プロスピA-SParkスパークガチャとは?無課金引くべき?スルーが吉!

プロスピA S-Park引くべき?

プロスピA・2022シリーズ2に新ガチャ「S-Park:スパーク」コラボガチャが登場!

S-Park・スパークとはどんなガチャ?登場選手は?

無課金でも引くべきなのか?

新ガチャが登場するととにかく悩みますよね。

そこでここでは、新ガチャS-Park・スパークガチャとはどんなガチャなのか?

無課金は引くべきか?

検証していきましょう。

個人的にはB9&THを待つべきかなと考えます。

 目次

新ガチャS-Park・スパークガチャ概要

プロスピAスパーク引くべき?

  • 登場日:第1弾2022年11月24日・第2弾12月01日・第3弾12月8日
  • ガチャ期間:12月8日~12月15日14:59
  • ガチャ内容:30・60連でS-ParkSランク確定。
  • 累計報酬イベント:なし
  • 10連無料プレゼントスカウト:Spark確定

スパーク第2弾はプロスピラビリンスの累計報酬がありました。

第3弾はなんと!無料プレゼントスカウトで一人確定です!

投手強化したかったプレイヤーにはうれしいプレゼントスカウトとなりましたね。

新ガチャS-Park・スパークガチャとは?

プロスピAS-Park一覧

フジテレビの人気スポーツニュース「S-Park」とプロスピAのコラボ企画で登場するスペシャルSランクとガチャ。

登場選手は「S-Park」超人気企画である「プロ野球100人分の1位」から

  • バットコントロール部門
  • パワーヒッター部門
  • スピードボール・変化球部門

ランクイン選手が「S-Parkプレイヤー」として登場します。

S-Park・スパーク特殊能力・秀逸とは?

S-Park特殊能力秀逸

S-Park・スパークSランクの最大の特徴はS-Park限定特殊能力。

秀逸(打者)

球界屈指の実力を発揮する

  • パワー微UP
  • 投手の制球小DOWN
  • 投手の球威小DOWN

秀逸(投手)

球界屈指の実力を発揮する

  • 球威微UP
  • 打者のミート小DOWN
  • 打者のパワー小DOWN

アニバーサリーの祝宴に近い?といえるかもしれません。

  • 祝宴(打者)
  • ファンの声援を力に変える
  • ミート小UP
  • 投手の制球小DOWN
  • 投手の球威小DOWN

S-Park・★3コンボ

S-Parkスパークコンボ

S-Park選手が一人でもオーダーにいるだけで★3コンボが発動します。

アニバーサリー・オートグラフに近いコンボと思われます。

となるとスピリッツ情報約500UPくらいはありそうです。

これも強力なコンボになりそうです。

S-Parkスパーク第3弾は引くべき?

2022スパーク第3弾引くべき

投手オンリーのガチャはなかなか珍しいところです。

投手強化したいプレイヤーは引いてもよいかもしれません。

ですが、SparkのSランクは基本的に通常Sランクと能力値ほか変わらないんですよね。

ですから欲しい投手がベストナインで登場するなら、ここはスルー。

ベストナインにエナジー貯めておきましょう。

S-Park2022第3弾評価一覧

2022スパーク第3弾

Spark第3弾の能力値・球種を確認してみましょう。

高橋 奎二:ヤクルト

2022S-Parkスパーク第3弾高橋

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継E抑Gストレート A 154km/h
スライダー B 134km/h
スローカーブ E 105km/h
サークルチェンジ D 133km/h
カットボール E 145km/h
3279B69C75B36F51D73B奪三振◎
ノビ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2から能力値ほか変わらずで登場。

スペシャルSランクは初登場ですが、通常Sランクと比べて特別強いわけではないのが残念。

青柳 晃洋:阪神

2022S-Parkスパーク第3弾青柳

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gツーシームファスト B 144km/h
高速シンカー C 136km/h
チェンジアップ E 128km/h
スライダー B 129km/h
ストレート C 148km/h
カットボール D 139km/h
3380A80A80A46E43E67Cキレ◎
対ピンチ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

通常Sランクと能力値変わらずで登場。

デフォルトで全A同値というのが素晴らしい。

リーグオーダー的にはSpark第3弾のNo1といえるかも。

コントロールが秀逸になったのは好みが分かれそうです。

ベストナインで登場するので狙うならそちらか?

