プロスピA-2025アニバーサリー第2弾!能力値当たりランキング

<本ページはプロモーションが含まれています>

プロスピAのSランクで大人気の一つがアニバーサリーですよね。

なんたってアニバーサリー総選挙で選ばれた選手が登場だから人気がないわけがありません。

そこでここでは2025アニバーサリー第2弾で登場したSランクの能力値と当たりランキングを紹介です。

2025アニバーサリー第2弾入手法

2025アニバーサリープレゼントスカウト

  • 2025アニバーサリー第2弾登場日:11月11日
  • 登場ガチャ1:2025アニバーサリースカウト第2弾
  • 登場ガチャ2:アニバーサリープレゼントスカウト
  • ガチャ期間:2025年11月11日~11月18日14:59
  • 報酬イベント:なし

2025アニバーサリー引くべきか?みてみる

2025アニバーサリー第2弾能力値一覧

2025アニバーサリー第2弾評価一覧

坂本 勇人:巨人

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
三C 遊C 高弾道 37 76B 76B 76B 74B 70B 79B 超広角打法
パワーヒッター・改
躍動(打者)
積極守備
慎重盗塁

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクから走力+1で登場です。

特殊能力は「初球」→「躍動(打者)」に変更です。

リアタイで打撃を重視するならTS、リーグを重視するなら今回のアニバで使い分けがおすすめ。

デフォルト全同値で裏能力値も高く、攻守ともに優秀なのでぜひゲットしたいですね。

★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げ、リーグで優位に立ちましょう。

森下 翔太:阪神

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
右C 左D中D 高弾道 37 77B 78B 69C 48E 50D 64C 超プルヒッター
適応・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「逆境」→「躍動(打者)」に変更です。

称号でミートAが狙えるようになり、アニバ固有のコンボもあるのでリーグ勢におすすめ。

特に阪神純正ならぜひゲットしたい選手ですね。

★2称号「切り込み隊長」でミートパワー同値、走力Bが狙えます。

オースティン:DeNA

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
一C パワーヒッター 37 79B 80A 68C 55D 48E 55D 超パワーヒッター
広角打法・改
躍動(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクから能力値変更なしで登場です。

特殊能力は「フルスイング」→「躍動(打者)」に変更です。

リアタイ勢なら「フルスイング」の方が優秀なので継承はおすすめしません。

リーグではコンボやA同値を狙いやすいので、横浜純正ならぜひゲットしたいですね。

★1称号「ミート自慢」でミートパワーA同値が狙えます。

坂倉 将吾:広島

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
捕D 一D ラインドライブ 37 78B 76B 76B 37F 50D 69C 超ラインドライブ
プルヒッター・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「固め打ち」→「躍動(打者)」に変更です。

プルヒッターは好みが分かれますが、捕手としては打撃能力が非常に高いです。

ただし、リアタイ勢で「広角打法」ありを所持しているなら継承はおすすめしません。

★2称号「圧倒的なパワー」でミートパワー同値が狙えます。

村上 宗隆:ヤクルト

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
三D 一D右D アーチスト 37 78B 85A 72B 36F 42E 61C 超アーチスト
広角打法・改
躍動(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクからパワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「威圧感」→「躍動(打者)」に変更です。

リアタイガチ勢なら選択契約書でS1通常Sランクを狙うのがおすすめ。

ただ強いだけではなく、来シーズンはMLBに移籍しそうなので今のうちにゲットしましょう。

★2称号「圧倒的なミート力」でミートAが狙えます。

上林 誠知:中日

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
左C 中C右C 高弾道 37 75B 75B 78B 57D 61C 76B 超プルヒッター
粘り打ち・改
躍動(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「盗塁」→「躍動(打者)」に変更です。

個人的には「盗塁」がなくなり起用の幅が狭くなった気がします。

称号ではミート走力同値かパワー走力同値でコンボを狙いやすいものを狙うのがおすすめ。

ミート走力同値は★3称号「好球必打」、パワー走力同値は★3称号「怪力無双」で狙えます。

柳田 悠岐:ソフトバンク

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
左D 中D右D アーチスト 37 79B 78B 79B 50D 52D 83A 超アーチスト
広角打法・改
躍動(打者)
慎重盗塁

