プロスピA・2020シリーズ1に先発エースのSランクが登場です。
どの選手も超強力なステータスなので、投手陣を強化したいならぜひとも欲しいところです。
ドラフトスカウトは無課金にはスルーおススメですが、小盛ドラフトスカウト頑張るか悩んでしまいます。
まずは能力値をしっかりみて、エナジー使うかどうか決めて行きましょう。
目次
Sランク先発エースの入手方法で悩む
- 先発エース登場日:2020年5月7日~
- 先発エースガチャ:ドラフトスカウト・小盛ドラフトスカウト
- ガチャ期間:2020年5月7日~5月14日14:59
- イベント報酬:新選手確定はナシ(俺の球場飯:Sランク契約書)
今回登場の先発エースは、どの選手を取ってもリーグ戦・リアタイともに使える選手ばかりなので、ぜひ欲しいところ。
無課金にはかなり悩むところですが、小盛ドラフトスカウト単発ならチャレンジありかも。
ただ、最悪1000エナジー消費覚悟なんですよね。
エキサイティングでも登場するエースも多いので、かなり悩みますね。
Sランク先発エース能力値と評価
先発エースは、超強力Sランクが勢ぞろいです。
まずは、能力値を見ていきましょう。
ニール:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D ツーシームファスト A ナックルカーブ D 高速スライダー F サークルチェンジ C カットボール C | 29 | 76B | 81A | 74B | 53D | 63C | 64C | キレ◎ コントロール 援護 |
【個人的寸評】
全体的に能力値がアップに加え球種も6球種で登場です。
能力値・特殊能力ともに制球型ということで、際どいコースを狙う使い方になりそうですね。
全体的に変化量が少ないのでリアタイにはイマイチかもしれません。
千賀 滉大:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B フォーク A スラーブ E カットボール A ツーシームファスト D 縦スライダー D スロースライダー D | 29 | 82A | 66C | 83A | 52D | 44E | 82A | 奪三振◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威型からスタミナ型での登場です。
フォークSがAに、ツーシームもCからDになってしまいました。
といっても元々の能力値が超ハイレベルなので、最強エースの一人であるところは変わりませんね。
12球団でもリアタイでも欲しい先発No1ではないでしょうか。
岸 孝之:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B チェンジアップ D カーブ B スライダー C | 29 | 78B | 79B | 78B | 68C | 61C | 65C | ノビ◎ コントロール 対ランナー |
【個人的寸評】
能力値のバランスが非常にいいエースで、いろいろなパターンの同値が狙えそうです。
球種は4つと少なめですがB球種が2つあるのと、特殊能力でカバーはできそうです。
ただリアタイ的にはキビシイ感じですね。
石川 歩:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継B抑G | ストレート F シュート E シンカー B スローカーブ C カットボール B 高速シンカー C スライダー F | 29 | 76B | 76B | 75B | 61C | 60C | 69C | コントロール◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
中継ぎから先発エースに返り咲きで登場してきました。
飛びぬけた能力値ではありませんが、ハイレベルでバランスが取れた能力値と球威・制球同値と言った点は使い勝手が良さそうです。
限界突破無しで中継もOKなので、中継ぎとして使ってエースは他の選手なんかできるといいですね。
球種も多く、変化量の大きいシンカーなどリアタイでも活躍してくれそうです。
有原 航平:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B サークルチェンジ A フォーク B スローカーブ E カットボール F ツーシームファスト C 縦スライダー B | 29 | 80A | 80A | 79B | 42E | 50D | 75B | 対ピンチ◎ コントロール キレ |
【個人的寸評】
球威・制球80Aの同値と超強力ステータスで登場して来ました。
抑え適性が無くなってしまいましたが、7球種のうちB以上が4球種。
ツーシームがダウンした反面、縦スライダーがアップしているのでプラマイゼロといえそうです。
個人的には対ピンチ◎を持っているのが大きい。
リアタイやるなら欲しいところ。
山本 由伸:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継C抑G | ストレート A 高速シュート D SFF A Dカーブ C カットボール B ツーシームファスト C スローカーブ E 高速スライダー C | 30 | 84A | 77B | 79B | 50D | 57D | 77B | ノビ◎ キレ 対強打者 |
【個人的寸評】
球威84Aと超強力なエース。
スタミナもAが狙えるのも大きいですね。
球種は1つ減ってしまいましたが、ツーシームがDからCになったので強力エースは不動でしょう。
打者のミート力を中DOWNさせる特殊能力”ノビ”はLvMAXまで上げておきたい所です。
リアタイ、12球団ともに欲しいランキングTOPではないでしょうか。
ただ、エキサイティングでも登場確定なので、ここでエナジー使うのも悩みます。
菅野 智之:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B 縦スライダー B カーブ E スライダー B ワンシーム E フォーク C スローカーブ E カットボール C | 30 | 81A | 82A | 81A | 52D | 50D | 75B | 援護◎ コントロール 尻上がり |
【個人的寸評】
能力値オールAに加え、球威・スタミナ同値で登場です。
