プロスピA・2019シリーズ2の抑えの能力評価一覧です。
先発エースに続いて、これで投手の目玉は一通り出そろいましたね。
能力が高い選手が多く、どの選手も当たりといってよさそうですが、あえて個人的かつ主観的な当たりランキングもまとめてみました。
グレードアップスカウトの参考にどうぞ。
目次
プロスピA【2019シリーズ2・抑え】12月11日追加
- 登場日:2019年12月11日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- 登場ガチャ期間:2019年12月11日~12月17日
- 報酬イベント:プロスピコロシアム(新選手確定ではない)
2019シリーズ2抑えの強化を図りたいなら、グレードアップスカウトで狙うしかありませんが、無課金勢にはスルーがおススメでしょう。
【2019シリーズ2・抑え】評価一覧
今回登場のシリーズ2・Sランク抑えはどの選手も能力値が高いので、逆にだれを狙うか迷ってしまいそうです。
まずは、全選手の能力値・評価一覧をみていきましょう。
増田 達至:西武
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
増田 達至 | 西武 | 抑S 先G継S | ストレート:A 縦スライダー:C Dカーブ:D 高速スライダー:C フォーク:F | 28 | 81A | 77B | 61C | 38F | 52D | 71B | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【寸評】
シリーズ1に比べて能力アップ!球威Aとなりました。
球種数も増えている上に、限界突破無しで中継ぎもOKと、無課金初心者には使い勝手が良いですね。
森 唯斗:ソフトバンク
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
森 唯斗 | ソフトバンク | 抑S 先G継B | ストレート:B シュート:E フォーク:C ナックルカーブ:B カットボール:D チェンジアップ:F スライダー:C | 28 | 79B | 76B | 61C | 51D | 52D | 73B | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【寸評】
シリーズ1よりちょい下げで球威Bとなってしまいました。
とはいっても、B球種2つの7球種持ちは強力です。
限界突破無しで中継も使える点も無課金初心者にはおススメポイントとなりそうです。
松井 裕樹:楽天
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
松井 裕樹 | 楽天 | 抑S 先E継B | ストレート:A カットボール:E スラーブ:B チェンジアップ:E カーブ:D | 27 | 81A | 59D | 68C | 37F | 49E | 74B | ノビ◎ 奪三振・改 キレ |
【寸評】
シリーズ1に比べて球威、スタミナがアップして球威はAとなったうえに限界突破無しで中継ぎもイケるのは大きいですね。
球種は5球種でストレートA+超特殊能力”ノビ◎”は強力です。
ただ、制球力がイマイチなんですよね。
益田 直也:ロッテ
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
益田 直也 | ロッテ | 抑S 先G継S | ストレート:B シンカー:B スラーブ:C カットボール:E ツーシームファスト:D | 27 | 78B | 68C | 63C | 45E | 50D | 71B | ノビ◎ キレ・改 対ランナー |
【寸評】
プロスピセレクションで登場。
シリーズ1より球威・制球がアップ。
球種は2つ減ってしまいましたが、それでも5球種ありますし、限界突破無しで中継も使える点もイイですね。
秋吉 亮:日ハム
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
秋吉 亮 | 日ハム | 抑S 先G継S | ストレート:B シンカー:D 高速スライダー:A | 28 | 79B | 75B | 61C | 39F | 61C | 70B | 対ピンチ◎ キレ・改 安定感 |
【寸評】
日ハムの抑えでは初登場。
球威がアップ、変化球も強化された上に中継ぎもOK。
ヤクルト時代の全盛期能力と比べてもそん色ないですね。
ディクソン:オリックス
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ディクソン | オリックス | 抑S 先S継S | ストレート:D サークルチェンジ:C ナックルカーブ:B 高速スライダー:C ツーシームファスト:D | 27 | 77B | 68C | 71B | 33F | 39F | 73B | キレ◎ 奪三振・改 打たれ強さ |
【寸評】
久々の登場。
なんと、先発・中継もSと限界突破無しで全ポジション使えてしまいます。
ナックルカーブとツーシームはリアルタイム対戦でも強力な武器になりますね。
デラロサ:巨人