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクから能力値変更なしで登場です。

特殊能力は「チャンス」→「躍動(打者)」に変更です。

S2通常SランクはS1より能力値が下がりそうなので、リーグ勢はここでゲットしたいですね。

リアタイ重視ならS1を選択契約書でゲットするか、強いバージョンがあるならスピリッツ解放でOKです。

★1称号「パワー自慢」で全同値が狙えます。

達 孝太:日ハム

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
先S 継G抑G ストレートB 156km/h
フォークD 123km/h
フォークB 140km/h
DカーブD 123km/h
スライダーD 136km/h
縦スライダーD 135km/h
カットボールD 146km/h
37 75B 75B 74B 37F 52D 76B キレ◎
安定感・改
躍動(投手)

【個人的寸評】

2022S1覚醒から球威+8制球+18スタミナ+13で登場です。

特殊能力は「球持ち」→「躍動(投手)」で登場です。

落ちる球2種と非常にレアな斜めフォークが特徴で、ストレートも156km/hと結構速いですね。

今後さらに強くなりそうなので、日ハム純正はもちろん、先発が足りないならぜひゲットしたい選手。

球威制球がデフォルト同値なので、★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。

山本 大斗:ロッテ

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
左D 右D 高弾道 36 63C 75B 63C 40E 46E 70B 超プルヒッター
固め打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「連発」→「躍動(打者)」に変更です。

特殊能力が「躍動」になり、山本選手の個性が薄れてしまった印象があります。

今後さらに強化されそうなので、ロッテ純正ならゲットしておいてもいいですね。

★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。

中島 大輔:楽天

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
右E 左D中C ラインドライブ 36 70B 67C 83A 53D 44E 45E 粘り打ち◎
流し打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「かく乱」→「躍動(打者)」に変更です。

実際のプレーを見ていると、個人的に守備能力はもっと高くていいのでは?と思います。

今後能力が上がりそうな選手なので、楽天純正ならゲットして代走起用もいいですね。

★3称号「怪力無双」でパワーBが狙えます。

森 友哉:オリックス

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
捕C 右D ラインドライブ 37 77B 74B 77B 56D 52D 67C 超ラインドライブ
チャンス・改
躍動(打者)
積極走塁

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクから走力+1で登場です。

特殊能力は「フルスイング」→「躍動(打者)」に変更です。

打撃も守備もできる捕手ですが、「フルスイング」喪失がリアタイ勢には痛いですね。

リーグ勢ならアニバでもいいですが、リアタイ勢の継承はおすすめしません。

★3称号「怪力無双」で全同値が狙えます。

平良 海馬:ライオンズ

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
抑S 先C継S 真っスラA 160km/h
シンキングスプリットB 148km/h
ジャイロスライダーD 154km/h
スラーブC 141km/h
カットボールD 150km/h
ツーシームファストD 155km/h
DカーブD 126km/h
37 83A 73B 76B 44E 46E 81A 超豪速球
ノビ・改
躍動(投手)

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクから球威+2制球+3で登場です。

特殊能力は「対ピンチ」→「躍動(投手)」に変更です。

今シーズンから先発適性がCに下がっているので、超3未満のプレイヤーは要注意。

リアタイ勢は「対ピンチ」のあるS1でいいですが、リーグ勢はアニバでも充分強いです。

★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめ。

アニバーサリー第2弾能力値当たりランキング

2025アニバーサリー第2弾当たりランキング

  1. 柳田 悠岐:ソフトバンク
  2. 村上 宗隆:ヤクルト
  3. 平良 海馬:ライオンズ
  4. 坂倉 将吾:広島
  5. 坂本 勇人:巨人
  6. 上林 誠知:中日
  7. 森 友哉:オリックス
  8. オースティン:DeNA
  9. 森下 翔太:阪神
  10. 達 孝太:日ハム
  11. 中島 大輔:楽天
  12. 山本 大斗:ロッテ

【まとめ】2025アニバーサリー第2弾ランキング

2025アニバーサリー第2弾は同値選手が多い感じですね。

能力値Aは思ったより少ない感じで悩ましいところです。

私自身は12球団で坂本選手や村上選手が欲しいところ。

プレゼントスカウトやってからガチャ引くべきか考えるのが良さそうです。

2020~2024アニバーサリ当たりランキングをみる

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

エナジー稼ぎの裏ワザをみる

 