戸郷 翔征:巨人

2022S-Parkスパーク第3弾戸郷

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継F抑Gストレート B 154km/h
フォーク A 138km/h
Dカーブ D 121km/h
カットボール C 145km/h
ツーシームファスト E 150km/h
縦スライダー B 134km/h
3276B69C77B41E43E74Bキレ◎
援護・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

通常Sランクと変わらずで登場。

★1称号球威自慢で球威制球同値が狙えます。

奪三振が秀逸は強化といえそうです。

ベストナインで出るのでここではスルーでしょうか。

栗林 良吏:広島

2022S-Parkスパーク第3弾栗林

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先G継Eストレート A 153km/h
SFF A 141km/h
ナックルカーブ D 129km/h
カットボール C 144km/h
カーブ F 120km/h
3284A66C69C42E57D73B奪三振◎
キレ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

通常Sと変わらずで登場。

対ピンチが秀逸はイマイチかもしれません。

大野 雄大:中日

2022S-Parkスパーク第3弾大野

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート A 152km/h
高速スライダー C 139km/h
フォーク B 137km/h
ツーシームファスト B 148km/h
チェンジアップ E 131km/h
3380A83A83A40E54D71Bキレ◎
ノビ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

通常Sと変わらずで登場。

デフォルトで制球スタミナA同値となっています。

さらに★3称号うなる剛腕で全A同値も狙えるのがイイ感じです。

尻上がりが秀逸は良くなったといえそうです。

濵口 遥大:DeNA

2022S-Parkスパーク第3弾濱口

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート D 148km/h
スライダー C 129km/h
カーブ E 116km/h
チェンジアップ A 128km/h
フォーク D 133km/h
3177B58D76B35F41E67Cキレ◎
奪三振・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2は未登場、シリーズ1と能力値変わらず。

★3称号うなる剛腕で球威Aが狙えます。

対ランナーが秀逸になるのは強化といえそうです。

山本 由伸:オリックス

2022S-Parkスパーク第3弾山本

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 157km/h
高速シュート D 155km/h
SFF A 145km/h
Dカーブ A 123km/h
カットボール C 147km/h
ツーシームファスト D 152km/h
フォーク B 141km/h
スローカーブ F 107km/h
高速スライダー C 144km/h
3384A80A84A50D57D77B奪三振◎
キレ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2未登場、シリーズ1と能力値ほか変わらずで登場。

デフォルトで球威スタミナA同値となっています。

対強打者が秀逸は微妙な所でしょうか。

ベストナインで登場するのでここはスルーですね。

佐々木 朗希:ロッテ

2022S-Parkスパーク第3弾佐々木

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート B 164km/h
サークルチェンジ E 141km/h
SFF S 151km/h
カーブ E 129km/h
高速スライダー B 150km/h
フォーク A 142km/h
3381A76B72B45E43E80A超豪速球
奪三振・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2未登場、シリーズ1から球威+3、制球+4、スタミナ+3となってきました。

球種的にも大幅強化でフォークAが追加+SFFがBからSと超アップです。

特殊能力的にも三振が取りやすそうです。

松井 裕樹:楽天

2022S-Parkスパーク第3弾松井

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先E継Sストレート A 152km/h
カットボール D 143km/h
スラーブ C 133km/h
フォーク A 137km/h
サークルチェンジ E 131km/h
カーブ F 119km/h
スライダー B 133km/h
3283A65C67C37F49E71B奪三振◎
対ピンチ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2から能力値、球種ほか変わらずで登場。

