プロスピA-2021シリーズ2野手3回目はスルーが吉か?

プロスピA2021シリーズ1野手1回目

プロスピA・2021シリーズ2野手3回目が登場!

野手3回目は先発4回目と同時に登場となりました。

無課金勢はもちろんスルーですが、純正オーダー揃っているなら課金勢もあえて狙うべき野手ではないかもしれません。

そこで個人的評価とランキング、ぜひ参考にしてみてください。

 目次

2021シリーズ2野手3回目入手法

おすすめガチャ

  • 2021シリーズ2野手3回目登場日:2022年1月17日
  • 登場ガチャ:グレードアップスカウト
  • ガチャ期間:2022年1月17日~1月27日
  • 報酬イベント:なし

シリーズ2野手3回目は先発4回目と同時に登場してきました。

もちろん、無課金勢はスルーです。

シリーズ2野手3回目評価一覧

2021シリーズ2野手3回目一覧

まずは、シリーズ2野手3回目の能力値を確認してみましょう。

荒木 貴裕:ヤクルト

2021シリーズ2野手3回目荒木

【個人的寸評】

ミート-1で登場。

また第3特殊能力が”対左打者”が”走塁”に変わっています。

守備適性値もC62からD58とダウンしています。

木浪 聖也:阪神

2021シリーズ2野手3回目木浪

【個人的寸評】

ミート-3で登場。

サブポジションに一Eが追加となりました。

特殊能力は変わらずですね。

中田 翔:巨人

2021シリーズ2野手3回目中田

【個人的寸評】

ミート-4、パワー-3で登場。

特殊能力は変わっていません。

TSでも登場しています。

會澤 翼:広島

2021シリーズ2野手3回目曾澤

【個人的寸評】

ミート、パワーとも-1となりました。

デフォルトでミート・パワー同値なのがいいですね。

特殊能力”チャンス”が”流し打ち”に、”選球眼”が”満塁男”に変わっています。

三ツ俣 大樹:中日

2021シリーズ2野手3回目

【個人的寸評】

Sランク初登場ですね。

走力型なので、どう使うかですね。

戸柱 恭孝:DeNA

2021シリーズ2野手3回目戸柱

【個人的寸評】

ミート+1、パワー+1で登場です。

特殊能力”チャンス”が”代打・改”となっているのでやはり代打要員でしょうか。

太田 椋:オリックス

2021シリーズ2野手3回目太田

【個人的寸評】

通常Sランク初登場。

2019に覚醒・ドラ一で出ていますね。

その時よりミート-3、パワー+6、走力-1となってきました。

またメインポジション遊Dが二Cに、サブポジに一E、三Dが追加されています。

加藤 匠馬:ロッテ

2021シリーズ2野手3回目加藤

【個人的寸評】

ミート-1、パワー+2で登場。

特殊能力”対左打者”が”粘り打ち”になっています。

走力タイプなので使いどころが悩むところです。

渡邊 佳明:楽天

2021シリーズ2野手3回目渡邉

【個人的寸評】

2019以来の登場ですね。

ミート+5、パワー+6となってきました。

デフォルトでミート・走力同値ですが捕球Fはイマイチ不安要素ですね。

リチャード:ソフトバンク

2021シリーズ2野手3回目リチャード

【個人的寸評】

通常Sランク初登場。

2020に覚醒・若手で出ていますね。

当時からパワー+1となっています。

今後に期待でしょうか。

中島 卓也:日ハム

2021シリーズ2野手3回目中島

【個人的寸評】

ミート-2で登場です。

特殊能力”走塁”が”選球眼・改”となってきました。

守備適性遊AがBにダウンですがサブポジに二Dが追加となっています。

山田 遥楓:西武

2021シリーズ2野手3回目山田

【個人的寸評】

通常Sランクは初登場ですが、超プロウルトラで登場しています。

ミート-1、パワー-1、走力-1となっていますから超プロウルトラでゲットしていればスルーですね。

野手3回目欲しいランキング

2021シリーズ2野手3回目ランキング

野手3回目は飛び抜けた能力値の選手はいませんが、純正オーダーで不足している補充にはなりそうです。

ここではシンプルに能力値や特殊能力からランキングにしてみましょう。

欲しいTOP3

まずは個人的に欲しいトップ3です

會澤 翼:広島

デフォルトでミート・パワー同値が一番の特徴です。

ただ、能力値が毎回ダウンしているのが残念な所。

中田 翔:巨人

今回登場した野手の中ではパワー値が最大です。

称号でパワーまでもっていきたいところです。

リチャード:ソフトバンク

今回登場の野手の中で中田選手に次いでパワー値が高いですね。

今後の活躍に期待してキープしておきたいところです。

個人的欲しいランキング

  1. 會澤 翼:広島
  2. 中田 翔:巨人
  3. リチャード:ソフトバンク
  4. 荒木 貴裕:ヤクルト
  5. 木浪 聖也:阪神
  6. 渡邊 佳明:楽天
  7. 太田 椋:オリックス
  8. 三ツ俣 大樹:中日
  9. 戸柱 恭孝:DeNA
  10. 中島 卓也:日ハム
  11. 加藤 匠馬:ロッテ
  12. 山田 遥楓:西武

