プロスピA・2020シリーズ2最初の覚醒可能選手「代打の切り札」登場です。
無課金初心者にもおすすめの覚醒Sランクなので、ぜひゲットしていきたいところ。
そこでここでは、代打の切り札がおススメの理由と、あなたにベストな覚醒選手の選び方・個人的ほしいランキングをまとめてみました。
目次
覚醒可能「代打の切り札」おススメのワケ
- イベント報酬でのみ獲得可能。
- ガチャではゲットできない特別なSランク・Aランク。
- イベント限定AランクはSランクに覚醒できる「覚醒可能選手」。
- スピリッツはシリーズ2通常Sランク-100(シリーズ1と同じ!)。
- 超特殊能力も持っている(2019までは持っていなかった)。
2019までの覚醒Sランクは、「スピリッツがー200・超特殊能力なし」だったが、2020年の覚醒Sランクから通常Sランクに迫る強さを持っています。
イベント報酬で複数の覚醒可能選手が入手しやすいので、Sランク不足の無課金・初心者にもおすすめというわけです。
「代打の切り札」入手方法
プロスピパーク累計報酬
- 【イベント限定】Sランク契約書
- 【イベント限定】Aランク契約書・Aランク自チーム契約書
- 【イベント限定】Bランク契約書・Bランク自チーム契約書
覚醒選手「代打の切り札」使い方
プロスピパーク報酬「代打の切り札」には
- 【イベント限定】Sランク契約書(代打の切り札)
- 【イベント限定】Aランク契約書(代打の切り札)
- 【イベント限定】Aランク自チーム契約書(代打の切り札)
- 【イベント限定】Bランク契約書(代打の切り札)
- 【イベント限定】Bランク自チーム契約書(代打の切り札)
がありますが、どう使えばよいのか悩みますよね。
そこでおススメの使い方を紹介します。
Sランク契約書(代打の切り札)の使い方
- そのままSランクとして使う。
- シリーズ2のSランク狙いのミキサー要員にする。
- 選手によっては今後のSランク・TS登場を期待してキープ。
Aランク自チーム契約書の使い方
- 欲しい「代打の切り札」に自チーム変更し覚醒、Sランクとして使う。
- Sランク契約書(代打の切り札)の限界突破要員。
- 覚醒させてSランク自チームミキサー要員にする。
- 選手によっては通常Sランク、TSを期待してキープ。
Aランク契約書の使い方
- 覚醒させてSランクとして使う。
- 覚醒させてSランク自チームミキサー要員にする。
- 選手によっては通常Sランク、TSを期待してキープ。
Bランク自チーム契約書の使い方
- 覚醒可能Aランクの限界突破要員に使う(覚醒時に必要なAランクを減らせる)。
- 通常Bランク同様、特訓要員として使う。
Bランク契約書の使い方
- 覚醒可能Aランクの限界突破要員に使う(覚醒時に必要なAランクを減らせる)。
- 通常Bランク同様、特訓要員として使う。
覚醒「代打の切り札」一覧と個人的寸評
メヒア:西武
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D | 27 | パワーヒッター | 53D | 77B | 59D | 47E | 43E | 60C | 代打の神様 パワーヒッター・改 チャンス |
積極走塁 |
【個人的寸評】
「代打の切り札」では最高パワーかつ弾道もパワーヒッター。
シリーズ1に続いてシリーズ2でも通常Sランク登場しそうなので、限界突破要員としてゲットするのもアリですね。
明石 健志:ソフトバンク
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C 二C三C遊C左D中D右D | 27 | 中弾道 | 60C | 62C | 76B | 56D | 58D | 44E | 代打の神様 選球眼・改 チャンス |
積極走塁 |
【個人的寸評】
代打の切り札ですが完全走力型で登場です。
特徴はなんといっても限界突破4回で捕手以外全ポジションできる点でしょう。
通常Sランクの可能性もありそうです。
内田 靖人:楽天
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三D | 27 | 高弾道 | 55D | 75B | 61C | 43E | 42E | 76B | 代打の神様 チャンス・改 パワーヒッター |
【個人的寸評】
パワー75Bと、代打の切り札No2となっています。
特殊能力付ければ弾道もパワーヒッターですから、強力な代打となりそうです。
通常Sランクも可能性がありそうです。
清田 育宏:ロッテ
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中D右C | 28 | 中弾道 | 64C | 68C | 72B | 66C | 54D | 76B | 代打の神様 流し打ち・改 チャンス |
積極守備 積極走塁 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1・Sランク登場済み。
シリーズ2も通常Sランク登場の可能性がありますね。
限界突破要員としてもゲットはありですね。
杉谷 拳士:日ハム
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 一D二C三C遊C中D右D | 27 | 低弾道 | 61C | 64C | 74B | 52D | 55D | 62C | 代打の神様 チャンスメーカー・改 人気(打者) |
積極守備 積極走塁 積極盗塁 |
【個人的寸評】
アニバーサリー選抜総選挙ではし烈な争いでしたね。
証選手同様、捕手以外がすべてサブポジとユーティリティーな選手です。
通常Sランクの可能性もありそうですし、ゲットしておきたいところです。
小島 脩平:オリックス
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三D 一D二D遊D左D中D右D | 27 | 低弾道 | 58D | 61C | 77B | 37F | 53D | 53D | 代打の神様 粘り打ち・改 走塁 |
