プロスピA-2023・シリーズ1抑え登場!
セレクション、エキサイティング登場済選手が多い中で欲しい抑えは誰か?
そこで、欲しい抑えを個人的評価とランキングにまとめてみましょう。
あなたが育成すべき抑え選手の参考にしてみてください。
目次
- 2023シリーズ1抑え入手法
- 2023シリーズ1抑え評価一覧
- 2023シリーズ1抑え欲しいランキング
- 【まとめ】2023シリーズ1抑え
- エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
- 2022シリーズ2抑え入手方法
- シリーズ2抑え評価一覧
- シリーズ2抑え欲しいランキング
- 【まとめ】2022シリーズ2抑え
- 2022シリーズ1抑え入手方法
- 2022シリーズ1抑え評価一覧
- 2022シリーズ1抑え欲しいランキング
- 【まとめ】2022シリーズ1抑え
- 2021シリーズ2抑え入手方法
- 2021シリーズ2抑え評価一覧
- シリーズ2抑え欲しいランキング
- 【まとめ】2021シリーズ2抑え欲しいランキング
- 2021シリーズ1抑え入手方法
- 2021シリーズ1抑え評価一覧
- 2021シリーズ1抑え・欲しいランキング
- 【まとめ】2021抑え欲しいランキング
2023シリーズ1抑え入手法
- 2023シリーズ1抑え登場日:8月15日
- 登場ガチャ:超自チームS狙い打ち
- ガチャ期間:8月15日~8月18日14:59
- 報酬イベント:なし
基本的に無課金勢はスルーのガチャですね。
2023シリーズ1抑え評価一覧
まずは登場したSランク抑えの能力値をチェックです。
個人的寸評ではおすすめ称号も紹介です。
平野 佳寿:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート B 152km/h フォーク A 137km/h カーブ D 119km/h スライダー D 133km/h |
33 | 81A | 76B | 61C | 46E | 45E | 71B | 奪三振◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球-1で登場。
球種、特殊能力は変わらずですが、中継SがCとなり限界突破3回必要になってしまったのはイタイ。
オスナ:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート S 158km/h チェンジアップ B 136km/h カットボール B 148km/h ツーシームファスト D 153km/h 縦スライダー C 137km/h |
33 | 78B | 79B | 60C | 43E | 63C | 79B | 超豪速球 ノビ 奪三振 |
【個人的寸評】
2023セレクションで登場済。
能力値-1となっています。
★3称号本格派で球威制球A同値が狙えます。
増田 達至:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | 真っスラ B 152km/h フォーク D 137km/h Dカーブ D 119km/h 高速スライダー B 139km/h 縦スライダー D 132km/h |
34 | 79B | 80A | 69C | 38F | 52D | 71B | ノビ◎ 対ピンチ コントロール |
【個人的寸評】
能力値変わらずで登場です。
球種はストレートが真っスラになってきました。
特殊能力は変わらずとなっていますが、継SがCとなってしまったのが大きい。
★1称号球威自慢で球威制球A同値が狙えます。
松井 裕樹:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート A 152km/h カットボール E 143km/h スラーブ C 133km/h フォーク A 137km/h サークルチェンジ E 131km/h カーブ F 119km/h スライダー B 133km/h |
33 | 84A | 67C | 67C | 37F | 49E | 71B | 奪三振◎ 対ピンチ キレ |
【個人的寸評】
2023エキサイティングで登場済。
能力値は-1となっていますが球種、第1.2特殊能力はかわらずとなっています。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B 154km/h 高速シンカー B 141km/h スラーブ B 135km/h カットボール D 145km/h ツーシームファスト D 150km/h |
33 | 79B | 74B | 66C | 45E | 50D | 74B | キレ◎ 対ピンチ 球持ち |
【個人的寸評】
球威-2で登場。
第1特殊能力が奪三振◎からキレ◎となってきました。
★1称号球威自慢で球威Aが狙えます。
田中 正義:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 157km/h フォーク E 141km/h スローカーブ F 107km/h 高速スライダー D 144km/h チェンジアップ F 135km/h |
32 | 78B | 63C | 60C | 51D | 38F | 77B | 超豪速球 ノビ 奪三振 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
2017は覚醒ドラ1で登場しています。
中継も限界突破なしで使えるのはウレシイところ。
★2称号圧倒的な球威で球威Aが狙えます。
清水 昇:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート C 151km/h ツーシームファスト A 139km/h Dカーブ D 119km/h スライダー D 132km/h |
33 | 81A | 76B | 65C | 46E | 60C | 70B | 奪三振◎ 対ピンチ キレ |
【個人的寸評】
2023セレクション登場済。
能力値は-1となっていますが球種、特殊能力は変わらず。
山﨑 康晃:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート B 155km/h シンキングファスト D 151km/h ツーシームファスト B 148km/h 縦スライダー F 135km/h カーブ E 122km/h カットボール D 146km/h |
34 | 80A | 80A | 66C | 51D | 52D | 75B | キレ◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
2023エキサイティングで登場済。
デフォルトで球威制球A同値となっているのはイイですね。
第3特殊能力が対ピンチなのはエキサイティングの熱気より強化といえるか?