【まとめ】2021シリーズ2野手3回目ランキング

野手3回目は、純正オーダーで不足ポジションがなければ課金勢もスルーで良さそうです。

ここはやはりベストナインが狙いでしょう。

2021シリーズ2野手2回目入手法

超自チームS狙い打ちガチャ

  • シリーズ2野手2回目登場日:2022年1月14日
  • 登場ガチャ:超自チームS狙い打ち
  • ガチャ期間:2022年1月14日~1月17日14:59
  • 報酬イベント:なし

野手2回目能力と個人的寸評一覧

2021シリーズ2野手2回目評価一覧

まずはシリーズ2野手2回目の能力値一覧を確認です。

個人的寸評も参考になればと思います。

川端 慎吾:ヤクルト

シリーズ2野手2回目川端

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
一D 三D低弾道3074B65C70B50D53D58D代打の神様
チャンス・改
アベレージヒッター
慎重守備
慎重盗塁

【個人的寸評】

通常Sランクは2018以来。

2020では覚醒・代打の神様で登場しています。

特殊能力”超代打の神様”ですから起用は代打といったところですね。

糸井 嘉男:阪神

シリーズ2野手2回目糸井

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右C 左Dラインドライブ3074B70B75B41E49E69C超ラインドライブ
プルヒッター・改
チャンスメーカー

【個人的寸評】

ミート-3となってきました。

称号でミート・走力同値が狙えます。

また”選球眼”が”プルヒッター”になったのをどう評価するか?

中島 宏之:巨人

シリーズ2野手2回目中島

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
一C 三E高弾道2972B68C54D44E43E57D超広角打法
チャンス・改
固め打ち
慎重守備

【個人的寸評】

ミート-2、パワー+1で登場。

ハードルは高いですが、称号でミート・パワー同値が狙えます。

”超広角打法”ほか特殊能力的にはイイですね。

中村 奨成:広島

シリーズ2野手2回目中村

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左E 捕D高弾道3066C68C69C44E33F87Aチャンス◎
粘り打ち・改
選球眼

【個人的寸評】

通常Sランク初登場。

2018には覚醒・ドラ1で登場しています。

称号で全同値が可能です。

限界突破4回で捕手も使えるのは純正オーダーの幅が広がりますね。

A・マルティネス:中日

シリーズ2野手2回目A・マルティネス

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕D 一D高弾道3067C74B59D57D43E81A超広角打法
代打・改
初球

【個人的寸評】

ミート-3となって登場です。

”超広角打法”持ちになったのは大きいのではないでしょうか。

特殊能力的に代打でしょうか。

柴田 竜拓:DeNA

シリーズ2野手2回目柴田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
遊C 二C三C低弾道2964C61C67C70B70B55D選球眼◎
粘り打ち・改
走塁

【個人的寸評】

ミート-1で登場。

称号でミート・走力同値が狙えます。

守備適性もサブポジ含めてDからCへアップしているので使いどころが増えそうです。

中川 圭太:オリックス

シリーズ2野手2回目中川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 一D三D左D右D中弾道2968C63C71B51D45E59D流し打ち◎
選球眼・改
走塁
積極走塁

【個人的寸評】

2020シリーズ1以来の登場。

その時よりミート-6となってしまいました。

反面、三Dから中Cとメインポジションはアップしていますね。

井上 晴哉:ロッテ

シリーズ2野手2回目井上

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一Bパワーヒッター2963C75B55D63C51D40E超広角打法
パワーヒッター・改
初球

【個人的寸評】

ミート-3、パワー-2、走力-1で登場。

特殊能力”チャンス”が”初球”になってきました。

超広角打法持ちと、能力値はダウンですが特殊能力的には悪くないですね。

太田 光:楽天

シリーズ2野手2回目太田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕Cラインドライブ2853D63C64C55D72B73B捕手◎
流し打ち・改
逆境

【個人的寸評】

パワー+5となってきました。

パワー・走力同値が狙えるようになりましたね。

特殊能力”チャンスメーカー”が”逆境”になったのはどう捉えるかですね。

真砂 勇介:ソフトバンク

シリーズ2野手2回目真砂

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中C 左D右Cラインドライブ2963C62C77B41E46E62Cチャンス◎
ラインドライブ・改
走塁

【個人的寸評】

通常Sランク初登場。

2021覚醒・新戦力で登場しています。

その際よりパワー+1になりました。

特殊能力は変わらずです。

王 柏融:日ハム

シリーズ2野手2回目王

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左C 中D右Dラインドライブ3068C72B72B61C50D54Dチャンス◎
固め打ち・改
満塁男