積極守備 積極走塁 |
【個人的寸評】
捕手以外はすべてサブポジというユーティリティープレイヤーですね。
純正向けでしょうか。
石川 慎吾:巨人
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 中D右D | 27 | 中弾道 | 62C | 66C | 72B | 39F | 49E | 66C | 代打の神様 流し打ち・改 対左投手 |
【個人的寸評】
巨人純正狙いでまだSランクが少ないプレイヤー向けといったところでしょうか。
中井 大介:DeNA
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二C 一D三D左E中E右E | 27 | 中弾道 | 62C | 62C | 63C | 40E | 41E | 65C | 代打の神様 流し打ち・改 意外性 |
【個人的寸評】
全同値が狙える能力値となっていますね。
でもここで称号狙うのもちょっともったいない気がします。
通常Sランク登場の可能性もありそうですが、純正向けでしょうか。
陽川 尚将:阪神
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三D左D中D | 27 | 高弾道 | 60C | 69C | 69C | 43E | 50D | 68C | 代打の神様 チャンス・改 粘り打ち |
【個人的寸評】
デフォルトでパワー・走力同値で登場です。
通常Sランク登場の可能性もあるので、Sランク不足の方はゲットもアリですね。
長野 久義:広島
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中C右D | 28 | 中弾道 | 67C | 68C | 70B | 47E | 74B | 78B | 代打の神様 広角打法・改 満塁男 |
慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
2019も覚醒可能選手で登場。
2021はTSで登場の可能性もありそうなので限界突破要員でいまのうちにゲットしておくのも良さそうです。
井領 雅貴:中日
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D中D | 27 | ラインドライブ | 67C | 60C | 70B | 45E | 60C | 66C | 代打の神様 チャンス・改 固め打ち |
積極守備 |
【個人的寸評】
シリーズ1通常Sランク登場済みですが、覚醒Sランクの方がミート値+3となっていますから、中日狙いなら覚醒Sランクゲットがおすすめですね。
シリーズ2通常Sランクも可能性がありそうです。
川端 慎吾:ヤクルト
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三D 一D | 27 | 低弾道 | 68C | 59D | 70B | 50D | 53D | 58D | 代打の神様 流し打ち・改 選球眼 |
慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
ミート・走力同値が狙えます。
個人的には、TS第1弾で登場しているので、限界突破要員としておススメです。
「代打の切り札」欲しいランキング
どの覚醒Sランクが欲しいか?は手持ちの選手、オーダーでかなり変わってきます。
基本的には能力値や守備適性、そして個人的・主観的評価でほしいランキングを紹介です。
メヒア:西武
今回登場した覚醒可能選手「代打の切り札」では、迷ったらこの選手で間違いなしでしょう。
シリーズ1のSランクの限界突破要員に。
シリーズ2でもSランク登場が期待できるし、普通にSランクとして使うのも十分アリではないでしょうか。
長野 久義:広島
なんといっても特殊能力に”広角打法”持っているのがおススメです。
「代打の切り札」で広角打法持ちは長野選手だけです。
2021はTSに登場する可能性もあるので、広島純正はもちろん12球団でもゲットしたいところ。
川端 慎吾:ヤクルト
2020TS第1弾で登場しているので、まだ「極」にできていないならここでゲットしたいところ。
ミート・走力同値も狙えますが、限界突破要員のほうが良いのではないかと思います。
個人的欲しいランキング
- メヒア:西武
- 長野 久義:広島
- 川端 慎吾:ヤクルト
- 清田 育宏:ロッテ
- 内田 靖人:楽天
- 杉谷 拳士:日ハム
- 陽川 尚将:阪神
- 中井 大介:DeNA
- 井領 雅貴:中日
- 明石 健志:ソフトバンク
- 石川 慎吾:巨人
- 小島 脩平:オリックス
「代打の切り札」初心者の狙い方
ランキングは主観的要素も入っているので、あなたにも当てはまるとは限りませんよね。
そこで、無課金初心者は覚醒選手「代打の切り札」をどう選ぶべきか?
おすすめの選び方を紹介です。
- 限界突破要員:通常Sランク・TSで登場済みの選手を持っているなら限界突破要員がおすすめ。
- Sランクいないポジション:まだSランクがいないポジションを埋めましょう。サブポジが多い選手がおススメです。
- パワー・ミート値:パワー値が高ければ長打が出やすくなります。自操作に慣れていないうちはミート値高い方が打ちやすいかもしれません。
以上の3点を意識すると、あなたにとって最適な「代打の切り札」が見えてくると思います。
【まとめ】代打の切り札入手法とランキング
プロスピA・2020年の覚醒Sランク、覚醒可能Aランクは通常Sランクに迫る能力値と強さを持っています。
Sランクとしても十分使える覚醒選手も多くなりましたね。
個人的にはSランク自チームミキサー要員にしたいところです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!