱鋼:巨人

  • 能力値オールB
  • 守備適性も右B

と攻守ともにハイレベルなバランスのとれた野手ですが、”代打の神様”持ちですから代打要員としてベンチに入れておきたい所。

野手・個人的当たりランキング

  1. デスパイネ:ソフトバンク
  2. 野間 峻祥:広島
  3. 陽 岱鋼:巨人
  4. 井上 晴哉:ロッテ
  5. 栗山 巧:西武
  6. 和田 恋:楽天
  7. 清宮 幸太郎:日ハム
  8. 西野 真弘:オリックス
  9. 藤井 淳志:中日
  10. 乙坂 智:DeNA
  11. 髙山 俊:阪神
  12. 奥村 展征:ヤクルト

プロスピA-Sランク野手・2019年11月1日登場

Sランク確定戦力強化スカウト10連

Sランク野手入手方法

  • 登場日:2019年11月1日
  • 登場ガチャ:戦力強化スカウト 3・6・9回目確定
  • ガチャ期間:2019年11月1日~8日14:59
  • 登場イベント:エージェントA累計報酬(新選手確定ではない)

Sランク2019 野手・評価一覧

2019Sランク野手

メヒア:西武

2019Sランクメヒア

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
メヒア西武一Dパワーヒッター2653D77B59D47E43E60C超パワーヒッター
チャンス・改
対左投手

【寸評】今回の野手では数少ないパワーヒッター。捕球・スローイングEとDH要員が良さそうです。

牧原 大成:ソフトバンク

2019Sランク牧原

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
牧原 大成ソフトバンク二C 一E遊C左D中B右D中弾道2665C62C79B64C50D57D超チャンスメーカー
走塁・改
広角打法
積極走塁
積極盗塁

【寸評】サブポジが中Bとメインより高いのが面白いですね。守備範囲が広いので使い勝手が良い野手。

横尾 俊建:日ハム

2019Sランク横尾

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
横尾 俊建日ハム三D 一D二D左D高弾道2653D71B59D40E45E65C超プルヒッター
連発・改
対左投手

【寸評】日ハム純正向けの野手といえそうです。

大城 滉二:オリックス

2019Sランク大城

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
大城 滉二オリックス遊B 二B三C左D中C右D中弾道2770B60C78B46E56D62C超チャンスメーカー
流し打ち・改
固め打ち
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【寸評】遊Bに加え、限界突破無しでセカンドBはウレシイ。能力値はずば抜けていませんが選手傾向と超チャンスメーカー発揮で攻守ともに手堅い。

清田 育宏:ロッテ

2019Sランク清田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
清田 育宏ロッテ右C 左C中C中弾道2664C65C72B66C54D76Bチャンス◎
流し打ち・改
初球
積極守備
積極走塁
慎重盗塁

【寸評】限界突破3回で全外野が守れるのはイイですね。

渡邊 佳明:楽天

2019Sランク渡邊

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
渡邊 佳明楽天右D 左D二D三D低弾道2558D54D63C40E40E60Cチャンス◎
流し打ち・改
粘り打ち

【寸評】低弾道の走力タイプは初心者には扱いにくいかもしれません。

長野 久義:広島

2019Sランク長野

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
長野 久義広島左D 中D右C中弾道2770B70B70B47E74B78B超広角打法
粘り打ち・改
満塁男
慎重守備
慎重盗塁

【寸評】ミート、パワー、走力オール同値に加え”超広角打法”で初心者にも非常に扱いやすい選手ですね。確実な安打が狙えそうです。

廣岡 大志:ヤクルト

2019Sランク廣岡

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
廣岡 大志ヤクルト遊D 一D三C高弾道2553D65C65C41E45E65C固め打ち◎
チャンスメーカー・改
対左投手

【寸評】パワー・走力同値で登場。固め打ちの習得がポイントになりそうです。

ゲレーロ:巨人

2019Sランクゲレーロ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
ゲレーロ巨人左D 右Eパワーヒッター2762C81A60C44E49E77B超パワーヒッター
プルヒッター・改
代打
慎重守備

【寸評】今回は守備メイン的な野手が多い中でパワーAで登場。守備能力はイマイチなのでDH要員ですね。

梶谷 隆幸:DeNA

2019Sランク梶谷

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
梶谷 隆幸DeNA右C 中C左Eラインドライブ2762C70B77B57D59D56Dチャンス◎
プルヒッター・改
走塁
積極盗塁

【寸評】バランスのとれた能力値で初心者にも使いやすい。

福田 永将:中日

2019Sランク福田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
福田 永将中日左D 一D三D高弾道2770B77B63C47E47E74Bチャンス◎
パワーヒッター・改
初球

【寸評】パワーヒッター習得がポイント。長打が期待できますね。

北條 史也:阪神

2019Sランク北條

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
北條 史也阪神遊C 二D三C中弾道2668C63C68C51D40E66C選球眼◎
チャンス・改
逆境

【寸評】すでに登場している阪神・木浪遊撃手より打撃力は上ですね。

Sランク2019 野手・当たりランキング

シリーズ2野手Sランク

長野 久義:広島

やはり、全同値が光ります。

加えて、特殊能力”超広角打法”が発揮できると、自操作下手な私でも超使いやすいんですよね。

個人的には、2019シリーズ2今回の野手では、初心者おすすめNo1です。

大城 滉二:オリックス

遊Bと好守備適性に加えて、限界突破無しでセカンドBというのが大きい。

特殊能力も、扱いやすいモノばかりで無課金初心者がゲットするにはもってこいのSランク野手といえるのではないでしょうか。

ゲレーロ:巨人

今回登場した野手の中で唯一パワーA選手ですから、やはり欲しいところ。

DHもありですが、特殊能力”代打”持ちなので正真正銘「代打」要員としてベンチが良いのかもしれません。

個人的・主観的当たりランキング

  1. 長野 久義:広島
  2. 大城 滉二:オリックス
  3. ゲレーロ:巨人
  4. 牧原 大成:ソフトバンク
  5. 福田 永将:中日
  6. メヒア:西武
  7. 梶谷 隆幸:DeNA
  8. 北條 史也:阪神
  9. 廣岡 大志:ヤクルト
  10. 横尾 俊建:日ハム
  11. 清田 育宏:ロッテ
  12. 渡邊 佳明:楽天

【まとめ】Sランク野手

無課金なら、ムリにエナジー使って引くまでもないでしょう。

通常Sランクは基本的にはイベント報酬や、無料福袋でゲットしたいところ。

エナジーは、B9&THに貯めておくのがおススメです。

プロスピA・2019シリーズ2に遊撃手が登場です。

プロスピAファン待望の坂本選手も登場で、選択契約書の使い道が決まった!という方も多いのでは!?

アニバーサリー登場を待っていたら新ポジション追加だったという、シリーズ2遊撃手。

その評価一覧と、個人的当たりランキングも紹介です。

Sランク【シリーズ2・遊撃手】評価一覧

源田 壮亮:西武

2019シリーズ2Sランク源田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
源田 壮亮西武遊A低弾道2774B60C83A81A78B67C流し打ち◎
チャンス・改
守備職人
積極守備
積極盗塁

【寸評】ショート適性86Aに加え捕球もAと守備適性が素晴らしい。

今宮 健太:ソフトバンク

2019シリーズ2Sランク今宮

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
今宮 健太ソフトバンク遊B中弾道2771B71B73B65C49E80A固め打ち◎
選球眼・改
チャンス

【寸評】ミート・パワー同値の走力型で登場。セレクションではミート76でしたがダウンしてしまいました。

中島 卓也:日ハム

2019シリーズ2Sランク中島

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中島 卓也日ハム遊A 二C低弾道2661C54D80A55D69C52D粘り打ち◎
走塁・改
守備職人
積極守備
積極盗塁

【寸評】走力80Aの走力型で登場。守備適性もAと守備に盗塁に活躍してくれそう。

安達 了一:オリックス

2019シリーズ2Sランク安達

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
安達 了一オリックス遊B 三C低弾道2660C55D79B67C68C66Cチャンス◎
選球眼・改
守備職人
積極盗塁

【寸評】ショート適性がBの走力型となって登場。純正向けでしょうか。

藤岡 裕大:ロッテ

2019シリーズ2Sランク藤岡

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
藤岡 裕大ロッテ遊C 二D三E中弾道2658D58D72B57D47E80Aチャンス◎
選球眼・改
走塁

