プロスピAどうせやるなら、尖がった選手いた方が面白くないですか?
それに、オーダー全員SランクでLvMAXが揃っても、リーグ戦では中々ランクアップしませんよね。
そこでおすすめなのが「Sランク限界突破!」
でも限界突破って難しくない?
大丈夫!
初心者にもワカル限界突破の方法と、その前段階の特訓方法もまとめてみました・
後半では限界突破コーチの獲得方法も紹介です、
目次
Sランク限界突破とは?
プロスピAでSランク選手強化の基本は選手のレベルをLv70、LvMAXにすること。
でもさらに上をイケるのが「限界突破」!
試合で経験値獲得~レベルMAXになった選手をさらに限界突破させて尖がった選手を育成できるというわけです。
- チームを勝たせる原動力、そんな尖がった選手が欲しい!
- リーグ戦でランクアップしたい!
- Sランクの能力を最大限に発揮させたい!
というあなたにはピッタリの方法といえるでしょう。
Sランク限界突破の効果
ここでは限界突破の例として2018シリーズ2のSランク松山選手を5回限界突破させた時の変化を見てみましょう。
限界突破で最大レベルアップ
限界突破することでレベルが通常MAX70になった選手がさらに既定のレベル上限を超えてLv.75までレベルアップが可能になります。
Lvアップすると、スピリッツ上昇幅も大きくなっていきます。
限界突破でスピリッツアップ
プロスピAでは自動試合時での勝率が高いことがかなり重要なポイントになってきます。
自動試合の勝率に一番大きな影響があるといわれているのが「チームスピリッツ」ですが、これは各選手のスピリッツの合計なんですね。
つまり選手のスピリッツが高い方が有利なわけです。
限界突破した選手はレベルアップの上限が高くなりスピリッツが大きく成長するので、自動試合で有利になります。
限界突破でサブポジ開放
サブポジB未満の場合、サブポジで使うとスピリッツが激減してしまいます。
ところが、サブポジC以下でも限界突破することでスピリッツ低下無しにサブポジで使えるようになるんです。
広島松山選手を限界突破5回させたことで、サブポジが全てスピリッツ低下無しで使えるようになりました。
これでオーダーの幅が広がるので、よりチーム強化につながりますね。
回数 | 表記 | 効果 |
---|---|---|
3回 | 超3 | 守備/投手適性C以上のサブポジならスピリッツ低下なし |
4回 | 超4 | 守備/投手適性D以上のサブポジならスピリッツ低下なし |
5回 | 超5/極 | 守備/投手適性F以上のサブポジならスピリッツ低下なし |
特訓と限界突破の違い
限界突破は特訓の延長ですから、やり方は同じですが必要なトレーナーが異なってきます。
特訓
ベースとなる選手とトレーナーとなる選手は「別名・別ランクでOK」ですし複数選手が選べます。
特訓で得られる効果は
- 特訓レベルアップ
- スピリッツアップ
- ヒッティング能力値アップ
- 走力能力値アップ
- パワー能力値アップ
限界突破
ベースとなる選手とトレーナーとなる選手は「同名・同ランク」または「同名・ランク1下のLvAMX」である必要があります。
限界突破で得られる効果は
- レベルMAXアップ
- アップしたレベル帯でのスピリッツアップ
スピリッツが大きく成長できるのでチーム勝利の原動力となる選手が作れるというわけです。
特訓方法
- 特訓ベース選手
- 特訓トレーナー
- コイン
始めてやるときはチュートリアルが出るのでカンタンに出来ると思いますが、チュートリアルの説明は消えてしまうので、改めて確認してみましょう。
メニューから「特訓/限界突破/継承」へ入ると「特訓ベース選手選択」画面になります。
ここで特訓したい選手:特訓ベース選手を選びます。
次に特訓に参加するトレーナー選手を選びます。
トレーナー選手は特訓によってベース選手と合体、消滅してしまうので注意です!
すると特訓成功率が0%からアップします。
トレーナー選手は20人まで選ぶことが可能で、その数が多いほど成功率はアップします。
一人増えるごとにコインも100個追加になるので要注意です。
ここでは練習なので特訓成功率は100%となっていますが、実際には数%となることもありますから、被っているからと考え無しにやるのはコインの無駄遣いになってしまいます。
このように特訓は必ず成功するとは限らないのですが、不成功でもトレーナに選択した選手とコインは消滅してしまいます。
特訓効率アップに関してはこちらを参考に。
Sランク限界突破方法その1~まずは低ランクで!
いきなりSランクで限界突破は、なかなかハードルが高いですね。
そこで、同名同ランクが被りやすいBランクで限界突破してみるのがおすすめです。
Aランク・Bランク限界突破は楽勝
それでは、いよいよ限界突破してみましょう!
限界突破させたい選手を選ぶのは特訓と同じです。
ベース選手を選ぶと特訓に使える選手とその成功率が表示されるまでは同じなんですが、限界突破が出来る時は、「限界突破」表示がでます!
1人だけでは30%なので二人選んで成功率を60%にします。
必要コインも100→200となっていますね。
「OK」すると最終確認として「特訓実施確認」が表示されます。
ここで「はい」をするといよいよ実行されます。
ここから先はノンストップですから「はい」の前に再確認しておきましょう。
限界突破成功です!