岩崎 優:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート A 147km/h カットボール D 138km/h スラーブ C 129km/h スローサークルチェンジ C 115km/h |
33 | 75B | 80A | 65C | 48E | 44E | 65C | 超重い球 コントロール 緩急 |
【個人的寸評】
2023エキサイティング登場済。
能力値-1で特殊能力的にもエキサイティングでしょうか。
大勢:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ナチュラルシュート A 159km/h シンカー F 134km/h フォーク B 143km/h スライダー C 139km/h |
33 | 81A | 76B | 64C | 42E | 50D | 80A | 奪三振◎ ノビ 豪速球 |
【個人的寸評】
2022侍ジャパン以来の登場。
そこから制球-1、スタミナ-1となっています。
球種はストレートがナチュラルシュートになってきました。
特殊能力は変わらずです。
栗林 良吏:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート A 153km/h SFF A 141km/h パワーカーブ D 133km/h カットボール C 144km/h カーブ F 120km/h |
33 | 84A | 70B | 69C | 42E | 57D | 73B | 奪三振◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
2022侍ジャパン以来の登場。
球威-1、制球-2、スタミナ-1となっています。
球種的にはナックルカーブがパワーカーブになっています。
第2特殊能力がキレ改からノビになってきました。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート A 161km/h サークルチェンジ C 139km/h SFF A 149km/h ナックルカーブ D 136km/h ツーシームファスト E 156km/h 縦スライダー D 140km/h |
34 | 84A | 80A | 64C | 36F | 42E | 82A | 超豪速球 ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
2023セレクションで登場済。
能力値は-1となっていますが球種、特殊能力は変わらずとなっています。
★2称号針の穴を通す制球で球威制球A同値が狙えます。
2023シリーズ1抑え欲しいランキング
- R・マルティネス:中日
- 山﨑 康晃:DeNA
- 増田 達至:西武
- 栗林 良吏:広島
- 松井 裕樹:楽天
- 清水 昇:ヤクルト
- 大勢:巨人
- 岩崎 優:阪神
- 平野 佳寿:オリックス
- オスナ:ソフトバンク
- 益田 直也:ロッテ
- 田中 正義:日ハム
【まとめ】2023シリーズ1抑え
シリーズ2とアニバーサリーが見えてきたこの時期、無課金勢は通常Sランクにエナジー使うのはNGですね。
ここはアニバーサリーに向けてエナジーしっかり稼いでおきましょう。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
![]()
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
2022シリーズ2抑え入手方法
- 2022年シリーズ2抑え登場日:11月24日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- ガチャ期間:2022年11月24日~12月1日14:59
- 報酬イベント:なし
シリーズ2抑え評価一覧
まずは2022シリーズ2・Sランク抑えの能力値や球種の確認です。
個人的寸評もご参考に。
マクガフ:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート A 157km/h SFF B 145km/h カットボール C 144km/h ツーシームファスト E 152km/h |
32 | 81A | 72B | 68C | 48E | 52D | 77B | 超豪速球 奪三振・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球+3、特殊能力は変わらずで登場。
ただカットボールBがCにダウン。
どんな影響があるか気になるところ。
岩崎 優:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 147km/h カットボール D 138km/h スラーブ C 129km/h スローサークルチェンジ B 115km/h |
32 | 76B | 80A | 65C | 48E | 44E | 65C | 超重い球 対ピンチ・改 球持ち |
【個人的寸評】
球威-1、制球+2で登場。
★2称号全力投球で球威制球同値が狙えますが制球Aが崩れてしまうのがなんとも。
特殊能力ノビ◎が超重い球、奪三振が球持ちに変わったのは微妙な所。
大勢:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート A 159km/h シンカー F 134km/h フォーク B 143km/h スライダー C 139km/h |
32 | 79B | 71B | 64C | 42E | 50D | 73B | 奪三振◎ ノビ・改 豪速球 |
【個人的寸評】
2022S1はセレクションで登場。
B9THも登場予定ですね。
球威+1、スタミナ-1となってきました。
球種的にはカーブがなくなりましたがストレートがAにアップです。
栗林 良吏:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート A 153km/h SFF A 141km/h ナックルカーブ D 129km/h カットボール C 144km/h カーブ F 120km/h |