【寸評】こちらも走力型で登場。今回の遊撃手は走力型が多いですね。

茂木 栄五郎:楽天

2019シリーズ2Sランク茂木

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
茂木 栄五郎楽天遊B 三D高弾道2877B71B75B52D58D52D固め打ち◎
選球眼・改
走塁
積極走塁
慎重盗塁

【寸評】守備適性・能力値がオールBと高次元でバランスが取れているので初心者にも使いやすいですね。

小園 海斗:広島

2019シリーズ2Sランク小園

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
小園 海斗広島遊C 二D中弾道2658D60C76B40E53D63C流し打ち◎
チャンス・改
走塁

【寸評】走力型で登場。これからに期待の選手といった所。

西浦 直亨:ヤクルト

2019シリーズ2Sランク西浦

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
西浦 直亨ヤクルト遊C 三D中弾道2660C69C69C63C64C51Dチャンス◎
粘り打ち・改
満塁男
慎重守備

【寸評】パワー・走力同値で登場です。ヤクルト純正なら欲しいところ。

坂本 勇人:巨人

2019シリーズ2Sランク坂本

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
坂本 勇人巨人遊B高弾道2980A83A75B60C59D80A超パワーヒッター
広角打法・改
固め打ち
積極守備

【寸評】ミート・パワーともにAランクで登場。超特殊能力”超パワーヒッター”で弾道もパワーヒッターに。

大和:DeNA

2019シリーズ2Sランク大和

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
大和DeNA遊A 二B左C中B右Cグラウンダー2661C56D78B70B63C74Bチャンス◎
流し打ち・改
守備職人
積極走塁
慎重盗塁

【寸評】限界突破無しでセカンド、センターもOKとまだSランクが揃っていない無課金初心者には守備固めにウレシイ選手です。

京田 陽太:中日

2019シリーズ2Sランク京田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
京田 陽太中日遊B低弾道2664C61C78B69C60C60C超チャンスメーカー
走塁・改
流し打ち
積極走塁
積極盗塁

【寸評】超チャンスメーカー持ちの走力型。走塁・盗塁が楽しそうな選手です。

木浪 聖也:阪神

2019シリーズ2Sランク木浪

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
木浪 聖也阪神遊D 一D二D三D低弾道2664C58D72B42E62C60C超チャンスメーカー
固め打ち・改
プルヒッター

【寸評】限界突破4回で内野全てカバーできる走力型で登場。

Sランク【シリーズ2・遊撃手】当たりはだれだ?

坂本 勇人:巨人

守備適性がBになってしまいましたが、能力値は文句ナシ。

さらに、「超パワーヒッター・広角打法・固め打ち」とホームラン量産可能な打者として、なんとしても欲しい選手ですね。

選択契約書で狙い打ち筆頭となりそうです。

源田 壮亮:西武

当たりかどうかはミートパワーだけで語られがちですが、守備能力がダントツの遊撃手ということで今回登場した遊撃手ではNo2としてみました。

遊Aの守備力は、プロスピA初心者にとっては心強いところではないでしょうか。

低弾道ながら、走力を活かした攻撃力で十分、チーム勝利に貢献できそうです。

大和:DeNA

弾道がグラウンダー、ミート・パワー的にも攻撃力は高いとは言えませんが、限界突破無しでセカンド・センターも使える点で無課金初心者にはおススメです。

限界突破3回でレフト・ライトも使えるので内野守備に使えるSランクが揃っていない時には重宝しますね。

私もオーダー全員きっちりSランクが揃うまでは、限界突破無しでサブポジ使えるSランクが本当に助かりました。

主観的・当たりランキング

  1. 坂本 勇人:巨人
  2. 源田 壮亮:西武
  3. 大和:DeNA
  4. 茂木 栄五郎:楽天
  5. 今宮 健太:ソフトバンク
  6. 中島 卓也:日ハム
  7. 安達 了一:オリックス
  8. 藤岡 裕大:ロッテ
  9. 西浦 直亨:ヤクルト
  10. 京田 陽太:中日
  11. 小園 海斗:広島
  12. 木浪 聖也:阪神

【まとめ】Sランク・シリーズ2遊撃手の当たりはだれだ?

10月10日15時は、アニバーサリーが登場するものとばかり思っていたら新ポジション追加でした。

でも、シリーズ2の遊撃手は待っていた方も多いのでは?

それに坂本選手が登場したのは大きいですね!

闇ガチャの評価が高いドラフトスカウトですが、Sランク自チームで坂本選手引くまでエナジーゲットといきたい所です。

プロスピAの10月は、ただでさえイベント・ガチャが目白押しなのに、またまたポジション追加が来ました。

なんと今回でシリーズ2・Sランクのポジションは7つ目。

10月2日の先発追加に続いて、10月4日には三塁手が登場です。

それでは、シリーズ2・三塁手の評価一覧を確認、狙うべき選手をみていきましょう。

2019 Sランク【シリーズ2・三塁手】評価一覧

2019Sランク三塁手当たりランキング

  • 登場日:2019年10月4日
  • 入手方法・ガチャ:超自チームS狙い打ち 10月4日~10月9日 14:59
  • 報酬イベント:ミリオンマネジメント 10月2日~10月9日 14:59(累計報酬 Sランク契約書・新選手確定は無し)

中村 剛也:西武

Sランク三塁手中村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中村 剛也西武三Cアーチスト2874B81A66C42E44E63Cおかわり
アートスト・改
チャンス

【寸評】アニバーサリー登場。今回、ミート力がアップしているのでアニバーサリーが楽しみ。

松田 宣浩:ソフトバンク

Sランク三塁手松田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
松田 宣浩ソフトバンク三Bパワーヒッター2874B81A68C69C61C70B超パワーヒッター
チャンス・改
対左投手
積極守備

【寸評】シリーズ1から大幅に能力j値アップで登場。パワー81Aのパワーヒッターで、なおかつ三Bと強力三塁手ですね。

近藤 健介:日ハム

Sランク三塁手近藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
近藤 健介日ハム三C 右C左Cラインドライブ2783A66C64C42E38F74B超アベレージヒッター
広角打法・改
選球眼

【寸評】左翼手から三塁子で登場して来ました。パワー走力がちょっとですがミート83Aは十分でしょう。

小島 脩平:オリックス

Sランク三塁手小島

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
小島 脩平オリックス三C 一D二D遊D右D中D左D低弾道2660C60C78B43E59D53D超チャンスメーカー
走塁・改
粘り打ち
積極守備
積極走塁

【寸評】通常Sランク初登場。捕手以外すべてサブポジDと、とんでもない守備適性。限界突破4回で全ポジションで使えちゃいますね。

レアード:ロッテ

Sランク三塁手レアード

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
レアードロッテ三C 一Eパワーヒッター2765C83A59D40E42E82A超パワーヒッター
プルヒッター・改
対左投手

【寸評】強力三塁手としてパワー83Aで登場です。特殊能力も強力だし欲しい三塁手の一人になりそうです。

ウィーラー:楽天

Sランク三塁手ウィーラー

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
ウィーラー楽天三C 右D左Dパワーヒッター2765C78B65C32F36F79B超パワーヒッター
プルヒッター・改
逆境

【寸評】ミート力が少しダウンですが、ミート走力同値となってきました。パワー78Bも十分強いし強力三塁手の一人といえそうです。

安部 友裕:広島

Sランク三塁手安部

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
安部 友裕広島三C 一C二C低弾道2768C64C75B57D44E66C超チャンスメーカー
粘り打ち・改
盗塁

【寸評】とんがった能力値はありませんが安定の三塁手ですね。限界突破3回で一塁、二塁も使えるのは大きい。

太田 賢吾:ヤクルト

Sランク三塁手太田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
太田 賢吾ヤクルト三C 一D二C遊D低弾道2666C63C70B52D47E66C固め打ち◎
流し打ち・改
走塁

【寸評】能力値がアップして登場。さらに限界突破4回で内野すべてに使えるポジション適性と、一選手で4度おいしい。

ビヤヌエバ:巨人

Sランク三塁手ビヤヌエバ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
ビヤヌエバ巨人三C 一Dパワーヒッター2657D78B64C61C63C75B超パワーヒッター
プルヒッター・改
逆境

【寸評】パワー型ですが、守備能力も含めて能力値のバランスが取れていて、初心者にも扱いやすい三塁手ですね。

宮﨑 敏郎:DeNA

Sランク三塁手宮﨑

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
宮﨑 敏郎DeNA三C 一D二D高弾道2778B76B59D50D53D56D選球眼◎
広角打法・改
満塁男

