
プロスピA・2020シリーズ2の抑えが登場です。
今回登場した、Sランク抑えは欲しい選手が多くて、だれを狙うか悩みそうですよね。
そこで、能力値と個人的評価をまとめてみました。
自チーム狙いの参考にしてみてくださいね。
目次
2020シリーズ2・Sランク抑え入手法
- 登場日:2020年9月15日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト
- ガチャ期間:2020年9月15日~9月18日14:59
- 報酬イベント:なし
Sランク確定報酬のイベントがないので、無課金勢には狙いにくい新選手ですね。
2020・Sランク抑え個人的評価一覧
まずは、2020シリーズ2・Sランク抑えの能力値・特殊能力などを確認です。
増田 達至:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継D | ストレート A フォーク D Dカーブ D 高速スライダー C 縦スライダー C | 30 | 81A | 77B | 69C | 38F | 52D | 73B | ノビ◎ 奪三振・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
抑えとして重要な、球威・制球能力値がシリーズ1同様に非常に高いですね。
やはり球威Aの抑えは欲しいところです。
限界突破しやすいのもありがたい。
森 唯斗:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継E | ストレート B シュート D フォーク C ナックルカーブ C カットボール B チェンジアップ F スライダー E | 29 | 80A | 77B | 65C | 51D | 52D | 70B | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【個人的寸評】
球威・制球能力値が高いうえに、球種が7球種と非常に多いのが特徴ですね。
限界突破5回で中継ぎも使えるのもうれしいところ。
ブセニッツ:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート C 高速チェンジアップ D ナックルカーブ B カットボール C ツーシームファスト E | 29 | 78B | 68C | 64C | 38F | 46E | 76B | キレ◎ 重い球・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継ぎも使えるのがSランク少ない無課金初心者にはありがたい。
球威も高めですし、ツーシーム持ちなのでリアタイにもアリといえそうです。
益田 直也:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート A シンカー B スラーブ D カットボール E ツーシームファスト D | 29 | 78B | 67C | 66C | 45E | 50D | 71B | ノビ◎ キレ・改 対ランナー |
【個人的寸評】
中継もSと限界突破なしでイケる抑えとなっています。
球威も悪くないしツーシーム持ちということでリアタイでも使えそうです。
秋吉 亮:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継B | ストレート B 高速シュート D シンカー D スライダー B 高速スライダー C | 29 | 80A | 72B | 65C | 39F | 61C | 67C | キレ◎ ノビ・改 対ランナー |
【個人的寸評】
球威Aの抑えが、継Bではありますが限界突破なしで中継ぎも使えるのは大きいですね。
ディクソン:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先B継S | ストレート E サークルチェンジ D ナックルカーブ A 高速スライダー D ツーシームファスト D | 29 | 77B | 65C | 68C | 33F | 39F | 73B | キレ◎ 重い球・改 奪三振 |
【個人的寸評】
なんと、限界突破なしで先発・中継も使えちゃいます。
球種的にツーシーム持ちなのと、ナックルカーブAが強みでしょうか。
個人的にはこのナックルカーブ苦手です。
デラロサ:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継B | ストレート E サークルチェンジ C スライダー B 高速スライダー C ツーシームファスト C | 29 | 79B | 70B | 65C | 38F | 44E | 82A | 奪三振◎ 豪速球・改 キレ |
【個人的寸評】
あと一歩で球威Aという能力値でしたね。
限界突破なしで中継も使えるのと、奪三振◎の発動でどこまで強くなるか?が楽しみなところ。
三嶋 一輝:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先S継B | ストレート C フォーク D カーブ E 高速スライダー B 縦スライダー F | 29 | 77B | 64C | 70B | 43E | 48E | 76B | キレ◎ ノビ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威に対して制球力がちょっと気になるところでしょうか。
限界突破なしで中継ぎも使えるのはいいですね。
純正向けという感じでしょうか。
スアレス:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先S継S | ストレート D サークルチェンジ E 縦スライダー E カーブ E スライダー C ツーシームファスト E フォーク F | 28 | 78B | 56D | 65C | 40E | 41E | 80A | 超豪速球 奪三振・改 対ランナー |
【個人的寸評】
限界突破なしで、先発・中継もイケますが、能力値的にはイマイチ感がいなめません。
スタミナ的にも先発はキビシイのではないでしょうか。
フランスア:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート D スライダー B チェンジアップ B ツーシームファスト F | 28 | 78B | 61C | 70B | 42E | 40E | 80A | 奪三振◎ キレ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継も使えるので広島純正にはありがたいところですね。
球種が4つなので制球力がもっとあればなあと思います。
R・マルティネス:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B サークルチェンジ D フォーク B ツーシームファスト D 縦スライダー D | 28 | 79B | 64C | 64C | 36F | 42E | 80A | ノビ◎ 豪速球・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威Aまであと一歩、称号で狙いたいところです。
限界突破なしで中継ぎも使えます。
ツーシーム、フォーク持ちなのでリアタイでもアリかもしれませんね。
石山 泰稚:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 縦スライダー B Dカーブ D フォーク F | 29 | 78B | 76B | 62C | 41E | 52D | 71B | ノビ◎ コントロール・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
球威・制球同値が狙いやすい能力値となっています。
中継ぎも限界突破なしで使える点はウレシイところ。

Sランク抑え・欲しいランキング
欲しいSランクは、ユーザーによって全然違ってきたりします。
オーダーが12球団か純正か?で全く違ってきますし、リアルタイム対戦とVロード、そしてリーグ戦でも違います。
ここでは、あまりそうした個別の違いは考慮せず、シンプルに能力値や特殊能力に加え、主観的要素で欲しい抑えをランキングにしてみましょう。
増田 達至:西武
今回登場した抑えの中でNo1の球威を誇ります。
制球値も高いし、抑えには重要な「球威・制球」の両方がハイレベルですね。
特殊能力も”奪三振・改”に”対ピンチ”持ちと、バッチリではないでしょうか。
森 唯斗:ソフトバンク
増田選手より球威が一つ下がるのですが、球種が7つもあるのが強みですね。
西武・ソフトバンク純正でないユーザーは、どちらを狙うかかなり悩みそうですね。
秋吉 亮:日ハム
球威Aはもちろん、制球も能力値が高いのでピックアップです。
ただ、球種的にはリアタイ勢には向かなさそうですね。
個人的ほしいランキング
- 増田 達至:西武
- 森 唯斗:ソフトバンク
- 秋吉 亮:日ハム
- ブセニッツ:楽天
- R・マルティネス:中日
- 益田 直也:ロッテ
- ディクソン:オリックス
- デラロサ:巨人
- 石山 泰稚:ヤクルト
- 三嶋 一輝:DeNA
- スアレス:阪神
- フランスア:広島
【まとめ】2020・Sランク抑え欲しいランキング
2020シリーズ2のSランク抑えの能力値と、個人的評価・欲しいランキングをまとめてみました。
純正狙いとか、特に欲しい抑えがいないのであれば、球威・制球力が高い抑えを選んでおけば、ほぼ間違いないと思います。
いずれにせよ、Sランク獲得はエナジーが大量にあれば問題ないので、無駄使いを避けてエナジー稼ぎがおススメです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!