【個人的寸評】

パワー+2となって、デフォルトでパワー・走力同値で登場です。

特殊能力的には代打でも行けそうです。

呉 念庭:西武

シリーズ2野手2回目呉

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一C 二C三D遊D左E中E右E中弾道3068C70B74B45E47E61Cチャンス◎
固め打ち・改
満塁男

【個人的寸評】

ミート+2、パワー+4で登場です。

守備適性も全体的にアップしてきましたね。

ユーティリティー的に使えるのがいいところ。

シリーズ2野手2回目欲しいランキング

2021シリーズ2野手2回目ランキング

2021シリーズ2野手2回目は、オーダー次第では課金勢でもあええて狙う感じではなさそうです。

ただ、まだ2021シリーズ2のSランクが揃っていないポジションがあるなら、そこはやはりスピリッツ的にも欲しいところです。

ポジションが違ったりと単純比較は難しいのですが、個人的に欲しいランキングとしてみました。

欲しいTOP3

まずは欲しい野手2回目トップ3選手です

糸井 嘉男:阪神

ミート・走力同値にできればと言ったところでしょうか。

そこそこ打ちやすい選手だった印象ですがプルヒッターになってどうか?ですね。

王 柏融:日ハム

やはり同値選手は欲しくなりますね。

ただレフトには通常Sランクの吉田選手やOBなど強力な選手がいるので、エナジー使ってまで取りに行くかは微妙かもしれません。

呉 念庭:西武

限界突破5回すれば捕手以外全部使えるユーティリティーさがいいですね。

個人的欲しいランキング

  1. 糸井 嘉男:阪神
  2. 王 柏融:日ハム
  3. 呉 念庭:西武
  4. 川端 慎吾:ヤクルト
  5. 中島 宏之:巨人
  6. A・マルティネス:中日
  7. 中村 奨成:広島
  8. 井上 晴哉:ロッテ
  9. 中川 圭太:オリックス
  10. 柴田 竜拓:DeNA
  11. 真砂 勇介:ソフトバンク
  12. 太田 光:楽天

【まとめ】2021シリーズ2野手2回目

シリーズ2野手2回目は、個人的にはあえて取りに行かなくても良さそうに思います。

もちろん無課金勢はスルーですね。

イベント報酬などでゲット出来たら、育成するかミキサー要因にするか欲しいランキングが参考になれば幸いです。

2021シリーズ2野手入手法

戦力強化スカウト

  • シリーズ2野手登場日:2021年12月14日
  • 登場ガチャ:戦力強化スカウト
  • ガチャ期間:2021年12月14日~15日14:59
  • 報酬イベント:なし

なんと、2021シリーズ2の野手は突然の、しかもたった1日だけのガチャ期間となりました。

無課金勢はスルーのガチャと選手ですね。

シリーズ2野手評価一覧

2021シリーズ2野手一覧

飛び抜けた能力値の選手はいないので、とくに無課金勢は無理して狙う必要はなさそうです。

ではその能力値を確認してみましょう。

牧原 大成:ソフトバンク

2021シリーズ2野手牧原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 二C三C遊C左D右C中弾道3070B63C77B64C61C57D超チャンスメーカー
走塁・改
内野安打
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

ミート+2、パワー+3で登場。

ミートBになりましたが走力型は変わらずです。

捕手とファースト以外全部できるユーティリティーで使い勝手がよさそうです。

山口 航輝:ロッテ

2021シリーズ2野手山口

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右E 一D左E中E高弾道2958D71B64C40E42E40E超広角打法
固め打ち・改
初球

【個人的寸評】

2019覚醒以来の登場です。

ミート+3、パワー+6となってきました。

メインポジションはセンターEですがサブポジがファーストDと守備適性値が高いんですね。

川越 誠司:西武

2021シリーズ2野手川越

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右D 左D中D中弾道2960C69C76B46E62C75B固め打ち◎
広角打法・改
初球

【個人的寸評】

20202覚醒以来の登場です。

ミート+5、パワー+1となってきましたが走力型は変わらずです。

守備適性値もEからDとアップしています。

小深田 大翔:楽天

2021シリーズ2野手小深田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊C 二C三Dラインドライブ3073B63C79B58D50D48E超チャンスメーカー
選球眼・改
逆境
積極盗塁

【個人的寸評】

ミート-1で登場です。

走力型となっています。

今年もバトスタ登場はあるのでしょうか。

万波 中正:日ハム

2021シリーズ2野手万波

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右D 左D中Dラインドライブ2958D70B67C46E38F76B超ラインドライブ
固め打ち・改
サヨナラ男

【個人的寸評】

2019覚醒以来の登場です。

ミート+7、パワー+1となってきました。

日ハム純正向けのパワー型といえそうです。

モヤ:オリックス

2021シリーズ2野手モヤ

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
一D 左E右D高弾道3062C76B66C47E48E71Bチャンス◎
プルヒッター・改
満塁男
慎重守備
慎重盗塁

