プロスピA恒例の「助っ人外国人」が登場です。
覚醒可能選手として登場する「助っ人外国人」、今回も誰を覚醒させるか悩みます。
そこで、助っ人外国人の覚醒前後の能力値から、無課金でも覚醒させたいランキングをまとめてみましょう。
助っ人外国人・Aランク自チーム契約書で誰を狙うか?参考にしてみてくださいね。
目次
助っ人外国人とは
まさに「助っ人」としての即戦力を期待されて契約される外国人選手。
即戦力なので、育成期間を見込んだ中・長期契約ではなく、1~2年の短期契約がおおいのが特徴ですね。
今回登場した「助っ人外国人」も最長で2年契約ですが、ほとんどが1年契約となっています。
覚醒可能・助っ人外国人入手方法
覚醒可能選手はガチャでは登場しません。
イベント報酬の「イベント限定Aランク」が、覚醒可能選手となるんです。
- スピリッツ:3900
- 助っ人外国人報酬イベント:対決カーニバル
- 開催期間:2022年6月22日~6月28日12:59
- 報酬内容:イベント限定(覚醒可能)Aランク自チーム契約書ほか
2022覚醒・助っ人外国人能力値一覧
まずは今回登場した【イベント限定】覚醒可能・助っ人外国人の能力値をチェックです。
個人的寸評もご参考に。
A.J.コール:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先A抑G | ストレート D 156km/h チェンジアップ D 143km/h カーブ D 123km/h カットボール C 146km/h ツーシームファスト E 152km/h 高速スライダー C 143km/h |
30 | 72B | 64C | 70B | 46E | 51D | 76B | キレ◎ 打たれ強さ 対ランナー |
【個人的寸評】
限界突破なしで先発もイケるのがウレシイ。
球種的にもツーシーム、スライダー、カットボールとイイ感じ。
通常Sランクの可能性もありそうなので限界突破要員としてもアリでしょうか。
ケラー:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抑S 先G継S | ストレート B 157km/h ナックルカーブ D 133km/h カットボール F 147km/h |
30 | 73B | 62C | 60C | 41E | 40E | 77B | 奪三振◎ 豪速球 ノビ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継ぎOK。
球種が3つなのはキビシイか。
今後の活躍に期待ですね。
ポランコ:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D中E | 高弾道 | 31 | 63C | 80A | 72B | 48E | 43E | 51D | 超プルヒッター 固め打ち 選球眼 |
積極盗塁 |
【個人的寸評】
通常Sランク登場済み。
覚醒でパワーAで登場はなかなかないですね。
Sランク不足の無課金初心者は欲しいところ。
また、通常Sランクの限界突破要員としてもアリ。
アンダーソン:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継D抑D | ストレート C 153km/h サークルチェンジ D 132km/h Dカーブ D 120km/h スライダー D 134km/h |
31 | 73B | 68C | 70B | 43E | 51D | 73B | ノビ◎ 奪三振 安定感 |
【個人的寸評】
称号「鉄腕」で球威・スタミナ同値が狙えます。
広島純正で今後の活躍に期待でしょうか。
A・マルティネス:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 一E捕D | 高弾道 | 30 | 66C | 75B | 59D | 57D | 43E | 81A | 超広角打法 代打 初球 |
【個人的寸評】
2021シリーズ1・2ではSランク捕手で登場。
パワー型で登場かつ、限界突破4回で捕手も使えるのはウレシイところ。
Sランク不足なら欲しいところですが、今後を踏まえての限界突破要員もありでしょうか。
クリスキー:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑S | ストレート B 158km/h SFF C 142km/h スライダー F 138km/h |
30 | 75B | 58D | 61C | 40E | 43E | 79B | 超豪速球 ノビ 奪三振 |
【個人的寸評】
限界突破なしで押さえも使えるのがイイところ。
3球種ですがストレートBに変化量が5のSFFは大きな武器となりそうです。
ラベロ:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三E左D右D | ラインドライブ | 30 | 61C | 73B | 60C | 56D | 58D | 58D | 超ラインドライブ 粘り打ち 固め打ち |
【個人的寸評】
弾道ラインドライブでパワー型な点が使ってみたいところ。
今後の活躍に期待したいところ。
ゲレーロ:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑D | ストレート E 163km/h 縦スライダー D 142km/h スライダー E 142km/h ツーシームファスト E 158km/h |
