プロスピA-2019シリーズ1・Sランク投手当りランキングまとめ

プロスピA・2019シリーズの守護神【抑え】が登場です。

通常Sランク抑えでは、久々に登場のサファテ選手。

通常Sランク新登場のクック選手。

二人の能力値評価はどうなっているんでしょうね!?

Sランク抑えランキングは、無課金初心者目線+超個人的主観で決めています。

抑えSランク評価最新一覧:2019年4月12日登場

プロスピASランク2019

シリーズ1のしょっぱなは他のポジション同様、シブめの能力値が多いようです。

今後の活躍ではシリーズ2で大変身するかもしれないので、まずは2019抑えSランクは早めにゲットしたい所ですね。

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ヒース西武抑S 先G継S52778B74B65C58D46E67C奪三振◎
キレ
ノビ
サファテソフトバンク抑S 先G継E52786A74B61C44E44E65C存在感◎
奪三振
ノビ
石川 直也日ハム抑S 先E継S42777B67C64C44E41E58D対ピンチ◎
キレ
奪三振
増井 浩俊オリックス抑S 先G継D52780A68C68C40E46E62C対ピンチ◎
キレ
奪三振
内 竜也ロッテ抑S 先G継D52777B72B55D40E50D65Cキレ◎
奪三振
安定感
松井 裕樹楽天抑S 先B継S42678B59D63C37F49E58D奪三振◎
ノビ
荒れ球
中﨑 翔太広島抑S 先G継D62779B66C62C45E43E54D対ピンチ◎
奪三振
対左打者
石山 泰稚ヤクルト抑S 先G継B42781A77B62C41E52D59Dノビ◎
対ピンチ
コントロール
クック巨人抑S 先G継S52676B63C58D41E43E67C奪三振◎
対ピンチ
荒れ球
山﨑 康晃DeNA抑S 先G継B52784A73B62C51D52D62C奪三振◎
対ピンチ
キレ
田島 慎二中日抑S 先G継S42671B62C63C43E55D60Cキレ◎
対ピンチ
対左打者
ドリス阪神抑S 先G継G42780A72B60C47E19G75Bキレ◎
豪速球
奪三振

2019シリーズ1抑え当たりランキング

プロスピA2019Sランク抑え

限界突破でサブポジが増えたり、称号つけることで能力値をAに持って行けますが、無課金初心者にはハードルが高いですよね。

そこで、無課金初心者がVロードやイベントをこなしながらLvアップする中で使いやすそうという目線で決めてみました。

能力値が高くても実際に使ってみるとタイミングが合わせずらいとかあって、実際に自分で使って三振が取りやすいなと感じた選手は上位に来ちゃいますね。

DeNA:山﨑康晃選手

球威84A・制球73Bの能力値で初心者でもバッチリ使いやすい抑え選手となっています。

さらに、限界突破無しで中継にも使えるという無課金初心者にはウレシイ抑え投手なんですよね。

総合的な使い勝手の良さでは、広島:中崎選手も推したい所ですが能力値とサブポジでDeNA:山崎投手がランキングNo1でしょう。

楽天:松井裕樹

なんといっても、限界突破無しで全ポジション投げられるのは大きいですね。

プロスピAって無課金初心者は、ポジションどんぴしゃのSランク選手獲得までは時間がかかる事が多いので、限界突破無しでサブポジ使える選手は重宝します。

制球がイマイチなので、際どいコースを攻めたい時には要注意かもしれませんが、特訓で能力値上げればすごく使いやすい抑えといえるでしょう。

ヤクルト:石山泰稚選手

こちらも限界突破無しで中継に使えることと、球威が81Aという点でランキング入りです。

球種は4つと少なめですが、球威81A+制球77BからのAストレートとB縦スライダーの組み合わせで三振が取りやすいと感じています。

【まとめ】2019先発Sランク評価

守護神とも呼ばれる抑え投手。

プロスピAは能力値よりもスピリッツが重要なので、まずは2019シリーズの抑え投手をオーダーに入れたいところです。

エナジー余裕があればガチャが一番手っ取り早いですが、無課金初心者にはSランク契約書が報酬のイベントがおススメです。

プロスピA・2019シリーズに登場している中継投手の最新評価一覧です。

ガチャ狙い、あるいはリセマラ狙いにおススメTOP3も超個人的主観でピックアップしてみましょう。

中継ぎ投手が追加されるごとに評価一覧、当たりランキングも最新版に追加していきます。

中継Sランク評価最新一覧:2019年8月1日追加

増田 達至:西武

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
増田 達至西武継S 先G抑S32776B76B61C38F52D61Cノビ◎
奪三振
対ランナー