32 | 84A | 66C | 69C | 42E | 57D | 73B | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球+4で登場。
ストレート、SFFのAは変わらずですがナックルカーブCがDとダウンです。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 161km/h サークルチェンジ D 139km/h SFF A 149km/h ナックルカーブ D 136km/h ツーシームファスト E 156km/h 縦スライダー D 140km/h |
33 | 84A | 80A | 64C | 36F | 42E | 82A | 超豪速球 ノビ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球+4で登場。
奪三振◎が超豪速球に、また対ピンチが付いてきました。
B9THで登場予定。
★2称号針の穴を通す制球で球威制球A同値が狙えるのはいいですね。
山﨑 康晃:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
抑S 先G継S | ストレート B 153km/h シンキングファスト D 149km/h ツーシームファスト B 146km/h 縦スライダー F 133km/h カーブ E 120km/h カットボール D 144km/h |
32 | 79B | 79B | 66C | 51D | 52D | 73B | キレ◎ ノビ・改 対ランナー |
【個人的寸評】
球威+2、制球+3で登場。
球種、特殊能力は変わらずです。
デフォルトで球威制球同値はウレシイ。
また★2称号好敵手で球威制球A同値も狙えます。
平野 佳寿:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 152km/h フォーク A 137km/h カーブ D 119km/h スライダー D 133km/h |
32 | 81A | 77B | 61C | 46E | 45E | 71B | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+2で登場。
球種、特殊能力は変わらずです。
★2称号針の穴を通す制球で球威制球A同値が狙えます。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B 154km/h 高速シンカー B 141km/h スラーブ B 135km/h カットボール D 145km/h ツーシームファスト D 150km/h |
32 | 81A | 74B | 66C | 45E | 50D | 74B | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
能力値は変わらずで登場。
特殊能力対ランナーが対ピンチになったのは個人的には強化かと。
松井 裕樹:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート A 152km/h カットボール D 143km/h スラーブ C 133km/h フォーク A 137km/h サークルチェンジ E 131km/h カーブ F 119km/h スライダー B 133km/h |
32 | 83A | 65C | 67C | 37F | 49E | 71B | 奪三振◎ 対ピンチ・改 キレ |
【個人的寸評】
制球+5で登場。
EXとアニバでも登場しています。
2022B9THでも登場予定なので狙うならそちらでしょう。
モイネロ:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート A 158km/h スライダー D 138km/h Dカーブ A 124km/h 縦スライダー B 137km/h サークルチェンジ A 136km/h |
32 | 83A | 68C | 66C | 33F | 49E | 79B | 対ピンチ◎ キレ・改 奪三振 |
【個人的寸評】
能力値変わらずで登場。
球種的にはDカーブBがAに、縦スラAがB、サークルチェンジBがAとなってきました。
堀 瑞輝:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート B 148km/h スライダー C 129km/h サークルチェンジ E 128km/h ツーシームファスト F 144km/h カットボール E 139km/h |
31 | 77B | 62C | 67C | 44E | 42E | 67C | 奪三振◎ ノビ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威-1で登場。
球種的にはスライダーBがC、サークルチェンジDがEとややダウン気味。
特殊能力は変わりませんが第1特殊能力が対ピンチ◎から奪三振◎になっています。
増田 達至:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート B 154km/h フォーク D 138km/h Dカーブ D 121km/h 高速スライダー B 141km/h 縦スライダー D 134km/h |
33 | 79B | 80A | 69C | 38F | 52D | 74B | ノビ◎ 対ピンチ・改 キレ |
【個人的寸評】
球威+2、制球+1で登場。
高速スライダーCがBとアップしてきました。
★1称号球威自慢で球威制球A同値が狙えます。
シリーズ2抑え欲しいランキング
2022シリーズ2抑えは、球威・制球の能力値が同レベルが多いので悩むところですね。
手持ちの選手でもかなり欲しい抑えは変わって来そうです。
ここではなるべくシンプルに能力値・球種を踏まえて個人的に欲しいランキングとしてみました。
欲しいTOP3
R・マルティネス:中日
球威・制球ともにAは魅力ですね。
さらにA同値も狙えるのでコンボ的にも有利です。
ストレート、SFF以外の球種がアップしてくれればさらにいいですね。
平野 佳寿:オリックス
こちらはかなり悩むところです。
球威をとるか?制球をとるか?トータルバランスでとるか?