【個人的寸評】

通常Sランク常連ですね。

ミート-1、パワー-1となってきました。

パワー型なのでパワーAがなければリーグオーダーには使えそうです。

若林 晃弘:巨人

2021シリーズ2野手若林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
二D 一D三C遊D左C中D右D中弾道2962C64C76B43E48E68C超チャンスメーカー
選球眼・改
走塁

【個人的寸評】

シリーズ1と能力値変わらずです。

走力型という点で純正またはイベント用でしょうか。

ロハスJr.:阪神

2021シリーズ2野手ロハスJr

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左D 中D右D高弾道3060C75B72B59D54D68C超プルヒッター
パワーヒッター・改
固め打ち
積極守備

【個人的寸評】

2021覚醒助っ人外国人で登場しています。

ミート+4となってきました。

パワーAがいなければパワー型なのでオーダーに使うのもアリですね。

渡辺 勝:中日

2021シリーズ2野手渡辺

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左D 中D右E低弾道2959D60C71B38F42E51D盗塁◎
プルヒッター・改
サヨナラ男

【個人的寸評】

2019覚醒以来の登場です。

ミート-1、パワー+3、走力-2となってきました。

低弾道なので純正あるいはイベント向けでしょうか。

楠本 泰史:DeNA

2021シリーズ2野手楠本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右D 左D中D低弾道2962C63C76B40E43E52Dチャンス◎
広角打法・改
粘り打ち

【個人的寸評】

2020ジュニアトーナメントで登場していますね。

ミート+6、パワー+4で登場です。

低弾道+完全走力型なので使いどころが悩みますね。

イベント用でしょうか。

宇草 孔基:広島

2021シリーズ2野手宇草

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中D 左D右D中弾道3067C67C80A42E19G48E走塁◎
固め打ち・改
初球

【個人的寸評】

通常Sランク初登場でしょうか。

走力Aと完全走力型ですね。

特殊能力的にも代走要員とイベント要員でしょうか。

西浦 直亨:ヤクルト

2021シリーズ2野手西浦

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊B 二E三C中弾道2959D67C69C63C64C51Dチャンス◎
粘り打ち・改
満塁男
慎重守備

【個人的寸評】

ミート-1、パワー-2となって登場です。

通常Sランク常連なので育成には困らなさそうです。

シリーズ2野手欲しいランキング

2021シリーズ2野手ランキング

飛び抜けた能力値の選手はいませんが、2021シリーズ2としてスピリッツは3800あるのでゲットできれば育成してチームスピリッツアップには使いたいところ。

そんな中でも個人的に欲しい野手をピックアップです。

欲しいTOP3

まずは欲しい野手TOP3から。

モヤ:オリックス

やはりパワー型が欲しいところ。

通常Sランク常連なので限界突破もしやすいのがいいところ。

ロハスJr.:阪神

通常Sランクは初登場ですが、覚醒ランクで登場しているので限界突破要員を持っているプレイヤーも多いのではないでしょうか。

牧原 大成:ソフトバンク

ユーティリティープレイヤーで守備力の高さが光ります。

スペシャルSランクがいないポジションを埋めるのにバッチリかなと。

欲しいランキング

  1. モヤ:オリックス
  2. ロハスJr.:阪神
  3. 牧原 大成:ソフトバンク
  4. 小深田 大翔:楽天
  5. 宇草 孔基:広島
  6. 山口 航輝:ロッテ
  7. 万波 中正:日ハム
  8. 川越 誠司:西武
  9. 若林 晃弘:巨人
  10. 楠本 泰史:DeNA
  11. 西浦 直亨:ヤクルト
  12. 渡辺 勝:中日

【まとめ】2021シリーズ2野手一覧

2021シリーズ2野手のガチャ期間はたった1日だけだったので、無課金勢としてはイベント報酬で登場してもらうしかありません。

パワーAなど飛び抜けたSランクではないのですが、スピリッツアップと守備的に使える選手が多いのでゲットしたら育成したいところです。

2021シリーズ1野手2回目入手法

おすすめガチャ

  • 2021シリーズ1野手3回目登場日:7月27日
  • 新選手確定ガチャ:グレードアップスカウト
  • ガチャ期間:2021年7月27日~7月30日12:59
  • 新選手イベント報酬:なし

グレードアップスカウトは無課金プレイヤーはスルーがおススメ。

通常Sランクはイベント報酬などでゲットしましょう。

セレクションが終わった今のタイミングなら、次のTS:タイムスリップがねらい目ですね。

2021シリーズ1野手3回目評価一覧

2021シリーズ1野手3回目

欲しいランキングの前に、選手の能力値と個人的寸評をご参考に。

牧原 大成:ソフトバンク

シリーズ1野手牧原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
二C 三D遊C左D中C右D中弾道2968C60C77B64C51D57D超チャンスメーカー
走塁
内野安打
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

