プロスピA・2025TS・タイムスリップ第5弾が登場!
はたして能力値はどうなっているのでしょう?
私の意見としては目玉!といえる選手はいないかなあと。
ではタイムスリップ第5弾の能力値をチェックしていきましょう。
目次
- 2025TS第5弾入手法
- 2025TS第5弾能力値一覧
- 2025TS第5弾当たりランキング
- 【まとめ】2025タイムスリップ第5弾当たりランキング!
- エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
- 2025TS第4弾入手法
- 2025TS第4弾能力値一覧
- 2025TS第4弾能力値当たりランキング
- 【まとめ】2025タイムスリップ第4弾当たりランキング!
- 2025TS第3弾入手法
- 2025TS第3弾能力値一覧
- 2025TS第3弾当たりランキング
- 【まとめ】2025タイムスリップ第3弾当たりランキング!
- 2025TS第2弾ガチャ登場日
- 2025TS第2弾能力値評価一覧
- 2025TS第2弾能力値ランキング
- 【まとめ】2025タイムスリップ第2弾当たりランキング!
- 2025TS第1弾ガチャ登場日
- 2025TS第1弾能力値評価一覧
- 2025TS第1弾能力値当たりランキング
- 【まとめ】2025タイムスリップ第1弾当たりランキング!
2025TS第5弾入手法
- 2025TS第5弾登場日:8月8日
- 2025TS第5弾ガチャ期間:8月8日~8月15日14:59
- TS第5弾ガチャ内容:20連SランクTS第5弾確定、40連Sランク自チームTS第5弾確定
- 必要エナジー:40連・1000エナジー
- 報酬イベント:エージェントA
2025TS第5弾能力値一覧
駒田 徳広:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 一B | 中弾道 | 36 | 77B | 77B | 61C | 80A | 71B | 68C | 超広角打法 固め打ち 満塁男 |
【個人的寸評】
2021S2OB(横浜版)から、ミート-1パワー+5走力+3で登場です。
特殊能力は「流し打ち」→「広角打法」に変更です。
巨人版は初登場で、ミートパワーがデフォルト同値になりました。
リーグ勢ならぜひゲットしておきたい選手。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
原口 文仁:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕D 一E | パワーヒッター | 36 | 76B | 72B | 60C | 40E | 73B | 48E | 超パワーヒッター サヨナラ男 満塁男 |
【個人的寸評】
2025S1通常Sランクから、ミート+11パワー+5で登場です。
特殊能力は「選球眼」→「パワーヒッター」「代打」→「サヨナラ男」「対左投手」→「満塁男」に変更です。
現役なので称号や限界突破がしやすく、打てる捕手としてありがたい選手。
個人的には、サヨナラ満塁の場面で起用して特殊能力全出しを狙ってみたいですね。
★2称号「ミスターフルスイング」でミートパワー同値が狙えます。
三嶋 一輝:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレートB 156km/h フォークC 140km/h カーブD 123km/h 高速スライダーB 143km/h 縦スライダーF 135km/h |
36 | 77B | 70B | 70B | 44E | 48E | 76B | キレ◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
2023S2通常Sランクから、球威+3制球-4スタミナ+2で登場です。
特殊能力は「豪速球」→「対ピンチ」に変更です。
中継ぎでも起用でき、特殊能力も良いものが揃っているのでリアタイでも活躍できます。
横浜純正ならさらにコンボを狙いやすいので、ぜひゲットしたいですね。
★3称号「うなる剛腕」で球威Aが狙えます。
小林 幹英:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑S | ストレートB 146km/h シュートF 142km/h フォークB 131km/h カーブE 115km/h スライダーD 127km/h |
35 | 81A | 62C | 65C | 53D | 61D | 57D | 奪三振◎ キレ 球持ち |
【個人的寸評】
プロスピA初登場です。
度重なる故障に苦労しつつ中継ぎの柱として活躍し、現在は3軍で投手育成強化コーチを務めています。
球威型で特殊能力も強く、コンボを狙いやすいのが強みです。
ただし球速は遅めで、球種もリアタイでは使いにくいので、リーグで起用したい選手。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
川端 慎吾:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C 一D二E遊D | 中弾道 | 36 | 83A | 68C | 74B | 50D | 53D | 58D | 超アベレージヒッター 流し打ち 固め打ち |
慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
2023S1TSから、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
限界突破を進めれば、捕手以外の内野をどこでも守れるようになります。
パワーは物足りないですが、ベンチにいるとありがたい選手です。
特に、ヤクルト純正でリーグ中心ならゲットしておくと非常に便利。
★2称号「圧倒的なパワー」などでパワーBが狙えます。
浅尾 拓也:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先E抑C | ストレートA 156km/h フォークA 140km/h スライダーC 136km/h パームB 134km/h |
37 | 86A | 79B | 69C | 78B | 63C | 75B | キレ◎ 奪三振 存在感 |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
球種は少ないですが特殊能力が優秀で、落ちる球2種類の変化量も大きいです。
先発や抑えでも起用できるので、登板の場面を選びません。
中日純正はもちろん、12球団オーダーのプレイヤーもぜひゲットしましょう。
★2称号「粘りの投球」で制球A・スタミナBを同時に狙うのがおすすめです。
大隣 憲司:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継D抑G | ストレートC 147km/h 高速スライダーB 134km/h DカーブE 115km/h フォークC 132km/h バルカンチェンジB 127km/h |
36 | 77B | 74B | 76B | 51D | 50D | 60C | キレ◎ 打たれ強さ 尻上がり |
【個人的寸評】
2019S1TSから6年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
中継ぎ起用ができ、希少な球種のバルカンチェンジを持っています。
ただ、リアタイでは全体的に球種が扱いにくいのが難点。
同値を狙える称号が多いので、オーダーに合わせたものを狙いたいですね。
個人的には、★3称号「精密機械」で球威制球同値を狙うと扱いやすいです。
金子 弌大:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継B抑G | ストレートE 146km/h シュートE 142km/h チェンジアップB 126km/h DカーブD 115km/h スライダーD 127km/h ツーシームファストC 142km/h SFF D 135km/h スラーブE 128km/h カットボールB 137km/h |