30 | 76B | 59D | 63C | 40E | 41E | 85A | 超豪速球 奪三振 荒れ球 |
【個人的寸評】
163㎞のストレートが魅力ですね。
通常Sランク・能力値アップの可能性もあるので、ここでゲットしておくのもありですね。
ギッテンス:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | ラインドライブ | 30 | 60C | 77B | 51D | 56D | 51D | 52D | 超広角打法 対左投手 ラインドライブ |
【個人的寸評】
弾道ラインドライブで”超広角打法”持ちのパワー型。
そして称号でパワーAが狙える点、これは楽天純正ならずとも即戦力として欲しいところ。
レイ:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継S抑G | ストレート C 154km/h スプリット D 141km/h ナックルカーブ D 130km/h 高速スライダー C 141km/h ツーシームファスト C 150km/h |
30 | 75B | 62C | 74B | 53D | 52D | 74B | 奪三振◎ 安定感 ノビ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継ぎもOK。
球種的にもイイ感じで、リアタイでも使えるのでは。
通常Sランクの可能性もあるでしょうか。
ヌニエス:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三C左D | パワーヒッター | 30 | 58D | 76B | 58D | 41E | 40E | 63C | 超パワーヒッター プルヒッター 固め打ち |
【個人的寸評】
弾道、特殊能力的にはなかなか強そうです。
サブポジのサードの方が守備適性値は高くなってします。
Sランク野手が不足ならアリですね。
ジャンセン:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C 一C二D左D | 中弾道 | 30 | 59D | 72B | 70B | 43E | 48E | 68C | 固め打ち◎ 粘り打ち 初球 |
【個人的寸評】
★4称号「電光石火」でパワー・走力同値が狙えます。
サブポジのファーストもC60あるのでSランク野手不足ならありでしょうか。
2022覚醒・助っ人外国人欲しいランキング
覚醒可能選手の欲しいランキングは、覚醒してSランクとして使うか?限界突破要員としてキープしておくか?で変わって来ますよね。
手持ちのSランクでも全然違ってきます。
そこでここでは能力値や特殊能力に、Sランクとして即戦力になるかどうかなどから欲しいランキングとしてみましょう。
欲しいTOP3
まずは欲しいトップ3から。
ポランコ:巨人
能力値パワーAの覚醒可能選手はなかなかありません。
即戦力として十分使えそうです。
また、通常Sランクも出ているので限界突破要員としても使えるのは欲しいところ。
A・マルティネス:中日
昨シーズンまでは通常Sランク捕手でしたが、2022の通常Sランクはどうなるか?
Sランク不足なら即戦力に、限界突破要員としてキープも両方イケますね。
ギッテンス:楽天
弾道「ラインドライブ」特殊能力「超広角打法」そして称号でパワーAデキるのは覚醒選手としては強い!
即戦力に使えそうです。
欲しいランキング
- ポランコ:巨人
- A・マルティネス:中日
- ギッテンス:楽天
- アンダーソン:広島
- A.J.コール:ヤクルト
- ゲレーロ:ロッテ
- レイ:ソフトバンク
- クリスキー:DeNA
- ケラー:阪神
- ヌニエス:日ハム
- ラベロ:オリックス
- ジャンセン:西武
【まとめ】2022覚醒可能・助っ人外国人
2022【イベント限定】覚醒可能助っ人外国人は、即戦力になる選手が多く、どれを狙うか悩みますね。
個人的には、即戦力にも限界突破要員にもなる助っ人外国人が欲しいところですね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
2021助っ人外国人・能力値と個人的寸評
マルティネス:ソフトバンク
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | 29 | ストレート D 154km/h チェンジアップ D 133km/h Dカーブ C 121km/h カットボール C 145km/h ツーシームファスト F 150km/h スパイクカーブ D 130km/h |
72B | 74B | 72B | 32F | 41E | 74B | コントロール◎ 対ピンチ 尻上がり |
【個人的寸評】
日ハムから移籍して覚醒で登場。
2020S2の通常Sランク時と能力値は変わらずで、称号で全同値が可能です。
今回登場の助っ人外国人ではNo1ではないでしょうか。
通常Sランク登場もありそうなので限界突破要員としてキープでしょうか。
エチェバリア:ロッテ
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊C 二C三C | 28 | 中弾道 | 61C | 70B | 69C | 61C | 42E | 75B | 流し打ち◎ 走塁 固め打ち |
積極守備 |
【個人的寸評】
今シーズンから加入で、今後の成績次第といったところでしょうか。
