プロスピA-2023シリーズ1先発3回目・あの超強力エースが大当たり

2023シリーズ1先発ほしいリセマラランキング

プロスピA・2023シリーズ1先発3回目のリセマラおすすめランキングです。

ついに先発エースが登場!

しかも、あの強力エースが超強力になって登場です。

ここでは、2023シリーズ1先発3回目エース枠の能力値評価一覧と、個人的にも欲しいリセマラランキングをまとめました。

2023シリーズ1先発3回目入手法

  • 2023シリーズ1先発3回目登場日:5月11日
  • 登場ガチャ:ドラフトスカウト、小盛ドラフトスカウト
  • ガチャ期間:2023年5月11日~5月16日14:59
  • 報酬イベント:なし

ドラフトスカウトは無課金スルー。

どうしても引きたいなら小盛ドラフトスカウトでしょうか。

それでも1000エナジーくらいは余裕で突っ込めるというプレイヤー向けでしょう。

シリーズ1先発3回目能力値評価

2023シリーズ1先発3回目評価一覧

先発3回目はエース枠が登場!

オーダーには絶対欲しい先発が揃っています。

まずはその強力な能力値を確認していきましょう。

山本 由伸:オリックス

2023先発Sランク山本

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 159km/h
高速シュート D 157km/h
SFF A 147km/h
Dカーブ A 125km/h
カットボール C 149km/h
ツーシームファスト D 154km/h
フォーク B 143km/h
スローカーブ F 108km/h
高速スライダー C 145km/h
34 84A 80A 84A 65C 63C 80A 超奪三振ショー
キレ
対強打者

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場。

捕球、スローイング、肩力がアップしてきました。

能力値はオールA、そしてデフォルトで球威スタミナA同値と強力ですね。

超奪三振ショー発動でさらに強力エースとなりそうです。

東浜 巨:ソフトバンク

2023先発Sランク東浜

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 153km/h
超高速シンカー B 146km/h
カーブ D 120km/h
カットボール B 144km/h
スライダー D 134km/h
34 77B 77B 77B 51D 59D 73B キレ◎
対ピンチ
尻上がり

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場。

球種的にはチェンジアップとナックルカーブがなくなっています。

デフォルトで全同値は強力です。

髙橋 光成:西武

2023先発Sランク髙橋

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 154km/h
サークルチェンジ F 133km/h
縦スライダー B 134km/h
カーブ D 121km/h
スライダー C 134km/h
SFF C 142km/h
カットボール D 145km/h
33 76B 74B 80A 42E 44E 74B 対ピンチ◎
キレ
尻上がり

【個人的寸評】

制球+2で登場。

球種的にはサークルチェンジが追加となっています。

則本 昂大:楽天

2023先発Sランク則本

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 154km/h
サークルチェンジ D 133km/h
SFF A 142km/h
ナックルカーブ D 130km/h
スライダー B 134km/h
縦スライダー D 134km/h
スローカーブ F 105km/h
カットボール D 145km/h
34 78B 77B 81A 44E 58D 74B キレ◎
尻上がり
球持ち

【個人的寸評】

球威-2で登場。

第1特殊能力が奪三振◎からキレ◎となっています。

★3称号うなる剛腕で球威スタミナA同値が狙えます。

すでにTSで登場していますが持っていなければココでゲットもアリですね。

小島 和哉:ロッテ

2023先発Sランク小島

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 148km/h
カットボール B 139km/h
スラーブ D 130km/h
フォーク C 133km/h
サークルチェンジ B 128km/h
ツーシームファスト F 144km/h
カーブ F 116km/h
33 73B 73B 74B 44E 43E 67C キレ◎
打たれ強さ
球持ち

【個人的寸評】

球威-2、制球+3でスタミナ型となっています。

球種ほかは変わらずとなっています。

★2称号好投手で全同値が狙えます。

伊藤 大海:日ハム

2023先発Sランク伊藤

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継E抑G ストレート C 153km/h
シンキングファスト F 149km/h
サークルチェンジ D 132km/h
縦スライダー C 133km/h
スローカーブ D 104km/h
スライダー B 134km/h
イーファスピッチ E 91km/h
スプリットチェンジ E 146km/h
SFF C 141km/h
ナックルカーブ D 129km/h
カットボール D 144km/h
33 76B 70B 76B 58D 51D 73B 緩急◎
キレ
内角○

