ユーティリティープレイヤーってなに?
プロスピA始めたばかりの初心者には、まったくなじみが無い選手ではないでしょうか?
対決カーニバルなどのイベント報酬などで登場するユーティリティープレイヤーにもSランク、Aランク、Bランクがありますが、通常のSランクなどと何が違うのでしょう?
実は覚醒可能な万能選手ともいえるユーティリティープレイヤーの特徴と、初心者は取るべきか?見ていきましょう。
ユーティリティープレイヤーの覚醒前後の評価一覧もまとめてみました。
目次
ユーティリティープレイヤーとは?
シリーズ変わり目の対決カーニバルなどのイベントで登場してくることが多いユーティリティープレイヤー。
ユーティリティーという名前の通り、ポジショニング的に使いやすい選手となっています。
ただ、レギュラー獲得している選手ではないので、通常Sランクには登場していないんですよね。
ですから現状では限界突破要員としては使えません。
若手選手が多いので今後の活躍次第では通常Sランク、あるいは期待の若手などで登場する可能性もあります。
チーム強化のためのSランクではなく、ポジションの穴を埋めて行くのがメインの選手です。
ユーティリティープレイヤーの特徴
- Aランクは覚醒可能
- Sランクは覚醒後の数値
- 能力値は低い
- スピリッツは低い(覚醒Sランク)
- 特殊能力に「超」がない
- ポジション適性が多い
イベント累計報酬ではユーティリティーSランクの他にユーティリティーAランク契約書が5~6枚含まれていますから、累計報酬でユーティリティーSランクを超5にするのはさほど難しくはないでしょう。
今回登場したユーティリティープレイヤーは、守備適性がさほど広くない選手も多いですね。
走力A、Bの選手が多いので代走としては使い勝手がありそうです。

ユーティリティーSランクは取るべきか?
ユーティリティープレイヤーをおススメなのは以下のプレイヤーとなりそうです。
- 純正狙いでポジションの穴埋め。
- 12球団でポジションの穴埋め。
- Sランク特訓用のSランク、Aランクが欲しい。
- とにかく今はSランクが欲しい。
基本的に純正オーダーでも12球団でもSランクでポジションが埋まっていなければアリですね。
では、初心者はユーティリティーSランク取るために対決カーニバルなどイベント走るべきでしょうか?
まだSランクでポジションが埋まっていないなら走って取りに行くのもありですが、その場合は報酬エナジーとの収支を越えない範囲にしておきましょう。
もしあなたが強いSランクが欲しいなら無理に取りに行く必要はありませんが、自然回復の範囲内で特訓用のSランク、Aランク、Bランクとして取りに行くのはありでしょう。
ユーティリティープレイヤーの当たりは?
数値だけみると当たりといえる選手はいないのですが、その中でも使えるんじゃないか?と思える選手をピックアップしてみましょう。
今回のユーティリティープレイヤーは、走力タイプの選手が多く守備適性はイマイチなんですよね。
代走などで活躍させるのが良いかもしれません。
オリックス:小島脩平選手
Dランクながら守備適性がなんと7か所!
走力も80Aと代走に起用可能でしょう。
巨人:中井大介選手
パワー・走力63Cの同値でコンボ的に使いやすそうです。
守備適性はあまり高くありません。
今後、通常Sランクの可能性があるので持っていても良いかもしれません。
ユーティリティープレイヤー覚醒前後評価一覧
選手名 | 球団 | 覚醒 | ポジション | 弾道 | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
髙田知季 | ソフトバンク | S | 遊C 二C三C | 低弾道 | 55D | 60C | 71B | 53D | 57D | 66C | チャンス 流し打ち 走塁 |
A | 遊C 二C | 45E | 50D | 61C | 50D | 54D | 63C | チャンス | |||
熊代聖人 | 西武 | S | 右C 左C中C | 低弾道 | 52D | 53D | 78B | 46E | 42E | 68C | 走塁 盗塁 内野安打 |
A | 右C 中C | 42E | 43E | 68C | 43E | 39F | 65C | 走塁 | |||
三好匠 | 楽天 | S | 遊B 二C三C | ラインドライブ | 58D | 62C | 74B | 51D | 55D | 62C | ラインドライブ チャンス 粘り打ち |
A | 遊C 二C三C | 48E | 52D | 64C | 48E | 52D | 59D | ラインドライブ | |||
小島脩平 | オリックス | S | 左D 一D二D三D遊D中D右D | 低弾道 | 57D | 59D | 80A | 43E | 59D | 53D | 走塁 固め打ち チャンス |
A | 左D 一D二D三D遊D中D右D | 47E | 49E | 70B | 40E | 56D | 50D | 走塁 | |||
太田賢吾 | 日ハム | S | 二C | 低弾道 | 55D | 58D | 70B | 45E | 50D | 66C | 粘り打ち 走塁 バント○ |
A | 二C | 45E | 48E | 60C | 42E | 47E | 63C | 粘り打ち | |||
三木 亮 | ロッテ | S | 遊C 二C三C | 低弾道 | 60C | 59D | 72B | 49E | 49E | 66C | チャンス 流し打ち オリックスキラー(打者) |
A | 遊C 二C | 50D | 49E | 62C | 46E | 46E | 63C | チャンス | |||
堂林翔太 | 広島 | S | 右D 左D一D | ラインドライブ | 56D | 62C | 66C | 45E | 48E | 70B | チャンス ラインドライブ バント○ |
A | 右D 左D一D | 46E | 52D | 56D | 42E | 45E | 67C | チャンス | |||
板山祐太郎 | 阪神 | S | 二D 三D中D右D左D | 低弾道 | 53D | 59D | 75B | 41E | 52D | 71B | 走塁 チャンスメーカー 逆境 |
A | 二D | 43E | 49E | 65C | 38F | 49E | 68C | 走塁 | |||
柴田竜拓 | DeNA | S | 二B | 低弾道 | 55D | 60C | 67C | 70B | 70B | 55D | 選球眼 粘り打ち 巨人キラー(打者) |
A | 二C 遊C | 45E | 50D | 57D | 67C | 67C | 52D | 選球眼 | |||
中井大介 | 巨人 | S | 右D 左D一D二D | 中弾道 | 58D | 63C | 63C | 40E | 38F | 65C | チャンスメーカー プルヒッター 意外性 |
A | 右E 一E二E三E左E中E | 48E | 53D | 53D | 37F | 35F | 62C | チャンスメーカー | |||
堂上直倫 | 中日 | S | 三B 遊B | ラインドライブ | 58D | 60C | 69C | 66C | 60C | 73B | 流し打ち 代打 バント○ |
A | 三C 二C遊C | 48E | 50D | 59D | 63C | 57D | 70B | 流し打ち | |||
三輪正義 | ヤクルト | S | 二C 左C | グラウンダー | 54D | 50D | 80A | 51D | 25F | 50D | 走塁 選球眼 意外性 |
A | 二D 中D左D | 44E | 40E | 70B | 48E | 22F | 47E | 走塁 |
【まとめ】ユーティリティープレイヤーとは?
万能覚醒Sランクとなるので、数値的には通常Sランクより見劣りがしますね。
とはいうものの、累計報酬という初心者でも毎日チャレンジしていけばゲットできる中でSランクがゲットできるのは、やっぱり大きい。
要らなくなったらSランクの特訓に消費しちゃうというのもアリですし。
エナジー割らずに走れる範囲で走ってみるのがおススメです。
イベント報酬のエナジーも取れますし、Aランク・Bランク契約書はそれなりに取れるので特訓用にはもってこいといえるのがユーティリティープレイヤーではないでしょうか。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!