【寸評】ミート・パワーが少しダウンしてしまいましたが、それでも十分な攻撃力といえます。パワーヒッターが欲しかったですね。

高橋 周平:中日

Sランク三塁手高橋

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
高橋 周平中日三B 二Cラインドライブ2777B70B62C55D62C61C固め打ち◎
ラインドライブ・改
チャンス

【寸評】プロスピセレクションでも登場済み。バランスのとれた能力値で使いやすそう。守備適性がBとなっているのが大きい。

大山 悠輔:阪神

Sランク三塁手大山

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
大山 悠輔阪神三B 一C高弾道2770B75B69C49E76B80Aチャンス◎
固め打ち・改
初級

【寸評】守備適性Bに加え、スローイング・肩力が高いところが心強いところ。

2019 Sランク【シリーズ2・三塁手】当たりランキング

2019Sランクシリーズ2三塁手

レアード:ロッテ

今回登場した三塁手の中では、最高のパワー値を誇ります。

”超パワーヒッター””プルヒッター・改”と特殊能力も強力で、ここが発動したら、超強力打線間違いなし。

これはぜひ欲しい三塁手となりそうです。

松田 宣浩:ソフトバンク

今回登場した三塁手では、アニバーサリーで登場する中村選手といずれも甲乙つけがたい強力ラインアップ。

守備適性がBランク+弾道がパワーヒッターということで松田選手を上位にしてみました。

”超パワーヒッター”が発動すれば文句ナシですね。

中村 剛也:西武

アニバーサリーで登場するので、ここで無理に狙う必要はないかもしれませんね。

超特殊能力”おかわり”が発動するシーンが楽しみです。

主観的・個人的当たりランキング

  1. レアード:ロッテ
  2. 松田 宣浩:ソフトバンク
  3. 中村 剛也:西武
  4. 近藤 健介:日ハム
  5. 宮﨑 敏郎:DeNA
  6. 大山 悠輔:阪神
  7. 高橋 周平:中日
  8. ウィーラー:楽天
  9. 安部 友裕:広島
  10. 小島 脩平:オリックス
  11. ビヤヌエバ:巨人
  12. 太田 賢吾:ヤクルト

【まとめ】シリーズ2・三塁手評価一覧

プロスピAの2019シリーズ2は、矢継ぎ早にポジション追加がやってきますね。

外国人OBやWS:ワールドスターも例年より早く登場で「エナジーが追いつかない!!」という方も多いのではないでしょうか。

それでも、アニバーサリーが迫って来ているし、今のうちにエナジーしっかり貯めておきましょう。

 

プロスピAシリーズ2にSランク捕手が登場です。

全体的にシリーズ1より能力値がアップしているSランク捕手ですが、11月予定のOBセレクションには強力な捕手が登場予定なので、エナジーの使いどころには要注意です。

2019【シリーズ2】Sランク捕手・評価一覧:9月26日

2019Sランク捕手シリーズ2

  • 登場日:2019年9月26日
  • 登場ガチャ:戦力強化スカウト(2019年9月26日~10月2日)
  • 報酬イベント:俺の球場飯(通常Sランク契約書・新選手確定ではない)

まずは今回登場したSランク捕手の能力値と評価を見ていきましょう。

能力値だけでなく、特殊能力にも注目です。

森 友哉:西武

2019Sランク捕手一覧森

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
森 友哉西武捕C 右D左Eパワーヒッター2880A75B71B43E70B70Bチャンス◎
捕手・改
パワーヒッター

【寸評】ミート能力値が80Aとかなりアップして来ました!年明け早々にやってくるB9&TH登場の可能性もありそうです。

甲斐 拓也:ソフトバンク

2019Sランク捕手一覧甲斐

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
甲斐 拓也ソフトバンク捕B中弾道2660C70B74B58D81A94S捕手◎
選球眼・改
強肩
慎重盗塁

【寸評】能力値が全体的にアップで登場です。スローイング81Aに特殊能力”強肩”と盗塁は許さない感じですね。

清水 優心:日ハム

2019Sランク捕手一覧清水

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
清水 優心日ハム捕C中弾道2659D64C63C66C57D76B捕手◎
選球眼・改
意外性

【寸評】2019シリーズ1では登場していませんでした。日ハム純正にはウレシイ所。

若月 健矢:オリックス

2019Sランク捕手一覧若月

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
若月 健矢オリックス捕B低弾道2554D56D60C65C62C86A捕手◎
チャンス・改
ハイボールヒッター
積極守備

【寸評】ミート・走力値がダウンしてしまいましたが捕手適性が1ランクアップしてBランク!肩力86Aと捕手としてはバッチリ。

田村 龍弘:ロッテ

2019Sランク捕手一覧田村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
田村 龍弘ロッテ捕B低弾道2661C62C61C50D70B68C捕手◎
選球眼・改
チャンス
積極守備

【寸評】バランスのとれた能力値で使い勝手は良さそうです。同値も狙いやすいですね。

嶋 基宏:楽天

2019Sランク捕手一覧嶋

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
嶋 基宏楽天捕C低弾道2553D60C67C37F52D58D捕手◎
選球眼・改
流し打ち
積極守備

【寸評】パワーCとなりましたが捕手としての能力値はダウン気味。

會澤 翼:広島

2019Sランク捕手一覧會澤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
會澤 翼広島捕C高弾道2774B74B60C51D67C64Cチャンス◎
捕手・改
選球眼

【寸評】ミート・パワー同値で登場!捕手としての能力値もバランスが取れています。

中村 悠平:ヤクルト

2019Sランク捕手一覧中村

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中村 悠平ヤクルト捕B低弾道2667C60C66C60C64C80A捕手◎
選球眼・改
意外性
積極守備
積極走塁
慎重盗塁

【寸評】打撃能力が全体的にアップで登場。”捕手◎”持ちと捕手としての守備能力も高いレベルでバランスが取れているといえそうです。

小林 誠司:巨人

2019Sランク捕手一覧小林

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
小林 誠司巨人捕B低弾道2562C58D55D61C86A88A捕手◎
チャンス・改
サプライズ

【寸評】シリーズ1ではエキサイティングプレイヤーで登場。初登場の特殊能力”サプライズ”持ち。5回以降の出番でパワーA・弾道がパワーヒッターとなる特殊能力。代打起用で発動という事のようですが、これは楽しそうです。

伊藤 光:DeNA

2019Sランク捕手一覧伊藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
伊藤 光DeNA捕C低弾道2663C70B67C44E46E69C捕手◎
チャンスメーカー・改
走塁

【寸評】パワー70Bはじめ打撃力が大幅アップ。反面、捕手適性がCにダウン。”捕手◎”でカバーですね。

加藤 匠馬:中日

2019Sランク捕手一覧加藤

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
加藤 匠馬中日捕D低弾道2553D56D69C39F54D90S強肩◎
流し打ち・改
捕手

【寸評】覚醒で登場以来。肩力90Sに加え”強肩◎”という超特殊能力持ちです。

梅野 隆太郎:阪神

2019Sランク捕手一覧梅野

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
梅野 隆太郎阪神捕B中弾道2765C69C69C80A75B81A捕手◎
チャンス・改
ヤクルトキラー(打者)
慎重盗塁

【寸評】パワー・走力が同値で攻撃力が全体的にアップ。さらに捕球、肩力がAと捕手としての守備能力もかなり高くなっています。

Sランク捕手・当たりランキング

Sランクシリーズ2捕手当たり

小林 誠司:巨人

肩力88A、特殊能力”捕手◎”な点はもちろんですが、なんといっても今回初登場の特殊能力”サプライズ”を使ってみたい!というのが当たりNo1の大きな理由。

サプライズは「5回以降の出番でパワーA、弾道がパワーヒッターとなる。」という特殊能力。

リアルタイム対戦のランク戦であれば、2イニング以降に代打で起用することで「サプライズ」発動ということになりそうです。

果たしてどんな感じになるのか?

これは実際に使ってみたい所ですね!