【個人的寸評】

球威-1、制球+2、スタミナ+1となりスタミナ型で登場。

B球種は1個しかありませんが11と多いので投げ分けが楽しそうです。

デフォルトで球威スタミナ同値となっています。

小川 泰弘:ヤクルト

2023先発Sランク小川

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 148km/h
サークルチェンジ D 128km/h
フォーク B 133km/h
ナックルカーブ D 125km/h
カットボール B 139km/h
ツーシームファスト D 144km/h
スライダー D 129km/h
34 74B 83A 81A 40E 47E 67C 対ピンチ◎
コントロール
内角○

【個人的寸評】

球威-1で登場。

フォーク、カットボールがBとアップしてきました。

第1特殊能力超対ピンチ◎が大きい。

今永 昇太:DeNA

2023先発Sランク今永

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 152km/h
カットボール C 143km/h
スローカーブ C 104km/h
チェンジアップ B 131km/h
スライダー C 133km/h
スプリットチェンジ D 137km/h
34 80A 80A 78B 46E 56D 71B ノビ◎
緩急
外角○

【個人的寸評】

球威+1、制球+1で登場。

特殊能力が緩急、外角にかわってきました。

デフォルトで球威制球A同値となっているのは強力です。

能力値オールAも狙えます。

青柳 晃洋:阪神

2023先発Sランク青柳

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ツーシームファスト B 144km/h
高速シンカー C 136km/h
チェンジアップ F 128km/h
スライダー B 129km/h
ナチュラルシュート C 148km/h
カットボール D 139km/h
34 80A 81A 80A 46E 43E 67C キレ◎
対ピンチ
外角○

【個人的寸評】

制球+1となり全同値は崩れてしまいました。

ストレートがナチュラルシュートになって使い勝手どうなるか?

★2称号攻めの投球術で全A同値が狙えます。

戸郷 翔征:巨人

2023先発Sランク戸郷

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 152km/h
フォーク A 137km/h
Dカーブ D 119km/h
カットボール C 143km/h
ツーシームファスト E 148km/h
縦スライダー B 132km/h
33 77B 74B 79B 41E 43E 71B 奪三振◎
キレ
対ランナー

【個人的寸評】

球威+1、制球+5、スタミナ+2で登場。

★4称号超特急で球威スタミナA同値が狙えます。

森下 暢仁:広島

2023先発Sランク森下

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 155km/h
スプリット E 148km/h
チェンジアップ C 134km/h
Dカーブ B 122km/h
カットボール B 146km/h
縦スライダー E 135km/h
34 78B 78B 83A 52D 64C 75B キレ◎
緩急
対ピンチ

【個人的寸評】

球威-3、制球+4で登場。

カットボールがBに、スプリット、縦スライダーもアップしています。

★3称号魂の投球で能力値オールAが狙えます。

柳 裕也:中日

2023先発Sランク柳

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート D 148km/h
高速シュート F 146km/h
チェンジアップ A 136km/h
縦スライダー B 128km/h
Dカーブ C 116km/h
カットボール B 139km/h
シンカー E 124km/h
スローカーブ E 101km/h
34 80A 81A 82A 56D 62C 67C コントロール◎
キレ
緩急

【個人的寸評】

球威-1で登場。

特殊能力対ピンチがなくなり第1特殊能力がコントロール◎になっています。

★3称号本格派で全同値が狙えます。

2023シリーズ1先発3回目当たりランキング

2023先発Sランク当たりランキング

  1. 山本 由伸:オリックス
  2. 青柳 晃洋:阪神
  3. 柳 裕也:中日
  4. 今永 昇太:DeNA
  5. 則本 昂大:楽天
  6. 小川 泰弘:ヤクルト
  7. 森下 暢仁:広島
  8. 東浜 巨:ソフトバンク
  9. 伊藤 大海:日ハム
  10. 髙橋 光成:西武
  11. 戸郷 翔征:巨人
  12. 小島 和哉:ロッテ

【まとめ】2023シリーズ1先発3回目

先発エースだけあって、どのSランクも強力です。

その中でも能力値オールAの山本、青柳、柳選手はやはり強力です。

さらに、特殊能力含めて、先発エースで欲しいランキングNo1は山本選手でキマリですね。

Sランク先発エースをすぐにゲットしたいなら、いますぐエナジー稼ぎの裏ワザやるしかなさそうです。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