【寸評】サブポジ抑えもSと使い勝手が良いですね。球威・制球76Bの同値なのでコンボ的にも欲しいところ。

モイネロ:ソフトバンク

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
モイネロソフトバンク継S 先G抑F42779B70B61C33F49E58D奪三振◎
キレ
対ピンチ

【寸評】球威79Bと球威Aも見える中で”奪三振◎”持ちと自操作イベントでは活躍してくれそうです。

秋吉 亮:日ハム

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
秋吉 亮日ハム継S 先G抑S32778B75B61C39F61C60Cノビ◎
援護
対ランナー

【寸評】持ち球は3球種と少なめですが、球威78Bで抑え適性もSあるのでポジション的に広く使えますね。

近藤 大亮:オリックス

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
近藤 大亮オリックス継S 先G抑G52677B61C62C42E40E64Cノビ◎
奪三振
荒れ球

【寸評】球威型で登場です。純正向けといえそうです。

酒居 知史:ロッテ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
酒居 知史ロッテ継S 先S抑G62673B66C71B50D59D68C援護◎
奪三振
キレ

【寸評】球種数6と多彩な変化球を持ちながら先S持ちと広範囲に使える中継陣ですね。

ブセニッツ:楽天

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ブセニッツ楽天継S 先G抑D42775B71B62C38F46E78Bキレ◎
奪三振
対ランナー

【寸評】楽天純正プレイヤーには欲しいところでしょうか。

レグナルド:広島

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
レグナルド広島継S 先G抑G42678B55D59D49E48E55D奪三振◎
キレ
対ピンチ

【寸評】球種数・制球・スタミナがやや低めですが覚醒登場済みなので手持ちにあればゲットもありでしょうか。

マクガフ:ヤクルト

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
マクガフヤクルト継S 先G抑G42673B72B61C48E52D78B対ピンチ◎
援護
打たれ強さ

【寸評】球種数4の球威型で登場です。こちらも純正向けでしょうか。

高木 京介:巨人

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
高木 京介巨人継S 先G抑G72673B72B60C41E54D58D奪三振◎
コントロール
対ランナー

【寸評】球種数7は魅力的ですね。さらに”奪三振◎”とVロードはもちろん自操作イベントでは活躍してくれそうです。

エスコバー:DeNA

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
エスコバーDeNA継S 先C抑G52776B69C63C40E40E72B奪三振◎
ノビ
重い球

【寸評】球威型で登場です。特殊能力レベルをアップして使いたいところです。

R・マルティネス:中日

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
R・マルティネス中日継S 先C抑G42676B64C67C36F42E50Dノビ◎
豪速球
奪三振

【寸評】球種数は少なめですが、特殊能力の発動で三振狙いが良さそうですね。

守屋 功輝:阪神

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
守屋 功輝阪神継S 先E抑G52673B67C64C41E50D64Cキレ◎
奪三振
対左打者

【寸評】球威型で登場です。阪神純正向けではないでしょうか。

中継Sランク8月1日版の当たりはだれだ!?