36 | 74B | 69C | 73B | 51D | 66C | 64C | 援護◎ キレ 対ランナー |
【個人的寸評】
2024S1TS(オリックス版)から球威-9制球-8スタミナ-8で登場です。
特殊能力は「奪三振」→「援護」「対ピンチ」→「対ランナー」に変更で、中継ぎ適性が追加されました。
球種の変更や能力値ダウンはありますが、「キレ」持ちでリアタイでもそこそこ戦えます。
オリックス版の方が強いですが、日ハム純正ならこちらも充分ゲットする価値があります。
★2称号「粘りの投球」は、球威スタミナ同値と制球Bを同時に狙えるのでおすすめ。
サブロー:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中B 左C右B | 中弾道 | 36 | 80A | 75B | 72B | 66C | 78B | 74B | 流し打ち◎ チャンス 選球眼 |
慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
2023S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
慎重守備ですが、特守でレフト適性がBになり、外野ならどこでも守れる選手。
打撃もそこそこなので、代打や守備固めなど様々な場面で起用できます。
ロッテ純正はもちろん、12球団でも出番がある選手です。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめ。
藤田 一也:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二A 遊B三C | ラインドライブ | 35 | 68C | 64C | 68C | 81A | 70B | 63C | チャンス◎ 粘り打ち 守備職人 |
積極守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
ミート走力がデフォルト同値で、守備能力が全体的に高い選手。
打撃能力は控えめなので、守備固めとして起用しましょう。
現役選手ではないので限界突破が難しいのが難点です。
★4称号「電光石火」でミート走力B同値を狙えます。
西 勇輝:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ナチュラルシュートD 148km/h シュートD 143km/h サークルチェンジB 128km/h 縦スライダーD 128km/h カーブC 116km/h カットボールD 139km/h フォークE 133km/h スローカーブD 101km/h 高速スライダーD 135km/h |
37 | 76B | 80A | 79B | 58D | 63C | 53D | キレ◎ 対ピンチ コントロール |
【個人的寸評】
2024S2通常Sランク(阪神版)から、球威+1制球-2スタミナ-1で登場です。
特殊能力は「グラウンドボーラー」→「対ピンチ」に変更です。
2020~2021シーズンの阪神版が最強ですが、オリックス純正なら今回の西選手も充分強いですね。
変化球のコントロールが物足りないので、リーグで起用したい選手。
★2称号「攻めの投球術」で制球スタミナA同値が狙えます。
栗山 巧:ライオンズ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左B 中B | 中弾道 | 36 | 81A | 72B | 73B | 54D | 45E | 50D | 超アベレージヒッター 流し打ち 連打○ |
【個人的寸評】
2023S1TSから、ミート+1パワー+6走力+1で登場です。
特殊能力は「選球眼」→「流し打ち」「チャンス」→「連打○」に変更です。
今回はリーグ最多タイの安打数を記録した2008年の査定ですね。
ミート型であまり尖った能力ではありませんが、西武純正なら外野陣の補強ができます。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
2025TS第5弾当たりランキング
- 西 勇輝:オリックス
- 浅尾 拓也:中日
- 大隣 憲司:ソフトバンク
- サブロー:ロッテ
- 栗山 巧:ライオンズ
- 川端 慎吾:ヤクルト
- 三嶋 一輝:DeNA
- 金子 弌大:日ハム
- 駒田 徳広:巨人
- 原口 文仁:阪神
- 小林 幹英:広島
- 藤田 一也:楽天
【まとめ】2025タイムスリップ第5弾当たりランキング!
2025TS第5弾が登場!
おそらくワールドスターがもうすぐ登場と思いますからエナジー不足で悩みますね。
私自身としてはリーグオーダーに2025TS第5弾は欲しいのですがエナジー使ってまでは微妙かなと。
まずはエージェントAの累計でTS第5弾ゲット。
その結果によってTS第5弾ガチャをひくか?考えたいところです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
2025TS第4弾入手法
10連タイムスリップセレクション
- 2025TS第4弾ガチャ登場日:2025年7月15日
- TS第4弾ガチャ期間:2025年7月15日~7月22日14:59
- TS第4弾ガチャ内容:30連SランクTS第4弾確定
プロスピヒーローズ累計・ランキング報酬
- TS第4弾累計報酬イベント:プロスピヒーローズ
- プロスピヒーローズ開催期間:2025年7月15日~7月22日
- 累計報酬:2025TS第4弾Sランク契約書
- ランキング報酬:2025TS第4弾Sランク選択契約書(超5)
2025TS第4弾能力値一覧
内海 哲也:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートD 148km/h スライダーB 129km/h DカーブE 116km/h フォークB 133km/h スクリューA 124km/h シュートE 143km/h スライダーF 129km/h |
37 | 79B | 80A | 79B | 55D | 67C | 68C | 対ピンチ◎ コントロール 安定感 |
【個人的寸評】
2022S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
球速はやや遅いですが、2種のスライダーやフォーク・スクリューなどリアタイに刺さる球種です。
特殊能力も優秀でコンボを狙いやすく、どんなオーダーでも最前線で起用できます。
巨人純正だけでなく12球団オーダーでも獲得したい選手。
★2称号「攻めの投球術」で全A同値が狙えます。
坪井 智哉:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左C中C | 低弾道 | 36 | 81A | 60C | 74B | 46E | 60C | 58D | 超アベレージヒッター 固め打ち 内野安打 |
【個人的寸評】
2021S1TSからパワー+1、特殊能力変更なしで登場です。
2022のOBでは日ハム版でしたが、今回は阪神版。
ミート型・「アベレージヒッター」でコンボを狙えるなら、リーグで起用するといいですね。
私としては、スターロードの低弾道補正がなくなったのが惜しまれます。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
ソト:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 二D左D右D | アーチスト | 36 | 70B | 84A | 59D | 44E | 41E | 70B | 超アーチスト 広角打法 チャンス |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
横浜純正で昨年ゲットできなかった人は、ぜひここで獲得したい選手。
ミートと守備はやや物足りませんが、特殊能力が非常に優秀なパワー型。