特守で遊Bまでは持っていけますが、2021シリーズ2での通常Sランク登場は微妙なので狙ってまでではない気がします。
ダーモディ:西武
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継S抑G | 29 | ストレート E 154km/h スライダー B 134km/h チェンジアップ D 133km/h ツーシームファスト E 150km/h |
70B | 70B | 67C | 53D | 57D | 74B | 奪三振◎ ノビ 打たれ強さ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継可能なことと、デフォルトで球威・制球同値なのはいいですね。
ただ、2021シリーズ2での通常Sランク登場はなさそうです。
オーダーにSが少ない方や同値Sランクがいない方向けでしょうか。
ディクソン:楽天
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 一D二D三D遊F左D中E | 28 | 高弾道 | 58D | 74B | 71B | 36F | 41E | 54D | 超広角打法 チャンス 固め打ち |
【個人的寸評】
なんと捕手以外全ポジションOKの超ユーティリティー。
ただシリーズ2の通常Sランクはなさそうなので、オーダーにSランクいないならゲットして覚醒させるのもアリといったところでしょうか。
アーリン:日ハム
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継A抑G | 29 | ストレート D 148km/h スライダー F 129km/h カーブ D 116km/h サークルチェンジ D 128km/h ツーシームファスト D 144km/h カットボール F 139km/h |
71B | 69C | 69C | 33F | 33F | 67C | コントロール◎ 重い球 キレ |
【個人的寸評】
球威型で、限界突破なしで中継もOK。
称号で制球・スタミナをBまでアップできれば純正オーダーならアリといったところでしょうか。
ロメロ:オリックス
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 一E左D中D | 29 | パワーヒッター | 67C | 81A | 69C | 64C | 50D | 65C | 超パワーヒッター チャンス プルヒッター |
積極守備 積極走塁 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
今回唯一のパワーA、パワーヒッター。
2019S1のSランクAランクを持っていれば、覚醒させて即戦力もアリでしょうか。
ただシリーズ2での通常Sランクはキビシイかもなので、純正狙いで2021のSランクが少ない方むけかなと思います。
ビエイラ:巨人
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
継S 先G抑C | 28 | ストレート B 163km/h 縦スライダー D 142km/h カットボール E 153km/h ツーシームファスト D 158km/h チェンジアップ F 141km/h |
75B | 58D | 60C | 38F | 46E | 85A | 超豪速球 奪三振 対ピンチ |
【個人的寸評】
初のSランク登場となりました。
2020シリーズ1のAランクを持ているプレイヤーも多いのではないでしょうか。
シリーズ2で通常Sランクの可能性もあるのでゲットはありですね。
ロハスJr.:阪神
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左D中C | 28 | 高弾道 | 56D | 75B | 72B | 59D | 54D | 68C | 超広角打法 パワーヒッター チャンス |
積極守備 |
【個人的寸評】
特殊能力的にはムッチャいいですね。
能力値も悪くないです。
ただ、通常Sランク登場はきびしそうなので純正でSランク少ないプレイヤーが覚醒させるのはありかもしれません。
ガーバー:中日
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右C 左C中C | 29 | ラインドライブ | 60C | 71B | 78B | 50D | 65C | 78B | 流し打ち◎ チャンス 固め打ち |
慎重盗塁 |
【個人的寸評】
助っ人外国人で走力型での登場というのは珍しい気がします。
通常Sランクはきびしそうなので、中日純正でSランクいない方向けでしょうか。
ロメロ:DeNA
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継B抑G | 28 | ストレート E 160km/h チェンジアップ C 153km/h 高速スライダー C 146km/h ツーシームファスト D 155km/h |
74B | 59D | 69C | 38F | 41E | 77B | 奪三振◎ ノビ 対ピンチ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継もOKなのはSランク不足にはありがたいところ。
ただ、通常SランクはキビシそうなのでDeNA純正狙いでSランクが少ない方向けでしょうか。
ネバラスカス:広島
ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継S抑G | 29 | ストレート E 157km/h パワーカーブ B 133km/h カットボール C 147km/h |
73B | 65C | 68C | 48E | 46E | 77B | 対ピンチ◎ 奪三振 キレ |
【個人的寸評】
限界突破なしで中継もOK、かつ対ピンチ◎持ちなのはなかなかです。
ただ通常Sランク登場はなさそうなので広島純正狙いでSランク投手がいない方むけでしょうか。
オスナ:ヤクルト
ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三D左D右E | 29 | 高弾道 | 71B | 73B | 58D | 45E | 53D | 78B | 固め打ち◎ 流し打ち 対左投手 |
【個人的寸評】
称号でミート・パワー同値が狙えますね。
能力値的にも悪くないのでSランクいないなら覚醒もありかと思います。
ただ、シリーズ2での通常Sランクもかなり期待できそうなのでAランク育成してキープが良さそうです。
2021助っ人外国人欲しいランキング
助っ人外国人のランキングTop3といっても、スピリッツ的に通常Sランクにはかないません。
覚醒可能選手をゲットする目的としては
- 通常Sランク用の限界突破要員
- Sランク不足の補充
の2つがメインだと思いますが、欲しい選手はかなり変わってくるかもしれません。
ここでは、まだオーダーにSランク少ないから即戦力になるSランクが欲しいというスタンスで欲しいランキングとしてみましょう。
ロメロ:オリックス
今回登場した助っ人外国人で唯一のパワーA。
即戦力としては、やはりパワー型が欲しいところですね。
2019シリーズ1でSランク・Aランクが登場しているので、限界突破もしやすいかもしれません。
2021シリーズ2での通常Sランク登場は厳しそうですから、ここでSランクに覚醒させて使うのが良さそうです。
ダーモディ:西武
限界突破なしで中継も使えるところは、Sランク不足で悩むプレイヤーにはありがたいですね。
デフォルトで球威・制球同値なのも、コンボ的に有利です。
ある程度Sランクが揃っていても同値選手が欲しいなら狙うのもアリではないでしょうか。
通常Sランク登場はなさそうなのでゲットしたら覚醒ですね。
マルティネス:ソフトバンク
2020シリーズ2のSランク・Aランクを持っている方も多いのではないでしょうか。
称号で全同値が狙えるのはかなり大きい。
即戦力としても十分アリですが、シリーズ2で通常Sランク登場もありそうなのでキープしていても良いかもしれません。
個人的欲しいランキング
- ロメロ:オリックス
- ダーモディ:西武
- マルティネス:ソフトバンク
- ロハスJr.:阪神
- オスナ:ヤクルト
- ネバラスカス:広島
- アーリン:日ハム
- エチェバリア:ロッテ
- ディクソン:楽天
- ガーバー:中日
- ロメロ:DeNA
- ビエイラ:巨人
【まとめ】2021覚醒・助っ人外国人欲しいランキング
覚醒可能選手は欲しい選手が現状オーダー、手持ち選手でかなり変わってきそうです。
キープも限界突破要員も両方使える選手もいますから、欲しい選手の幅はかなり広いのではないでしょうか。
今回はSランク不足で即戦力メインでランキングしてみましたが、通常Sランクに向けてキープなら
- マルティネス:ソフトバンク
- オスナ:ヤクルト
が良いかもしれませんね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
2020助っ人外国人能力値一覧
2020に登場した、助っ人外国人の覚醒前後のステータス比較です。
ノリン:西武
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継S抑G | 20 | ストレート D 高速スライダー D カーブ D チェンジアップ C ツーシームファスト D |
61C | 56D | 58D | 49E | 55D | 61C | 対ピンチ |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継S抑G | 27 | ストレート D 高速スライダー D カーブ D チェンジアップ C ツーシームファスト D |
71B | 66C | 68C | 52D | 58D | 64C | 対ピンチ◎ 奪三振 対左打者 |
【個人的寸評】
球威型で登場です。
ツーシームを含む5球種持ち。
限界突破無しで中継ぎも使える点は無課金にはウレシイ所ですが、優先度は低めでしょうか。
ムーア:ソフトバンク
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継G抑G | 21 | ストレート C カットボール E ナックルカーブ C サークルチェンジ C ツーシームファスト E |
66C | 58D | 60C | 58D | 52D | 68C | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継G抑G | 28 | ストレート C カットボール E ナックルカーブ C サークルチェンジ C ツーシームファスト E |
76B | 68C | 70B | 61C | 55D | 71B | 奪三振◎ ノビ 対ランナー |
【個人的寸評】
MLBの成績、オープン戦での2勝と助っ人外国人ではかなりの好成績となっています。