2025アニバーサリー第1弾入手法

2025アニバーサリーガチャ

  • 2025アニバーサリー第1弾登場日:11月4日
  • 登場ガチャ:アニバーサリーセレクション
  • ガチャ期間:2025年11月4日~11月11日14:59
  • プレゼントスカウト:なし
  • 累計報酬イベント・ドリームキャラバン

例年通り、アニバーサリー第1弾は累計報酬で登場です。

2025アニバーサリー第1弾能力値一覧

2025アニバーサリ第1弾引くべきか

キャベッジ:巨人

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
右D 左D中D 中弾道 37 70B 76B 76B 53D 51D 80A 対左投手◎
固め打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「逆境」→「躍動(打者)」に変更です。

パワー走力がデフォルト同値なので、リーグでは結構優秀ですね。

個人的にはせめて高弾道になってほしかったのと、来年の去就が気になります。

★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。

近本 光司:阪神

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
中A 中弾道 37 80A 71B 86A 74B 65C 41E 超アベレージヒッター
チャンスメーカー・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「かく乱」→「躍動(打者)」に変更です。

リアタイでは「かく乱」が強みだったので、「躍動」だとちょっと起用しづらいですね。

もったいないですが、アニバは守備固めや代走、リーグでの起用がおすすめ。

★3称号「勝利の使者」でスピリッツを上げるのがおすすめです。

入江 大生:DeNA

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
抑S 先G継S ストレートB 159km/h
シンキングファストE 154km/h
SFF B 147km/h
カーブD 125km/h
縦スライダーD 138km/h
36 78B 67C 66C 52D 53D 80A ノビ◎
豪速球・改
躍動(投手)

【個人的寸評】

2023S1通常Sランクから2年ぶりに、球威+1制球+3スタミナ+1で登場です。

特殊能力は「対ピンチ」→「ノビ」「キレ」→「躍動(投手)」に変更です。

リアタイ的に能力値や球種は強いですが、「対ピンチ」「キレ」が消滅したのが痛いですね。

通常Sランクの第3特殊能力によってはアニバより強くなるかもしれません。

★2称号「圧倒的な球威」で球威Aが狙えます。

中村 奨成:広島

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
中D 左C右D 高弾道 36 71B 72B 73B 47E 42E 86A 固め打ち◎
粘り打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクからミート+9パワー+8走力+3で登場です。

特殊能力は「対右投手」→「躍動(打者)」に変更です。

S1通常Sランクから能力値が大幅にアップし、アニバなので特殊コンボ「オートグラフ」も発動可能。

広島純正ならゲットしても損はありません。

★3称号「スナイパー」で全同値が狙えます。

内山 壮真:ヤクルト

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
右D 捕C三D左D中D 高弾道 36 67C 68C 71B 46E 61C 64C 固め打ち◎
広角打法・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「選球眼」→「躍動(打者)」に変更です。

「広角打法」持ちで捕手もできるユーティリティープレーヤーは希少。

まだ若い選手で能力値も伸びしろがあるので、ヤクルト純正なら確保しておくといいですね。

★3称号「怪力無双」でパワーBが狙えます。

石伊 雄太:中日

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
捕D 低弾道 35 65C 64C 63C 50D 66C 83A チャンス◎
粘り打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

Sランク初登場です。

ドラフト4位のルーキーで、今シーズンは1軍で85試合に出場し打率.221を記録しました。

まだ通常Aランクが登場していないので育成は結構きついですね。

中日純正では肩が強く打撃寄りの捕手なので、今後に向けてゲットするのはアリです。

★1称号「パワー自慢」でミートパワー同値が狙えます。

近藤 健介:ソフトバンク

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
右C 左B中B ラインドライブ 37 82A 78B 69C 62C 62C 74B 超アベレージヒッター
広角打法・改
躍動(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「対エース」→「躍動(打者)」に変更です。

能力値はS1通常Sランクから走力+1で、走力Bが狙いやすいです。

現役選手ではかなり強い方なので、S1通常Sランクがないならぜひ狙いたい選手。

★2称号「ミスターフルスイング」でミートパワーA同値が狙えます。

清宮 幸太郎:日ハム

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
三C 一C左E アーチスト 36 75B 76B 64C 52D 47E 62C 超アーチスト
プルヒッター・改
躍動(打者)
積極守備