アニバーサリーや通常Sランクがなければ欲しいところ。

モイネロ:ソフトバンク

2022S-Parkスパーク第3弾モイネロ

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先G継Sストレート A 158km/h
スライダー D 138km/h
Dカーブ A 124km/h
縦スライダー B 137km/h
サークルチェンジ A 136km/h
3283A68C66C33F49E79B対ピンチ◎
キレ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値ほか変わらずで登場。

球種的にも特殊能力的にも最強の抑えの1人といえるかもしれません。

これはソフトバンク純正でなくても欲しいところ。

伊藤 大海:日ハム

2022S-Parkスパーク第3弾伊藤

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート C 153km/h
サークルチェンジ D 132km/h
縦スライダー B 133km/h
スローカーブ D 104km/h
スライダー B 134km/h
スプリットチェンジ E  146km/h
フォーク D  137km/h
ナックルカーブ D  129km/h
カットボール D 144km/h
3277B68C75B58D51D73B奪三振◎
キレ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値ほか変わらずで登場。

★3称号うなる剛腕で球威Aが狙えます。

援護が秀逸は強化といえそうです。

侍ジャパンでも登場するかもなのでここではスルーでしょうか。

平良 海馬:西武

2022S-Parkスパーク第3弾平良

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
継S 先G抑Sストレート A 160km/h
シュート D 155km/h
フォーク B 147km/h
カーブ F 126km/h
カットボール B 150km/h
サークルチェンジ D 138km/h
スライダー A 140km/h
3283A68C65C44E46E81A超豪速球
対ピンチ・改
秀逸(投手)

【個人的寸評】

シリーズ2未登場、シリーズ1から球威+1、制球+2で登場です。

球種的にも強化で、チェンジアップCがフォークBとなりサークルチェンジDが追加となっています。

奪三振が秀逸も強化といって良さそう。

ベストナインで出るのでここではムリは禁物ですね。

スパーク第3弾ランキング

2022Spark3ランキング

S-Park・スパークプ第3弾はベストナインでも登場予定選手が多く、ここでムリに狙う必要はないといえます。

基本的に通常Sランクと同等なので限界突破はしやすいといえますが、手持ちの選手で欲しいランキングは大きく変わって来ます。

ただ、あまり細かく考えるとキリがありません。

そこでここでは、能力値をベースにシンプルに欲しいランキングとしてみましょう。

ほしいTP3

まずは欲しいS-Park第3弾のトップ3選手から。

山本 由伸:オリックス

オールA能力値でデフォルトで球威制球A同値、さらに球種もバッチリと、スパーク第3弾ではダントツといってよいでしょう。

ベストナインでも登場するのでムリして狙う必要はないといえますが、シンプルに欲しいランキングならTOPでしょう。

大野 雄大:中日

こちらもオールA能力値にデフォルトで制球スタミナA同値は強力ですね。

さらにオールA同値も狙えてしまいます。

通常Sランク、Aランクが登場済みなので称号も狙いやすいのが無課金勢にもうれしいところ。

佐々木 朗希:ロッテ

シリーズ2が未登場ですがシリーズ1からは球種が大幅に強化されてきました。

リーグでもオーダーに欲しいところですし、ロッテ純正ならここでゲットしておきたいところでしょう。

欲しいランキング

  1. 山本 由伸:オリックス
  2. 大野 雄大:中日
  3. 佐々木 朗希:ロッテ
  4. 青柳 晃洋:阪神
  5. モイネロ:ソフトバンク
  6. 平良 海馬:西武
  7. 松井 裕樹:楽天
  8. 栗林 良吏:広島
  9. 戸郷 翔征:巨人
  10. 高橋 奎二:ヤクルト
  11. 伊藤 大海:日ハム
  12. 濵口 遥大:DeNA

【まとめ】S-Parkスパーク2022第3弾

S-Park第3弾は投手オンリーの珍しいガチャ。

ベストナインで投手をピンポイントで狙えるかどうかは不確定なので、投手強化をメインに考えるならここで狙うのもありでしょう。

とはいうものの、ベストナイン、ダルビッシュセレクションも控えているのでエナジー稼ぎは必須ですね。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

S-Parkスパーク第2弾は引くべき?