球威+制球の合計値から個人的主観で選んでみました。
増田 達至:西武
ほしい2位以降はどの選手が来てもOKといった感じだと思います。
球威Aと球威制球A同値ともに狙いやすい点で選んでみました。
欲しいランキング
- R・マルティネス:中日
- 平野 佳寿:オリックス
- 増田 達至:西武
- 岩崎 優:阪神
- 益田 直也:ロッテ
- マクガフ:ヤクルト
- 栗林 良吏:広島
- モイネロ:ソフトバンク
- 松井 裕樹:楽天
- 山﨑 康晃:DeNA
- 大勢:巨人
- 堀 瑞輝:日ハム
【まとめ】2022シリーズ2抑え
通常Sランクは今後のイベント報酬でもゲット可能ですが、ピンポイントで「抑え」を狙いたいとなるとガチャしかありません。
とはいっても個人的には通常Sランクにエナジー使うのはおススメしません。
今のタイミングなら無課金勢はB9THに向けてエナジー稼いでおきたいところです。
2022シリーズ1抑え入手方法
- 2022年シリーズ1抑え登場日:4月15日
- 登場ガチャ:超自チームS狙い打ち
- ガチャ期間:2022年4月15日~4月21日12:59
- 報酬イベント:なし
通常Sランクは今後のガチャやイベント報酬でもゲットは可能です。
オーダー的にはなるはやで新シリーズで揃えたいところですが、無課金ユーザーはスルーがおすすめ。
エナジーはTSやEXに貯めておきましょう。
2022シリーズ1抑え評価一覧
球威Aが勢ぞろいの2022シリーズ1の抑え。
まずはその能力値と球種を見ていきましょう。
マクガフ:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継B | ストレート A 157km/h SFF B 145km/h カットボール B 144km/h ツーシームファスト E 152km/h |
32 | 81A | 69C | 68C | 48E | 52D | 77B | 超豪速球 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+1、制球-1で登場。
球種的にはストレートCがAにアップされています。
ヤクルト純正オーダーにはうれしいところ。
岩崎 優:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 147km/h カットボール D 138km/h スラーブ C 129km/h スローサークルチェンジ B 115km/h |
31 | 77B | 74B | 65C | 48E | 44E | 65C | ノビ◎ 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球+3、スタミナ+1で登場。
称号で球威A、または球威・制球同値が狙えます。
メインポジションが中継ぎから抑えになりましたが、限界突破なしで中継ぎもOKなのはウレシイところ。
ビエイラ:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート B 166km/h 縦スライダー A 144km/h カットボール F 156km/h ツーシームファスト C 161km/h SFF F 153km/h |
31 | 81A | 60C | 63C | 38F | 46E | 86A | 超豪速球 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
スタミナ+1で登場。
球種的には縦スライダーDがAと大幅アップ。
ツーシームもDからCとアップしてきました。
リアタイ向けといえそうです。
栗林 良吏:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート A 153km/h SFF A 141km/h ナックルカーブ C 129km/h カットボール C 144km/h カーブ F 120km/h |
31 | 84A | 62C | 69C | 42E | 57D | 73B | 奪三振◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+1で登場。
球種的にはストレートBがAに、高速スライダーがカットボールになってきました。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 161km/h サークルチェンジ D 139km/h SFF A 149km/h ナックルカーブ D 136km/h ツーシームファスト E 156km/h 縦スライダー D 140km/h |
32 | 84A | 76B | 64C | 36F | 42E | 82A | 奪三振◎ 豪速球 キレ |
【個人的寸評】
制球+2で登場。
限界突破なしで中継ぎもOK。
ツーシームDがEとややダウンしてしまいました。
三嶋 一輝:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート C 156km/h フォーク B 140km/h カーブ D 123km/h 高速スライダー B 143km/h 縦スライダー F 135km/h |
32 | 76B | 76B | 68C | 43E | 48E | 76B | キレ◎ 奪三振 ノビ |
【個人的寸評】
球威-1、制球+2で登場。
デフォルトで球威・制球同値になったのは大きいですね。
リーグオーダー的にも良さそうです。
反面、ストレートBがCになったのは残念なところ。
平野 佳寿:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 152km/h フォーク A 137km/h カーブ D 119km/h スライダー D 133km/h |
32 | 79B | 77B | 61C | 46E | 45E | 71B | 奪三振◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
能力値は変わらずで登場。
称号で球威・制球A同値が狙えるのが大きい。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B 154km/h 高速シンカー B 141km/h スラーブ B 135km/h カットボール D 145km/h ツーシームファスト D 150km/h |
32 | 81A | 74B | 66C | 45E | 50D | 74B | 奪三振◎ キレ 対ランナー |
【個人的寸評】
球威+1、制球+2で登場。