梅野 隆太郎:阪神

飛びぬけた攻撃力などはありませんが、攻守ともに能力値が高いレベルでバランスがとれていて、使い勝手が非常に良さそうです。

こういうSランクがオーダーにいると、安定的かつ長期間使えるので、他の選手の獲得や育成がやりやすいんですよね。

森 友哉:西武

個人的には、広島:會澤捕手となやむところですが、全体的な能力値は、やはり森捕手でしょうか。

ミート80Aに弾道「パワーヒッター」という打撃力に加えて、スローイング・肩力ともに70Bと守備能力も十分といえます。

1月に登場してくるベストナイン&タイトルホルダー(B9&TH)にも登場が期待されるところです。

個人的・主観的当たりランキング

  1. 小林 誠司:巨人
  2. 梅野 隆太郎:阪神
  3. 森 友哉:西武
  4. 會澤 翼:広島
  5. 甲斐 拓也:ソフトバンク
  6. 中村 悠平:ヤクルト
  7. 若月 健矢:オリックス
  8. 伊藤 光:DeNA
  9. 田村 龍弘:ロッテ
  10. 嶋 基宏:楽天
  11. 清水 優心:日ハム
  12. 加藤 匠馬:中日

【まとめ】2019シリーズ2・Sランク捕手

2019シリーズ2のSランク捕手は全体的に捕手としての守備能力が非常に高いラインアップといえそうです。

ただし、11月に開催される「OBガチャ」では城島選手や古田選手など、超強力な捕手が登場してくると思われるので、ここで無理してエナジーを使うのはおススメしません。

自チーム確定ではないし、10月にはアニバーサリーもありますしね。

ただ、オーダーにSランク捕手がいなければ、引かざる得ないかもしれません。

そんな時は裏ワザを使うのがおススメです。

プロスピA・シリーズ2選手が続々登場です。

魅力的な攻撃力ラインアップがそろっているシリーズ2「左翼手」の評価一覧と、個人的当たりランキングをまとめてみました。

シリーズ1との比較で、あなたが欲しい左翼手をチョイスしていきましょう。

Sランク2019【シリーズ2・左翼手一覧】9月12日登場

2019Sランク左翼手

金子 侑司:西武

Sランク2019シリーズ2金子

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
金子 侑司西武左B 中D右C三F遊F低弾道2658D54D84A47E50D67Cチャンス◎
盗塁・改
走塁
積極盗塁

【寸評】走力とチャンス◎で足を使った攻撃で相手をかき回せってところですね。

グラシアル:ソフトバンク

Sランク2019シリーズ2グラシアル

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
グラシアルソフトバンク左D 右D二D三D遊D高弾道2880A80A69C41E58D61C超広角打法
パワーヒッター
対左投手
慎重盗塁

【寸評】ミートパワーAとシリーズ1から爆上げに加え、超広角打法にパワーヒッターと、超強力打線で登場です。

王 柏融:日ハム

Sランク2019シリーズ2王

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
王 柏融日ハム左B 中D右Dラインドライブ2773B68C72B45E44E52Dチャンス◎
固め打ち・改
ラインドライブ

【寸評】能力値がダウン気味となってしまいましたがポジション適性はBにアップ。今後に期待といったところでしょうか。

吉田 正尚:オリックス

Sランク2019シリーズ2吉田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
吉田 正尚オリックス左C 中D右Dアーチスト2880A79B67C54D50D47E超アーチスト
固め打ち・改
対エース

【寸評】ミートAと超アーチストで安打量産とイケそうです。

角中 勝也:ロッテ

Sランク2019シリーズ2角中

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
角中 勝也ロッテ左C 中E右D中弾道2771B69C70B44E55D59D固め打ち◎
選球眼・改
走塁
積極走塁

【寸評】ミートが下がり気味となってしまいました。反面、ポジション適性とパワーはアップしていますが今後の活躍に期待です。

島内 宏明:楽天

Sランク2019シリーズ2島内

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
島内 宏明楽天左C 中C右C高弾道2771B70B74B65C46E55Dチャンス◎
選球眼・改
満塁男
積極守備

【寸評】ポジション適性で外野全てCとなっているのがイイですね。

松山 竜平:広島

Sランク2019シリーズ2松山

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
松山 竜平広島左D 右D一D高弾道2773B71B63C29F32F72Bチャンス◎
プルヒッター・改
逆境
積極守備

【寸評】シリーズ1より全体的にダウン気味となってしまいました。とくにミート力の低下は影響しそうです。

バレンティン:ヤクルト

Sランク2019シリーズ2バレンティン

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
バレンティンヤクルト左E 右Fパワーヒッター2770B82A59D35F56D71B超パワーヒッター
チャンス・改
対左投手
慎重守備

【寸評】パワーが若干下がってしまいましたが、それでも強力打線といえそうです。守備EなのでDH要員でしょう。

岡本 和真:巨人

Sランク2019シリーズ2岡本

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
岡本 和真巨人左D 一D三D高弾道2772B80A59D54D55D60C流し打ち◎
パワーヒッター・改
ハイボールヒッター

【寸評】シリーズ1では一塁でしたが左翼手で登場。パワーAキープですが全体的に下がり気味となってしまいました。それでもパワーAは強力です。

筒香 嘉智:DeNA

Sランク2019シリーズ2筒香

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
筒香 嘉智DeNA左D 三Eアーチスト2878B81A66C50D54D60C超アーチスト
広角打法・改
逆境

【寸評】パワーが少しダウンですが、それでも相変わらず強力打線ですね。三塁適性も付いてきました。

アルモンテ:中日

Sランク2019シリーズ2アルモンテ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
アルモンテ中日左D 右D高弾道2876B76B66C45E44E63C超チャンスメーカー
流し打ち・改
走塁
慎重守備
慎重盗塁

【寸評】ミート力がダウンですがミートパワー同値となりました。超チャンスメーカーが活かせれば強そうです。

福留 孝介:阪神

Sランク2019シリーズ2福留

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
福留 孝介阪神左D 右Dラインドライブ2770B71B58D82A83A64C選球眼◎
ラインドライブ・改
チャンスメーカー
慎重盗塁

【寸評】全体的にダウン気味となってしまいましたが捕球。守備適性Dですが、捕球とスローイングは素晴らしいですね。

Sランク【シリーズ2・左翼手】9月12日ランキング

選手の当たりハズレは、オーダーの組み方やその時のレベルや状況で違うのですが、ここではあくまでも個人的主観的に、自分のオーダーに入れてみたい・入れたら楽しそうな選手をピックアップしてみました。

グラシアル:ソフトバンク

ミート・パワーともに80Aの同値、さらには持っている特殊能力も、超広角打法とパワーヒッターですから自操作が楽しそうです。

これだけ強力な攻撃力を持ちながら、サブポジション適性が左翼の他に四つと、限界突破は必要ながら、幅広く使える左翼手となっています。

称号まで付けられなくても超強力な攻撃力を発揮してくれそうですね。

吉田 正尚:オリックス

パワー79Bと惜しいところですが、ミート80Aに超特殊能力「超アーチスト」に特殊能力「固め打ち」と相まって攻撃力の要となってくれそうです。

サブポジション適性もDながら外野は全てカバーできるのが嬉しいですね。

筒香 嘉智:DeNA

シリーズ1よりパワーダウンとはいえ、それでも81Aと強力です。

ミートも78Bと決して低くはないところに「超アーチスト」「広角打法・改」と発揮できれば、強力打線となる事は間違いなさそうです。

主観的・当たりランキング

  1. グラシアル:ソフトバンク
  2. 吉田 正尚:オリックス
  3. 筒香 嘉智:DeNA
  4. バレンティン:ヤクルト
  5. 岡本 和真:巨人
  6. アルモンテ:中日
  7. 福留 孝介:阪神
  8. 王 柏融:日ハム
  9. 松山 竜平:広島
  10. 島内 宏明:楽天
  11. 金子 侑司:西武
  12. 角中 勝也:ロッテ

【まとめ】2019シリーズ2・Sランク左翼手

プロスピA・2019年シリーズ2のSランク「左翼手」は攻撃力が高い選手が多いですね。

シリーズ2はスピリッツ3200となりますから、無課金ユーザーもエナジー貯めてゲットしていきたい所です。

プロスピA・Sランク【シリーズ2・中継ぎ】投手の評価一覧です。

主観的当たりランキングもつけてみました。

シリーズ2はシリーズ1にくらべて「スピリッツ3200」と、それだけで強力です。

オーダーに速く取り入れたいですね。

Sランク2019【シリーズ2・中継】11月22日追加

プロスピA中継ぎSランク

【シリーズ2・中継】11月22日追加・入手方法

【シリーズ2・中継】11月22日追加・評価一覧

どちらかというとリアルタイム対戦向けの中継ぎ投手陣といったところでしょうか。

すでに中継が揃っているなら、12球団・リーグオーダー的にはエナジー使って取りに行く必要性はなさそう。

ヒース:西武

プロスピA中継ぎヒース

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ヒース西武継S 先G抑Bストレート:C
スライダー:A
ナックルカーブ:D
SFF:D
ツーシームファスト:E
2775B70B62C58D46E71B奪三振◎
キレ・改
ノビ