コンボを非常に狙いやすいので、リーグ勢におすすめです。
★2称号「ラン&ガン」で走力Cが狙えます。
丸 佳浩:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中B 左D右D | 高弾道 | 37 | 80A | 83A | 73B | 51D | 63C | 59D | 超広角打法 パワーヒッター 選球眼 |
積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2024S1TS(巨人版)から、ミート+1パワー+3走力-1で登場です。
特殊能力に変更はありません。
特守でセンター守備適性がAになり、特殊能力や能力値も優秀。
他に良いセンターの選手がいない場合はスタメンで起用しましょう。
★3称号「好球必打」でミートパワーA同値が狙えます。
高津 臣吾:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先E抑S | ストレートD 145km/h シンカーB 122km/h カーブE 114km/h 高速シンカーC 133km/h |
37 | 82A | 80A | 63C | 50D | 53D | 58D | 対ピンチ◎ キレ 存在感 |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
特殊能力は最高のものが揃って、少ない球種や遅い球速をカバーできます。
ただし、試合運びを安定させるならリーグでの起用を推奨します。
特に純正ならぜひゲットしておきたいですね。
★2称号「圧倒的な制球」で球威制球A同値が狙えます。
森野 将彦:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C 一D二E左E中E右E | ラインドライブ | 36 | 81A | 77B | 64C | 50D | 28F | 66C | チャンス ラインドライブ 固め打ち |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
一見ユーティリティープレーヤーに見えますが、スローイングが低いので外野の守備は厳しいです。
リアタイでこの守備能力は厳しいので、起用するならDHか内野がおすすめです。
中日純正ではリーグなどで起用するといいですね。
★2称号「ミスターフルスイング」でミートパワーA同値が狙えます。
甲斐野 央:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑C | ストレートD 158km/h SFF B 146km/h スライダーB 138km/h 縦スライダーC 137km/h |
35 | 78B | 56D | 66C | 42E | 59D | 79B | ノビ◎ 対ピンチ 豪速球 |
【個人的寸評】
2025S1通常Sランク(西武版)から球威+5制球-6スタミナ-1で登場です。
特殊能力は「対ピンチ」→「キレ」に変更で、ジャイロフォークがSFFに変更されました。
リーグでコンボを狙いやすい特殊能力なので、リーグ勢ならゲットしたいですね。
リアタイの場合、個人的には今年の西武版のほうが全体的に扱いやすいと感じます。
★2称号「圧倒的な球威」で球威Aが狙えます。
髙橋 信二:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕D | 高弾道 | 36 | 74B | 77B | 67C | 51D | 42E | 63C | チャンス◎ パワーヒッター 満塁男 |
【個人的寸評】
2022S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
打撃に特化した捕手なので、とにかく打撃面を強化したい場合は獲得も視野に入れていいですね。
ただし、守備は若干厳しい面には注意しましょう。
特に日ハム純正は他にも打てる捕手が多いので、起用するならリーグがおすすめです。
★3称号「好球必打」でミートパワー同値が狙えます。
石川 歩:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートC 152km/h シンカーB 128km/h DカーブA 119km/h スライダーC 133km/h ツーシームファスト148km/h 高速シンカーB 140km/h |
37 | 77B | 81A | 78B | 47E | 60C | 64C | 対ピンチ◎ キレ コントロール |
【個人的寸評】
2024S2通常Sランクから、球威+5制球+3スタミナ+5で登場です。
特殊能力は「グラウンドボーラー」→「対ピンチ」に変更で、ツーシームファストを習得しました。
球種・能力値・特殊能力すべてが優秀で、どんなオーダーでも活躍できる選手。
ただし、リアタイで過去の強いアニバを持っているなら、無理に狙ったり継承しなくてもいいです。
★2称号「全力投球」で球威制球A同値が狙えます。
則本 昂大:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートB 157km/h フォークA 141km/h スラーブB 138km/h スライダーB 137km/h チェンジオブペースD 144km/h SFF B 145km/h スローカーブF 107km/h |
37 | 85A | 77B | 86A | 44E | 58D | 74B | 超奪三振ショー ノビ キレ |
【個人的寸評】
2023S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
現在の抑え版も非常に強いですが、TSはちょっとレベルが違いますね。
先発版を未所持なら、ランキングを走ってでもゲットしたい選手。
違いは球種と特殊能力なので、2025S1通常Sランクとは好みで使い分けましょう。
★4称号「ミスターコントロール」で球威スタミナ同値、制球Aが狙えます。
村上 隆行:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊C | 中弾道 | 36 | 67C | 75B | 75B | 30F | 41E | 69C | 固め打ち 満塁男 サヨナラ男 |
【個人的寸評】
2022S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
特殊能力を全出しできれば打撃能力の上昇幅が大きいですが、シチュエーションはかなり限定的。
その代わり、ミートや守備能力の低さは難点。
パワー走力がデフォルト同値なので、リーグでコンボを狙う際に起用したい選手です。
★3称号「好球必打」でミートBが狙えます。
外崎 修汰:ライオンズ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二B 三D左D右D | 高弾道 | 36 | 72B | 78B | 78B | 55D | 59D | 61C | 超広角打法 選球眼 守備職人 |
積極盗塁 |
【個人的寸評】
2025S1通常Sランクからミート+4パワー+8走力-2で登場です。
特殊能力は「粘り打ち」→「広角打法」に変更です。
特守でセカンド適性Aになり、現役選手なので特守しやすいのが嬉しいですね。
特殊能力も優秀でパワー走力デフォルト同値と、リーグ・リアタイどちらでも起用したい選手。
リーグ重視なら★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
2025TS第4弾能力値当たりランキング
- 則本 昂大:楽天
- 内海 哲也:巨人
- 丸 佳浩:広島
- 石川 歩:ロッテ
- 外崎 修汰:ライオンズ
- 高津 臣吾:ヤクルト
- 森野 将彦:中日
- 髙橋 信二:日ハム
- 村上 隆行:オリックス
- 坪井 智哉:阪神
- ソト:DeNA
- 甲斐野 央:ソフトバンク
【まとめ】2025タイムスリップ第4弾当たりランキング!