球種的にはスラーブCがBにアップしてきました。
B球種が増えて全体的に強化された感じでしょうか。
松井 裕樹:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート A 152km/h カットボール C 143km/h スラーブ C 133km/h スライダー C 133km/h サークルチェンジ D 131km/h カーブ F 119km/h フォーク A 137km/h |
31 | 83A | 60C | 67C | 37F | 49E | 71B | 奪三振◎ 対ピンチ キレ |
【個人的寸評】
能力値は変わらずで登場です。
限界突破なしで中継ぎもOKですが、先発がCからEと限界突破5回必要になってしまいました。
球種的にはフォークDがAと大幅アップしたのが大きい。
森 唯斗:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継S | ストレート C 152km/h シュート E 147km/h フォーク A 137km/h ナックルカーブ C 128km/h カットボール B 143km/h チェンジアップ F 131km/h スライダー E 133km/h |
32 | 82A | 77B | 65C | 51D | 52D | 71B | キレ◎ 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
2021シリーズ1以来ですね。
球威+1、制球-1となってきました。
ストレートBがCに、シュートDがEとダウンですが、フォークはBからAと強化されたのはウレシイところ。
杉浦 稔大:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先C継G | ストレート B 154km/h サークルチェンジ F 133km/h SFF C 142km/h カーブ E 121km/h スライダー C 134km/h 縦スライダー F 134km/h |
32 | 81A | 74B | 65C | 51D | 62C | 74B | 奪三振◎ 対ピンチ キレ |
【個人的寸評】
球威+1、制球-2で登場です。
球種的にはSFFがBからCにダウンしてしまいました。
特殊能力的には奪三振◎に対ピンチ・改と悪くないですね。
平良 海馬:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 160km/h シュート D 155km/h チェンジアップ C 147km/h カーブ F 126km/h カットボール B 150km/h スライダー A 140km/h |
31 | 82A | 66C | 65C | 44E | 46E | 81A | 超豪速球 対ピンチ 奪三振 |
【個人的寸評】
能力値変わらずで登場です。
球種的にはカットボールAがBとダウンですが、ストレートはBからAとアップ。
メインポジションが中継ぎから抑えになってきましたが、限界突破なしで中継ぎも使えるのはウレシイですね。
2022シリーズ1抑え欲しいランキング
欲しい抑えは、現状のオーダーやリアタイメインかどうかで大きく変わって来そうです。
ここでは、シンプルに能力値や球種などから個人的欲しいランキングとしてみました。
欲しいTOP3
まずは欲しいランキングTOP3です。
R・マルティネス:中日
シリーズ1抑えの中で球威84Aを誇ります。
制球も76Bと十分。
中継ぎも使えるし、個人的には一番オーダーに欲しい抑えとなりました。
松井 裕樹:楽天
球威的には栗林選手と同じですが、球種と中継も使えることから松井選手としてみました。
特に、フォークAが強力です。
栗林 良吏:広島
球威84Aと高い能力値をほこります。
ストレートも強化されて広島純正はもちろん、12球団オーダーでも欲しい抑えでしょう。
欲しいランキング
- R・マルティネス:中日
- 松井 裕樹:楽天
- 栗林 良吏:広島
- 森 唯斗:ソフトバンク
- 益田 直也:ロッテ
- 杉浦 稔大:日ハム
- マクガフ:ヤクルト
- 平良 海馬:西武
- 平野 佳寿:オリックス
- 三嶋 一輝:DeNA
- ビエイラ:巨人
- 岩崎 優:阪神
【まとめ】2022シリーズ1抑え
2022シリーズ1抑えには球威Aが勢ぞろいです。
球種的にも強い抑えが多いので、誰が来ても育成してオーダーに入れたいところです。
とはいうものの、むっか印税は通常Sランクはイベント報酬でゲット。
超自チームS狙い打ちはスルーがおススメです。
2021シリーズ2抑え入手方法
- 登場日:2021年10月4日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- ガチャ期間:2021年10月4日~10月8日14:59
- 新選手報酬イベント:なし
通常Sランクのグレードアップスカウトは無課金はスルー、アニバーサリーに絞りましょう。
2021シリーズ2抑え評価一覧
2021シリーズ2抑えは限界突破なしでサブポジOKが多い上に、球威アップや球種アップも多いですね。
まずは能力値を確認です。
個人的寸評も参考になればウレシイです。
モイネロ:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 158km/h スライダー D 138km/h Dカーブ B 124km/h 縦スライダー A 137km/h サークルチェンジ B 136km/h |
31 | 83A | 68C | 66C | 33F | 49E | 79B | 対ピンチ◎ キレ・改 奪三振 |
【個人的寸評】
シリーズ1から球威-1。
メインポジションが中継だったのが抑えになっての登場で中継も使えるのがイイ感じです。
特殊能力他は変わらずですが球種は全体的にアップしていますね。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート B 154km/h シンカー B 129km/h スラーブ C 135km/h カットボール C 145km/h ツーシームファスト D 150km/h |
31 | 80A | 72B | 66C | 45E | 50D | 74B | ノビ◎ キレ・改 対左打者 |
【個人的寸評】
球威+2、制球+5で登場。
ストレートAがBとワンランクマイナスになってしまいましたが能力値アップでカバーでしょうか。