ミート+3で登場。

反面、サブポジ適性センターとショートはダウンして限界突破が必要となりました。

岡 大海:ロッテ

シリーズ1野手岡

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 一D左D右Dラインドライブ2956D64C80A45E50D72B超チャンスメーカー
走塁
盗塁
積極守備
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

久しぶり、2年ぶりでしょうか?通常Sランク登場。

完全走力型なことと限界突破のハードルが高そうですし狙いどころとしては?です。

呉 念庭:西武

シリーズ1野手呉

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
二D 一C三D遊D左E中E右E低弾道2966C66C74B45E43E61Cチャンス◎
固め打ち
対左投手

【個人的寸評】

3年ぶりのSランク登場。

低弾道ですがデフォルトでミート・パワー同値なうえにシリーズ2でも登場の可能性が大。

ここでゲットもありかも。

黒川 史陽:楽天

シリーズ1野手黒川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三D 二D右E中弾道2858D64C70B35F44E46E固め打ち◎
流し打ち
逆境

【個人的寸評】

Sランク初登場。

完全走力型なことと限界突破要員がいないプレイヤーがほとんどではないかと思うので、あえて狙うかは疑問。

王 柏融:日ハム

シリーズ1野手王

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左C 中D右Dラインドライブ2968C70B72B45E44E48Eチャンス◎
ラインドライブ
固め打ち

【個人的寸評】

こちらも久々、2年ぶりの登場でしょうか。

守備能力がマイナスになってしまっていますが、シリーズ2では能力アップが期待できるかもしれません。

頓宮 裕真:オリックス

シリーズ1野手頓宮

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕C 一E三E高弾道2962C70B64C33F40E72B超プルヒッター
チャンス
捕手

【個人的寸評】

2年ぶりの登場。

今回は捕手で登場となりました。

打てる捕手として今後の活躍に期待してゲットもアリかも。

若林 晃弘:巨人

シリーズ1野手若林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
二C 一D三D遊C左D中D右D中弾道2962C64C76B43E48E68C超チャンスメーカー
選球眼
盗塁

【個人的寸評】

こちらも2年ぶりの登場です。

なんと捕手以外全部こなせるユーティリティーとなっています。

完全走力型をどう捉えるか?

陽川 尚将:阪神

シリーズ1野手陽川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右C 一D左D中D高弾道2958D71B69C43E50D68C代打の神様
チャンス
粘り打ち

【個人的寸評】

Sランクは3年ぶりでしょうか。

守備適性値はマイナス気味ですね。

井領 雅貴:中日

シリーズ1野手井領

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
右C 左D中Eラインドライブ2864C60C70B45E60C66C代打の神様
チャンス
初球
積極守備

【個人的寸評】

ミート-3となってしまいましたが、守備適性は右DからCとUPしました。

こちらも完全走力型ですね。

倉本 寿彦:DeNA

シリーズ1野手倉本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊C 二C三D低弾道2866C59D68C59D60C50D粘り打ち◎
チャンスメーカー
満塁男
慎重守備

【個人的寸評】

ミート+3で登場です。

ショートの守備適性もDからCとUPしていますね。

称号でミート・走力同値が狙えますがあえて狙うほどでもないかもしれません。

羽月 隆太郎:広島

シリーズ1野手羽月

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 二D三D遊E低弾道2963C62C80A31F39F65Cチャンス◎
初球
走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

Sランク初登場。

完全走力型で低弾道ですが、シリーズ2移行のSランクに期待してゲットもありかも。

中村 悠平:ヤクルト

シリーズ1野手中村

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
捕B低弾道2971B63C66C53D64C82A捕手◎
選球眼
満塁男
積極守備
積極走塁
慎重盗塁

【個人的寸評】

1年ぶり、完全ミート型での登場です。

低弾道ではありますが守備能力がなかなか。

守備を固めたいならアリかも。

シリーズ1野手3回目欲しいランキング

2021シリーズ1野手3回目

2021年シリーズ1も終盤。

今回登場した野手3回目は初登場・久々登場が多いですね。

飛びぬけた能力値はありませんが、まだSランクでないポジションを揃えたいところです。

ここでは、個人的に欲しいランキングをまとめてみました。

個人的欲しいランキング

  1. 岡 大海:ロッテ
  2. 呉 念庭:西武
  3. 牧原 大成:ソフトバンク
  4. 王 柏融:日ハム
  5. 頓宮 裕真:オリックス
  6. 若林 晃弘:巨人
  7. 陽川 尚将:阪神
  8. 羽月 隆太郎:広島
  9. 倉本 寿彦:DeNA
  10. 中村 悠平:ヤクルト
  11. 井領 雅貴:中日
  12. 黒川 史陽:楽天