2025TS第4弾が登場!
おそらくプロスピセレクションももうすぐ登場と思いますからエナジー不足で悩みますね。
私自身としてはリーグオーダーに2025TS第4弾は欲しいのですが自チーム確定がないのがなんとも。
まずはプロスピヒーローズの累計でゲット。
でもってTS第4弾ガチャ引くべきか?考えましょう。
2025TS第3弾入手法
- 2025タイムスリップ第3弾登場日:2025年6月20日
- 2025TS第3弾ガチャ内容:30連・SランクTS第3弾確定、60連・自チームSランクTS第3弾確定
- 2025TS第3弾ガチャ期間:2025年6月20日~6月26日14:59
- TS第3弾累計報酬イベント:バッティングトラベラー(Sランク契約書TS確率33%)
2025TS第3弾能力値一覧
中川 皓太:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑S | ストレートB 151km/h スラーブA 133km/h チェンジアップD 130km/h ツーシームファストD 147km/h DカーブD 119km/h |
36 | 76B | 75B | 68C | 43E | 42E | 70B | 対ピンチ◎ キレ 奪三振 |
【個人的寸評】
2024S1通常から球威+1制球-1、チェンジアップが復活して登場です。
特殊能力は「ノビ」→「奪三振」に変更です。
リアタイ勢の場合は、2020S2通常などの強力なバージョンをスピ解放するのがおすすめ。
とはいえ、今回もオーダーを問わず充分戦えるので、未所持ならゲットしてもいいですね。
★1称号「制球自慢」で球威制球同値が狙えるので、素材が少なくても安心です。
榎田 大樹:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑F | ツーシームファストD 143km/h カットボールD 138km/h スラーブB 129km/h フォークF 96km/h 高速スクリューD 135km/h カーブE 115km/h |
36 | 77B | 69C | 70B | 57D | 52D | 56D | キレ◎ 対ピンチ 対右打者 |
【個人的寸評】
2019S1通常(西武版)から球威+6制球-5、「援護」→「対右打者」で登場です。
阪神版は初登場ということで、球種やポジション適性も多数変更されました。
球種や特殊能力は優秀ですが、リアタイでは球速の遅さが最大のネック。
阪神純正のリーグ勢ならコレクションと実用を兼ねてゲットしたい選手ですね。
★4称号「火の玉ボール」で球威Aが狙えます。
三浦 大輔:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートD 148km/h シュートD 143km/h フォークD 133km/h スローカーブC 101km/h カットボールB 139km/h スライダーE 129km/h |
37 | 75B | 81A | 81A | 80A | 68C | 62C | 対ピンチ◎ コントロール 尻上がり |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
ほぼ毎年この能力で登場していて、監督・コーチのTSでは比較的育成しやすいです。
球速は遅いですが、デフォルトで制球スタミナA同値で特殊能力も優秀。
横浜純正はもちろん、12球団リーグ勢もぜひゲットしておきたいですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げ、リーグで優位に立ちましょう。
大竹 寛:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継F抑G | ストレートB 154km/h シュートE 149km/h バルカンチェンジD 137km/h フォークE 138km/h 高速スライダーC 141km/h |
36 | 76B | 69C | 79B | 51D | 54D | 62C | ノビ◎ グラウンドボーラー 援護 |
【個人的寸評】
2024S1TS(巨人版)から球威+6制球-2スタミナ+8、先発メインで登場です。
特殊能力は「対ピンチ◎」→「ノビ◎」「奪三振」→「グラウンドボーラー」「対右打者」→「援護」に変更です。
2020のカープ版TSから特殊能力が強化されたので、持っているなら継承してもいいですね。
適性やスタミナの高さ、「援護」持ちなという点でリーグでの起用がおすすめ。
★2称号「粘りの投球」など、スタミナが上がる称号でスタミナAが狙えます。
稲葉 篤紀:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右B 中C | ラインドライブ | 36 | 79B | 76B | 70B | 58D | 83A | 69C | 超ラインドライブ チャンス 走塁 |
【個人的寸評】
2024S1TS(日ハム版)からミート-3パワー+2走力+1で登場です。
特殊能力は「固め打ち」→「チャンス」「初球」→「走塁」に変更です。
ヤクルト版の登場は5年ぶりで、日ハム版よりリーグに特化しています。
ライドラコンボや「チャンス」発動を狙えるように、特殊能力もしっかり育てましょう。
★3称号「怪力無双」でミートパワー同値が狙えます。
A・マルティネス:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕D 一D左D | 高弾道 | 36 | 70B | 76B | 60C | 57D | 43E | 81A | 超広角打法 選球眼 初球 |
積極守備 |
【個人的寸評】
2024S2通常(日ハム版)からミート+2パワー-1走力+1で登場です。