【寸評】

今季で退団決定。シリーズ1よりも能力値がダウンしてしまいました。

限界突破無しで抑えもデキるのは無課金初心者にはウレシイ所。

リアルタイム対戦で有利と言われているツーシームとSFFを持っている点はイイ感じですね。

髙橋 純平:ソフトバンク

プロスピA中継ぎSランク高橋

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
髙橋 純平ソフトバンク継S 先C抑Gストレート:D
スライダー:B
Dカーブ:E
SFF:C
縦スライダー:D
2776B67C67C45E50D74Bキレ◎
ノビ・改
奪三振

【寸評】

通常Sランクは初登場。

限界突破3回で先発も可能ですが、限界突破要員確保はちょっとハードですね。

高梨 雄平:楽天

プロスピA中継ぎSランク高梨

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
高梨 雄平楽天継S 先G抑Gストレート:B
スライダー:B
シュート:D
2678B59D61C42E40E61C奪三振◎
キレ・改
対左打者

【寸評】

前回、2018シリーズ1で登場時より能力値がアップで登場です。

スライダーの変化量はMAXなんですが、球種が3球種というのはプロスピA的には難しい面もありますね。

松永 昂大:ロッテ

プロスピA中継ぎSランク松永

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
松永 昂大ロッテ継S 先G抑Gストレート:B
高速スライダー:C
スラーブ:C
フォーク:E
シュート:E
ツーシームファスト:D
チェンジアップ:D
2776B70B61C45E48E68C対ピンチ◎
キレ・改
対左打者

【寸評】

7球種持ちと球種が多いとプロスピAというゲーム的には有利になりますね。

ツーシームファストとフォーク、そして変化量が多いスラーブが決め手になりそうです。

公文 克彦:日ハム

プロスピA中継ぎSランク公文

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
公文 克彦日ハム継S 先G抑Gストレート:C
スライダー:B
シュート:C
2774B74B61C43E49E68C対ピンチ◎
ノビ・改
対左打者

【寸評】

シリーズ1時より能力値がアップ、そして球威制球同値で登場と使い勝手が非常に良いですね。

3球種と持ち球は少なめですが、変化量の大きいスライダーは強力です。

海田 智行:オリックス

プロスピA中継ぎSランク海田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
海田 智行オリックス継S 先G抑Gストレート:D
カットボール:B
カーブ:C
フォーク:C
スクリュー:F
シュート:F
高速スライダー:B
チェンジアップ:D
2775B77B60C51D52D59Dノビ◎
コントロール・改
対ランナー

【寸評】

2917年依頼の久々の登場ということで限界突破要員は少なめ。

8球種持ちと球種が多いのはプロスピAというゲームでは有利に働きますね。

B球種が2つと使い勝手が良さそうですが、制球型という点がマイナスイメージになりそう。

澤村 拓一:巨人

プロスピA中継ぎSランク澤村

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
澤村 拓一巨人継S 先C抑Eストレート:C
SFF:C
カーブ:F
スライダー:D
ツーシームファスト:E
カットボール:F
2775B65C62C47E66C75B対ピンチ◎
豪速球・改
重い球

【寸評】

2018年シリーズ2から久しぶりの登場。

球種は6球種と多いうえにツーシーム、SFFとリアルタイム対戦でも有利な2つも持っています。

ストレート155㎞+特殊能力”豪速球”は強力です。

三嶋 一輝:DeNA

プロスピA中継ぎSランク三嶋

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
三嶋 一輝DeNA継S 先D抑Gストレート:B
高速スライダー:D
カーブ:D
フォーク:D
縦スライダー:F
2775B60C68C43E48E74B対ピンチ◎
ノビ・改
奪三振

【寸評】

シリーズ1では未登場なので1年ぶり、前回よりも球威がアップで登場です。

5球種持ちとなかなかの球種にくわえ154㎞という速いストレートが魅力ですね。

岩崎 優:阪神

プロスピA中継ぎSランク岩崎

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
岩崎 優阪神継S 先G抑Gストレート:B
スラーブ:C
スローサークルチェンジ:B
2776B71B64C35F44E65Cノビ◎
奪三振・改
対左打者

【寸評】

1年ぶりですが、球威・制球の能力値がアップで登場です。

3球種と少なめですが、速打差の大きいB球種が2つと意外に打たれないんですよね。

レグナルト:広島

プロスピA中継ぎSランクレグナルト

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
レグナルト広島継S 先G抑Gストレート:B
高速スライダー:D
ハンマーカーブ:C
チェンジアップ:B
ツーシームファスト:E
2778B63C62C49E48E70Bノビ◎
対ピンチ・改
奪三振

【寸評】

今季で退団が決定済みですが、前回より能力値がかなりアップしています。

Bランクのストレートとチェンジアップを含む5球種と、使い勝手は悪くないですね。

最大の武器であるハンマーカーブは変化量が多く強力です。

福 敬登:中日

プロスピA中継ぎSランク福

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
福 敬登中日継S 先C抑Gストレート:B
スライダー:C
カーブ:D
フォーク:C
カットボール:D
2776B71B61C41E40E63Cノビ◎
奪三振・改
対ランナー

【寸評】

通常Sランク初登場ですが、能力値・球種ランクレベルが高く使いやすそうです。

Cランクのスライダーやフォークと変化球も強いうえにストレートもBランクと、使い勝手が良さそうですね。

近藤 一樹:ヤクルト

プロスピA中継ぎSランク近藤

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
近藤 一樹ヤクルト継S 先C抑Gストレート:E
チェンジアップ:F
フォーク:C
Dカーブ:D
スライダー:C
カットボール:C
2775B66C64C51D46E68C奪三振
援護・改
広島キラー(投手)

【寸評】

シリーズ1と同じ能力値で登場となりました。

2018シーズンではB9&THにも登場したセットアッパーですね。

全体的には強化された変化球で使い勝手は良さそうです。

【シリーズ2・中継】11月22日追加・当たりランキング

プロスピA中継ぎSランク

ヒース:西武

限界突破無しでサブポジションである「抑え」も使えるのが高評価です。

無課金初心者には、サブポジション使える意味は大きいですからね。

球威型で能力値が高いレベルでバランスが良く、超特殊能力の”奪三振”と相まって三振が狙える球種持ちである点も、高評価となりました。

レグナルト:広島

能力値的には他にも有力選手がいるのですが、

  • 球威が他に比べて高い。
  • B球種が2つとハンマーカーブが強力。
  • 個人的に広島だから。

という点で、当たりNo2となりました。

じっさいに使った感じでも、三振も狙えるし使い勝手は良いんですよね。

松永 昂大:ロッテ

球種数の多さと、球種内容からリアルタイム対戦で、かなり有利になりそうな点が高評価です。

特殊能力”対ピンチ”も発動すると非常に効果的ですから、ぜひ習得+レベルアップしておきたいですね。

主観的・11月22日追加中継ぎ当たりランキング

  1. ヒース:西武
  2. レグナルト:広島
  3. 松永 昂大:ロッテ
  4. 公文 克彦:日ハム
  5. 髙橋 純平:ソフトバンク
  6. 澤村 拓一:巨人
  7. 三嶋 一輝:DeNA
  8. 福 敬登:中日
  9. 近藤 一樹:ヤクルト
  10. 高梨 雄平:楽天
  11. 岩崎 優:阪神
  12. 海田 智行:オリックス

Sランク2019【シリーズ2・中継】10月9日追加

2019Sランク中継評価

  • 登場日:2019年10月9日
  • 入手ガチャ:戦力強化スカウト 2019年10月9日~10月10日14:59
  • 報酬イベント:プロスピ交流戦 2019年10月9日~10月15日14:59

2019シリーズ2・Sランク中継ぎ追加はなんと1日だけの戦力強化スカウト。

10日はアニバーサリー登場と思われるので、このガチャを引く人は少なさそう。

【シリーズ2・中継】10月9日追加評価一覧

マーティン:西武

Sランク2019中継ハーマン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
マーティン西武継S 先G抑Gストレート:C
サークルチェンジ:B
ナックルカーブ:E
スライダー:D
カットボール:D
2675B59D61C48E46E74B対ピンチ◎
キレ・改
奪三振

【寸評】球威がダウンですが、それでも完全な球威タイプですね。5球種のうちB球種が一つと西部純正向けでしょうか。

モイネロ:ソフトバンク

Sランク2019中継モイネロ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
モイネロソフトバンク継S 先G抑Gストレート:B
スライダー:E
カーブ:C
縦スライダー:A
チェンジアップ:C
2781A70B61C33F49E76B対ピンチ◎
キレ・改
奪三振

