ゲーマー彼女を探すなら!
日本初!裁判所がサクラ無しと認めた優良サイトがおススメ
プロスピA・2022シリーズ1野手1回目の登場です。
まだ揃っていないポジションの新選手は欲しいところ。
ですが、来週あたりにはTS第2弾。
6月にはエキサイティングプレイヤーが登場。
ここで通常Sランクにエナジー使うかは考えどころ。
ここはエキサイティングプレイヤーの登場確定選手から引くべきか考えるのも良さそうです。
目次
2022シリーズ1野手の入手法
- シリーズ1野手登場日:2022年5月17日
- 登場ガチャ:戦力強化スカウト
- ガチャ期間:2022年5月17日~5月24日12:59
- 報酬イベント:なし
同じタイミングで「3400万DL記念福袋」も登場。
そちらは新選手確定ではありませんが、手っ取り早く2022シリーズ1の通常Sランクゲットには良いかもしれません。
エキサイティングプレイヤーの登場確定選手に欲しい選手がいなければ通常Sランクゲットもありかもしれませんね。
2022シリーズ1野手能力値一覧
まずは2022シリーズ1・野手1回目の能力値を確認です。
川端 慎吾:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 三D | 低弾道 | 31 | 74B | 68C | 70B | 40E | 53D | 58D | 代打の神様 チャンス アベレージヒッター | 慎重守備 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
パワー+3で登場。
パワーアップですが捕球が-10!
特殊能力の通り、Dhや代打が良さそうです。
ロハスJr.:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 中D右C | 高弾道 | 31 | 58D | 74B | 72B | 59D | 54D | 68C | 超プルヒッター パワーヒッター 初球 | 積極守備 |
【個人的寸評】
ミート-2、パワー-1で登場。
サブポジションのライトの守備適性値が61Cとメインよりかなり高くなっています。
守備も使うならライトでキマリですね。
中田 翔:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一C | パワーヒッター | 30 | 59D | 76B | 62C | 67C | 68C | 78B | 超パワーヒッター プルヒッター 固め打ち | 積極守備 |
【個人的寸評】
ミート-3、パワー-3で登場。
ミパ値はマイナスですが守備適性値は高いままキープです。
松山 竜平:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一E 三E左E右E | 高弾道 | 30 | 68C | 66C | 63C | 30F | 32F | 72B | チャンス◎ プルヒッター 逆境 | 積極守備 |
【個人的寸評】
ミート-2、パワー+4で登場。
称号でミート・パワー同値が狙えます。
サブポジションにサードも加わりました。
ただ守備適性値はEと低いので微妙なところです。
石川 昂弥:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三D 二E遊E左E中E右E | 高弾道 | 30 | 60C | 67C | 66C | 35F | 50D | 62C | 超広角打法 粘り打ち 逆境 |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
2020、2021では覚醒で登場なので手持ちの方もいそうですね。
サブポジが多いユーティリティープレイヤーですが適性値はまだまだこれからでしょうか。
楠本 泰史:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右D 左D中D | 低弾道 | 30 | 63C | 63C | 76B | 40E | 43E | 52D | 超広角打法 粘り打ち チャンス |
【個人的寸評】
ミート+1で登場。
右D55で登場ですが左D57とサブポジのレフトの方が守備適性値は高くなっています。
これからの能力値アップに期待です。
若月 健矢:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 中弾道 | 29 | 57D | 63C | 60C | 83A | 59D | 86A | 捕手◎ チャンス ハイボールヒッター | 積極守備 |
【個人的寸評】
ちょうど1年ぶりの登場です。
ミート-2、パワー+4となっています。
捕BがCになってしまいましたが捕球・肩力がAとなかなかに強力です。
藤岡 裕大:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊C 三C | 中弾道 | 30 | 64C | 61C | 74B | 67C | 56D | 80A | 流し打ち◎ 走塁 意外性 |
【個人的寸評】
2021シリーズ1から1年ぶりの登場
ミート+3、パワー-2、走力+2となっています。
守備適性値も遊D54からC69と大幅アップ。
特殊能力”意外性”はどんな意外性なのか気になるところ。
小深田 大翔:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遊C 二C三D | ラインドライブ | 31 | 70B | 61C | 79B | 52D | 47E | 45E | 超チャンスメーカー 選球眼 固め打ち | 積極盗塁 |
【個人的寸評】
ミートー3、パワー-2で登場。
弾道ラインドライブなので今後パワーがアップしてくれると使い勝手が良くなりそうです。
グラシアル:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
左D 一E三E右E | パワーヒッター | 32 | 78B | 75B | 69C | 51D | 58D | 66C | 超広角打法 パワーヒッター 固め打ち | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
パワー-1で登場。
称号でミート・パワー同値が狙えます。
守備適性値も全体的にマイナスになったのが気になるところ。
超広角打法持ちなので代打でしょうか。
清宮 幸太郎:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一D 左E | 高弾道 | 30 | 54D | 70B | 60C | 38F | 35F | 33F | チャンス◎ プルヒッター 粘り打ち |
【個人的寸評】
2020シリーズ2以来の登場。
能力値変わらずですが守備能力値がおおきくダウンで捕球・スローイング・肩力オールFとなってしまいました。
これはかなりイタイところです。
中村 剛也:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
三C | アーチスト | 32 | 76B | 78B | 66C | 51D | 53D | 57D | 超アーチスト 広角打法 チャンス |
【個人的寸評】
ミート+5パワー-2で登場。
称号でミート・パワー同値が狙えます。
なんといっても”アーチスト”で”広角打法”持ちなのが最高です。

2022シリーズ1野手欲しいランキング
「野手」では、さまざまなポジションが同時登場するので、まだ揃っていないポジションのSランクがいれば欲しくなりますよね。
逆に、欲しいポジションで欲しい選手がいなければ欲しいランキングも付けようがありません。
というわけで、基本的には能力値ベースで個人的に欲しい野手をランキングにしてみました。
欲しいTOP3
まずは欲しいトップ3選手です。
中村 剛也:西武
やっぱり欲しいおかわり君といったところ。
なんといっても弾道アーチストで特殊能力も”アーチスト””広角打法”ですから、初心者の自操作にはおススメといえそうです。
実際、自分で使ってみても長打・安打が出しやすい感じです。
グラシアル:ソフトバンク
守備適性がマイナス気味ですが、それでも通常Sランクでは十分強力。
代打やDHに欲しいところ。
中田 翔:巨人
守備の良さが光りますね。
また、限界突破しやすいのも無課金勢にはウレシイところ。
欲しいランキング
- 中村 剛也:西武
- グラシアル:ソフトバンク
- 中田 翔:巨人
- ロハスJr.:阪神
- 川端 慎吾:ヤクルト
- 小深田 大翔:楽天
- 石川 昂弥:中日
- 清宮 幸太郎:日ハム
- 松山 竜平:広島
- 楠本 泰史:DeNA
- 藤岡 裕大:ロッテ
- 若月 健矢:オリックス
【まとめ】2022シリーズ1野手
通常Sランク「野手」登場の戦力強化スカウトは、無課金勢はスルーでキマリですね。
同時開催の3400万DL福袋もありますが、通常Sランクはイベント報酬でゲットが基本です。
ここは6月のエキサイティングに向けてエナジーがっぽり稼いでおきましょう。
エキサイティングプレゼントスカウトもありそうなので、ここはエキサイティングメインで進めていくのがおススメです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!