B球種は無いのですがツーシーム持ちの5球種は、なかなかよいのではないでしょうか。
開幕すれば通常Sランクも登場しそうです。
シャギワ:楽天
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先G抑B | 20 | ツーシームファスト E 縦スライダー D スラッター B チェンジオブペース F |
66C | 53D | 50D | 44E | 42E | 76B | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先G抑B | 27 | ツーシームファスト E 縦スライダー D スラッター B チェンジオブペース F |
76B | 63C | 60C | 47E | 45E | 79B | 奪三振◎ 豪速球 キレ |
【個人的寸評】
MLBでの登板数、日本でもオープン戦に5登板して防御率0.00と、期待大の助っ人外国人ですね。
最大の特徴はB球種のスラッターですね。
実際に使ってみたい所です。
ジャクソン:ロッテ
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先G抑E | 20 | ストレート B 縦スライダー B スライダー C ツーシームファスト D チェンジアップ E |
67C | 57D | 50D | 42E | 44E | 73B | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先G抑E | 27 | ストレート B 縦スライダー B スライダー C ツーシームファスト D チェンジアップ E |
77B | 67C | 60C | 45E | 47E | 76B | 奪三振◎ 豪速球 キレ |
【個人的寸評】
NPBでも大活躍。
オープン戦でも5登板で防御率0.00と活躍が期待されます。
2020シリーズ1の通常Sランクでも登場済みなので限界突破要員狙もよいし、通常Sランクなければ覚醒させるのも大いにアリですね。
バーヘイゲン:日ハム
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継S抑G | 20 | ストレート E 高速シンカー E チェンジアップ F ナックルカーブ D スラッター C |
62C | 57D | 60C | 37F | 37F | 73B | 豪速球 |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継S抑G | 27 | ストレート E 高速シンカー E チェンジアップ F ナックルカーブ D スラッター C |
72B | 67C | 70B | 40E | 40E | 76B | 超豪速球 キレ 打たれ強さ |
【個人的寸評】
能力値的にはスゴイという所は無いのですが、これまでの戦績を考えると開幕すれば一気にステータスアップされる可能性は大ですね。
限界突破無しで中継ぎも使えるのは無課金にはありがたいところ。
スラッター持ちの5球種というのもイイ感じです。
ヒギンス:オリックス
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先G抑G | 20 | ストレート C サークルチェンジ C ナックルカーブ D |
64C | 56D | 52D | 35F | 49E | 68C | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先G抑G | 27 | ストレート C サークルチェンジ C ナックルカーブ D |
74B | 66C | 62C | 38F | 52D | 71B | 奪三振◎ 豪速球 対ピンチ |
【個人的寸評】
能力値は悪くないのですが、3球種と少ないのが難しいところ。
特殊能力の内容と、対ピンチ持ちはいいのですが、純正向けでしょうか。
サンチェス:巨人
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継D抑G | 21 | ストレート E サークルチェンジ C SFF C ナックルカーブ D カットボール C ツーシームファスト E |
64C | 66C | 61C | 42E | 49E | 71B | コントロール |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継D抑G | 28 | ストレート E サークルチェンジ C SFF C ナックルカーブ D カットボール C ツーシームファスト E |
74B | 76B | 71B | 45E | 52D | 74B | コントロール◎ キレ 安定感 |
【個人的寸評】
今回登場した助っ人外国人の中では高い能力値となっています。
超特殊能力が”コントロール◎”に加え、SFFにツーシーム持ちの6球種と、リアタイでも使えそうですね。
ピープルズ:DeNA
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継D抑G | 21 | ストレート C チェンジアップ D ナックルカーブ D カットボール D ツーシームファスト D |
62C | 64C | 61C | 37F | 47E | 70B | コントロール |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継D抑G | 28 | ストレート C チェンジアップ D ナックルカーブ D カットボール D ツーシームファスト D |