【寸評】球威Aで登場。5球種持ちで縦スライダーもA、制球も申し分ない能力値ですね。

石川 直也:日ハム

Sランク2019中継石川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
石川 直也日ハム継S 先G抑Bストレート:D
SFF:A
Dカーブ:D
縦スライダー:D
2778B67C64C44E41E75Bキレ◎
奪三振・改
ノビ

【寸評】限界突破なしで抑えにも使えるのが無課金初心者にはウレシイ。スプリットAに能力値も平均的。

近藤 大亮:オリックス

Sランク2019中継近藤

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
近藤 大亮オリックス継S 先G抑Gストレート:A
SFF:C
スラーブ:D
カットボール:C
ラビットボール:F
2779B59D62C42E40E71Bノビ◎
奪三振・改
対ランナー

【寸評】球威・制球がアップでAまでもう一歩。5球種持ちでストレートもAと初心者にも使い勝手が良さそう。

 

唐川 侑己:ロッテ

Sランク2019中継唐川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
唐川 侑己ロッテ継S 先B抑Gストレート:C
シュート:E
サークルチェンジ:E
SFF:D
スローカーブ:E
カットボール:B
2875B78B68C35F40E67Cコントロール◎
援護・改
対ランナー

【寸評】2017以来のSランク登場。高レベルでバランスのとれた能力値に加え、先発もOK。球種も多く初心者に使いやすそうです。

ハーマン:楽天

Sランク2019中継ハーマン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ハーマン楽天継S 先G抑Bストレート:B
チェンジアップ:E
ナックルカーブ:D
スライダー:D
カットボール:C
2776B68C61C40E42E74Bノビ◎
奪三振・改
対ランナー

【寸評】球威・制球能力値が若干ダウン気味ですが、それでも高いレベル。抑えも使えるのがありがたい。

一岡 竜司:広島

Sランク2019中継一岡

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
一岡 竜司広島継S 先G抑Gストレート:B
パワーフォーク:D
カーブ:C
カットボール:D
フォーク:C
2777B68C62C45E61C68C対ピンチ◎
ノビ・改
奪三振

【寸評】平均的な能力値でバランスが良いですね。フォークが2種類持ちというのが特徴的です。

ハフ:ヤクルト

Sランク2019中継ハフ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ハフヤクルト継S 先S抑Eストレート:A
カットボール:B
チェンジアップ:E
2779B70B68C50D58D68Cノビ◎
対ピンチ・改
奪三振

【寸評】球威大幅アップで登場。球種は3つですがストレートAにカットボールBは十分強い。この能力値で限界突破無しで先発もOKなのは無課金初心者ならずとも欲しいところ。

田口 麗斗:巨人

Sランク2019中継田口

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
田口 麗斗巨人継S 先S抑Gストレート:D
スライダー:C
スローカーブ:D
縦スライダー:D
スロースクリュー:D
ツーシームファスト:E
2770B71B71B41E48E64Cキレ◎
奪三振・改
対右打者

【寸評】制球・スタミナ同値と高いレベルでバランスしている能力値は初心者には扱いやすそう。限界突破無しで先発もOKと無課金初心者にはおススメ。

パットン:DeNA

Sランク2019中継パットン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
パットンDeNA継S 先G抑Gストレート:B
縦スライダー:E
スライダー:E
チェンジアップ:C
2777B74B59D43E52D74B奪三振◎
ノビ・改
対ピンチ

【寸評】球威がダウンしてしまいましたが、それでも十分な能力値。変化球がちょっと弱いかも。

岡田 俊哉:中日

Sランク2019中継岡田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
岡田 俊哉中日継S 先G抑Sストレート:D
高速スライダー:B
スラーブ:C
フォーク:C
ツーシームファスト:E
2776B65C58D45E50D65C対ピンチ◎
奪三振・改
対左打者

【寸評】抑えも限界突破無しで使えるのは無課金初心者には本当にありがたい。三振が取りやすい変化球と特殊能力で勝負が楽しそう。

藤川 球児:阪神

Sランク2019中継藤川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
藤川 球児阪神継S 先G抑Sストレート:A
SFF:B
カーブ:D
2783A58D62C63C53D71Bノビ◎
奪三振・改
対ピンチ

【寸評】なんと球威が大幅アップで登場。球種は3つですがストレート、スプリットともに高ランクなので問題なし。これは欲しい。

【シリーズ2・中継ぎ】10月9日追加・当たりランキング

Sランク2019中継ぎ一覧

藤川 球児:阪神

球威83Aというベテラン中継選手。

プロスピAでは、投手の強さはスピリッツとともに球威が力が重要です。

その点で、球威、変化球の強さ、いずれも申し分ないですね。

とにかく先発オーダーに欲しい選手ナンバー1でしょう。

モイネロ:ソフトバンク

球威81Aと縦スライダーAは強力ですね。

制球力も申し分ないレベルです。

初心者や自操作が苦手の場合、制球力が低いとストライクが取りにくくなりがち。

ストライクを取りに行くと甘い球になって打たれやすいので、球威・制球のバランスが大事です。

ハフ:ヤクルト

3球種という点だけ見ると少ないですが、中身は十分な強さを持っています。

限界突破無しでサブポジションも使える選手は、無課金初心者にはイチオシです。

主観的・当たりランキング

  1. 藤川 球児:阪神
  2. モイネロ:ソフトバンク
  3. ハフ:ヤクルト
  4. ハーマン:楽天
  5. 唐川 侑己:ロッテ
  6. 田口 麗斗:巨人
  7. 一岡 竜司:広島
  8. 石川 直也:日ハム
  9. 岡田 俊哉:中日
  10. 近藤 大亮:オリックス
  11. マーティン:西武
  12. パットン:DeNA

Sランク2019【シリーズ2・中継】9月10日登場

2019シリーズ2では初登場の中継ぎ、セットアッパーといってよさそうです。

さらにはセリーグは全員助っ人外国人といったラインアップとなっています。

それではシリーズ1と比較しながら見ていきましょう。

【シリーズ2・中継】9月10日登場・評価一覧

平井 克典:西武

Sランク2019中継ぎ平井

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
平井 克典西武継S 先G抑G62778B68C68C42E45E64Cキレ◎
奪三振・改
対左打者

【寸評】制球はダウンですが球威・スタミナアップ、さらに変化球も底上げされている感じですね。

甲斐野 央:ソフトバンク

Sランク2019中継ぎ甲斐野

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
甲斐野 央ソフトバンク継S 先G抑C52678B56D62C42E59D79B奪三振◎
キレ・改
豪速球

【寸評】覚醒で登場していましたが、ついに通常Sランクでも登場してくれました。覚醒Sランクよりも球威、変化球ともに強化されていますね。

宮西 尚生:日ハム

Sランク2019中継ぎ宮西

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
宮西 尚生日ハム継S 先G抑G42882A73B58D44E48E62C対ピンチ◎
キレ・改
ノビ

【寸評】球威・制球がアップされ、さらに球種でストレートAとなってきました。これは大きいですね。

増井 浩俊:オリックス

Sランク2019中継ぎ増井

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
増井 浩俊オリックス継S 先G抑S42776B68C66C40E46E74B奪三振◎
キレ・改
ノビ

【寸評】TSでも登場。球威・スタミナがダウンしてしまいました。反面、抑Sとなりポジション的には使いやすくなりましたね。

石川 歩:ロッテ

Sランク2019中継ぎ石川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
石川 歩ロッテ継S 先S抑G72875B78B75B61C60C69Cコントロール◎
キレ・改
対ランナー

【寸評】制球Aがダウンですが、球威スタミナ同値となりました。中継・先発ともにSと全体的な使い勝手は良くなったといえそうです。

宋家豪:楽天

Sランク2019中継ぎ宋家豪

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
宋家豪楽天継S 先G抑S52675B59D61C30F44E73B対左打者◎
キレ・改
荒れ球

【寸評】球威スタミナダウン、制球・球種アップで登場。さらに抑え適性もSなので使い勝手は悪くないですね。

フランスア:広島

Sランク2019中継ぎフランスア

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
フランスア広島継S 先E抑C32778B63C65C42E40E79B奪三振◎
ノビ・改
キレ

【寸評】球威AからBと見栄え的には大きくダウンしたイメージ。ただ限界突破3回で抑えも可能となりました。

マクガフ:ヤクルト

Sランク2019中継ぎマクガフ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
マクガフヤクルト継S 先G抑S42878B72B68C48E52D75Bキレ◎
援護・改
対左打者