2022スパーク第2弾ガチャ

個人的にはスパーク第2弾はスルーですね。

ゲットするのはプロスピラビリンスの報酬だけでいいかなと。

その理由は2022スパーク第2弾の特徴です。

  • 完全走力型が多い。
  • ベストナイン&タイトルホルダー登場選手が多い。

しかも通常Sランクと能力値が変わらない選手も多いので、ここでエナジー使ってまでSpark引くべきでないでしょう。

ベストナインまでエナジー稼ぎに注力していきたいところです。

S-Parkスパーク2022第2弾評価一覧

2022Sparkスパーク第2弾評価一覧

Spark第2弾は走塁・守備部門からピックアップされています。

まずはその能力値を見ていきましょう。

塩見 泰隆:ヤクルト

2022スパーク塩見

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C中弾道3379B75B82A45E50D60C超広角打法
チャンス・改
秀逸(打者)
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

シリーズ1からミート+3、パワー+3、走力+1で登場。

★3称号好球必打でミート走力同値が狙えます。

特殊能力盗塁が秀逸となるのは強化といえそうです。

S-Park第2弾では能力値No1といえるでしょう。

ベストナインでも登場するのでここではスルーでしょうか。

中野 拓夢:阪神

2022スパーク中野

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊B 二C低弾道3275B64C80A48E46E51D盗塁◎
チャンスメーカー・改
秀逸(打者)
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

シリーズ2とj能力値、守備適性変わらずで登場。

特殊能力内野安打が秀逸になるのは強化といえるのではないでしょうか。

ベストナインでも登場するので狙うならそちらでしょう。

吉川 尚輝:巨人

2022スパーク吉川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二B 遊C中弾道3277B66C78B58D55D61C走塁◎
粘り打ち・改
秀逸(打者)
積極守備
積極走塁

【個人的寸評】

シリーズ1からミート+3で登場。

★1称号ミート自慢でミート走力同値が狙えます。

特殊能力守備職人が秀逸は強化といえそうです。

菊池 涼介:広島

2022スパーク菊池

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二B中弾道3275B72B75B96S82A76Bチャンス◎
プルヒッター・改
秀逸(打者)
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

シリーズ1からミート-1、パワー-2で登場。

デフォルトでミート走力同値となりました。

★3称号怪力無双で全同値も狙えますね。

ベストナイン登場なので狙うならそちらでしょう。

岡林 勇希:中日

2022スパーク岡林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右D 中E高弾道3173B62C79B53D51D76B走塁◎
粘り打ち・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値、守備適性変わらずで登場。

特殊能力連打が秀逸は強化といえそうです。

ベストナインで登場予定なので狙うならそちらでしょう。

桑原 将志:DeNA

2022スパーク桑原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B中弾道3277B71B80A72B56D62C超チャンスメーカー
流し打ち・改
秀逸(打者)
積極守備

【個人的寸評】

シリーズ1からミート-2、パワー-2で登場。

左D右Dも無くなりました。

★3称号好球必打でミート走力A同値が狙えます。

特殊能力固め打ちが秀逸は強化といえそうです。

宗 佑磨:オリックス

2022スパーク宗

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三B 一D左D中D右Dラインドライブ3274B68C77B61C72B88A超ラインドライブ
チャンス・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値、守備適性変わらずとなっています。

★3称号好球必打でミート走力同値が狙えます。

特殊能力走塁が秀逸は打撃要員としては強化といえるでしょう。

ベストナインでも登場予定なので狙うならそちらでしょう。

髙部 瑛斗:ロッテ

2022スパーク髙部

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中D 左D右D低弾道3172B60C81A48E62C45E盗塁◎
流し打ち・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