【まとめ】シリーズ1野手3回目欲しいランキング

2021シリーズ1野手3回目は、初登場や久々登場のSランクがメインとなりました。

Aランクが手持ちになさそうなSランクが多いので、育成が厳しそうです。

当然、無課金勢はスルー、エナジー使うならTS第4弾ですね。

2021シリーズ1野手2回目入手法

Sランク確定戦力強化スカウト10連

戦力強化スカウトは、よっぽどエナジーに余裕がなければ無課金スルー。

このタイミングで通常Sランクにエナジー消費はムダ。

セレクションにキープしましょう。

2021シリーズ1野手2回目評価一覧

2021シリーズ2野手2

まずは野手2回目の能力値確認です。

今回は初登場Sランクが多いのが特徴ですね。

長谷川 勇也:ソフトバンク

2021シリーズ1野手長谷川

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左D 中D右D中弾道2968C71B67C40E69C58D代打の神様
固め打ち
初球
慎重盗塁

【個人的寸評】

通常Sランクは2018シリーズ2以来。

ミート+2、走力-4となっての登場です。

能力値だけ見れば2020TSなんですがスピリッツ的には2021行きたいところです。

角中 勝也:ロッテ

2021シリーズ1野手角中

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左D 中E右D中弾道2970B67C70B51D55D59D固め打ち◎
選球眼
走塁
積極走塁

【個人的寸評】

守備適性値が左CがDに、中DがEとランクダウンしてしまいました。

ただ能力値は変わらず、デフォルトでミート・走力同値なのはオーダー的にはありがたいところ。

若林 楽人:西武

2021シリーズ1野手若林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左D 中D右D中弾道2965C64C79B45E50D82A超チャンスメーカー
走塁
逆境

【個人的寸評】

Sランク初登場ですね。

Aランクが登場していないので育成がハードル高そうです。

純正ならこれからの活躍に期待でキープありかもですね。

村林 一輝:楽天

2021シリーズ1野手村林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊D 二D三D低弾道2858D60C69C45E50D67C固め打ち◎
逆境
初球
積極守備

【個人的寸評】

Sランク初登場となります。

Aランクが未登場なので限界突破コーチ使わないと育成できないのがキビシイ。

まだまだこれからなので期待してキープもアリかも。

石井 一成:日ハム

2021シリーズ1野手石井

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊C 二D三D中弾道2859D62C73B55D64C63C選球眼◎
チャンス
バント○
積極守備

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場です。

ただ内容的にはミートD54だったのがD59とアップしています。

反面、守備適性が若干下がり気味で三Cが三Dとなっています。

特殊能力バント○はミッションクリアやイベントなどで使えそうです。

紅林 弘太郎:オリックス

2021シリーズ1野手紅林

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊C 三D中弾道2962C66C70B40E52D72B超広角打法
粘り打ち
対左投手
慎重盗塁

【個人的寸評】

Sランク初登場。

超広角打法持ちですが能力値的には走力タイプとなっています。

またAランク未登場なので限界突破がたいへんですね。

今後の活躍に期待ですね。

松原 聖弥:巨人

2021シリーズ1野手松原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
中C 左D右B低弾道2968C68C76B33F52D63C選球眼◎
走塁
チャンスメーカー

【個人的寸評】

能力値変わらずで登場です。

ただ数値的にはミートC64→C68、パワーC60右C68とアップしています。

またメインポジションがライトからセンターCになっていますが、守備適性値はライトB73と限界突破なしでライトもOKです。

中野 拓夢:阪神

2021シリーズ1野手中野

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
遊C 二D低弾道2968C62C73B45E58D56D超チャンスメーカー
チャンス
粘り打ち
積極走塁

【個人的寸評】

Sランク初登場。

超チャンスメーカー持ちですが走力型で低弾道と、なかなかに使い勝手はイマイチかも。

ただまだまだこれからの活躍に期待の選手といえそうです。

根尾 昂:中日

2021シリーズ1野手根尾

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左C 二D三E中D右C中弾道2858D60C71B32F56D78B超チャンスメーカー
走塁
逆境

【個人的寸評】

通常Sランクは初登場です。

限界突破5回で一塁、捕手以外すべてOKのユーティリティーですね。

走力型で走塁持ちなのでまずは代走などで使う感じでしょうか。

まだまだこれからの選手ですね。

桑原 将志:DeNA

2021シリーズ1野手桑原

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中B 左D右D中弾道2964C66C80A62C56D66C超チャンスメーカー
盗塁
内野安打
積極守備
積極盗塁

【個人的寸評】

2018シリーズ2以来の登場です。

ミート-8、パワー-7でミート・パワー共にBからCとダウン。

また守備適性も中AがBとなりサブポジションもセカンド、ショートがなくなっています。

とはいっても走力Aに特殊能力”盗塁”は活かしてみたいところです。

小園 海斗:広島

2021シリーズ1野手小園

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
遊C 二D三D中弾道2965C62C76B42E53D63C流し打ち◎
チャンス
走塁

