プロスピA・2020年4回目の中継追加です。
2020年4回目8月追加の中継は、初登場と久々に登場するSランクがけっこう多いですね。
初登場&久々の選手の能力値が気になるところです。
さっそく確認して、どの選手を狙うべきか確認していきましょう。
目次
2020・Sランク中継8月追加入手法
- 2020シリーズ1・中継4回目登場日:2020年8月3日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- ガチャ期間:2020年8月3日~8月7日14:59
- 併催イベント:プロスピマーケット(Sランク確率30%契約書)
- 中継Sランク確定報酬:なし
ここへきて、先発・中継ぎが同時に追加です。
シリーズ1終盤には多いパターンですが、欲しい選手がいるとエナジー不足に悩みそうです。
能力値一覧と個人的評価
ギャレット:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート C SFF B ナックルカーブ C カットボール D | 27 | 77B | 58D | 57D | 43E | 48E | 76B | 奪三振◎ 豪速球 荒れ球 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
制球。スタミナはイマイチですが、球威は称号でAも可能です。
シリーズ2以降に期待でしょうか。
津森 宥紀:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート C 高速シュート E シンカー E スローカーブ F スライダー E サークルチェンジ E | 27 | 73B | 60C | 57D | 42E | 38F | 64C | ノビ◎ 対ピンチ 球持ち |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
ルーキーでいきなりの通常Sランクは珍しいのではないでしょうか。
今後の成長に期待して純正なら狙っていいかもしれませんね。
牧田 和久:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先S抑G | ストレート D シュート D 高速シンカー C スローカーブ E スライダー D チェンジオブペース D | 28 | 71B | 75B | 66C | 47E | 53D | 50D | ノビ◎ クイック 球持ち |
【個人的寸評】
NPB復帰で通常Sランク登場です。
6球種持ちで限界突破なしで先発も可能なのはうれしいですね。
松永 昂大:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート B 高速スライダー C スラーブ D フォーク E シュート D ツーシームファスト D カットボール D チェンジアップ E | 28 | 77B | 68C | 62C | 45E | 48E | 68C | 対ピンチ◎ キレ 対左打者 |
【個人的寸評】
称号つければ球威Aが狙える能力値となっています。
対ピンチ◎に加え、7球種と球種数が多いことと、球種的にリアタイで強そうです。
公文 克彦:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート B スライダー B シュート F | 28 | 73B | 70B | 64C | 43E | 49E | 68C | 対ピンチ◎ ノビ 対左打者 |
【個人的寸評】
B球種が2つありますが、3球種と初心者には難しそうです。
澤田 圭佑:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート B サークルチェンジ E 縦カット E スローカーブ D カットボール D ツーシームファスト F SFF F 高速スライダー E | 27 | 73B | 60C | 63C | 36F | 42E | 71B | ノビ◎ 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
久々の登場ですが、なんと8球種持ちで登場です。
さらにツーシームとSFFが追加されているので、リアタイ向けといえそうです。
鍵谷 陽平:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート B フォーク C カーブ D スライダー D カットボール F | 27 | 73B | 62C | 60C | 38F | 40E | 73B | ノビ◎ 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
巨人ではSランク初登場となりますね。
巨人純正向けといえそうです。
国吉 佑樹:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先F抑G | ストレート E シュート D SFF E カーブ E カットボール C ツーシームファスト F 高速スライダー E | 28 | 75B | 63C | 68C | 40E | 40E | 80A | 超豪速球 奪三振 荒れ球 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場です。
能力値はそれほどでもありませんが、7球種持ちのストレートが161kmが光ります。
純正はもちろんリアタイでも欲しいところですね。
能見 篤史:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート D スライダー D フォーク B | 28 | 74B | 67C | 65C | 56D | 51D | 68C | キレ◎ 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
TS登場済みですね。
TS持っていれば狙う必要はなさそうですし、純正向けといえそうです。
今村 猛:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート B フォーク D スライダー D 縦スライダー C | 28 | 75B | 63C | 63C | 49E | 48E | 69C | ノビ◎ 奪三振 対ランナー |
【個人的寸評】
久しぶりに登場となりました。
TS期待の声も多い選手ですね。
純正向けといえそうです。
祖父江 大輔:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑G | ストレート F シュート C 縦スライダー A スライダー D ツーシームファスト D チェンジアップ E | 28 | 75B | 70B | 66C | 44E | 46E | 69C | キレ◎ 打たれ強さ 対ランナー |
【個人的寸評】
久しぶりの登場となりました。
前回より1球種増えて6球種持ちとなっています。
A球種の縦スライダーを見てみたいところ。
寺島 成輝:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先C抑G | ストレート C カットボール E カーブ F チェンジアップ E スライダー F フォーク F | 27 | 71B | 63C | 60C | 41E | 60C | 64C | 奪三振 対ランナー 球持ち |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
6球種持ちですが全体的にランクが低めですね。
限界突破3回で先発もイケますが、そこまで手間をかけることはないかと思います。

欲しいランキング
個人的に欲しい、中継追加Sランクをランキングにしてみました。
中継に限らず、欲しいSランクってオーダー状態やリーグ戦・リアタイでかなり変わってきますよね。
ここでは、無課金初心者目線かつ個人的オーダー育成の中でほしいSランク中継ぎをピックアップしてみました。
牧田 和久:楽天
NPBに今季から復帰と同時に通常Sランク登場となりました。
今回登場の中継Sランクではトップクラスの能力値となっていますね。
球種的にはリアタイ向けとはいえないかもしれませんが、無課金で先発可能なのが無課金初心者的には大きいところです。
松永 昂大:ロッテ
今回登場の中継では、ギャレット選手と並んでトップの「球威77B」。
球種も7球種と多く、ツーシーム・フォークはじめ、リアタイでも有効な球種も持っているところがウレシイ。
”対ピンチ◎”はリアタイでもリーグでも発動すれば大きいですね。
祖父江 大輔:中日
久々の登場となりました。
前回よりシュートが1球種ふえています。
個人的には、やはり球種Aの縦スライダーを試してみたいところです。
個人的に欲しいランキング
- 牧田 和久:楽天
- 松永 昂大:ロッテ
- 祖父江 大輔:中日
- 国吉 佑樹:DeNA
- 澤田 圭佑:オリックス
- 今村 猛:広島
- 公文 克彦:日ハム
- 能見 篤史:阪神
- ギャレット:西武
- 津森 宥紀:ソフトバンク
- 鍵谷 陽平:巨人
- 寺島 成輝:ヤクルト
【まとめ】2020中継8月追加
プロスピA・2020シリーズ1も押しせまっての中継追加となりました。
内容的には無課金勢は、基本スルーで良さそうです。
無課金勢は通常Sランクにエナジー使うのはNG。
イベント報酬や無料ガチャでゲット可能ですからね。
もうすぐ「ダルビッシュセレクション」が登場しますから、エナジーは大量にゲットしておきましょう。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!