シリーズ1からミート+10、パワー+2、走力+1と大幅アップ。

守備適性は左Dから中D58と特守で中Cが狙えるメインポジションになりました。

ベストナインで登場予定なので狙うならそちらでしょうか。

辰己 涼介:楽天

2022スパーク辰巳

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B 左D右Cラインドライブ3166C70B79B60C62C88A超ラインドライブ
選球眼・改
秀逸(打者)
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

シリーズ1からミート+8で登場。

流し打ち◎が秀逸は強化といえるのではないでしょうか。

ベストナインで登場予定なので狙うならそちらでしょう。

周東 佑京:ソフトバンク

2022スパーク周東

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中D 二C三D遊D左D右D低弾道3166C64C87A41E42E63C盗塁◎
走塁・改
秀逸(打者)
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

2021S1以来の登場。

ミート+4、パワー+4となっています。

メイン守備適性二B70が中57は残念な所。

特殊能力内野安打が秀逸となりましたが打席特殊能力が秀逸オンリーなんですよね。

上川畑 大悟:日ハム

2022スパーク上川畑

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
遊B 二C三D低弾道3170B66C71B62C62C70B粘り打ち◎
走塁・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値守備適性変わらずで登場。

★1称号ミート自慢でミート走力同値が狙えます。

特殊能力サヨナラ男が秀逸は強化といえそうです。

源田 壮亮:西武

2022スパーク源田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊A低弾道3274B63C82A77B68C67C超チャンスメーカー
流し打ち・改
秀逸(打者)
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

シリーズ2と能力値守備適性変わらずとなっています。

特殊能力守備職人が秀逸は打者メインで使うなら強化といえそうです。

ベストナインでも登場するので狙うならそちらでしょうか。

スパーク2022第2弾ランキング

スパーク第2弾ランキング

SランクSpark選手の欲しいランキング、走塁守備メインの選手なので、なかなか難しいところがあります。

ベストナイン登場予定の選手も多いので限界突破要員としても使えそうです。

ランキング要素はいろいろありますが、ここではシンプルに能力値や守備適性から欲しいランキングとしてみようと思います。

欲しいTOP3

まずは個人的に欲しいランキングトップ3選手から。

塩見 泰隆:ヤクルト

完全走力タイプですが称号でミート走力A同値が狙えるのがイイですね。

通常Sランクも登場済みで限界突破もしやすいし、Spark第2弾では能力値も最強といえるので欲しいところです。

桑原 将志:DeNA

完全走力型ですが称号でミート走力A同値にできるのがウレシイところ。

守備能力も高いしオーダーに入れたいところです。

中野 拓夢:阪神

完全走力型ではありますが、全体的な能力値のバランスがイイ感じです。

打者・走者両方で使えるのではないでしょうか。

欲しいランキング

  1. 塩見 泰隆:ヤクルト
  2. 桑原 将志:DeNA
  3. 中野 拓夢:阪神
  4. 菊池 涼介:広島
  5. 吉川 尚輝:巨人
  6. 宗 佑磨:オリックス
  7. 源田 壮亮:西武
  8. 髙部 瑛斗:ロッテ
  9. 辰己 涼介:楽天
  10. 岡林 勇希:中日
  11. 周東 佑京:ソフトバンク
  12. 上川畑 大悟:日ハム

【まとめ】S-Parkスパーク2022第2弾

2022・スパークS-park第2弾は走塁部門・守備部門がピックアップされています。

プロスピAではあまり重要視されないところがあるので、能力的にはちょっと使い勝手が悪いのがデメリットでしょうか。

ただ、ベストナイン&タイトルホルダーと被る選手が多いので限界突破要員としてもゲットしておくのはアリかもしれません。

スパーク第1弾は引くべき?