2023シリーズ1先発入手法

おすすめガチャ

グレードアップスカウトはグレード7でSランク新選手が確定。

でも、無課金・微課金はスルーがおススメのガチャですね。

2023シリーズ1先発能力値評価

2023シリーズ1先発2回目能力値一覧

今回登場した2023シリーズ1先発2回目の能力値をチェックです。

田嶋 大樹:オリックス

2023シリーズ1先発田嶋

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 150km/h
カットボール C 141km/h
スラーブ C 132km/h
SFF C 138km/h
サークルチェンジ E 129km/h
ツーシームファスト E 146km/h
カーブ E 118km/h
縦スライダー F 130km/h
33 76B 75B 76B 55D 50D 69C 対ピンチ◎
キレ
尻上がり

【個人的寸評】

球威-1、制球+1で登場。

特殊能力が球持ちから尻上がりになっています。

球速が全体的にアップした効果がきになるところ。

★1称号制球自慢で全同値が狙えます。

和田 毅:ソフトバンク

2023シリーズ1先発和田

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継F抑G ストレート A 148km/h
高速スライダー C 135km/h
カーブ D 116km/h
サークルチェンジ C 128km/h
ツーシームファスト E 144km/h
カットボール E 139km/h
33 79B 73B 73B 53D 54D 67C ノビ◎
緩急
球持ち

【個人的寸評】

球威+2で登場。

特殊能力安定感・改から緩急となってきました。

★1称号球威自慢で球威Aが狙えます。

平良 海馬:西武

2023シリーズ1先発平良

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継S抑S ストレート A 160km/h
シュート D 155km/h
フォーク B 147km/h
カーブ F 126km/h
スライダー A 140km/h
サークルチェンジ D 138km/h
カットボール A 150km/h
33 83A 71B 65C 44E 46E 81A 超豪速球
対ピンチ
ノビ

【個人的寸評】

制球+3で登場。

限界突破なしで中継ぎ、抑えも使えるのは無課金初心者にはウレシイところ。

早川 隆久:楽天

2023シリーズ1先発早川

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート C 150km/h
カットボール C 141km/h
スラーブ D 132km/h
SFF F 138km/h
サークルチェンジ B 129km/h
カーブ E 118km/h
34 75B 80A 75B 40E 52D 69C コントロール◎
ノビ
外角○

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場。

球種的にはSFFが増えています。

美馬 学:ロッテ

2023シリーズ1先発美馬

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート E 149km/h
高速シュート E 147km/h
サークルチェンジ D 128km/h
フォーク B 137km/h
スラーブ C 131km/h
カットボール C 140km/h
スライダー E 130km/h
33 75B 77B 75B 52D 60C 68C コントロール◎
キレ
内角○

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場。

特殊能力安定感が内角〇となってきました。

★4称号永久機関で全同値が狙えます。

上原 健太:日ハム

2023シリーズ1先発上原

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継D抑G ストレート D 151km/h
スライダー C 132km/h
フォーク B 136km/h
サークルチェンジ C 130km/h
チェンジオブペース E 139km/h
カットボール D 142km/h
33 72B 73B 72B 40E 49E 70B キレ◎
奪三振
援護

【個人的寸評】

球威-1、スタミナ+1で登場。

球種的にはカットボールが追加されました。

中継SがDと限界突破なしで使えなくなったのはイタイ。

★2称号攻めの投球術で全同値が狙えます。

原 樹理:ヤクルト

2023シリーズ1先発原

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継E抑G ストレート D 151km/h
高速シュート D 149km/h
サークルチェンジ D 130km/h
フォーク E 136km/h
スローカーブ C 103km/h
スライダー C 132km/h
カットボール D 142km/h
33 71B 76B 75B 47E 55D 70B 援護◎
コントロール
内角○

【個人的寸評】

球威-1、スタミナ+1で登場。

特殊能力尻上がりが内角〇になっています。

石田 健大:DeNA

2023シリーズ1先発石田

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継C抑G ストレート C 147km/h
カットボール C 138km/h
スローカーブ D 100km/h
フォーク F 132km/h
サークルチェンジ B 127km/h
スライダー D 128km/h
33 76B 70B 71B 53D 48E 65C キレ◎
援護
対ランナー