特殊能力は「チャンス」→「選球眼」「フルスイング」→「初球」に変更です。
中日純正の打てる捕手で、特守と超4でレフトも守りやすくなります。
現役選手なので育成しやすいのもメリット。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
上林 誠知:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右A 左C中C | 高弾道 | 36 | 70B | 76B | 76B | 55D | 64C | 78B | 超プルヒッター 走塁 逆境 |
【個人的寸評】
2023S1通常からミート+7パワー+10で登場です。
特殊能力は「粘り打ち◎」→「超プルヒッター」「レーザービーム」→「逆境」に変更です。
パワー走力がデフォルト同値で、特殊能力でもコンボを狙いやすいリーグ向きの選手。
自操作の打撃では扱いにくいですが、守備固めとしても非常に優秀ですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
建山 義紀:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑D | ストレートD 145km/h シュートE 141km/h 高速シンカーC 133km/h スローチェンジアップE 114km/h カーブE 114km/h スロースライダーB 120km/h スローシンカーE 113km/h |
36 | 75B | 78B | 63C | 52D | 48E | 60C | 奪三振◎ 対ピンチ 緩急 |
【個人的寸評】
2023S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
球速の遅い変化球がメインウェポンで、リアル軌道だと非常に打ちづらいです。
ただし、他レギュレーションではどうしても打たれ弱いので、基本的にはリーグ起用がおすすめ。
同値や制球Aも狙いやすく、リーグのコンボパーツとして起用したい選手ですね。
★2称号「圧倒的な制球」などで制球Aが狙えます。
ペルドモ:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先F抑F | ツーシームファストC 152km/h シンキングスプリットB 144km/h 縦スライダーB 135km/h ストレートF 156km/h |
36 | 74B | 76B | 68C | 52D | 57D | 76B | キレ◎ コントロール グラウンドボーラー |
【個人的寸評】
2025S1通常(オリ版)から制球-1、特殊能力が「対ピンチ」→「キレ」で登場です。
限界突破しやすく、超5で先発・抑え起用が可能になり編成の幅が広がります。
オリックス純正や12球団なら通常Sランク、ロッテ純正はこちらを起用したいですね。
能力自体は通常Sランクが強力ですが、こちらもリーグ・リアタイともに非常に優秀。
★4称号「永久機関」で球威制球同値とスタミナBが狙えます。
島内 宏明:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左C中C | 高弾道 | 37 | 79B | 77B | 74B | 72B | 61C | 41E | チャンス◎ 選球眼 プルヒッター |
積極守備 |
【個人的寸評】
2024S1通常からミート+4パワー+2走力-1で登場です。
特殊能力は「逆境◎」→「チャンス◎」に変更です。
今回は全同値が狙えませんが、能力値と特殊能力が強化されました。
比較的リーグ向きでありながら、プルヒッターに苦手意識がなければリアタイでも活躍できます。
★4称号「バズーカー」でミートパワーA同値が狙えます。
駿太:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中B 左B右B | 中弾道 | 35 | 70B | 64C | 80A | 61C | 55D | 93S | 超プルヒッター 守備職人 レーザービーム |
【個人的寸評】
2020S1通常からミート+10パワー+4走力+2で登場です。
特殊能力は「チャンス◎」→「超プルヒッター」「走塁」→「レーザービーム」に変更です。
センターとライトは特守で適性がAになり、肩力は+52と守備に特化した選手。
代走や守備固めとして非常に優秀ですが、リアタイ重視でイチロー選手がいるなら無理に狙わなくてもいいですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
田辺 徳雄:ライオンズ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊B | 中弾道 | 36 | 78B | 71B | 69C | 65C | 61C | 72B | 固め打ち 流し打ち 意外性 |
【個人的寸評】
プロスピA初登場です。
90年代前半の西武黄金期に活躍した選手で、登場を心待ちにしていた西武ファンも多いはず。
攻守ともにソツなくこなせる能力で、癖がなく扱いやすい選手です。
西武は現役・OBともに強いショートが多いので、松井稼頭央選手や源田選手がいなければゲットしたいですね。
★3称号「超人」でミートAと走力Bが狙えます。
2025TS第3弾当たりランキング
- 三浦 大輔:DeNA
- 島内 宏明:楽天
- 稲葉 篤紀:ヤクルト
- 大竹 寛:広島
- 上林 誠知:ソフトバンク
- 中川 皓太:巨人
- ペルドモ:ロッテ
- 田辺 徳雄:ライオンズ
- 榎田 大樹:阪神
- 建山 義紀:日ハム
- 駿太:オリックス
- A・マルティネス:中日
【まとめ】2025タイムスリップ第3弾当たりランキング!
2025TS第3弾が登場!