Bランクの脇に「超1」マークが付きました。
これは限界突破1回の意味になります。
特訓結果をみてみましょう。
限界突破が0/5→1/5となっていることにお気づきの方もいると思います。
そのとおり!
限界突破には5回の回数制限があるんですね。
限界突破5回の選手を「超5」といい、さらにその上に「極」があります。
また、今回は「同名・同ランク」の選手に加えて別の選手も選んでいますから合わせて「特訓」も行ったことになります。
ですから「走力」も上がっています。
限界突破と特訓は同時に行うことが可能というかおススメです。
Sランク限界突破方法その2~Aランクを使え!
Sランクが被る事ってあまりありませんが、イベント報酬や10連ガチャでSランクと同名のAランクが出ることってありますよね。
この場合、Sランクを限界突破させる可能性が出てきます。
というのも限界突破できるのは2パターンあるんです。
- 同名・同ランク
- 同名かつ1ランク下で選手レベルか特訓レベルが上限
つまりSランクの限界突破の場合なら「Aランクで選手レベルか特訓レベルのどちらかがMAX」なら、Sランク選手をベースに限界突破が出来るということなんですね。
Sランクの同名選手で限界突破狙うよりは現実的なやり方といえそうです。
Sランク限界突破方法その3~限界突破コーチだ!
Sランク、Aランクの高ランクで限界突破を狙うなら一番可能性が高いのは「限界突破コーチ」、あるいは「特訓コーチ」をゲットすることかもしれません。
とくにTSやOB、WSなどスペシャルSランクでは、同名Sランク、Aランクを複数ゲットは、かなりムズカシイので限界突破コーチを使わざる得ないといえそうです。
特訓・限界突破コーチとは?
どの選手にも使えるジョーカーみたいなものなので、とくに高ランクの限界突破コーチは非常にお得です。
例えばSランク限界突破コーチを手に入れたら、どのSランク選手でも限界突破させられるということなんですね。
よくあるパターンは、Sランク1回限界突破させても同名の選手が次に来るのはいつになることやら・・・
でもSランク限界突破コーチなら、どのSランクでも超1だろうが超2だろうが限界突破させられるんですね。
しかも、コーチを使って特訓・限界突破する時はコイン不要となります。
これはお得ですよね!
特訓・限界突破コーチ入手方法
イベント報酬
特訓コーチでしたら多くのイベントの累計報酬で複数ゲットが可能です。
イベント報酬は成績の累計で報酬が積み上がっていきますから、限界突破コーチ狙いでなくてもどんどんチャレンジするのがお得です。
ただ、Sランク限界突破コーチはイベント報酬でもそれほど数はありませんし、イベントの完全攻略近くまでいけないと手が届かないことが多いので初心者にはハードルが高いかもしれません。
限界突破コーチつきガチャ
限界突破コーチもイベント報酬でゲットすることは出来ますが、やはり一番確実なのは限界突破コーチ付きガチャですね。
とくに「Sランク限界突破コーチつきガチャ」は、かならずやっておきたいガチャですね。
10連ガチャ1回に必要な250エナジーは、「Vロード・ミッション・イベント・ログイン」でそれなりにプロスピAやっていれば1~2週間で貯まりますから、同名選手を待ってSランク限界突破を狙うよりはるかに現実的です。
限界突破vsミキサー
Sランクが被った時に限界突破の他にミキサーに使う選択肢もありますが、目的が違うんですね。
- 限界突破:Sランク選手一人を強化する。
- ミキサー:余りSランク(3名・5名)を別のSランクに変換する。
チーム・選手強化には限界突破が必要なことが判ると思います。
- Vロードなど試合で経験値稼ぎして選手レベルアップする。
- レベルMAXになったら限界突破する。
この2点がプロスピA攻略と進め方の基本なんですね。
初心者がSランク限界突破するための裏ワザ
Sランク選手も欲しいし、限界突破もやりたい!
となったら、「Sランク確定ガチャ」と「Sランク限界突破コーチつき」ガチャをやりまくるしかありません。
そこで必要なのが大量のエナジー!
ストレスなく、プロスピAをほんとうに楽しむには大量のエナジーが欠かせません。
そこでおススメするのが、エナジーを大量にゲットする裏ワザです。
Sランク確定ガチャやSランク限界突破コーチ付きガチャはいつ開催されるかわかりませんから、いつでもガチャが引けるようにエナジーを貯めておくことをおススメします!
【まとめ】Sランク限界突破方法3つ!
- まずは低ランクで限界突破。
- 同名AランクのLvMAXで限界突破。
- 限界突破コーチを使う。
初心者には、同名Sランクでの限界突破は獲得までのハードルが高く現実的ではありません。
それに、初期の段階ではSランクが被ったら、ミキサーにかけて手持ちのSランク数を増やす方がチーム力の底上げ、チームオーダーの幅は広がるともいえます。
そうなると、やはりSランク選手をいかに効率よくゲットするかが重要ポイントとうことになりますね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
S1をS2に継承ってことですよね。
継承では限界突破回数は継承されません。
シリーズ1の超2の選手からシリーズ2の選手に限界突破した時はシリーズ2の選手は超2になるんですか?誰か教えて欲しいです。