【寸評】球威・スタミナがかなりアップされてきました。さらに抑Sと、使い勝手・能力共にアップされてきた感じです。

マシソン:巨人

Sランク2019中継ぎマシソン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
マシソン巨人継S 先G抑D52777B71B60C42E70B73B奪三振◎
豪速球・改
キレ

【寸評】球威・制球ともにダウン、さらに抑え適性もDと限界突破ナシでは使えなくなってしまいました。

エスコバー:DeNA

Sランク2019中継ぎエスコバー

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
エスコバーDeNA継S 先E抑G52779B70B66C40E40E79Bノビ◎
奪三振・改
重い球

【寸評】能力値が全体的にアップされてきました。球種内容もスライダーBにストレートBとかなり強化されたイメージです。

ロドリゲス:中日

Sランク2019中継ぎロドリゲス

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ロドリゲス中日継S 先G抑D42781A65C62C43E45E79B対ピンチ◎
キレ・改
豪速球

【寸評】球威・制球が大幅にアップされてきました。変化球もツーシームAとなり、これは強力な中継ぎとなりそうです。

ジョンソン:阪神

Sランク2019中継ぎジョンソン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ジョンソン阪神継S 先G抑G42883A74B65C42E51D75Bキレ◎
豪速球・改
ノビ

【寸評】球威が大幅アップの反面、スタミナ大幅ダウンとなりました。球種数も減りましたがパワーカーブA、ストレートBは強力。

【シリーズ2・中継ぎ】9月10日・当たりランキング

2019シリーズ2初登場の中継ぎ・セットアッパーの能力はなかなか高い選手が老いイメージです。

自分が好きな選手が一番ですが、あえて主観的に当たりランキングを付けてみましょう。

基本的にはVロードの自操作の使い勝手を当たりランキングの目安としています。

ジョンソン:阪神

能力値、とくに球威83Aが魅力的ですね。

球種数が4つしかありませんが、球種のパワーカーブAとストレートがお気に入りです。

球種のランクが高いと球種数が少なくても打たれにくいし、守備力があれば打たせてアウトにできますからね。

宮西 尚生:日ハム

こちらも球威が魅力的な中継ぎ陣です。

球種数は少なめですが、ストレートAと2つのスラーブは強力です。

超特殊能力の「対ピンチ」も強力な武器になります。

石川 歩:ロッテ

能力Aはありませんが、球威・スタミナが75Bと高いレベルで同値となっています。

また、サブポジに先発Sもあるのでオーダーが組みやすくなりますね。

サブポジが限界突破無しで使えるのは無課金・初心者には大きなメリットとなります。

主観的・当たりランキング

  1. ジョンソン:阪神
  2. 宮西 尚生:日ハム
  3. 石川 歩:ロッテ
  4. ロドリゲス:中日
  5. マクガフ:ヤクルト
  6. 増井 浩俊:オリックス
  7. 宋家豪:楽天
  8. エスコバー:DeNA
  9. 平井 克典:西武
  10. 甲斐野 央:ソフトバンク
  11. マシソン:巨人
  12. フランスア:広島

【まとめ】2019シリーズ2・中継ぎ

プロスピA・2019シリーズ2では「スピリッツ3200」となっています。

シリーズ1より+100は大きなアップ!

シリーズ2選手が5人入れば、それだけでスピリッツが+500ですから大きな武器になってきます。

本来なら、がんがんガチャ回してゲットしたい所です。

プロスピA・2019シリーズ2の一塁手選手の評価一覧と当たりランキングです。

シリーズ2ではスピリッツ3200とシリーズ1+100。

プロスピAはスピリッツ値がモノをいいますから、いち早くシリーズ2選手をゲットしたい所です。

2019シリーズ2【一塁手】:9月6日追加

今回の一塁手はアニバーサリー登場選手もけっこう含まれています。

確実に自チーム新選手が欲しければドラフトスカウトとなるのですが、無課金勢にはキビシイですね。

シリーズ1の能力値と比較して見ていきましょう。

山川 穂高:西武

シリーズ2Sランク一塁手山川

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
山川 穂高西武一Cアーチスト2871B85A58D48E40E58D超アーチスト
プルヒッター・改
存在感

【寸評】捕球以外は全体的にシリーズ1より能力が↓。ただパワー85Aは健在。

内川 聖一:ソフトバンク

シリーズ2Sランク一塁手内川

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
内川 聖一ソフトバンク一B 左E高弾道2772B71B60C64C62C57D対左投手◎
固め打ち・改
対エース
慎重盗塁

【寸評】ミート、サブポジ適性が↓してしまったが限界突破しやすいSランクではありますね。

中田 翔:日ハム

シリーズ2Sランク一塁手中田

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中田 翔日ハム一C 左Eパワーヒッター2767C81A62C67C68C78B超パワーヒッター
存在感・改
満塁男
積極守備

【寸評】サブポジは↓、ミート↓パワー↑でパワーAとなりました。超特殊能力のパワーヒッターもイイ感じ。

モヤ:オリックス

シリーズ2Sランク一塁手モヤ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
モヤオリックス一D 左D右D高弾道2766C72B66C39F51D71Bチャンス◎
プルヒッター・改
ローボールヒッター
慎重守備

【寸評】ミート・走力同値で移籍後初登場。

鈴木 大地:ロッテ

シリーズ2Sランク一塁手鈴木

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
鈴木 大地ロッテ一C 二D三C遊C左D中弾道2876B75B68C50D71B50D選球眼◎
プルヒッター・改
走塁

【寸評】アニバーサリー登場。シリーズ2ではミート・パワーが大幅アップで登場して来ました。サブポジも左Dが追加と全体的に能力↑ですね。

銀次:楽天

シリーズ2Sランク一塁手銀次

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
銀次楽天一C 二D三D捕Fラインドライブ2677B59D63C62C50D56D選球眼◎
固め打ち・改
チャンス
積極走塁

【寸評】ミートが大きく↑しましたが反面パワー↓。さらに超特殊能力が選球眼となったので自操作でもミートはしやすそうです。

メヒア:広島

シリーズ2Sランク一塁手メヒア

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
メヒア広島一D 三Dラインドライブ2763C76B66C48E39F64C超ラインドライブ
チャンスメーカー・改
対エース

【寸評】通常Sランクは初登場。パワー型ですがパワーAには届かずですね。

村上 宗隆:ヤクルト

シリーズ2Sランク一塁手村上

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
村上 宗隆ヤクルト一C 三Cパワーヒッター2761C80A69C45E49E61C超パワーヒッター
チャンス・改
広角打法
積極盗塁

【寸評】アニバーサリー登場。パワーAの他にも全体的に能力値が大幅↑。特殊能力的にも自操作がやりやすそうです。

大城 卓三:巨人

シリーズ2Sランク一塁手大城

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
大城 卓三巨人一D 捕C中弾道2770B69C59D46E47E74Bチャンス◎
代打・改
ローボールヒッター

【寸評】ミート、走力が↓となってしまいました。特殊能力も変更され自操作はイマイチか。相変わらず捕手適性の方が高い。

ロペス:DeNA

シリーズ2Sランク一塁手ロペス

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
ロペスDeNA一C 三Fパワーヒッター2874B81A62C85A72B66C超パワーヒッター
プルヒッター・改
チャンス
積極守備

【寸評】アニバーサリー登場。ポジション適性がダウンしてしまいましたが捕球85Aあれば問題ないといえそう。ミートもダウンとはいえそれでも高い能力値ではあります。

ビシエド:中日

シリーズ2Sランク一塁手ビシエド

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
ビシエド中日一C高弾道2880A78B64C42E55D78B超広角打法
パワーヒッター・改
対左投手

【寸評】アニバーサリー登場。適性がアップ。ミート・パワーともにダウンしてしまいましたが、それでも十分な能力値といえそう。

マルテ:阪神

シリーズ2Sランク一塁手マルテ

選手名球団ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
マルテ阪神一C 三Eラインドライブ2764C76B59D43E42E70B超プルヒッター
ラインドライブ・改
選球眼