制球型ではありますが称号で球威型にも出来ますし、同値も可能ですね。
高速シンカーがなくなってしまいましたが、8球種と球種も豊富な上に変化量の大きいフォークもあるので、使い勝手はバッチリです。
高速シンカーがなくなった点はリアタイ的にはマイナスかもしれませんが、それでも十分活躍してくれそう。
エキサイティング登場確定なので、エナジーキープして待つか悩みます。
今永 昇太:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継F抑G | ストレート A スライダー D スローカーブ D チェンジアップ B フォーク F | 29 | 82A | 69C | 80A | 46E | 56D | 70B | ノビ◎ キレ 奪三振 |
【個人的寸評】
エキサイティング登場確定。
球威Aの球威型に加えスタミナがAとアップでは魅力的です。
ただ制球はイマイチな感ですね。
エキサイティングで登場するので、通常Sランクはムリして狙わなくて良さそうです。
西 勇輝:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B 高速シュート B サークルチェンジ C 縦スライダー D カーブ C 高速スライダー B スローカーブ F カットボール D | 29 | 76B | 81A | 81A | 71B | 63C | 64C | コントロール◎ 援護 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球・スタミナ81Aの同値で登場と、阪神純正オーダーにはウレシイ所ですね。
球威型ではないですが、8球種と球種が多いことと、特殊能力の組み合わせで使い勝手はバッチリですね。
際どいコースを狙う使い方でリアタイでもイケそうです。
大瀬良 大地:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D 縦カット B スローカーブ F カットボール S SFF D スライダー C | 30 | 79B | 81A | 82A | 71B | 78B | 71B | コントロール◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
制球・スタミナがAランクのスタミナ型で登場です。
スライダーがランクダウンですが、カットボールがSになったのは超強力ですね。
能力値・球種的には十分強力ですが、リアタイ向きではないかもしれません。
大野 雄大:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート A 高速スライダー C ツーシームファスト F ツーシームファスト A チェンジアップ D | 29 | 80A | 76B | 83A | 40E | 54D | 71B | ノビ◎ 奪三振 打たれ強さ |
【個人的寸評】
スタミナ型ではありますが、球威80Aと十分強力なエースですね。
フォークと変わった感じのツーシームは高めに投げても変化量が変わりにくいので、かなり有効ではないでしょうか。
特殊能力”ノビ”とストレートA、2つのツーシームを使い分けるとリアタイでも強そうです。
小川 泰弘:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート C チェンジアップ D Dカーブ E カットボール D ツーシームファスト E フォーク D スライダー E | 29 | 73B | 77B | 78B | 40E | 47E | 69C | ノビ◎ 奪三振 尻上がり |
【個人的寸評】
飛びぬけた能力値とはなっていませんが、バランスが取れた使い勝手の良いエースとなっています。
B球種以上がないのですが、7球種持ちなでコンボ的には有利ですね。
ツーシーム・フォーク・Dカーブなど自操作では使いやすい球種を持っています。
配球次第ではリアタイでも使えそうです。

Sランク先発エース個人的ランキング
2020シリーズ1に登場した先発エースは、どの選手とっても大当たりなSランクばかり。
当たりランキングなど付けられるレベルではない感じです。
リアタイ重視かどうかでも、当たりランキングはかなり変わってくると思います。
ここでは、無課金・初心者ユーザー目線でSランク先発欲しいランキングとしてみましたが、TOP3はどのエースも大当たりといってよいでしょう。
実際に使ってみても、初心者でも三振取りやすいですしね。
千賀 滉大:ソフトバンク
フォークSがAになったとはいえ、その変化量は脅威です。
空振りしてくれないと、ボールになるくらい落ちちゃいますから配球にも十分注意ですね。
BストレートにAカットボールを含む7球種は、自操作初心者でも配球になやまずに済みそうです。
山本 由伸:オリックス
Sランクエースでは最高球威を誇ります。
制球・スタミナが劣るかというと充分な能力値なんですよね。
AストレートとSFFに強化されたツーシームで三振が奪えそうです。
限界突破3回で中継も使えるので、他のエースを先発に、山本選手を中継ぎというのはやってみたいパターンです。
菅野 智之:巨人
球威・制球・スタミナオールAと超強力。
8球種持ちと豊富な球種は初心者にも配球で悩まなくて済みそうです。
使い慣れたユーザーには高速シンカーがなくなった点がマイナスになりそうです。
個人的欲しいランキング
- 千賀 滉大:ソフトバンク
- 山本 由伸:オリックス
- 菅野 智之:巨人
- 有原 航平:日ハム
- 今永 昇太:DeNA
- 大野 雄大:中日
- 大瀬良 大地:広島
- 西 勇輝:阪神
- ニール:西武
- 岸 孝之:楽天
- 小川 泰弘:ヤクルト
- 石川 歩:ロッテ
【まとめ】2020シリーズ1・Sランク先発エース
Sランク先発エースが確実に狙えるチャンスは、なかなかありませんが、やはり無課金にはドラフトスカウトはキビシイ。
小盛でも最悪1000エナジー使っちゃいます。
個人的には、エキサイティングの自チームSランクガチャでエースを狙いたいところ。
でも、エナジー稼いでドラフトスカウト引いちゃいたいですね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!