能力値の高さや球種数もさることながら、やはり無課金初心者にはサブポジションが使えるかどうか気になるところです。

増田 達至:西武

球威・制球が76B同値の上に、サブポジション抑Sと限界突破無しで使えるのは大きいですね。

球種数が3つと少なめなのが気になるところですが、能力値も高いし中継ぎということでカバーできそうです。

秋吉 亮:日ハム

持ち球は3球種と西武:増田選手と同様少なめですが、球威78Bで投げ切ってもらいたいところ。

サブポジションも抑えSと幅広く使えるのが高評価です。

酒居 知史:ロッテ

サブポジ先Sに加え球種数が6つと、当たりNo1と悩んだのですが能力値的にこのランキングとしてみました。

今回の中継ぎランキングは、意見が分かれるところになりそうです。

個人的当たりランキング

  1. 増田 達至:西武
  2. 秋吉 亮:日ハム
  3. 酒居 知史:ロッテ
  4. モイネロ:ソフトバンク
  5. 高木 京介:巨人
  6. ブセニッツ:楽天
  7. マクガフ:ヤクルト
  8. 近藤 大亮:オリックス
  9. レグナルド:広島
  10. エスコバー:DeNA
  11. R・マルティネス:中日
  12. 守屋 功輝:阪神

中継Sランク評価一覧:2019年5月14日追加

今回追加された2019シリーズ1中継ぎでは、若手や新Sランク選手が多いのが特徴です。

そのためか全体的に能力値はやや抑え気味となって登場しています。

西武:平井 克典

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
平井 克典西武継S 先G抑G62776B70B61C42E45E62Cキレ◎
奪三振
対ランナー

ソフトバンク:加治屋 蓮

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
加治屋 蓮ソフトバンク継S 先G抑G42674B65C64C52D46E57Dキレ◎
ノビ
打たれ強さ

日ハム:浦野 博司

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
浦野 博司日ハム継S 先B抑B42776B75B66C46E42E58D対ピンチ◎
奪三振

オリックス:澤田 圭佑

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
澤田 圭佑オリックス継S 先G抑G62675B68C62C36F42E62Cノビ◎
対ピンチ
奪三振

ロッテ:松永 昂大

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
松永 昂大ロッテ継S 先G抑G72675B70B61C45E48E63C対ピンチ◎
キレ
荒れ球

楽天:宋家豪

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
宋家豪楽天継S 先G抑G42677B57D63C30F44E50D対ピンチ◎
キレ
荒れ球

広島:一岡 竜司

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
一岡 竜司広島継S 先G抑G52777B69C62C45E61C66Cノビ◎
奪三振
援護

ヤクルト:中尾 輝

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
中尾 輝ヤクルト継S 先G抑G32673B56D64C33F51D71B対ピンチ◎
奪三振
キレ

巨人:中川 皓太

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
中川 皓太巨人継S 先D抑G62770B75B66C43E42E53Dコントロール◎
ノビ
対左打者

DeNA:砂田 毅樹

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
砂田 毅樹DeNA継S 先G抑G72775B70B63C42E51D51D対ピンチ◎
キレ
奪三振

中日:ロドリゲス

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ロドリゲス中日継S 先G抑C42676B55D62C43E45E68C超豪速球
対ピンチ
奪三振

阪神:藤川 球児

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
藤川 球児阪神継S 先G抑D32681A55D62C63C53D73B奪三振◎
ノビ
対ピンチ

中継Sランク当たりはだれだ!?

日ハム:浦野 博司

無課金初心者にはイチオシです!

その最大の理由は、ポジション適性。

  • 中継S
  • 先発B
  • 抑えB

なんと、限界突破無しで全ポジションOKなんです。

球種は4と少なめですが、球種はオールC以上ですし、三振が取りやすいフォークはBと十分な戦力です。

無課金勢には、こうした効率よく使いやすい選手がありがたいですね。

ロッテ:松永 昂大

2019Sランク中継ぎ評価

球種7と、なげられる球種が多いのは無課金初心者にはありがたいところ。

無課金Sランクオーダーに欲しい中継といったところで、変化量が大きいスラーブCと150㎞のストレートBがポイントですね。

阪神:藤川 球児

2019Sランク評価

今回登場した中継ぎの中で、唯一球威Aとなっているのが特徴的です。

球種は3とやや少なめですが

  • 152㎞のストレートA
  • SFFがB

となかなかに強力です。

2018シリーズのSランクやAランクを持っている人も多いのではないでしょうか。

TSに登場の可能性あるので、限界突破要員としてもゲットしておきたい所です。

中継Sランク2019年5月14日追加はひくべきか?