【個人的寸評】

ミート+7でDからCへ、パワー+2で登場です。

特殊能力”走塁”の走力型。

サブポジションにサードが追加されてきました。

まだまだこれからの選手ですが活躍に期待してキープでしょうか。

松本 友:ヤクルト

2021シリーズ1野手松本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一D 二E三E遊E左D中E右E中弾道2863C60C64C40E43E62C固め打ち◎
粘り打ち
代打

【個人的寸評】

Sランク初登場。

なんと限界突破5回で捕手以外全ポジションが可能の超ユーティリティー。

ただAランク未登場なのでかなりハードルは高そうです。

今後の活躍に期待したいところです。

シリーズ1野手2回目欲しいランキング

2021シリーズ1野手2ランキング

欲しいSランクは現状のオーダー、目指すオーダー、課金・無課金などなどで全然違ってきちゃいますよね。

ただプロスピAはじめて間もない方には、なにも目安がないのも狙いが見えないかもしれないので、個人的主観と能力値からランキングです。

角中 勝也:ロッテ

やはりデフォルトでミート・走力同値はコンボ発動に有利なのでオーダー的には魅力ですね。

2020Aランクをゲットしているプレイヤーも多いと思うので、今回の2021野手2回目では一番強化しやすいのではないでしょうか。

桑原 将志:DeNA

走力タイプですが、その能力値は80Aと高く特殊能力”盗塁”も持っているので走力型が必要なイベントや代走には重宝しそうです。

また守備適性値も中Bと高いのもオーダー的にありですね。

長谷川 勇也:ソフトバンク

シリーズ1野手2回目では唯一のパワー型です。

過去登場しているので限界突破要員を手持ちの方も多いのではないでしょうか。

個人的欲しいランキング

  1. 角中 勝也:ロッテ
  2. 桑原 将志:DeNA
  3. 長谷川 勇也:ソフトバンク
  4. 松原 聖弥:巨人
  5. 若林 楽人:西武
  6. 紅林 弘太郎:オリックス
  7. 中野 拓夢:阪神
  8. 小園 海斗:広島
  9. 松本 友:ヤクルト
  10. 石井 一成:日ハム
  11. 村林 一輝:楽天
  12. 根尾 昂:中日

【まとめ】シリーズ1野手2回目欲しいランキング

2021シリーズ1野手2回目は、初登場や久々登場のSランクがメインとなりました。

育成がやりにくいSランクが多いので、エナジー使ってまで欲しいSランクがいる方は多くないのではないでしょうか。

個人的には、セレクションにエナジーは集中したいところです。

2021シリーズ1野手1回目評価一覧

2021シリーズ1野手評価一覧

デスパイネ:ソフトバンク

2021シリーズ1野手デスパイネ

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左Dパワーヒッター3066C83A61C40E55D66C超パワーヒッター
広角打法
チャンス
慎重盗塁

【個人的寸評】

能力値・特殊能力・守備適性変わらずで登場です。

パワー83Aは今回登場した野手ではNo1。

特殊能力的にも強いのですが、捕球がイマイチなのでDHでしょうか。

レアード:ロッテ

2021シリーズ1野手レアード

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一D 三Cパワーヒッター2963C80A59D40E42E82A超パワーヒッター
プルヒッター
満塁男

【個人的寸評】

パワーー2で登場となりました。

これまでメインポジションサードだったのが、今回はファースト。

ただ、サードも限界突破3回で使えるし守備適性値はメインポジションより高いのが面白いところ。

栗山 巧:西武

2021シリーズ1野手栗山

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
左D 中E右E中弾道2968C68C68C53D45E45E選球眼◎
チャンス
いぶし銀

【個人的寸評】

ミート、パワー+2,走力は+4となって登場です。

その結果、なんと「ミート・パワー・走力」全同値となってきました。

茂木 栄五郎:楽天

2021シリーズ1野手茂木

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
三B 遊B高弾道3080A71B75B52D58D59D固め打ち◎
選球眼
走塁
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

ミート+3、パワー+1となって登場です。

その結果、ミートAになったのが大きい。

一番の変更はメインぴじしょんがショートからサードになったことですね。

限界突破なしで、サードとショートで使えるのは大きいですね。

淺間 大基:日ハム

2021シリーズ1野手淺間

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左C 中D右Dラインドライブ2862C61C72B40E58D81A固め打ち◎
ラインドライブ
走塁
積極守備

【個人的寸評】

2019シリーズ1以来の登場となりました。

当時から、ミート+3、パワーー4、走力+1で登場です。

メインポジションがサードだったのがレフトになっているのも大きな変更です。

ジョーンズ:オリックス

2021シリーズ1野手ジョーンズ

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
右D 左D中Cパワーヒッター3064C78B71B51D45E53D超パワーヒッター
プルヒッター
走塁
慎重守備
慎重盗塁

