プロスピA・2020年も例年とほぼ同じタイミングで覚醒可能選手「新戦力」が登場してきました。
前回とは違って、能力値が高い選手がドカーンと登場というより純正向けの感じでしょうか。
12球団オーダーには誰を取るか悩みそうなラインアップです。
というわけで、【イベント限定】Aランク自チーム契約書で誰を取るか?この一覧が参考になれば幸いです。
目次
2020覚醒可能選手・新戦力の入手法
覚醒可能選手はガチャには登場しません。
入手方法はイベント報酬のみなので要注意です。
- 登場イベント:対決カーニバル累計報酬
- 登場期間:2020年4月30日~5月7日14:59(イベント期間と同じ)
- 覚醒可能選手契約書:【イベント限定】Aランク自チーム契約書・【イベント限定】Aランク契約書
新戦力の覚醒前後能力値一覧
2020の覚醒Sランクは、スピリッツが3300となり超特殊能力も付いています。
ということは、2019侍ジャパンやB9と同レベルとなるんです。
だから12球団でも十分狙う価値はありますが、その分、登場選手の能力値がちょっとしぶめになっている感じですね。
- 覚醒前のAランク
- 覚醒後のSランク
それぞれの能力値も比較してみましょう。
森越 祐人:西武
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 遊D 一E二D三E | 18 | グラウンダー | 42E | 42E | 61C | 51D | 57D | 62C | 流し打ち |
覚醒後:S | 3300 | 遊C 一D二C三D | 25 | グラウンダー | 52D | 52D | 71B | 54D | 60C | 65C | 流し打ち◎ 走塁 バント○ |
【個人的寸評】
走力型という点でちょっと使いにくいのが難点ですが、限界突破4回で内野守備が全部できるのはメリット。
通常Sランクは難しいかもしれませんね。
スチュワートJr.:ソフトバンク
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継C抑G | 20 | ストレート D サークルチェンジ F Dカーブ D スローカーブ F | 62C | 47E | 57D | 27F | 32F | 71B | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継C抑G | 27 | ストレート D サークルチェンジ F Dカーブ D スローカーブ F | 72B | 57D | 67C | 30F | 35F | 74B | 奪三振◎ キレ 荒れ球 |
【個人的寸評】
全米ドラ1からの来日で評判になった選手ですね。
今後の成長が見込まれるので、今のうちにゲットしておくのはアリではないでしょうか。
鈴木 大地:楽天
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 三D 一D二D遊D左D | 21 | 中弾道 | 66C | 63C | 59D | 47E | 68C | 47E | 選球眼 |
覚醒後:S | 3300 | 三C 一C二C遊D左D | 28 | 中弾道 | 76B | 73B | 69C | 50D | 71B | 50D | 選球眼◎ チャンスメーカー 走塁 |
【個人的寸評】
ロッテ、楽天で通常Sランクが登場済みなので、すでに手持ちの選手に限界突破がやりやすいですね。
Aランクは何人いても使いどころはあるので狙うのはアリでしょう。
福田 秀平:ロッテ
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 中C 一D二D左D右C | 20 | 高弾道 | 54D | 62C | 68C | 51D | 42E | 55D | チャンス | |
覚醒後:S | 3300 | 中B 一D二D左D右C | 27 | 高弾道 | 64C | 72B | 78B | 54D | 45E | 58D | チャンス◎ 盗塁 代打 | 積極盗塁 |
【個人的寸評】
2018S1で通常Sランクが登場しています。
走力型という点をどう見るか?ですね。
ロッテ純正枠向けかと思います。
ビヤヌエバ:日ハム
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 三D 一D二E | 20 | パワーヒッター | 46E | 66C | 54D | 50D | 60C | 72B | パワーヒッター |
覚醒後:S | 3300 | 三C 一D二E | 27 | パワーヒッター | 56D | 76B | 64C | 53D | 63C | 75B | 超パワーヒッター プルヒッター 逆境 |
【個人的寸評】
2019S2巨人で通常Sランクが登場しています。
また、新戦力内では唯一のパワーヒッターですね。
スピリッツはマイナス100ですが、巨人版を限界突破もありでしょうか。
漆原 大晟:オリックス
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先F抑D | 20 | ストレート C フォーク F カーブ F スライダー E | 63C | 51D | 52D | 45E | 48E | 68C | ノビ |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先F抑D | 27 | ストレート C フォーク F カーブ F スライダー E | 73B | 61C | 62C | 48E | 51D | 71B | ノビ◎ 奪三振 打たれ強さ |
【個人的寸評】
今後の成長が期待される選手ですね。
純正は取りに行きたい所。
モタ:巨人
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 左E 一F | 20 | 高弾道 | 45E | 65C | 62C | 27F | 33F | 67C | 固め打ち |
覚醒後:S | 3300 | 左E 一E | 27 | 高弾道 | 55D | 75B | 72B | 30F | 36F | 70B | 固め打ち◎ プルヒッター 初球 |
【個人的寸評】
ある意味、先戦力の目玉的な選手ではないでしょうか。
初登場にしては能力値高めですよね。