Sランク中継ぎ評価最新

今回登場したSランク中継ぎは、同時開催のグレードアップスカウトで狙えます。

が、無課金初心者としては今回のグレードアップスカウトでのSランク中継ぎはスルーがおススメです。

その理由は、

  • 若手や新Sランクが多い為か、能力値的にはやや抑え気味となっている。
  • ポジション適性が少ない選手がおおい。

反面、エキサイティングプレーヤーやTSでも、強力Sランクとして登場する可能性がある選手がいるので、

「いまのうちにゲットしておきたい」

という見方もできますが、それはエナジーいっぱい・課金上等勢に任せて無課金初心者はスルーといきましょう。

中継Sランク評価最新一覧:2019年4月1日追加

2019先発中継Sランク

中継追加では、良い選手が登場しているわりには能力値はやや抑え気味ですね。

シリーズ1だからというのもありそうです。

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
マーティン西武継S 先G抑D52676B56D61C48E46E74B対ピンチ◎
奪三振
キレ
森 唯斗ソフトバンク継S 先G抑S62780A76B61C51D52D60C対ピンチ◎
ノビ
奪三振
宮西 尚生日ハム継S 先G抑G42781A68C60C44E48E56D対ピンチ◎
キレ
ノビ
吉田 一将オリックス継S 先C抑G52773B71B69C38F60C59Dノビ◎
奪三振
西武キラー(投手)
益田 直也ロッテ継S 先G抑S72676B63C63C45E50D60Cノビ◎
奪三振
対ランナー
ハーマン楽天継S 先G抑S42780A72B61C40E42E74Bノビ◎
奪三振
対ランナー
フランスア広島継S 先E抑G32680A63C65C42E40E65C奪三振◎
対ピンチ
ノビ
近藤 一樹ヤクルト継S 先G抑G62675B66C64C51D46E54Dノビ◎
援護
対ピンチ
マシソン巨人継S 先G抑B52779B74B60C42E70B80A奪三振◎
豪速球
キレ
パットンDeNA継S 先G抑D42780A74B62C43E52D61C対ピンチ◎
ノビ
奪三振
佐藤 優中日継S 先G抑S42676B62C62C35F41E59Dキレ◎
奪三振
荒れ球
桑原 謙太朗阪神継S 先G抑G22778B81A62C46E42E59Dキレ◎
奪三振
対ピンチ

