プロスピAイベント「プロスピトレジャー」が登場!
クリア報酬もさることながら、なかなか集めにくいスピメダルや覚醒魂などがザクザク当たる、もしかしたら神イベント?
登場初回は宝箱位置パターンマップが固定だったので、カンタンに財宝3つをクリアできました。
さすがに2回目以降は宝箱位置はランダムになったのパターン早見表は使えません。
ただ、過去の宝箱位置のパターン早見表を参考にすることで、プロスピトレジャー攻略が効率アップできる可能性があるのでデータを記載しておきますね。
まずはアイテムをじょうずに選んで、宝箱を効率よく当てていきましょう。
目次
プロスピトレジャー攻略の基本

プロスピトレジャーはシャベルを使って宝箱を発掘。
全部で6つのマップをクリアするとSランク確率30%契約書が貰えるというイベント。
ちょっとプロスピ・ラビリンス的なところもありますね。
まずは基本の進め方を確認しておきましょう。

まずは試合をして発掘に使うシャベルをゲットします。
シャベルがゲットできる試合は3つ
- Vロード
 - 試練
 - チャレンジカップ
 

試合でゲットしたシャベルでマップ上の財宝を発掘します。

プロスピトレジャーのマップは7×7=49マス。
あてずっぽうで掘っても財宝は見つかりません。
まずはヒントを確認していきましょう。

一つのマップには3つの財宝が隠されています。
すべて発掘できたら報酬ゲット。
次のマップに進んでいきます。

- マップクリア4周で【イベント限定】覚醒可能Aランク(ローテーションチャレンジャー)
 - マップクリア5周でSランク確率30%契約書
 

プロスピトレジャーは、マップクリア報酬以外に、各マップでマスを発掘するごとに、スピメダルやエナジー、特訓コーチなどの報酬がザクザクゲットできちゃうんです!
自操作必須イベントだ

「試合でシャベルをゲット」となると、自動試合でサクサク進めたくなっちゃいますが、プロスピトレジャーではNGです。
なぜなら、活躍ゲージに応じてシャベルが獲得できるから。
- 発掘1回に必要なシャベル=3つ
 - 試合を行う=獲得シャベル×3
 - 活躍ゲージMAX=獲得シャベル×3
 
つまり、自操作なら1試合で発掘2回分のシャベルがゲットできるんですね。
無課金プレイヤーは自操作必須といえそうです。
シャベル稼ぎはVロード?試練?

試合+活躍ゲージMAXでイベントアイテムゲットとなると
- Vロード?
 - 試練?
 
どちらで試合をするか悩みますよね。
ポイントは、どちらが活躍ゲージMAXにしやすいか?
あなたの現在のオーダーや所持選手にもよりますが、
- Vロードならなるべく少ない★
 - 試練なら初級
 
で試合をやりましょう。
対戦相手のランクが低い方が、活躍ゲージMAXにしやすいですからね。
プロスピトレジャー攻略2つの考え方

実際にやってみると、プロスピトレジャー攻略には2つのパターンがあると思います。
どんなパターンかみてみましょう。
エナジー効率重視
サクッとマップクリアして「Sランク契約書補助券」や「Sランク確率30%契約書」をゲットするなら、各マップに3つある財宝をいかに早く発掘するか?がポイント。
無駄な発掘を減らすことで、シャベル数を少なくしたい(試合数を減らす=エナジー節約)ところです。
発掘アイテムを有効活用して、なるべく効率よく財宝マスを発見していくのがポイントです。
アイテム稼ぎ重視

プロスピトレジャーは、発掘したマスから必ずなんらかのアイテムがゲットできます。
そこで、財宝発掘のスピードよりも、いかに多くのマスを発掘してアイテムを稼ぐか?という進め方もあるわけです。
とくに、普段はなかなか手に入りにくいアイテムである
- スピメダル
 - 覚醒魂
 
が大量ゲットできるのは大きい。
ただし、このやり方はエナジー大量消費するので無課金プレイヤーにはおススメしないですね。
攻略ポイントは発掘アイテムと使い方
マップに隠された財宝を発掘するにはアイテムが有効ですが、アイテムの使いどころを意識しないと無駄になりかねません。
アイテムの使いどころを考察です。
「このアイテムでうまくいった」などありましたら、ぜひコメントで教えてくださいね。
看板・モアイ像が最初の一掘りだぞ!

プロスピトレジャーでは最初の一掘りが肝心!
あてずっぽうは絶対NG!
最初のマップを良くみると必ず「看板」か「モアイ」があります。
- 看板:一番近い財宝の方向
 - モアイ:一番近い財宝までの距離
 
まずは看板かモアイを掘りましょう。
宝箱1個目:矢印マスヒント攻略のコツ

最初にマップ上に出ているモアイ・看板を発掘してヒントを確認するのがポイントですね。
看板発掘で出てくる矢印からの宝箱探しはにコツがあります。

それは、近場から攻めていくこと!
とくに図のような位置で矢印が出ると攻略範囲が広いのでどこから発掘するか迷っちゃいますよね。
そんなときは、まずは近場から攻めていくのが攻略のコツです。
宝箱1個目:数字マスヒント攻略のコツ

勘違いしやすいのが、モアイ像後の数字の数え方。
じつは私、この数え方間違っていて、シャベルをかなり無駄使いしてしまいました(:_;)
「斜めには数えない」んですよね(^^;
宝箱2個目の注意点!