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
デラロサ | 巨人 | 抑S 先E継S | ストレート:D サークルチェンジ:E 縦スライダー:A 高速スライダー:C ツーシームファスト:E | 27 | 79B | 69C | 65C | 38F | 44E | 82A | 奪三振◎ 豪速球・改 ノビ |
【寸評】
Sランク初登場。
初登場ということで、そこそこの能力値といった感じですね。
これから能力値アップが期待されるので巨人純正狙いならゲットしておきたい所。
山﨑 康晃:DeNA
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
山﨑 康晃 | DeNA | 抑S 先G継D | ストレート:B ツーシームファスト:A フォーク:C スライダー:C ツーシームファスト:E | 28 | 83A | 73B | 62C | 51D | 52D | 70B | キレ◎ 対ピンチ・改 ノビ |
【寸評】
アニバーサリーで登場。
シリーズ1より球威が下がってしまいましたが、球威83A、ツーシームAは強力です。
ドリス:阪神
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ドリス | 阪神 | 抑S 先G継S | ストレート:B SFF:B スライダー:D ツーシームファスト:B | 28 | 83A | 73B | 59D | 47E | 19G | 77B | キレ◎ 豪速球・改 対ランナー |
【寸評】
限界突破無しで中継も使えるようになった+変化球が強化(ツーシームB)されての登場です。
リアルタイム対戦では強そうですね。
シルエット化の可能性がある点をどうとらえるか。
中﨑 翔太:広島
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
中﨑 翔太 | 広島 | 抑S 先G継S | ストレート:D 高速シュート:D フォーク:F スライダー:B ムービングファスト:F チェンジアップ:D | 27 | 75B | 69C | 62C | 45E | 43E | 70B | 対ピンチ◎ 奪三振・改 対左打者 |
【寸評】
シリーズ1より球威はダウン、制球はアップで登場です。
球威が落ちたのはイタイですが、限界突破無しで中継ぎもイケるし球種も多いので個人的には欲しいところ。
R・マルティネス:中日
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
R・マルティネス | 中日 | 抑S 先D継S | ストレート:B チェンジアップ:D スラーブ:D フォーク:C | 27 | 79B | 60C | 64C | 36F | 42E | 80A | ノビ◎ 豪速球・改 奪三振 |
【寸評】
シリーズ1より球威アップで登場。
4球種と球種数はちょっと少なめですが、限界突破無しで中継ぎも使える点はイイですね。
石山 泰稚:ヤクルト
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
石山 泰稚 | ヤクルト | 抑S 先G継S | ストレート:B 縦スライダー:B Dカーブ:D フォーク:C | 28 | 80A | 77B | 62C | 41E | 52D | 71B | ノビ◎ 対ピンチ・改 コントロール |
【寸評】
シリーズ1から球威がマイナスになっても球威Aはさすが。
球種は4球種と少なめですがB球種が2つと強力です。

【2019シリーズ2・抑え】当たりランキング
個人的当たりTOP3
能力値+球種+主観的考察から個人的に欲しいSランク抑えトップ3をピックアップしてみました。
今回登場した抑えは、能力的には大差ないというのが個人的感想。
あとは自分のオーダー状況、好みで分かれるだけだと思います。
山﨑 康晃:DeNA
シリーズ1より球威がマイナスとは言え、今回登場したSランク抑えでは能力値はトップ。
中継が限界突破無しで使えるドリス選手と迷ったのですが、球種数でNo1としてみました。
実際に使った感じでも個人的にはイイ感じです。
ドリス:阪神
4球種という点で次点としましたが、まだSランク中継ぎ・抑えが少ないなら、こちらをNo1として良さそうです。
増田 達至:西武
持っている球種と特殊能力的には、無課金初心者には一番使いやすいかもしれません。
主観的当たりランキング
- 山﨑 康晃:DeNA
- ドリス:阪神
- 増田 達至:西武
- ディクソン:オリックス
- 松井 裕樹:楽天
- 石山 泰稚:ヤクルト
- 森 唯斗:ソフトバンク
- 益田 直也:ロッテ
- 秋吉 亮:日ハム
- デラロサ:巨人
- R・マルティネス:中日
- 中﨑 翔太:広島
【まとめ】プロスピAシリーズ2・抑え
プロスピA・2019シリーズ2抑え選手で当たりランキングは、あまり意味無さそうですね。
どの選手も使い勝手良さそうだし、それぞれ強みを持っています。
ベストはグレードアップスカウトをブン回して複数ゲットしちゃうことかもしれません。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!