【寸評】目につくのは弾道がラインドライブになった事。サブポジションが減りましたが一塁DがCとアップしているので問題ないでしょう。

2019シリーズ2【一塁手】当たりランキング

アニバーサリー登場選手と被っている点は考慮せず、個人的に現時点で欲しいと思う一塁手をメインにランキングしてみました。

やっぱり、ゲットして育成すれば、すぐにチーム強化となるSランク、あるいは限界突破しやすいSランクが欲しい所です。

山川 穂高:西武

全体的に能力値がダウン気味とはいえ、ミートも71Bあるし、特殊能力的にも他と比べて劣っているわけでは無いんですね。

やはりパワー85Aは魅力です。

ロペス:DeNA

一Bから一Cにダウンは大きいですが、それでも捕球85Aは強力一塁手といってよいでしょう。

打撃・守備ともに高バランスの選手はオーダーに欲しいところ。

村上 宗隆:ヤクルト

日ハム・中田選手と迷うところ。

アニバーサリーにも登場と大活躍。

今後の期待もこめて村上選手を選んでみました。

個人的主観的当たりランキング

  1. 山川 穂高:西武
  2. ロペス:DeNA
  3. 村上 宗隆:ヤクルト
  4. 中田 翔:日ハム
  5. ビシエド:中日
  6. 鈴木 大地:ロッテ
  7. 内川 聖一:ソフトバンク
  8. 銀次:楽天
  9. メヒア:広島
  10. モヤ:オリックス
  11. 大城 卓三:巨人
  12. マルテ:阪神

【まとめ】2019シリーズ2・一塁手

シリーズ2ではスピリッツ+100となりますが、その影響は投手より野手の方が大きいですね。

育成も考えると、なるべく早くシリーズ2をゲットしたい所。

新選手獲得には無課金勢にはキビシイガチャが多いのですが、エナジー稼いで新選手ゲットと行きましょう。

プロスピAも、いよいよ2019年【シリーズ2】先発が登場です。

シリーズ1に+100のスピリッツ3200と強力なラインアップは、いちはやく入手・オーダーにいれて行きたい所です。

そこで、自チームガチャはどこにすべきか?

登場して来た【シリーズ2先発】の評価一覧と当たりランキングをみていきましょう。

2019シリーズ2【先発】Sランク:9月3日一覧

本田 圭佑:西武

Sランクシリーズ2先発本田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
本田 圭佑西武先S 継G抑G62773B69C65C38F41E65C対ピンチ◎
安定感・改
尻上がり

【寸評】覚醒で登場済み。通常Sランク初登場。6球種持ちだが高ランク球種は無し。

大竹 耕太郎:ソフトバンク

Sランクシリーズ2先発大竹

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
大竹 耕太郎ソフトバンク先S 継S抑G62874B80A73B40E52D62Cコントロール◎
対ピンチ・改
ノビ

【寸評】制球80Aという能力値もさることながら、一番は中継ぎSという点。限界突破無しで2ポジション使えるのは大きい。しかも6球種持ちでチェンジアップはBとなかなか。

上沢 直之:日ハム

Sランクシリーズ2先発上沢

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
上沢 直之日ハム先S 継G抑G62877B76B81A67C44E68Cキレ◎
奪三振・改
対ランナー

【寸評】アニバーサリーでも登場。シリーズ1より能力値が下がっているのが微妙なところ。

山本 由伸:オリックス

Sランクシリーズ2先発山本

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
山本 由伸オリックス先S 継B抑F92983A78B78B50D57D77Bノビ◎
キレ・改
対強打者

【寸評】球威83Aに加えて、制球・スタミナ78Bで同値。9球種持ちのうえに中継ぎBで限界突破ナシで2ポジション使えるのは大きい。

二木 康太:ロッテ

Sランクシリーズ2先発二木

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
二木 康太ロッテ先S 継G抑G42876B78B76B45E50D64C奪三振◎
キレ・改
尻上がり

【寸評】球種4と今回登場の先発ではイマイチの感があるが、球威・スタミナ同値、さらには全同値も可能と、なかなか侮れない。

美馬 学:楽天

Sランクシリーズ2先発美馬

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
美馬 学楽天先S 継G抑G62872B83A75B42E60C68Cコントロール◎
安定感・改
尻上がり

【寸評】制球83Aと超特殊能力コントロール◎の6球種持ちで、際どいコースにビシッとキメられそうですね。

ジョンソン:広島

Sランクシリーズ2先発ジョンソン

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ジョンソン広島先S 継G抑G52876B72B79B50D52D71B対ピンチ◎
コントロール・改
奪三振

【寸評】能力値・球種的に、今回登場のシリーズ2先発の中では、さほど見栄えはしないがカットボールAとスパイクカーブBの組み合わせはなかなかに強力。

原 樹理:ヤクルト

Sランクシリーズ2先発原

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
原 樹理ヤクルト先S 継B抑G62872B76B75B47E55D70B援護◎
対ピンチ・改
尻上がり

【寸評】限界突破無しで中継ぎも使えるが、全体的にはシリーズ1の方が良い感じ。

山口 俊:巨人

Sランクシリーズ2先発山口

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
山口 俊巨人先S 継G抑F72882A66C82A45E47E73B奪三振◎
キレ・改
対ピンチ

【寸評】なんと球威・スタミナともに82Aで登場です。しかも7球種と多彩な上にフォークA・スライダーAとA球種が2つと強力な先発といえそうです。

濱口 遥大:DeNA

Sランクシリーズ2先発濱口

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
濱口 遥大DeNA先S 継D抑G52777B60C71B35F41E68Cキレ◎
奪三振・改
対ピンチ

【寸評】中堅的な能力値に加え、5球種のなかにチェンジアップB、ストレートBのB球種が2つと飛びぬけてはいないが使い勝手は悪くなさそう。

大野 雄大:中日

Sランクシリーズ2先発大野

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
大野 雄大中日先S 継G抑G52878B75B80A40E54D70Bノビ◎
奪三振・改
打たれ強さ

【寸評】セレクションよりも能力値がアップしてシリーズ2通常Sランクに登場して来ました。能力値が全体的に高いのはもちろん、5球種の中でもツーシームAは強力な武器になりそうです。

青柳 晃洋:阪神

Sランクシリーズ2先発青柳

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
青柳 晃洋阪神先S 継G抑G42874B76B72B39F27F67C援護◎
キレ・改
対右打者

【寸評】能力値、球種の全体的にバランスが取れている先発といえそう。純正向けでしょうか。

2019シリーズ2【先発】Sランク:9月3日ランキング

Sランクシリーズ2先発

2019シリーズ2のSランクではスピリッツ3200となり、シリーズ1より明らかに強力です。

ただ、個々の能力値や球種を見ると、個人的に欲しい・あまり欲しくないと分かれてきますよね。

自分が好きな選手、目指すオーダーによって当たり選手は違いますが、無課金初心者12球団目線であえてランキングにしてみましょう。

山本 由伸:オリックス

誰が見ても、能力値、球種、球種内容、すべてにおいて今回登場の先発のなかでは群を抜いています。

自操作時に実際に使う球種はそれほど多くはありませんが、9球種あればいざというシーンでも選択肢が増えるので、投げやすくなりますね。

称号は無課金初心者にはハードルが高いですが、一人の選手にフォーカスすれば意外にデキるので、山本選手で称号+全同値狙いも楽しいのではないでしょうか。

山口 俊:巨人

山本選手と並んで強力な先発。

今回の先発ではNo1が2人といっても良いのではないでしょうか。

超特殊能力「奪三振◎」発動でフォークAは強力な武器になりますから、奪三振が必要なイベントやリアルタイム対戦では有効ですね。

山本選手と山口選手は、自操作でもどちらも使いやすし、どちらを狙うべきか悩みますね。

美馬 学:楽天

自操作が苦手な初心者でも使いやすいのが、制球タイプ。

美馬選手はさらに超特殊能力「コントロール◎」持ちなので安定した投球で、初心者を勝たせてくれそうです。

監督オーダーに答えやすいのも制球タイプではないかなと思います。

個人的ランキング

  1. 山本 由伸:オリックス
  2. 山口 俊:巨人
  3. 美馬 学:楽天
  4. 大野 雄大:中日
  5. 大竹 耕太郎:ソフトバンク
  6. 原 樹理:ヤクルト
  7. 上沢 直之:日ハム
  8. ジョンソン:広島
  9. 濱口 遥大:DeNA
  10. 二木 康太:ロッテ
  11. 青柳 晃洋:阪神
  12. 本田 圭佑:西武

【まとめ】2019シリーズ先発

プロスピA・2019もついにシリーズ2に突入です。

これから次々と、シリーズ1よりスピリッツも能力値も強力な選手がラインアップされてきます。

チーム強化には、いかに早くオーダーにシリーズ2のSランク選手を入れられるかがポイント。

シリーズ2新選手のガチャをガンガン回せるエナジー、あなたは足りていますか?

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

6 + nineteen =