松井秀喜セレクションから間もないタイミングでエナジーが大変です。
私自身としては2025TS第3弾はリーグオーダー的には今一つといった感じです。
まずはバッティングトラベラーの累計でゲット。
でもってTSガチャ引くべきか?考えましょう。
タイムスリップとは?2025TS第3弾ガチャは引くべきか?をみる
2025TS第2弾ガチャ登場日
- 2025TS第2弾登場日:2025年5月23日
- ガチャ期間:2025年5月23日~5月29日14:59
- ガチャ内容:30連SランクTS確定・60連Sランク自チームTS確定
- 報酬イベント:必勝アリーナ(累計報酬・ランキング報酬)
2025TS第2弾能力値評価一覧
阿部 慎之助:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C 一D | パワーヒッター | 36 | 76B | 83A | 53D | 56D | 77B | 72B | 超パワーヒッター 広角打法 捕手 |
【個人的寸評】
2024TSからミート-8パワー+4走力+3で登場です。
特殊能力は「アベレージヒッター」→「広角打法」に変更で、打撃に特化しています。
阿部選手は様々な年度の能力値で出ていますが、リアタイや自操作を重視するならこちらがおすすめ。
リーグメインの場合は、昨年のTS阿部選手をスピ解放すれば十分です。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
安藤 優也:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継F抑G | ストレートD 148km/h シュートC 143km/h フォークE 133km/h スローカーブE 101km/h スライダーC 129km/h ツーシームファストE 144km/h カットボールE 139km/h |
36 | 73B | 75B | 75B | 53D | 61C | 60C | キレ◎ 援護 打たれ強さ |
【個人的寸評】
2023TSから2年ぶりに、球威-2制球+3スタミナ+14、先発メインで登場です。
特殊能力は「対ピンチ◎」→「キレ◎」「ノビ」→「援護」「内角○」→「打たれ強さ」に変更です。
さらに変化球の変化量が上がり、カットボールとツーシームも習得しました。
球速が遅いためリアタイでの起用は難しいですが、リーグでは制球スタミナがデフォルト同値で扱いやすいです。
★2称号「圧倒的な球威」で全同値が狙えます。
石井 琢朗:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊A 三C | 中弾道 | 36 | 80A | 67C | 84A | 62C | 75B | 78B | 超チャンスメーカー アベレージヒッター 盗塁 |
積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2023TSから2年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
横浜純正では文句なしに最強のショートで、代走や守備固めに欠かせない選手。
パワーが控えめで中弾道ですが、癖のないフォームでミートが高く意外に打ちやすいです。
横浜純正のプレイヤーはぜひゲットしましょう。
★3称号「怪力無双」でパワーBを狙えば打球を飛ばしやすくなります。
栗原 健太:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三E | パワーヒッター | 36 | 82A | 76B | 64C | 47E | 40E | 51D | 超パワーヒッター 広角打法 チャンス |
【個人的寸評】
2024TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
ミート型で特殊能力でもコンボを狙いやすく、12球団のリーグオーダーでも採用候補になる選手。
ただ、ファーストに置くにはやや火力不足な印象で、守備適性と裏能力値が低いためサードでも起用しにくいです。
リーグ特化のプレイヤーや、広島純正で強いOBを獲得していないプレイヤーなら獲得候補になります。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
由規:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートB 161km/h チェンジアップF 139km/h カーブF 126km/h 高速スライダーC 147km/h ツーシームファストF 156km/h フォークF 145km/h スライダーE 141km/h |
36 | 78B | 61C | 79B | 47E | 44E | 80A | 超豪速球 奪三振 荒れ球 |
【個人的寸評】
2020S1ダルセレから5年ぶりに、球威-1制球-1スタミナ-1で登場です。
なお、特殊能力、球種などには変更ありません。
全体的に球速が速いですが変化量は少な目で、リアタイのリアルスピードで活きるタイプですね。
ヤクルト純正でリーグ重視ならぜひゲットしましょう。
★3称号「不屈の闘志」で球威スタミナ同値が狙えます。
大島 洋平:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中A 左B右B | 低弾道 | 36 | 82A | 62C | 82A | 70B | 60C | 60C | 超アベレージヒッター チャンスメーカー 盗塁 |
積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2024S1通常からミート+3パワー-2走力+1、TSとしては初登場です。
特殊能力が「サヨナラ男」→「盗塁」になり、ライト適性が追加されました。
ミート走力がデフォルト同値で、守備と走塁が特に優秀な選手。
リーグメインなら、中日純正・12球団問わず獲得したいですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
小久保 裕紀:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | アーチスト | 36 | 76B | 83A | 65C | 71B | 66C | 62C | 超アーチスト 威圧感 チャンス |
【個人的寸評】
2024TS(巨人版)からミート-3パワー+2走力-1で登場です。
特殊能力は「満塁男」→「威圧感」に変更です。
使い勝手は2023年のTSのほうが良いので、今回は過去の強力な小久保選手を持っていない人向け。
特にリーグメインのプレイヤーなら狙ってみたいですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
中田 翔:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 一D | パワーヒッター | 37 | 78B | 82A | 64C | 58D | 70B | 78B | 存在感◎ パワーヒッター フルスイング |
積極走塁 |
【個人的寸評】
2022TSから3年ぶりに能力値変更なし、特殊能力が「連発」→「フルスイング」になって登場です。
特守の恩恵が大きい選手で、レフト適性がBになり、捕球と肩力もランクが上がります。
個人的には「威圧感」がつくのを期待していましたが、今回も「存在感」でしたね。
日ハム純正で昨年のTSを所持していない場合はぜひゲットしましょう。
★2称号「コンタクトヒッター」でミートパワーA同値が狙えます。
松永 昂大:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレートB 149km/h 高速スライダーC 136km/h スラーブC 131km/h フォークE 134km/h シュートF 144km/h ツーシームファストD 145km/h カットボールD 140km/h チェンジアップF 128km/h |