S-Park引くべき

新ガチャが出ると悩むのが「引くべきか?」「引くべきでないか?」ですよね。

ではS-Parkガチャは無課金でも引くべきでしょうか?

個人的には少なくとも無課金は引くべきでないと考えます。

  • 能力値はさほど高くない。
  • 自チーム確定がない。
  • 確率アップもない。

欲しい選手を絞るとかなり沼る可能性がありそうです。

それではS-Park・スパークガチャ引くべきタイプと引くべきでないタイプを見てみましょう。

S-Park引くべきタイプ

  • リアタイチーム魂杯出場予定のプレイヤー。
  • B9&THは引かない。
  • S-Parkに欲しい選手が登場する・S-Park第2弾以降も含めて。
  • S-Park誰でもイイから欲しい。
  • B9&THも引けるほどエナジー満タン
  • 課金上等・ほか

純正ガチ勢は引くべきガチャと言えそうです。

S-Park引くべきでないタイプ

  • 完全無課金・微課金。
  • 欲しいS-Park選手は1人あるいはごく少数しかいない。
  • OBやWSなど能力値が強力なSランクが欲しい。
  • B9&THに欲しい選手が登場する。
  • 手持ちのエナジーが少ない。

S-Park第1弾はエージェントAの累計報酬でゲットできます。

まずはイベント報酬でゲットしてからガチャを引くべきか?決めるのがおススメです。

S-Parkスパーク第1弾評価一覧

S-Parkとは?

それではS-Park第1弾で登場した選手の能力値を見ていきましょう。

個人的寸評もご参考に。

村上 宗隆:ヤクルト

プロスピA Spark村上

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一Cアーチスト3380A84A72B55D52D61C超アーチスト
広角打法・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

通常Sランクと能力値変わらずで登場。

★2称号コンタクトヒッターでミートパワーA同値が狙えます。

B9&THでも登場予定。

個人的にはB9&THでしょうか。

近本 光司:阪神

プロスピA Spark近本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中A中弾道3381A69C84A66C65C50D超アベレージヒッター
盗塁・改
秀逸(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

2022S1からパワー-1となっています。

★3称号好球必打でミート走力A同値が狙えます。

サブポジの左E右Eが消えたかわりに中Aになってきました。

チャンスメーカーと秀逸は悩むところ。

速い打順ならチャンスメーカーでしょうか。

岡本 和真:巨人

プロスピA Spark岡本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三B 一Cアーチスト3270B84A60C74B71B60C超アーチスト
広角打法・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

通常Sランクと変わらずの能力値で登場。

B9&THで登場予定なので、個人的にはS-Parkはスルーでしょうか。

秋山 翔吾:広島

プロスピA Spark秋山

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B 左C右C高弾道3274B72B74B55D66C71B超アベレージヒッタ
 固め打ち・改
秀逸(打者)
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

広島版は初登場ですね。

西武版からは能力値が大幅ダウンしてしまいました。

デフォルトでミート走力同値ですが、さらに★2称号圧倒的パワーで全同値が狙えます。

広島純正向けでしょうか。

大島 洋平:中日

プロスピA Spark大島

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B 左C中弾道3280A62C81A75B67C49E超アベレージヒッター
チャンスメーカー・改
秀逸(打者)
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

2022S1と変わらずの能力値です。

★1称号ミート自慢でミート走力A同値が狙えます。

右Cが無くなってしまいました。

個人的には粘り打ちより秀逸でしょうか

宮﨑 敏郎:DeNA

プロスピA Spark宮﨑

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三D 一D高弾道3280A74B59D65C73B56D超アベレージヒッター
広角打法・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

能力値は通常Sランクと変わらずとなっています。

選球眼から秀逸は個人的にはアリですね。

吉田 正尚:オリックス

プロスピA Spark吉田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左D 中E右Dアーチスト3384A81A70B54D52D40E超アーチスト
チャンス・改
秀逸(打者)
積極走塁