増田 達至:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 153km/h フォーク D 137km/h Dカーブ D 120km/h 高速スライダー B 140km/h 縦スライダー D 133km/h |
31 | 79B | 78B | 69C | 38F | 52D | 73B | ノビ◎ 奪三振・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威-2、制球+1で登場。
球威がマイナスになりましたが、称号で球威・制球のA同値が狙えるようになりましたね。
さらに中継も限界突破なしで使えるようになりました。
松井 裕樹:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先C継S | ストレート A 152km/h カットボール D 143km/h スラーブ B 133km/h スライダー D 133km/h サークルチェンジ D 131km/h カーブ E 119km/h フォーク D 137km/h |
30 | 83A | 60C | 67C | 37F | 49E | 71B | ノビ◎ 対ピンチ・改 奪三振 |
【個人的寸評】
球威+3、制球-3、スタミナ-4で登場。
特殊能力に”対ピンチ・改”が追加になったのはイイですね。
アニバーサリーで登場するので狙うならアニバですね。
杉浦 稔大:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先C継G | ストレート B 150km/h サークルチェンジ F 129km/h SFF B 138km/h カーブ E 118km/h スライダー C 131km/h 縦スライダー E 130km/h |
31 | 80A | 76B | 65C | 51D | 62C | 69C | 奪三振◎ 対ピンチ・改 キレ |
【個人的寸評】
球威+4、制球+5、スタミナ-1で登場。
メインポジション先発から抑えとなってきました。
特殊能力が奪三振◎、対ピンチとなったのは強化といってもよさそうです。
平野 佳寿:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート C 152km/h フォーク A 137km/h カーブ E 119km/h スライダー D 133km/h |
31 | 79B | 77B | 61C | 48E | 45E | 71B | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威-1、制球+4、スタミナ-1となりました。
能力値が変わったおかげで球威・制球のA同値が狙えるようになりました。
限界突破なしで中継も使えるのが大きい。
ビエイラ:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート B 166km/h 縦スライダー D 144km/h カットボール F 156km/h ツーシームファスト D 161km/h SFF F 153km/h |
30 | 81A | 60C | 62C | 38F | 46E | 86A | 超豪速球 奪三振・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
シリーズ1では覚醒で登場していますが通常Sランクは初登場。
球威+6、制球+2、スタミナ+2となってきました。
またメインポジションも中継から抑えになっています。
限界突破3回で中継も使えるのはありがたいところ。
対ピンチ持ちで球種的にリアタイで強そうです。
スアレス:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先F継S | ストレート A 161km/h ツーシームファスト C 156km/h サークルチェンジ D 139km/h SFF B 149km/h スライダー C 141km/h 縦スライダー D 140km/h |
31 | 82A | 73B | 65C | 40E | 41E | 82A | 超豪速球 奪三振・改 ノビ |
【個人的寸評】
球威+1、制球+12で登場。
他は変わらずとなっています。
阪神純正オーダーにはウレシイところですね。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A 161km/h サークルチェンジ C 139km/h SFF A 149km/h ナックルカーブ D 136km/h ツーシームファスト D 156km/h 縦スライダー D 140km/h |
31 | 84A | 74B | 64C | 36F | 42E | 82A | 奪三振◎ 豪速球・改 重い球 |
【個人的寸評】
球威+2、制球+7と大幅アップで登場。
球種もストレートBからAに、サークルチェンジDからC、SFFがBからAとアップしてきました。
対ピンチが無くなりましたがナックルカーブが追加されているのはイイのではないでしょうか。
三嶋 一輝:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 156km/h フォーク B 140km/h カーブ D 123km/h 高速スライダー B 143km/h 縦スライダー F 135km/h |
31 | 77B | 74B | 68C | 43E | 48E | 76B | キレ◎ 奪三振・改 ノビ |
【個人的寸評】
制球+8、スタミナ-2で登場。
フォークCがBとやや強化されてきました。
特殊能力から対ピンチが無くなったのはDeNA純正のリアタイでは悲しいところかも。
栗林 良吏:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先S継E | ストレート B 153km/h SFF A 141km/h ナックルカーブ C 129km/h 高速スライダー C 140km/h カーブ F 120km/h |
30 | 83A | 62C | 69C | 42E | 57D | 73B | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+10、制球-3、スタミナ-2と球威が大幅アップで登場です。
ストレートCがB、SFFがDからAと球種も強化されてきました。
また対ピンチも追加されているのでかなり強化されてきたといえそうですね。
先発も限界突破なしでイケちゃいます。