【個人的寸評】

ミートー1で登場です。

メインポジションがレフトからライトになっていますが、守備適性値自体はセンターC60が一番高いんですよね。

亀井 善行:巨人

2021シリーズ1野手亀井

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左C 一D中D右B中弾道3072B74B74B56D72B80A超広角打法
チャンス
満塁男
慎重盗塁

【個人的寸評】

ミートー3とダウンしての登場です。

ただ、デフォルトでパワー・走力同値は変わらなかったのは良かった点。

守備適性値がメインの左C67よりライトB74の方が高くなっています。

限界突破なしでレフト・ライト両方使えるのはオーダーの自由度が高まりそうです。

糸井 嘉男:阪神

2021シリーズ1野手糸井

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
右Cラインドライブ3077B70B75B43E49E87A超ラインドライブ
選球眼
チャンスメーカー

【個人的寸評】

ミートー3で登場です。

そのためミートAがミートBとだうんしてしまいました。

反面、守備適性値がD55からC64と大きくアップしています。

A・マルティネス:中日

2021シリーズ1野手マルティネス

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕D 一D高弾道2970B74B59D51D55D81Aチャンス◎
プルヒッター
代打

【個人的寸評】

ミート+3で登場です。

そのため、ミートC67がB70とランクアップしてきたのは大きい。

中日純正狙いなら捕手は欲しいところ。

牧 秀悟:DeNA

2021シリーズ1野手牧

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一D 二D三D遊E中E中弾道2964C74B65C37F50D60Cチャンス◎
固め打ち
選球眼

【個人的寸評】

Sランク初登場ですね。

限界突破5回で内野とセンターもOKとユーティリティー的に使えるのが大きい。

今後の活躍に期待でキープもありですね。

松山 竜平:広島

2021シリーズ1野手松山

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左D 一E右E高弾道2971B71B63C30F32F72Bチャンス◎
プルヒッター
逆境
積極守備

【個人的寸評】

ミートー2、パワー+1となったおかげで、デフォルトでミート・パワー同値で登場です。

メインポジションもファーストからレフトと変わってきました。

捕球がFとこころもとないのでDHや代打でしょうか。

山崎 晃大朗:ヤクルト

2021シリーズ1野手山崎

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 左D右B低弾道2965C60C78B53D51D60Cチャンス◎
粘り打ち
走塁
積極走塁
積極盗塁

【個人的寸評】

ミートー3、パワー+2で登場です。

メインポジションのセンタ0よりサブポジのサードの方が守備適性値が高いパターンです。

低弾道・走力型と通常オーダーにはイマイチですが走力型必須イベント用にゲットもアリですね。

2021シリーズ1野手1回目欲しいランキング

2021シリーズ1野手ランキング

当たりランキングって、一概には言えないですよね。

明らかにダントツのSランクがいればNo1は決められても、全選手ランキングは難しい。

純正か12球団かはもちろん、現状のオーダーや手持ちSランク、Aランクで、あなたにとっての当たりランキングは変わってきますもんね。

ここでは、なるべく単純な能力値比較、特殊能力などと個人的評価から欲しいランキングとしてみました。

なんらかの参考になればうれしいです。

「自分のランキングとここがちがうよ」などもぜひコメントいただけたら嬉しいです。

デスパイネ:ソフトバンク

シンプルに、パワーヒッターでパワーNo1が決め手です。

ミートが低めですが、特殊能力”広角打法”発動でカバーしていきましょう。

あたればデカいというのは、やっぱり魅力ですよね

茂木 栄五郎:楽天

無課金初心者にもおススメのSランクだと思います。

能力値のバランスが取れていて、自操作でも打ちやすいんですよね。

なんといってもサブポジのショートの守備適性がBと限界突破なしで使えるのがありがたい。

レアード:ロッテ

ミート・パワー同値の亀井選手、もう一歩でパワーAのジョーンズ選手と悩むところです。

ここはシンプルにパワーAでキマリ。

サブポジのサードの方が守備適性値高いので限界突破3回出来ればサードもあり。

複数ポジションで使えるのはオーダーの幅が広がるのでありがたいですよね。

個人的欲しいランキング

  1. デスパイネ:ソフトバンク
  2. 茂木 栄五郎:楽天
  3. レアード:ロッテ
  4. ジョーンズ:オリックス
  5. 亀井 善行:巨人
  6. 糸井 嘉男:阪神
  7. 松山 竜平:広島
  8. A・マルティネス:中日
  9. 栗山 巧:西武
  10. 淺間 大基:日ハム
  11. 山崎 晃大朗:ヤクルト
  12. 牧 秀悟:DeNA

【まとめ】2021シリーズ1野手評価一覧

プロスピA・2021シリーズ1の野手1回目は同値選手が3選手となかなか多い登場でした。

欲しいランキングとしては、やはりパワー重視としましたがオーダートータルでは同値を重視するのもありですね。

ただ、いずれにせよ無課金勢はここでエナジー使うのはNGです。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

fifteen + 6 =