プロスピA・2020シリーズ2に一塁手が登場です。
そこで能力値一覧と、個人的寸評をまとめてみました。
ゲットした一塁手を育成すべきかなど、参考にしてみてくださいね。
目次
2020シリーズ2・一塁手入手法
- 2020シリーズ2一塁手登場日:2020年10月5日
- 登場ガチャ:ドラフトスカウト、小盛ドラフトスカウト
- ガチャ期間:2020年10月5日~10月9日14:59
- 新選手報酬イベント:なし
無課金勢でどうしても新選手が欲しいなら、自チームはないけど小盛ドラフトのほうがおススメです。
能力値一覧と個人的寸評
2020年シリーズ2・一塁手の能力値と個人的寸評です。
山川 穂高:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | アーチスト | 29 | 69C | 84A | 58D | 48E | 40E | 58D | 超アーチスト プルヒッター・改 存在感 |
【個人的寸評】
シリーズ1と変わらずの能力値で登場となりましたね。
パワー84Aと相変わらずの強さです。
西武純正ならずともほしいファーストではないでしょうか。
中村 晃:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 左C右C | ラインドライブ | 28 | 75B | 66C | 69C | 75B | 63C | 53D | チャンス◎ 固め打ち・改 流し打ち | 積極守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1では「右C63」だったんですがシリーズ2では「一D59」ですね。
メインポジションはファーストですが、適性値ではレフトが一番強いんですよね。
特守で上げるのがよさそうです。
銀次:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C 二D三C捕F | ラインドライブ | 28 | 79B | 60C | 63C | 62C | 50D | 56D | 選球眼◎ 固め打ち・改 チャンス | 積極走塁 |
【個人的寸評】
シリーズ1と同じ能力値で登場です。
捕Fまであるのが特徴的です。
井上 晴哉:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一B | パワーヒッター | 28 | 66C | 77B | 55D | 53D | 47E | 40E | 超広角打法 パワーヒッター・改 チャンス |
【個人的寸評】
こちらもシリーズ1と同じ能力値となっています。
ポジション適性がBと高いうえに、パワーヒッターで”超広角打法”持ちと、初心者にもおススメのSランクといえそうです。
中田 翔:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | パワーヒッター | 29 | 65C | 82A | 62C | 67C | 68C | 78B | 超パワーヒッター プルヒッター・改 存在感 | 積極守備 |
【個人的寸評】
シリーズ1よりパワー+3アップでAとなってきましたね。
これは大きい!
ほかの能力値的にも強力ファーストとなりそうです。
ロドリゲス:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一E 三E左E | パワーヒッター | 29 | 57D | 77B | 60C | 38F | 37F | 63C | 超パワーヒッター プルヒッター・改 チャンス | 積極守備 |
【個人的寸評】
能力値的にはシリーズ1と同じですが特殊能力が変わりました。
広角打法がプルヒッターになっているんですね。
個人的には広角打法持ちのほうが自操作で打ちやすい気がします。
中島 宏之:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三D | 高弾道 | 27 | 66C | 66C | 54D | 46E | 43E | 57D | 超広角打法 チャンス・改 固め打ち | 慎重守備 |
【個人的寸評】
シリーズ1と能力値変わらず、デフォルトでミート・パワー同値となっています。
特殊能力”代打”が”チャンス・改”になりましたね。
自操作でどのような違いが出るのか気になります。
ロペス:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | パワーヒッター | 29 | 70B | 81A | 62C | 85A | 72B | 66C | 超パワーヒッター プルヒッター・改 チャンス | 積極守備 |
【個人的寸評】
能力値変わらずで登場。
パワーAはもちろん、守備適性も高いのがうれしいところ。
攻守ともに活躍してくれそうです。
ボーア:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一E | パワーヒッター | 28 | 64C | 79B | 51D | 54D | 46E | 63C | 超パワーヒッター プルヒッター・改 選球眼 |
【個人的寸評】
シリーズ1よりミート+5となって登場です。
ミートDからCはなかなかいいですね。
特殊能力も”ハイボールbハイボールヒッター”が”プルヒッター・改”となっています。
この辺は自操作でどんな感じになるのか気になります。
松山 竜平:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 左D右D | 高弾道 | 28 | 73B | 70B | 63C | 29F | 32F | 72B | チャンス◎ プルヒッター・改 逆境 | 積極守備 |
【個人的寸評】
シリーズ1と能力値ほか、変わらずで登場です。
称号でミート・パワー同値も狙えるんですが、捕球が低いんですよね。
ビシエド:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一B | 高弾道 | 30 | 81A | 79B | 65C | 52D | 55D | 78B | 超広角打法 パワーヒッター・改 固め打ち |
【個人的寸評】
シリーズ1よりパワー+3で登場です。
これによってパワーAはもちろん、ミート・パワーA同値も狙えるようになりました。
特殊能力的にも強力ですね。
今回の一塁手でほしい一人となりそうです。
坂口 智隆:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 左C中C右C | 低弾道 | 28 | 69C | 60C | 74B | 63C | 63C | 58D | 選球眼◎ 固め打ち・改 流し打ち | 慎重守備 積極走塁 |
【個人的寸評】
2019シリーズ1以来の登場となりました。
ミート-10、パワー-2、となってしまいました。
守備適性も外野すべてCと、外野のほうが高いんですよね。

ほしいランキング
多くの一塁手の能力値は変動がありませんでしたね。
その中でもやはり「この選手が欲しい」というシリーズ2がいますし、能力値アップした選手もいます。
能力値と主観的視点からほしいランキングまとめてみました。
ロペス:DeNA
パワー値だけなら、ほかにも強力な一塁手はいるんですが、捕球値はじめ守備能力もみるとNo1かなと。
個人的には特殊能力”プルヒッター”より広角打法が付けばもっと良いですね。
中田 翔:日ハム
シリーズ1より能力値アップしたのが大きいです。
2019年や2020年シリーズ1持っていたらほしいところ。
じつは自分もそのパターンです。
山川 穂高:西武
パワー値だけならダントツNo1ですね。
個人的には守備能力もほしいのでNo3としてみました。
個人的ほしいランキング
- ロペス:DeNA
- 中田 翔:日ハム
- 山川 穂高:西武
- ビシエド:中日
- 松山 竜平:広島
- 井上 晴哉:ロッテ
- ロドリゲス:オリックス
- 中村 晃:ソフトバンク
- ボーア:阪神
- 銀次:楽天
- 中島 宏之:巨人
- 坂口 智隆:ヤクルト
【まとめ】2020シリーズ2一塁手
プロスピA・2020シリーズ2もどんどんポジション追加されていきますね。
無課金勢には通常Sランクだけにエナジー使いたくないので、イベント報酬で狙っていきたいところです。
今後の追加などは過去のスケジュールを参考にしてみてくださいね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!