マクガフ:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継B | ストレート C 156km/h SFF B 144km/h カットボール B 146km/h ツーシームファスト E 152km/h |
31 | 80A | 70B | 68C | 48E | 52D | 76B | 超豪速球 奪三振・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+3、制球-1で登場。
メインポジションが中継から抑えとなりました。
球種数は少ないですが、ツーシームやSFFに特殊能力”対ピンチ”持ちなのはなかなかです。
中継がBとなっているので限界突破なしでも行けますね。
シリーズ2抑え欲しいランキング
シリーズ2の抑えは、称号でA同値が狙えたりサブポジが限界突破なしでOKだったりと、なかなかイイ感じのSランクが多くて欲しいランキングに悩みます。
ここではシンプルに、能力値や球種・特殊能力から考えてみましょう。
主観的好みも多分にあるのはご容赦ください。
R・マルティネス:中日
球威と制球のバランスが高く球種もストレートAにSFF A、そしてツーシームもあるので個人的には一番欲しいところ。
旧シリーズのSランクやAランクを持っているプレイヤーも多いのではないでしょうか。
松井 裕樹:楽天
アニバーサリーで登場するので狙うならそちらですが、アニバで欲しい選手が決まっているならここでゲットしたいところ。
球種数・内容もいいし特殊能力もイイ感じなのが欲しいところ。
モイネロ:ソフトバンク
球種が全体的に強いのがいいところです。
特殊能力も”対ピンチ◎”だし、リアタイ的には欲しいところではないでしょうか。
個人的欲しいランキング
- R・マルティネス:中日
- 松井 裕樹:楽天
- モイネロ:ソフトバンク
- 益田 直也:ロッテ
- ビエイラ:巨人
- 増田 達至:西武
- 栗林 良吏:広島
- 杉浦 稔大:日ハム
- スアレス:阪神
- マクガフ:ヤクルト
- 平野 佳寿:オリックス
- 三嶋 一輝:DeNA
【まとめ】2021シリーズ2抑え欲しいランキング
2021シリーズ2抑えはサブポジが限界突破なしで使える選手が多いので、無課金プレイヤーでも欲しい選手が多い感じです。
エナジーがたんまりあるなら狙うのもアリですが、やはりここはアニバーサリーに全力投球がおススメです。
エナジーもまだまだ稼いでいきたいところです。
2021シリーズ1抑え入手方法
- 登場日:2021年4月28日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- ガチャ期間:2021年4月28日~5月6日14:59
- 新選手報酬イベント:なし
GW福袋も同時に登場していますが、新選手確定ではありません。
このタイミングでは、無課金プレイヤーはエキサイティングに向けてエナジーはためておくのがおススメです。
2021シリーズ1抑え評価一覧
まずは、Sランク抑え選手の能力値と個人的寸評です。
森 唯斗:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B 151km/h シュート D 146km/h フォーク B 136km/h ナックルカーブ D 128km/h カットボール B 142km/h チェンジアップ F 130km/h スライダー E 132km/h |
30 | 81A | 78B | 65C | 51D | 52D | 70B | ノビ◎ 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
球威・制球が+1、さらにフォークもCからBとアップで登場です。
7球種中B球種も3つあり、純正はもちろん12球団でも欲しい抑え。
今回登場した抑えでは最強といえそうですね。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート A 152km/h シンカー B 128km/h スラーブ E 133km/h カットボール D 143km/h ツーシームファスト D 148km/h |
30 | 78B | 67C | 66C | 45E | 50D | 71B | ノビ◎ キレ 対ランナー |
【個人的寸評】
能力値は変わらずで登場です。
称号で球威Aが狙えますね。
ツーシームとシンカーを持っているのでリアタイでも使いやすそうです。
中継ぎ適性がなくなってしまったのが残念。
増田 達至:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継G | ストレート A 153km/h フォーク D 137km/h Dカーブ D 120km/h 高速スライダー B 140km/h 縦スライダー C 133km/h |
31 | 81A | 77B | 69C | 39F | 52D | 74B | ノビ◎ 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
能力値変わらずで登場です。
高速スライダーがCからBにアップしていますが、中継適性が無くなってしまったのが残念。
松井 裕樹:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先C継S | ストレート A 152km/h カットボール D 143km/h スラーブ B 133km/h スライダー D 133km/h サークルチェンジ D 131km/h カーブ D 119km/h フォーク F 137km/h |
30 | 80A | 63C | 71B | 39F | 49E | 71B | ノビ◎ キレ 奪三振 |
秋吉 亮:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継B | ストレート B 148km/h 高速シュート D 146km/h シンカー D 124km/h スライダー B 129km/h 高速スライダー C 135km/h |
30 | 79B | 73B | 65C | 39F | 61C | 68C | キレ◎ ノビ 対ランナー |
【個人的寸評】
球威ー1、制球+1で登場です。
5球種中B球種が2つとなかなかイイですね。
限界突破なしで中継も使えるのが大きい。
平野 佳寿:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート C 152km/h フォーク A 137km/h スライダー D 133km/h |