【個人的寸評】

2022は覚醒で登場。

球威+2、制球-2となっています。

中継Sが無くなってしまったのは残念。

西 純矢:阪神

2023シリーズ1先発西

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継F抑G ストレート C 154km/h
サークルチェンジ F 133km/h
SFF B 142km/h
カーブ E 121km/h
スライダー D 134km/h
ツーシームファスト E 150km/h
縦スライダー C 134km/h
33 74B 71B 67C 44E 51D 74B キレ◎
安定感
対左打者

【個人的寸評】

通常Sランク初登場。

2022は覚醒で登場。

制球+7、スタミナ+2となっています。

特殊能力打たれ強さが対左打者となりました。

★3称号精密機械で球威制球同値が狙えます。

山﨑 伊織:巨人

2023シリーズ1先発山﨑

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継D抑G ストレート D 151km/h
高速シュート D 149km/h
サークルチェンジ F 130km/h
縦スライダー D 131km/h
カットボール C 142km/h
ツーシームファスト D 147km/h
フォーク F 136km/h
スライダー D 132km/h
33 72B 76B 73B 44E 42E 70B コントロール◎
キレ
対ピンチ

【個人的寸評】

制球+1、スタミナ+2で登場。

球速が全体的にアップしてきました。

特殊能力がかなり変わって、コントロール◎と対ピンチが追加されてきました。

九里 亜蓮:広島

2023シリーズ1先発九里

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継F抑G ストレート C 148km/h
ツーシームファスト D 144km/h
フォーク B 133km/h
カーブ E 116km/h
スライダー B 129km/h
チェンジアップ C 128km/h
カットボール D 139km/h
33 75B 72B 79B 48E 42E 67C 援護◎
キレ
内角○

【個人的寸評】

球威-2で登場。

球速が全体的にアップしました。

第1特殊能力が奪三振◎が援護◎になったのは微妙ですね。

髙橋 宏斗:中日

2023シリーズ1先発髙橋

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレート B 158km/h
ツーシームファスト F 153km/h
SFF A 146km/h
ナックルカーブ E 134km/h
カットボール D 148km/h
縦スライダー D 137km/h
33 80A 68C 72B 52D 54D 79B 奪三振◎
キレ
豪速球

【個人的寸評】

球威+1、制球+1で登場。

ストレートとSFFがアップしてきました。

特殊能力対ランナーが豪速球にかわりました。

先発・欲しいリセマラランキング

2023シリーズ1先発リセマラランキング

投手の場合、能力値もさることながら球種でもその強さは大きく変わります。

リーグオーダーとリアタイでも大きく違うのが投手ですね。

ここではプロスピA初心者向けということで、能力値をメインに欲しいリセマラランキングにしてみましょう。

欲しいTOP3

まずは欲しい3選手から。

平良 海馬:西武

今回登場した中で球威最高となっています。

何より、限界突破なしで中継ぎ、抑えすべて使えるのは無課金初心者には大きい。

特殊能力的にもばっちりではないでしょうか。

早川 隆久:楽天

欲しいNo1とNo2は悩むところです。

新特殊能力外角〇の効果が気になるところです。

髙橋 宏斗:中日

能力値アップ、球種追加で欲しいランキングNo3としてみました。

特殊能力もイイ感じです。

欲しいランキング

  1. 平良 海馬:西武
  2. 早川 隆久:楽天
  3. 髙橋 宏斗:中日
  4. 和田 毅:ソフトバンク
  5. 美馬 学:ロッテ
  6. 田嶋 大樹:オリックス
  7. 山﨑 伊織:巨人
  8. 原 樹理:ヤクルト
  9. 九里 亜蓮:広島
  10. 石田 健大:DeNA
  11. 上原 健太:日ハム
  12. 西 純矢:阪神

【まとめ】2023シリーズ1先発2回目ほしいリセマラランキング

プロスピA・2023シリーズ1はスピリッツ4300。

プロスピAでは基本的にスピリッツが重要なポイントです。

なるはやで2023シリーズ1・スピリッツ4300のSランクでオーダーを揃えたいところ。

無課金プレイヤーは基本スルーがおススメですが、グレードアップスカウト引くならエナジーゲットの裏ワザがおススメです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

nineteen + thirteen =