一つのヒントで発掘できる宝箱は一個とは限らないので要注意です。
例えば図のように2マス目に宝箱があるとヒントが出たとき、ヒントが示しているのは1個だけとは限らないのです。
1個目が出たからといって、2個目をあてずっぽうで発掘するのは絶対NG。
まずはヒントが示す場所で2個目も探してみるのがおススメ攻略法です。
宝箱2個目おすすめアイテム~コンパス

財宝2つ目以降、個人的には3つ目以降に使いたいアイテムがコンパスです。
効果は「一番近い財宝の方角」を示してくれるというもの。
個人的には、対角線上の内側2~3つ目あたりで使うと、かなり場所が絞られると思います。
図では財宝2つめ探しで使っていますが、かなり財宝のマスが特定できそうです。
おすすめアイテム~ドリル

ヒントが示す範囲が広い場合の宝箱発掘におススメのアイテムがドリル。
「すごいシャベル」は9マスのうちランダムで3マスしか発掘してくれませんが、ドリルは横または縦一列すべて発掘してくれます。
ですから、最初の矢印の方向をキレイに掘り進むことができるんです。
さらに、財宝が出なくても7アイテムゲットできるということ。
ドリル購入には900発掘コイン必要ですが、エナジーいっぱいあるならガンガン試合してシャベル稼ぎ、ドリルをゲットしていくのがおススメです。
おすすめアイテム~すごいシャベル

モアイの場合はモアイの数よりも外側のマスを「すごいシャベル」で発掘しましょう。
「モアイの数より外側」を掘ることを忘れずに!
「すごいシャベル」は9マスからランダムに3マス発掘してくれるので、すでに発掘済みのマスと重なっていても無駄にはなりません。
いろいろ見ていくと、財宝3つのうち2つは同じ方向の区分(モアイ・看板を中心にした上下左右)にあることが多いようです。
そこで矢印の場合、2個目も同方向にあると仮定して「すごいシャベル」がおススメです。


まあ、この場合はたまたまともいえますが、傾向としては大ハズシはしていないと思います。
アイテム購入優先度

コインが貯まったら発掘効率アップのためにアイテムを購入していくのですが、どのアイテムを優先すべきでしょうか?
発掘アイテム稼ぎと周回最優先とでは少し優先度が違ってきます。
無課金でエナジー効率優先なら私のおススメ優先度はこんな感じです。
- 宝箱1個目:モアイまたは看板ヒントが基本。範囲が広い場合はコンパス・ソナーを使う。
 - 宝箱2個目:1個目のヒントが基本+コンパス・ソナー。
 - 宝箱3個目:ドリル・スゴイシャベル(方向が全く不明ならコンパス・ソナー優先)
 
トレジャーマップパターン例(現在は宝箱の位置はランダム)

2回目以降、宝箱の位置は固定ではありません。
記載のパターン早見表は使えないので要注意!
ただ、方向性の参考になると思うのでデータとして残しておきます。
プロスピトレジャー攻略で一番気になるのは、
「宝箱の位置パターンが判れば、いちばん効率よく財宝マス発掘できる!!」
というわけで、いろいろやってみた結果をまとめてみました。
重複しているパターンがあるので、そこはカンしかないかなと。
まだまだパターンはあると思いますが参考になれば幸いです。
画像を張り付けると数が多すぎるので、
- 横マス:A~
 - 縦マス:1~
 
