
プロスピA・2020シリーズ2左翼手。
シリーズ1より能力値大幅アップの選手も登場です。
どの左翼手を狙うか?
参考にしてみてください。
目次
2020シリーズ2左翼手入手法
- シリーズ2左翼手登場日:2021年1月8日
- 登場ガチャ:10連超自チームS狙い打ち
- ガチャ期間:2021年1月8日~1月13日14:59
- Sランク契約書報酬イベント:ピースを狙え(新選手確定ではない)
能力値と個人的評価
まずは2020シリーズ2で登場したSランク左翼手の能力値一覧です。
個人的寸評もご参考に。
グラシアル:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 右D一E三E | パワーヒッター | 30 | 80A | 80A | 69C | 51D | 58D | 66C | 超広角打法 パワーヒッター・改 対左投手 | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1と能力値変わらずで登場となりました。
デフォルトでミート・パワー同値で”超広角打法”持ちはウレシイですね。
特守で左Cも狙えます。
12球団オーダーなら欲しいところではないでしょうか。
菅野 剛士:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 中E右D | 中弾道 | 28 | 65C | 62C | 69C | 44E | 50D | 65C | 選球眼◎ チャンス・改 対右投手 |
【個人的寸評】
通常Sランクでは初登場となります。
能力値がオールCで完全走力型なので使いどころに困りそう。
純正向けといえそうです。
スパンジェンバーグ:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中D右D二C三D遊D | ラインドライブ | 28 | 64C | 73B | 76B | 50D | 54D | 83A | 固め打ち◎ ラインドライブ・改 流し打ち | 積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1から、ミート・パワーともにアップとなりました。
限界突破4回で捕手と一塁以外、すべて使えるユーティリティープレイヤーです。
レフトで登場ですがセカンドのほうが守備適性値は高いのが特徴です。
島内 宏明:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左B 中D右D | 高弾道 | 29 | 75B | 69C | 74B | 65C | 46E | 55D | チャンス◎ 選球眼・改 満塁男 | 積極守備 積極盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1から能力値変わらずで登場です。
称号でミート・走力の同値が可能となっています。
左Bは意外といないので守備を固めたいならアリかもしれません。
近藤 健介:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 右D三D | ラインドライブ | 29 | 82A | 63C | 64C | 42E | 38F | 74B | 超アベレージヒッター 広角打法・改 選球眼 |
【個人的寸評】
シリーズ1から能力値は変わらずです。
B9THでも登場するので、狙うならそちらでしょう。
T-岡田:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 一D | パワーヒッター | 28 | 62C | 75B | 64C | 58D | 42E | 38F | 超パワーヒッター プルヒッター・改 チャンス | 積極守備 |
【個人的寸評】
久しぶりの登場となりました。
2019シリーズ1時のほうが能力値が高いのですが、スピリッツ+100のほうが優位でしょうか。
ウィーラー:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 一D二D三C | パワーヒッター | 28 | 66C | 77B | 65C | 32F | 36F | 79B | チャンス◎ パワーヒッター・改 逆境 |
【個人的寸評】
巨人のSランクとしては初登場ですね。
称号でパワーA狙えますが、捕球・スローイングがFなのはイマイチ。
サンズ:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 右D一D | 高弾道 | 28 | 65C | 75B | 56D | 53D | 32F | 60C | チャンス◎ 広角打法・改 パワーヒッター | 積極走塁 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場となります。
シリーズ1の覚醒Sランクからミートが+5となっています。
特殊能力も強いので、今後の能力値アップに期待です。
福田 永将:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 一D三D | 高弾道 | 29 | 70B | 77B | 65C | 47E | 47E | 74B | チャンス◎ パワーヒッター・改 対左投手 |
【個人的寸評】
シリーズ1から能力値変わらずで登場となりました。
称号でパワーAが狙えるのと、特殊能力”パワーヒッター・改”で弾道がパワーヒッターになるところが大きい。
佐野 恵太:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 右C一D二E遊E | 高弾道 | 29 | 79B | 72B | 65C | 38F | 42E | 68C | 固め打ち◎ チャンス・改 逆境 | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1からなんとミート+14で登場です。
アニバーサリーではミート80Aで登場しているし、B9THでも登場するのでここで狙う必要はありませんね。
長野 久義:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中C右D | 中弾道 | 28 | 69C | 70B | 70B | 47E | 74B | 78B | 代打の神様 広角打法・改 満塁男 | 慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
覚醒では登場していますが、通常Sランクは久々となりますね。
スピリッツは覚醒より高いので継承したいところです。
デフォルトでパワー・走力同値となっています。
青木 宣親:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左C 中C右D | 中弾道 | 30 | 80A | 76B | 74B | 65C | 72B | 60C | 超アベレージヒッター 固め打ち・改 チャンス | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1ではセンターでしたが、シリーズ2ではレフトで登場です。
さらにパワーが+2となっています。
B9THで登場するので、ここで狙う必要はなさそうです。

欲しいランキング
欲しい左翼手は、現在のオーダーや所持Sランクでかなり変わってきますよね。
そこで、シンプルに能力値や特殊能力から個人的に欲しい選手をランキングしてみました。
参考になれば幸いです。
グラシアル:ソフトバンク
能力値はシリーズ1と変わらずですが、ミート・パワー80A同値でスピリッツ+100は魅力ですね。
パワーヒッターで”超広角打法”持ちなので、長打が期待できます。
近藤 健介:日ハム
今回登場の左翼手でミート値最大となります。
特殊能力も”超アベレージヒッター”に”広角打法・改”と打ちやすそうです。
B9THでも登場するので狙うならそちらですが、B9で別の選手を狙うなら通常Sランクもありではないかと思います。
青木 宣親:ヤクルト
ミート80Aに加えパワー走力ともにBランクと、能力値が高いレベルでバランスしています。
さらにシリーズ1からパワー+2と強力ですね。
B9THでも登場しますが、B9で違う選手を狙うなら通常Sランクもありですね。
個人的欲しいランキング
- グラシアル:ソフトバンク
- 近藤 健介:日ハム
- 青木 宣親:ヤクルト
- 長野 久義:広島
- 佐野 恵太:DeNA
- 福田 永将:中日
- ウィーラー:巨人
- サンズ:阪神
- 島内 宏明:楽天
- T-岡田:オリックス
- スパンジェンバーグ:西武
- 菅野 剛士:ロッテ
【まとめ】2020シリーズ2左翼手欲しいランキング
能力値がAの選手は少ないですが、能力値のバランスが取れているSランクが多いですね。
B9THの登場が近いので、ここで「超自チームS狙い打ち」エナジーを使う必要はないと思います。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!