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「チャンス」→「躍動(打者)」に変更です。

S2通常ランクが未登場なので、第3特殊能力次第で通常Sランクの方が強い可能性もあります。

また、今シーズンからメインポジションがサードに変更され、スローイングが-14されました。

★1称号「ミート自慢」でミートパワー同値が狙えます。

寺地 隆成:ロッテ

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
捕D 一E 中弾道 36 70B 71B 71B 45E 48E 58D 流し打ち◎
固め打ち・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S2通常Sランクからミート+1パワー+1走力+1で登場です。

特殊能力は「初球」→「躍動(打者)」に変更です。

捕手としては打撃寄りの能力で、最低限の守備能力もあります。

リーグ勢ならデフォルトでパワー走力同値なのも嬉しいですね。

★1称号「ミート自慢」で全同値が狙えます。

ボイト:楽天

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 選手傾向
一E パワーヒッター 36 67C 80A 57D 37F 50D 51D 超パワーヒッター
プルヒッター・改
躍動(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

プロスピA初登場です。

シーズン途中で入団後67試合に出場し、打率.300、13本塁打を記録しています。

通常Aランクが未登場で育成は大変ですが、能力値・特殊能力どちらも優秀ですね。

楽天純正はもちろん、打感が良いので12球団でもぜひゲットしたい選手。

★3称号「好球必打」でミートBが狙えます。

山岡 泰輔:オリックス

ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
継S 先F抑G ストレートD 150km/h
シンキングファストF 146km/h
サークルチェンジD 129km/h
縦スライダーA 131km/h
スラーブD 132km/h
カットボールC 141km/h
シンキングスプリットF 138km/h
縦カットD 144km/h
ナックルカーブD 127m/h
37 75B 76B 76B 63C 60C 69C キレ◎
奪三振・改
躍動(投手)

【個人的寸評】

2023S2通常Sランクから2年ぶりに、球威-4制球-2スタミナ-1で登場です。

特殊能力は「球持ち」→「躍動(投手)」に変更です。

縦カットと変化量・コントロールがともにAの縦スライダーで空振りを取るタイプの投手。

リアタイ勢ならスピ解放でもいいですが、リーグ勢でオリックス純正なら迷わずゲットしましょう!

★1称号「球威自慢」で全同値が狙えます。

ネビン:ライオンズ

ポジション 弾道 コスト ミート パワー 走力 捕球 スローイング 肩力 特殊能力
一D 中弾道 36 75B 76B 64C 53D 41E 75B 適応◎
チャンス・改
躍動(打者)

【個人的寸評】

2025S1通常Sランクからミート+3パワー+4走力+1で登場です。

特殊能力は「選球眼」→「適応」「ハイボールヒッター」→「躍動(打者)」に変更です。

特殊能力をすべて出せれば非常に強いですが、かなりシチュエーションが限られます。

実際の活躍を見ても、守備能力やパワーはもっと高くてもいいのでは?と個人的に思います。

★1称号「ミート自慢」でミートパワー同値が狙えます。

2025アニバーサリー第1弾当たりランキング

2025アニバーサリー第1弾ガチャ引くべき

  1. 近本 光司:阪神
  2. 近藤 健介:ソフトバンク
  3. 山岡 泰輔:オリックス
  4. キャベッジ:巨人
  5. 中村 奨成:広島
  6. 清宮 幸太郎:日ハム
  7. ネビン:ライオンズ
  8. 寺地 隆成:ロッテ
  9. 入江 大生:DeNA
  10. 内山 壮真:ヤクルト
  11. ボイト:楽天
  12. 石伊 雄太:中日

【まとめ】2025アニバーサリー第1弾

2025アニバーサリー第1弾は初登場・久々登場もけっこう多い感じですね。

能力値的には近本選手、近藤選手あたりでしょうか。

私自身の考えでは2025アニバーサリー第1弾は無課金勢には微妙。

基本的には第2弾にそなえてエナジーキープでしょうか。

ガチャ引くならドリームキャラバン累計報酬ゲットしてからガチャ引くべきか考えるのが良さそうです。

 

↓ブログランキング応援よろしくです!↓
ゲームランキング にほんブログ村 ゲームブログへ
プロ野球スピリッツAランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です