で表してあります。
| モアイ場所 | マス数 | 財宝場所 | 
|---|---|---|
| B2 | 2 | A5 A7 D3 | 
| B2 | 2 | B4 C5 G1 | 
| B3 | 2 | E3 D5 B5 | 
| C3 | 3 | B1 D5 F2 | 
| C3 | 3 | E2 E5 G7 | 
| D1 | 2 | D3 D5 G5 | 
| D1 | 2 | C2 F2 B5 | 
| D1 | 3 | B2 F2 D4 | 
| D4 | 3 | C2 D7 E2 | 
| D4 | 3 | A3 B2 E2 | 
| D4 | 4 | B6 G2 G6 | 
| D7 | 3 | A5 D4 F5 | 
| D7 | 3 | B4 C5 D1 | 
| D7 | 4 | D3 E4 F5 | 
| E5 | 2 | B4 E7 G5 | 
| E5 | 3 | B4 B7 F3 | 
| E5 | 3 | A5 A7 D3 | 
| E6 | 2 | B6 E2 G6 | 
| E6 | 3 | C4 F4 G7 | 
| E6 | 4 | B3 C4 G3 | 
| G1 | 6 | A7 B2 E6 | 
| G2 | 2 | D2 E2 G6 | 
| G2 | 3 | C4 E3 E5 | 
| G2 | 5 | A6 B2 F6 | 
| 看板場所 | 矢印向き | 財宝場所 | 
|---|---|---|
| A2 | 右上 | C1 E4 F6 | 
| A2 | 左下 | A7 D3 F1 | 
| A2 | 下 | A5 D7 F7 | 
| B2 | 右 | C6 D2 E4 | 
| B2 | 右上 | C6 D1 F5 | 
| B2 | 右下 | B6 E3 G1 | 
| C5 | 上 | C3 E1 G4 | 
| C5 | 上 | C3 E1 E6 | 
| C5 | 右上 | E1 E3 F6 | 
| C5 | 左上 | B3 G2 G7 | 
| D4 | 右上 | A6 B7 E3 | 
| D4 | 右上 | B2 C7 E3 | 
| D4 | 右下 | B5 F2 F5 | 
| D7 | 右 | D3 F2 G7 | 
| E3 | 右上 | B6 C5 F2 | 
| E3 | 下 | A6 B2 E3 | 
| E3 | 下 | A5 B1 E7 | 
| F6 | 上 | C7 E2 F5 | 
| F6 | 左下 | A1 D7 F2 | 
| G5 | 上 | A3 A5 G4 | 
| G5 | 左下 | C1 C6 E6 | 
| G5 | 左下 | E2 F3 F7 | 
マップパターンはかなりの数になると思われるのですが、それでも一部だけでも効率アップになるのではないかなと思います。
無課金は走るべきではない?
イベントとしては、なかなか楽しいプロスピトレジャーですが、無課金ユーザーはエナジー割っても走るべきなのでしょうか?
個人的には「走るべきではない」と考えます。
その理由は2つ。
- 確定報酬が「Sランク確率30%契約書」だから。
 - 報酬でエナジー回収はムズカシイから。
 
発掘マスでアイテムが稼げるとはいえ、Sランク確率30%にエナジーつぎ込むのはなあ~と感じます。
それに、ざっと集計した感じでは報酬分でエナジー回収はムズカシイんですよね。
プロスピトレジャー報酬とアイテム一覧

累計報酬
| マップクリア累計 | 報酬 | 
|---|---|
| 1周 | Aランク契約書 | 
| 2周 | 10エナジー | 
| 3周 | Sランク契約書の補助券 | 
| 4周 | 【イベント限定】Aランク自チーム契約書(ローテーションチャレンジャー) | 
| 5周 | Sランク確率30%契約書 | 
| 6周 | 20エナジー | 
| ランダムボックス | 以降1周毎 | 
| ランダムボックス内容 | 
|---|
| ゴールド契約書 | 
| Bランク契約書 | 
| Aランク契約書 | 
| Sランク契約書 | 
| 5000コイン | 
| 1500スピメダル | 
| 試練チケット×5 | 
| 獲得アイテム(個人差かなりありそう) | 個数 | 
|---|---|
| Aランク特訓コーチ | 2 | 
| Bランク特訓コーチ | 8 | 
| Aランク覚醒魂 | 1 | 
| 試練チケット×3 | 2 | 
| 200スピメダル | 2 | 
| 400スピメダル | 5 | 
| 1エナジー | 5 | 
| 3エナジー | 6 | 
発掘報酬
| 500コイン | 
| 1000コイン | 
| 1500コイン | 
| 2000コイン | 
| 200スカウトP | 
| 400スカウトP | 
| 600スカウトP | 
| 800スカウトP | 
| 100スピメダル | 
| 200スピメダル | 
| 300スピメダル | 
| 400スピメダル | 
| 1エナジー | 
| 2エナジー | 
| 3エナジー | 
| 試練チケット | 
| 試練チケット×2 | 
| 試練チケット×3 | 
| Bランク特訓コーチ | 
| Aランク特訓コーチ | 
| Aランク覚醒魂 | 
| ゴールド契約書 | 
| 発掘コイン50枚 | 
| 発掘コイン100枚 | 
| 発掘コイン150枚 | 
| 発掘コイン200枚 | 
財宝
| 発掘コイン250枚 | 
| 発掘コイン500枚 | 
| コンパス1個 | 
| ソナー1個 | 
| ドリル(横)1個 | 
| ドリル(縦)1個 | 
| すごいシャベル1個 | 
| ダウジングロッド1個 | 
【まとめ】プロスピトレジャー攻略
プロスピA新イベント「プロスピトレジャー」は、マップパターンがあるとはいえ、引き運しだいの要素が強いイベントですね。
個人的には、エナジー節約しながらサクッと周回報酬ゲットしたいところです。
覚醒可能AランクやSランク30%確率契約書にエナジー消費はNG!
イチローセレクションやアニバーサリーに向けてエナジー稼ぎしておくのがおススメです。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!エナジー不足解消
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!
					