72B | 74B | 71B | 40E | 50D | 73B | コントロール◎ キレ 対ピンチ |
【個人的寸評】
現時点での能力値では、あまりパッとしない感じですね。
開幕してからのお楽しみといった所でしょうか。
特殊能力的にはイイ感じです。
サンズ:阪神
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 左E 右E一E | 20 | 高弾道 | 50D | 65C | 46E | 30F | 39F | 57D | チャンス | 積極走塁 |
覚醒後:S | 3300 | 左D 右D一D | 27 | 高弾道 | 60C | 75B | 56D | 33F | 42E | 60C | チャンス◎ 広角打法 満塁男 |
積極走塁 |
【個人的寸評】
2020シリーズ1助っ人外国人では唯一の野手。
パワー型ですし、特殊能力の内容もすごく良いので、オーダーにSランク野手が少ないなら狙うのもアリですね。
スコット:広島
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先G抑G | 20 | ツーシームファスト C 超高速シンカー D 高速スライダー C |
65C | 53D | 49E | 41E | 42E | 71B | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先G抑G | 27 | ツーシームファスト C 超高速シンカー D 高速スライダー C |
75B | 63C | 59D | 44E | 45E | 74B | 奪三振◎ キレ 対ランナー |
【個人的寸評】
球威型で登場ですが、球種的にはちょっと物足りない感じですね。
特殊能力”対ランナー”を活かせる登用がポイントでしょうか。
ゴンザレス:中日
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 継S 先G抑E | 20 | ストレート C 高速スライダー B チェンジアップ D |
65C | 48E | 49E | 34F | 37F | 70B | 奪三振 |
覚醒後:S | 3300 | 継S 先G抑E | 27 | ストレート C 高速スライダー B チェンジアップ D |
75B | 58D | 59D | 37F | 40E | 73B | 奪三振◎ キレ 荒れ球 |
【個人的寸評】
球種は3つと少なめですが、奪三振◎が発動すれば活躍してくれそうです。
マイナーとはいえ奪三振数がスゴイですから、開幕後には能力値アップの可能性がありそうです。
イノーア:ヤクルト
覚醒STS | スピリッツ | ポジション | コスト | 球種 | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
覚醒前:A | 2750 | 先S 継C抑G | 21 | ストレート E シンキングファスト D サークルチェンジ D スライダー C |
61C | 66C | 57D | 43E | 53D | 72B | コントロール |
覚醒後:S | 3300 | 先S 継C抑G | 28 | ストレート E シンキングファスト D サークルチェンジ D スライダー C |
71B | 76B | 67C | 46E | 56D | 75B | コントロール◎ 安定感 打たれ強さ |
【個人的寸評】
能力値だけでなく、特殊能力も含めて完全制球型で登場です。
開幕後の活躍に期待したい所ですね。
助っ人外国人・覚醒させたいランキング
ジャクソン:ロッテ
2018シリーズ1でも通常Sランクが登場していました。
そして、2020年シリーズ1でも通常Sランクが登場しているうえで、さらに覚醒可能な助っ人外国人として登場して来ました。
称号で「球威A」が狙えますが、通常Sランクの限界突破要員で狙うパターンが多いのではないでしょうか。
通常Sランクなくても、助っ人外国人ジャクソン選手を覚醒させるのも大アリです。
いずれにせよ、狙ってみたい覚醒可能・助っ人外国人No1ではないでしょうか。
ムーア:ソフトバンク
MLBでの戦績はもちろんですが、オープン戦での2勝は開幕後の能力値アップに大いに影響しそうです。
Eランクとはいえ、ツーシームを含む5球種は、さほど悪い内容ではありません。
特殊能力もなかなかですし、今後の期待も込めてゲットしておくのはアリですね。
サンチェス:巨人
やはり持っている球種がイイ感じです。
Eランクとはいえツーシーム持ちで、SFFはCランクとけっして悪くはありません。
コントロール◎もあるので、リアタイでも使ってみると楽しいかもしれません。
もっとも、リアタイは使用選手も大事ですが、自分のスキルアップが先決ですが。
個人的・覚醒させたいランキング
- ジャクソン:ロッテ
- ムーア:ソフトバンク
- サンチェス:巨人
- サンズ:阪神
- シャギワ:楽天
- バーヘイゲン:日ハム
- イノーア:ヤクルト
- ノリン:西武
- ヒギンス:オリックス
- ピープルズ:DeNA
- スコット:広島
- ゴンザレス:中日
【まとめ】助っ人外国人・ランキング
覚醒可能・助っ人外国人の自チームはどこにすべきか?
純正狙いなら、自チームは一択ですが12球団では悩みます。
個人的には、やはり「覚醒させたいランキング」TOP3から選びたいと思います。