36 | 76B | 70B | 61C | 45E | 48E | 63C | 対ピンチ◎ キレ 対左打者 |
【個人的寸評】
2023TSから2年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
球種や特殊能力は非常にリアタイ向きで、対ピンチが発動すれば非常に打ちにくい選手。
球速はあまり速くありませんが、多彩な変化球と強力な特殊能力でカバーできます。
ロッテ純正はもちろん、12球団オーダーでリアタイを重視するならゲットしましょう。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
牧田 和久:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先D抑C | ストレートC 133km/h 高速シュートE 131km/h 高速シンカーD 122km/h チェンジアップD 115km/h スローカーブD 91km/h スライダーC 116km/h |
36 | 77B | 76B | 66C | 47E | 53D | 47E | ノビ◎ 対ピンチ 球持ち |
【個人的寸評】
2021S1通常から4年ぶりに能力値・特殊能力変更なし、TSでは初登場です。
限界突破が進めば先発・抑えでも起用でき、全方向への変化球を持っています。
同値が狙いやすく特殊能力も優秀で、リーグのみなら充分な戦力です。
個人的には西武版が先に来るのではないかと思っていたので、楽天版は意外でした。
★1称号「制球自慢」で球威制球同値が狙えます。
比嘉 幹貴:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレートC 147km/h 高速シンカーC 135km/h 超スローカーブD 91km/h スライダーD 128km/h シンカーD 123km/h スライダーC 128km/h |
36 | 78B | 69C | 59D | 57D | 58D | 64C | 援護◎ 対ピンチ 安定感 |
【個人的寸評】
2023S1通常から2年ぶりに、球威+3制球-9スタミナ-1で登場です。
特殊能力は「キレ」→「対ピンチ」「コントロール」→「安定感」に変更で、球種も多数変更されました。
2種スライダーが特徴ですが変化量の差は少な目で、対ピンチが発動すれば多少差別化になりそうです。
扱いやすさでは2023S1通常ですが、こちらも充分強力なので好みで起用してください。
★3称号「本格派」で球威A、制球Bが狙えます。
豊田 清:ライオンズ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先E継C | ストレートB 153km/h フォークS 137km/h カーブD 120km/h スライダーC 134km/h |
37 | 82A | 86A | 57D | 50D | 56D | 72B | 存在感◎ キレ 奪三振 |
【個人的寸評】
2019OBから6年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
限界突破が進めば先発・中継ぎでも起用でき、能力値も非常に高いのが特徴の選手。
リーグでは非常に強力ですが、リアタイでは球種がシンプルすぎて起用しにくいですね。
純正やリーグでほしいプレイヤーは獲得するといった感じです。
★2称号「全力投球」で球威制球A同値が狙えます。
2025TS第2弾能力値ランキング
- 山田 哲人:ヤクルト
- 坂本 勇人:巨人
- 西川 遥輝:日ハム
- 福谷 浩司:中日
- 西川 龍馬:広島
- 石井 貴:ライオンズ
- 田代 富雄:DeNA
- 藤川 球児:阪神
- 松中 信彦:ソフトバンク
- 堀 幸一:ロッテ
- 岸田 護:オリックス
- 吉岡 雄二:楽天
【まとめ】2025タイムスリップ第2弾当たりランキング!
2025TS第2弾はかなりの豪華メンバーとなりましたね!
能力値AのSランクをゲットできる大チャンス。
私自身としては2025TS第2弾当たりランキングTOP3はオーダーに絶対欲しいところです。
まずは熱闘スタジアムの累計でゲット。
でもってTSガチャ引くべきか?考えましょう。
タイムスリップとは?2025TS第2弾ガチャは引くべきか?をみる
2025TS第1弾ガチャ登場日
- 2025TSタイムスリップ第1弾登場日:2025年4月25日
- ガチャ期間:2025年4月25日~5月2日14:59
- ガチャ概要:30連目SランクTS第1弾確定
- 必要エナジー:750エナジー
- 累計報酬イベント:熱闘スタジアム
2025TS第1弾能力値評価一覧
坂本 勇人:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊B | 高弾道 | 37 | 81A | 83A | 76B | 60C | 59D | 80A | 超パワーヒッター 広角打法 固め打ち |
積極守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
2024S2通常からミート+5パワー+7走力+1で登場です。
特殊能力は「パワーヒッター」と「広角打法」の順番が入れ替わり、「超パワーヒッター」になっています。
3年前に登場したTSと同じ能力で、当時の坂本選手を所持していないならぜひ獲得しましょう。
打撃も守備も完璧で、巨人純正・12球団オーダーともに文句なしのスタメンです。
★2称号「圧倒的なミート力」でミートパワーA同値が狙えます。
藤川 球児:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑S | 火の玉ストレートS 155km/h SFF C 143km/h カーブD 122km/h ツーシームファストD 151km/h SFF C 143km/h |
36 | 89A | 72B | 61C | 58D | 55D | 79B | ノビ◎ 奪三振 存在感 |
【個人的寸評】
2023S1セレクションから3年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
TSでの登場は6年ぶりですが、球種は今回登場したもののほうが充実しています。
火の玉ストレートは上に上がるような独特なノビ方で、SFFは同速度で変化量が異なる2種類。
どんなオーダーでも即スタメン入りできる能力なので、ぜひ獲得したいですね。
★2称号「好投手」など、球威+1以上の称号でで球威Sが狙えます。
田代 富雄:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | パワーヒッター | 36 | 78B | 81A | 65C | 46E | 51D | 66C | 超フルスイング プルヒッター パワーヒッター |
【個人的寸評】
2022S1TSからミート+2パワー-1、特殊能力が「チャンス」→「フルスイング」になって登場です。
また、ファースト・レフトの適性が消滅したので注意しましょう。
サードのみで起用するなら、フルスイングで打撃が強化されたため継承してもOKです。
横浜純正で、他に強力なサードがいない場合は獲得をおすすめします。
★3称号「好球必打」でミートパワー同値が狙えます。
西川 龍馬:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左B 一D中C右C | 中弾道 | 37 | 80A | 75B | 75B | 43E | 50D | 58D | 超広角打法 アベレージヒッター 逆境 |
【個人的寸評】
2024S2通常からパワー+1、特殊能力が「チャンス」→「逆境」になって登場です。
また、オリックス版と異なりファースト適性がDになっています。
広島純正は外野が激戦区ですが、現役選手よりは扱いやすいのが特徴です。