今後、かなりアップする可能性があるので今のうちにゲットしておきたい新戦力といえます。
髙城 俊人:DeNA
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 捕D | 18 | 低弾道 | 43E | 45E | 55D | 47E | 43E | 69C | 捕手 |
覚醒後:S | 3300 | 捕C | 25 | 低弾道 | 53D | 55D | 65C | 50D | 46E | 72B | 捕手◎ 流し打ち 逆境 |
【個人的寸評】
新戦力唯一の捕手となりました。
純正向けですがDeNAではすでに伊藤Sランク捕手いますし、通常Sランク登場はいまのところ厳しそうですね。
スアレス:阪神
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継S抑G | 20 | ストレート D サークルチェンジ E フォーク E カーブ E スライダー C ツーシームファスト E | 62C | 46E | 55D | 37F | 38F | 76B | 豪速球 |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継S抑G | 27 | ストレート D サークルチェンジ E フォーク E カーブ E スライダー C ツーシームファスト E | 72B | 56D | 65C | 40E | 41E | 79B | 超豪速球 奪三振 荒れ球 |
【個人的寸評】
ツーシームとストレート含む6球種持ちです。
リアタイで使うのもアリかもしれませんね。
大盛 穂:広島
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 中D 左E右E | 19 | 低弾道 | 48E | 49E | 67C | 37F | 37F | 68C | 走塁 |
覚醒後:S | 3300 | 中D 左D右D | 26 | 低弾道 | 58D | 59D | 77B | 40E | 40E | 71B | 走塁◎ 盗塁 内野安打 |
【個人的寸評】
点弾道で走力型ということで、どうつかうか?悩んでしまいそうです。
純正+代走要員といったところでしょうか。
ただ、リアルな成績では打率も悪くないので今後あがる可能性も大ですね。
橋本 侑樹:中日
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先C抑G | 20 | ストレート D カットボール F スラーブ D 縦スライダー D サークルチェンジ F スライダー F フォーク F | 61C | 48E | 56D | 31F | 44E | 65C | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先C抑G | 27 | ストレート D カットボール F スラーブ D 縦スライダー D サークルチェンジ F スライダー F フォーク F | 71B | 58D | 66C | 34F | 47E | 68C | 奪三振◎ 対左打者 球持ち |
【個人的寸評】
7球種持ちですが、それぞれの球種のランクはさほど高くないんですよね。
球威型で奪三振持ちということで、今後に期待の選手といったところでしょうか。
長谷川 宙輝:ヤクルト
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先B抑G | 19 | ストレート C カーブ F 縦スライダー E チェンジアップ D | 60C | 45E | 53D | 29F | 33F | 65C | 殺三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先B抑G | 26 | ストレート C カーブ F 縦スライダー E チェンジアップ D | 70B | 55D | 63C | 32F | 36F | 68C | 奪三振◎ ノビ 荒れ球 |
【個人的寸評】
限界突破無しで中継・先発とも使える点はいいですね。
ストレートも149㎞となかなか早いので今後の成績次第と言った所でしょうか。

覚醒選手2020新戦力・欲しいランキング
ダントツ能力値の覚醒可能選手はいませんが、今後の活躍・能力値アップが期待される選手はゲットしておきたい所。
2019までに通常Sランクが登場済みの覚醒選手も、期待を込めてゲットするのもアリ。
というわけで、個人的に欲しいTOP3ランキングです。
ビヤヌエバ:日ハム
- 巨人版のSランクを限界突破させるか?
- 日ハム版を覚醒させて、2020通常Sランクも期待するか?
スピリッツだけなら、今回の覚醒Sランクの方が高いので覚醒させて使いながら、2020Sランク待ちというのが良さそうです。
鈴木 大地:楽天
こちらもビヤヌエバ同様、2019版の通常Sランクと2020年新戦力のどちらをメインにするか?
個人的には、2020年Sランクが登場すると思うので、新戦力Aランクキープでもよいかなと。
スアレス:阪神
2020新戦力で投手が欲しいならキマリでしょう。
球種も多いし、先発・中継ぎとも使えるのは大きい。
ソフトバンク版の覚醒Aランク・Sランクを持っているプレイヤーも多いのではないでしょうか。
個人的欲しいランキング
- ビヤヌエバ:日ハム
- 鈴木 大地:楽天
- スアレス:阪神
- モタ:巨人
- スチュワートJr.:ソフトバンク
- 福田 秀平:ロッテ
- 漆原 大晟:オリックス
- 森越 祐人:西武
- 橋本 侑樹:中日
- 長谷川 宙輝:ヤクルト
- 大盛 穂:広島
- 髙城 俊人:DeNA
【まとめ】覚醒可能選手2020新戦力・覚醒前後評価
前回の新戦力では、丸選手というダントツNo1がましたが、今回は能力値Aや称号でAランク同値狙いとか、ダントツ能力値といった選手がいないんですよね。
そういった点でも純正向けラインアップといえそう。
まよったら「ビヤヌエバ」「鈴木大地」の2選手といったところでしょうか。
ピッチャーならスアレス。
覚醒選手は、現段階の能力値というより自分が目星を付けた選手が今後どうなるか?を見ていくのも楽しみの一つですね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!