【個人的寸評】

通常Sランクと同じ能力値で登場。

★3称号怪力無双でミートパワーA同値が狙えます。

発動条件的には対エースより秀逸でしょうか。

来季はWSの可能性がありますね。

山口 航輝:ロッテ

プロスピA Spark山口

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一D 左D中E右D高弾道3160C72B64C40E42E40E超広角打法
固め打ち・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

通常Sランクと変わらずで登場。

秀逸よりはチャンスの方が良いように思います。

島内 宏明:楽天

プロスピA Spark島内

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
右C 左C中D高弾道3274B77B74B66C61C41Eチャンス◎
選球眼・改
秀逸(打者)
積極守備

【個人的寸評】

通常Sランクと変わらずの能力値で登場。

★3称号好球必打でミートパワー同値が狙えます。

プルヒッターが秀逸になったのは強化といえそうです。

三森 大貴:ソフトバンク

プロスピA S-Park三森

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二C 一C三D左D中弾道3169C65C80A61C51D51Dチャンス◎
走塁・改
秀逸(打者)
積極盗塁

【個人的寸評】

2022S1からミート+4、パワー+1、走力+1で登場。

また守備適性も特守で二Bが狙えます。

対左投手から秀逸は強化といえそうです。

松本 剛:日ハム

プロスピA S-Park松本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中C 左C右Cラインドライブ3282A64C77B50D53D64C超チャンスメーカー
ラインドライブ・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

2022S1からミート+19、パワー+4、走力+6で登場。

サブポジ二Dは消えましたが左中右がDからCとアップです。

流し打ちから秀逸は個人的にはアリかなと。

山川 穂高:西武

プロスピA S-Park山川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一C 三Eアーチスト3270B84A58D53D51D58D超アーチスト
プルヒッター・改
秀逸(打者)

【個人的寸評】

通常Sランクと能力値変わらずで登場。

B9&THで登場予定なので個人的にはそちらでしょうか。

チャンスが秀逸も個人的にはチャンスに分があると思います。

S-Parkスパーク第1弾欲しいランキング

プロスピAS-Park一覧

通常Sランクにも登場しているS-Park登場選手。

既出のSランク・Aランクが継承や限界突破に使えるので、現状のオーダーや手持ちの選手によって、当たり選手は人それぞれ。

ここではなるべくシンプルに能力値ベースに個人的主観を踏まえて欲しいS-Park選手をランキングにしてみましょう。

欲しいTOP3

まずは欲しいS-Parkトップ3選手です。

村上 宗隆:ヤクルト

能力値、特殊能力、弾道、どれをとっても欲しくないプレイヤーはいないのではないでしょうか?

継承や限界突破もやりやすいのはウレシイところ。

吉田 正尚:オリックス

村上選手とトップ争いを演じたのが吉田選手。

その理由はいわずもがなですね。

岡本 和真:巨人

弾道アーチスト、特殊能力もアーチストに広角打法。

これは自操作打席が楽しくなりそうです。

欲しいランキング

  1. 村上 宗隆:ヤクルト
  2. 吉田 正尚:オリックス
  3. 岡本 和真:巨人
  4. 近本 光司:阪神
  5. 大島 洋平:中日
  6. 山川 穂高:西武
  7. 宮﨑 敏郎:DeNA
  8. 島内 宏明:楽天
  9. 秋山 翔吾:広島
  10. 松本 剛:日ハム
  11. 三森 大貴:ソフトバンク
  12. 山口 航輝:ロッテ

【まとめ】S-Parkスパークとは?無課金も引くべき?

プロスピA・2022シリーズ2新ガチャS-Park。

登場選手は通常Sランク選手がベース。

個人的にはやっぱりB9&THにエナジーをつぎ込みたいところ。

とはいうもののS-Parkも魅力的です。

やはりエナジーガッツリ稼いで両方ひきたいところです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

two − two =