Aランクが余っているなら、ぜひ育成してオーダーに入れましょう。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
山田 哲人:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二C 一D三D | パワーヒッター | 38 | 84A | 84A | 80A | 69C | 50D | 65C | 超パワーヒッター アベレージヒッター 盗塁 |
積極走塁 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2025S1通常からミート+19パワー+8走力+1、TSとしては初登場です。
特殊能力は「プルヒッター」→「アベレージヒッター」、「選球眼」→「盗塁」に変更です。
ファースト・サード適性も復活し、デフォルトでミートパワー同値なのも嬉しいですね。
あらゆるオーダーで最強クラスのセカンドなので、獲得して損はありません。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
福谷 浩司:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継B抑G | ストレートC 154km/h 縦スライダーC 134km/h カーブD 121km/h スライダーC 134km/h ツーシームファストD 150km/h フォークD 138km/h |
37 | 78B | 80A | 73B | 42E | 46E | 74B | 対ピンチ◎ 援護 奪三振 |
【個人的寸評】
2021S1通常から4年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
なお、今シーズンは日本ハムに移籍したため、中日版は今後貴重になる可能性があります。
今回登場したTS選手の中では、比較的リーグ向きの能力を持っています。
なお、リアタイで起用する際は変化量が控えめな点に注意が必要です。
★2称号「圧倒的な球威」で球威制球A同値が狙えます。
松中 信彦:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | パワーヒッター | 37 | 84A | 84A | 53D | 60C | 57D | 42E | 超パワーヒッター プルヒッター アベレージヒッター |
【個人的寸評】
2024S1セレクションから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
なお、TSとしては今回が初登場となります。
能力値は非常に高くデフォルトでミートパワー同値ですが、リアタイではプルヒッターが扱いにくいのが難点。
リーグでは文句なしに強力なので、純正でリーグを極めたいプレイヤーは獲得しましょう。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。
西川 遥輝:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中A 一E左B右D | ラインドライブ | 36 | 77B | 70B | 87A | 55D | 52D | 52D | 選球眼◎ 盗塁 ラインドライブ |
積極走塁 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2024S2通常からミート+14パワー+6走力+2で登場です。
特殊能力は「固め打ち」→「ラインドライブ」に変更です。
なお、2023S1TSと査定年度が変わり、能力値のバランスが良くなっています。
代走や守備固めとして強力で、打撃もそこそこできるのが今回の特徴です。
★3称号「好球必打」など、ミート+3の称号でミートAが狙えます。
堀 幸一:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
二C 三C左D中D右D | ラインドライブ | 36 | 76B | 76B | 69C | 55D | 50D | 56D | チャンス◎ 広角打法 サヨナラ男 |
【個人的寸評】
2024S1TSから能力値・特殊能力変更なしで登場です。
同時に登場したTS選手より控えめな能力ではありますが、デフォルトでミートパワー同値です。
コンボの狙いやすさや守備適性の多さなどから、リーグでの起用をおすすめします。
特にロッテ純正で、昨年のイチローセレクションで獲得できなかったプレイヤーにとっては狙い目ですね。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げて、リーグをより有利に戦いましょう。
吉岡 雄二:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C 三D | 高弾道 | 35 | 74B | 70B | 56D | 58D | 44E | 47E | チャンス◎ 初球 満塁男 |
【個人的寸評】
2023S1セレクションから2年ぶりに、ミート+7パワー-10走力-9で登場です。
特殊能力は「パワーヒッター」→「初球」に変更で、弾道も高弾道になっています。
オリックス版より打撃面では扱いにくくなっていますが、楽天では充分スタメン入りできる能力。
特に、楽天純正でリーグを重視するプレイヤーにおすすめしたい選手です。
★2称号「ミスターフルスイング」でミートパワー同値が狙えます。
岸田 護:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先F継B | ストレートB 148km/h シュートE 143km/h サークルチェンジC 128km/h フォークE 133km/h カーブF 116km/h スライダーD 129km/h |
36 | 77B | 77B | 66C | 53D | 46E | 69C | ノビ◎ 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
2020S1TSから5年ぶりに、能力値・特殊能力変更なしで登場です。
球威制球がデフォルト同値で特殊能力が優秀、全方向に投げられるのが特徴の選手。
リアタイでは変化量の少なさ、そこまで速くない球速でやや厳しい印象があります。
反面、リーグ重視のプレイヤーには特におすすめしたい選手です。
★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げ、リーグを有利に戦いましょう。
石井 貴:ライオンズ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレートD 152km/h 高速シュートB 150km/h フォークE 137km/h スライダーC 133km/h |
36 | 73B | 76B | 76B | 53D | 55D | 65C | 対ピンチ◎ 打たれ強さ 内角○ |
【個人的寸評】
プロスピA初登場です。
「対ピンチ◎」はありますが、球種を見るとリアタイで扱いにくい印象があります。
称号で全同値を狙ったうえでリーグで起用したい選手です。
西武純正でリーグの先発陣を強化したいプレイヤーや、石井選手のファンはぜひ獲得しましょう。
★3称号「うなる剛腕」で全同値が狙えます。
2025TS第1弾能力値当たりランキング
- 山田 哲人:ヤクルト
- 坂本 勇人:巨人
- 西川 遥輝:日ハム
- 福谷 浩司:中日
- 西川 龍馬:広島
- 石井 貴:ライオンズ
- 田代 富雄:DeNA
- 藤川 球児:阪神
- 松中 信彦:ソフトバンク
- 堀 幸一:ロッテ
- 岸田 護:オリックス
- 吉岡 雄二:楽天
【まとめ】2025タイムスリップ第1弾当たりランキング!
2025TS第1弾はかなりの豪華メンバーとなりましたね!
能力値AのSランクをゲットできる大チャンス。
私自身としては2025TS当たりランキングTOP3はオーダーに絶対欲しいところです。
まずは熱闘スタジアムの累計でゲット。
でもってTSガチャ引くべきか?考えましょう。