30 | 80A | 73B | 62C | 52D | 45E | 71B | 奪三振◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
通常Sは久々ですね。
2020はWSで登場しています。
能力値的には悪くないし限界突破なしで中継も使えるのは大きいですね。
ただ、この3球種ではリアタイはキビシそうです。
デラロサ:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継C | ストレート D 159km/h サークルチェンジ C 137km/h スライダー B 134km/h 高速スライダー D 145km/h ツーシームファスト C 154km/h |
30 | 78B | 70B | 65C | 38F | 44E | 82A | 奪三振◎ 豪速球 キレ |
【個人的寸評】
球威ー1で登場です。
球種数は同じですが、ストレートがEからDへアップ、反面高速スライダーがCからDへダウンとなっています。
中継ぎ適性もBからCと限界突破が必要になりました。
スアレス:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先F継S | ストレート A 161km/h ツーシームファスト C 156km/h サークルチェンジ D 139km/h SFF B 149km/h スライダー C 141km/h 縦スライダー D 140km/h |
29 | 81A | 61C | 65C | 40E | 41E | 80A | 超豪速球 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
能力値が球威+3、制球+5と大きくアップで、球威Aとなってきました。
球種内容もけっこう変わっていますね。
フォークがSFF、ストレートDがAに、ツーシームも横方向になっています。
先発SもFになっていますが、中継は限界突破なしで使えるし、能力値も高いのでリーグではバッチリでしょう。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 161km/h サークルチェンジ D 139km/h SFF B 149km/h ツーシームファスト D 156km/h 縦スライダー D 140km/h |
30 | 82A | 67C | 64C | 36F | 42E | 80A | ノビ◎ 豪速球 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威+3、制球+3とアップ。
球威Aになってきました。
球種内容もフォークがSFFに、ストレートスピードも2㎞アップとなっています。
リーグオーダーはもちろんですが、特殊能力的にもリアタイでも使い勝手が良さそうです。
三嶋 一輝:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 156km/h フォーク C 140km/h カーブ D 123km/h 高速スライダー B 143km/h 縦スライダー F 135km/h |
30 | 77B | 66C | 70B | 44E | 48E | 76B | キレ◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球+2で登場です。
球種数は変わっていませんが、ストレートCがB、フォークDがC、カーブEがDとアップしています。
特殊能力も悪くないですがリーグ向けでしょうか。
栗林 良吏:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先S継E | ストレート C 153km/h SFF D 141km/h ナックルカーブ C 129km/h 高速スライダー D 140km/h カーブ F 120km/h |
29 | 73B | 65C | 71B | 42E | 57D | 71B | ノビ◎ 奪三振 キレ |
【個人的寸評】
通常Sランクは初登場となりますが、覚醒で先発として登場済みです。
能力値・球種的に覚醒と変わらずですね。
先発Sと限界突破なしで使えるのはありがたい。
今後に期待できそうです。
石山 泰稚:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B 152km/h 縦スライダー B 132km/h Dカーブ D 119km/h フォーク E 137km/h |
30 | 78B | 75B | 62C | 41E | 52D | 72B | ノビ◎ コントロール 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球ー1で登場です。
称号で球威A、または球威・制球同値が狙えます。
球種も変わらずですが、中継SがEになってしまったのが残念。
リーグオーダー向けでしょうか。
2021シリーズ1抑え・欲しいランキング
欲しい抑えランキングは、リアタイ・リーグで、かなり変わってきそうですね。
なるべくシンプルに、能力値や球種・特殊能力的に個人的にオーダーに入れたい選手をランキングにしてみました。
参考になればうれしいです。
森 唯斗:ソフトバンク
高い能力値で球威・制球のA同値が狙えるのは大きいですよね。
しかも7球種中にB球種が3つあるので配球の幅も広がりそうです。
投手はリーグオーダーでも結構重要なので、抑えはビシッと決めたいところです。
R・マルティネス:中日
やはろ球威82Aは魅力です。
5球種のうちB球種が2つあることと、球種内容的にも特殊能力的にも、リーグオーダーはもちろんリアタイでも十分活躍できそうです。
増田 達至:西武
中継適性がなくなってしまいましたが、能力値は申し分なし。
5球種のうちAが1つ、Bが1つとなかなかに強力です。
特殊能力も悪くないし、守護神として期待しちゃいますね。
個人的欲しいランキング
- 森 唯斗:ソフトバンク
- R・マルティネス:中日
- 増田 達至:西武
- スアレス:阪神
- 松井 裕樹:楽天
- 平野 佳寿:オリックス
- 秋吉 亮:日ハム
- デラロサ:巨人
- 三嶋 一輝:DeNA
- 石山 泰稚:ヤクルト
- 益田 直也:ロッテ
- 栗林 良吏:広島
【まとめ】2021抑え欲しいランキング
強力な抑えでビシッと試合を決めると楽しいですよね。
プロスピAって自分が好きな選手を使うのが一番だと思うのですが、やはり球威Aは欲しいところ。
まずは球威Aの抑えから狙ってみるのが良さそうです。
ただし、このタイミングでは無課金プレイヤーはエキサイティングにエナジー貯めておきましょう。