2019シリーズ1中継ぎ追加当たりランキング

プロスピASランク中継ぎ

ソフトバンク:森唯斗選手

2019シリーズ1の中継追加で登場して来た選手は粒ぞろいで、ランキングしにくいのですが、個人的主観と好みで森唯斗選手でキマリです。

球威80Aは、ほかにも登場しているのですが球種が6とまあまあのラインです。

2018年から1球種減ってはいるもののカットボールAと強化されています。

さらに、抑えもSなので限界突破無しにオーダーの自由度があるのは無課金初心者にはウレシイ所ですね。

楽天:ハーマン選手

球威80Aで球種は4と少なめですが、最大の武器であるナックルカーブに注目です。

Bランクですが変化量が最大になっているところがポイントですね。

ただ変化量が大きいので、なれないとボール球になりやすいのが要注意です。

そしてなんといっても森選手同様、抑えもSなので限界突破無しに使えます。

無課金初心者には使えるポジションが多いのはオーダー組みやすいのでありがたいんですよね。

ロッテ:益田直也選手

球威76Bとおしい所ですが、制球・スタミナが63C同値で登場です。

能力値的にはほかにも高い選手は出ているのですが、

  • 同値
  • 球種7
  • 抑えS

ということで、おススメランキング入りとしました。

やはり限界突破無しでサブポジションにおけるのは無課金初心者には大いにありがたいところです。

中継Sランク一覧:2019年3月26日新選手

2019先発中継Sランク

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
野田 昇吾西武継S 先G抑G52673B59D61C42E40E66C奪三振◎
ノビ
打たれ強さ
石川 柊太ソフトバンク継S 先S抑G52775B70B70B48E58D63Cノビ◎
対ピンチ
荒れ球
公文 克彦日ハム継S 先G抑G32776B76B61C43E49E62C対ピンチ◎
奪三振
ノビ
黒木 優太オリックス継S 先G抑G42673B67C64C42E50D73B超豪速球
ノビ
荒れ球
田中 靖洋ロッテ継S 先G抑G42772B77B59D36F52D64Cコントロール◎
キレ
対ランナー
青山 浩二楽天継S 先G抑G72676B63C63C53D53D66C対ピンチ◎
ノビ
奪三振
アドゥワ 誠広島継S 先E抑G32675B58D60C42E50D50D対ピンチ◎
対左打者
荒れ球
ハフヤクルト継S 先S抑G32770B74B70B50D58D70Bノビ◎
奪三振
対左打者
吉川 光夫巨人継S 先S抑G72670B64C68C38F42E62C援護◎
対ランナー
荒れ球
三上 朋也DeNA継S 先G抑G52777B70B59D40E51D68Cキレ◎
対ピンチ
対強打者
鈴木 博志中日継S 先G抑S42673B64C62C40E45E65C超豪速球
キレ
対左打者
能見 篤史阪神継S 先C抑G52776B70B70B56D51D64Cキレ◎
ノビ
対左打者

2019シリーズ1中継ぎ当たりランキング

2019中継ぎ当たり石川

おもいきり個人的主観で、3月26日初登場のSランク中継ぎ当たりTOP3をピックアップしてみましょう。

ソフトバンク:石川柊太選手

先発適性もS。

そして能力値も高い上に制球・スタミナ同値と欲しくないわけがない!

といったところではないでしょうか。

球種も5球種と、プロスピA初心者にも非常に使いやすい中継投手ですね。

日ハム:公文克彦選手

球威・制球が76Bの同値で登場です。

球種は3つと少ないですが、変化球のランクがなかなかです。

ストレートとシュートがC、スライダーAと、球威制球の能力値と合わせてみれば、かなり強力な中継ぎといえるのではないでしょうか。

巨人:吉川光夫選手

先発適性もS、さらに7球種持ちと使い勝手は良い中継ぎ投手ですね。

プロスピA初心者が選手を選ぶ時は、ポジション適性が多い選手がおススメです。

オーダーの自由度が広がりますからね。

【まとめ】2019中継ぎSランク評価

2019年シリーズ1も、次々とポジションが追加され、オーダー全員が2019シリーズ選手となる日も近そうです。

でも、ガチャをガンガン回せない無課金初心者にはキツイところでもありますね。

2019シリーズ1登場のSランク選手の評価をしっかり吟味して、エナジーを効率よく使って行きたいものです。

プロスピA・2019シーズン・先発投手Sランク全選手の評価最新版です。

2019に登場している【先発】Sランクの能力値、球種数を一覧にまとめてあります。

自分が狙うならこの先発だな!そんな無課金初心者目線+超個人的主観的なランキングもピックアップしてみました。

あなたのイチオシ・ランキングもぜひコメントしてくださいね。

先発Sランク評価一覧:2019年8月23日登場

今井 達也:西武

2019Sランク先発今井

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
今井 達也西武先S 継G抑G52671B63C73B45E48E65C対ピンチ◎
キレ
援護

ミランダ:ソフトバンク

2019Sランク先発ミランダ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ミランダソフトバンク先S 継G抑G42675B56D71B39F50D63C対ピンチ◎
キレ
援護

加藤 貴之:日ハム

2019Sランク先発加藤

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
加藤 貴之日ハム先S 継S抑G62771B76B72B40E41E40Eコントロール◎
援護
対左打者

K-鈴木:オリックス

2019Sランク先発K-鈴木

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
K-鈴木オリックス先S 継B抑G52673B56D67C42E50D70Bノビ◎
荒れ球
対ランナー

岩下 大輝:ロッテ

2019Sランク先発岩下

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
岩下 大輝ロッテ先S 継S抑G52674B61C71B38F43E57Dキレ◎
対ピンチ
打たれ強さ

塩見 貴洋:楽天

2019Sランク先発塩見

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
塩見 貴洋楽天先S 継G抑G52872B84A74B46E52D63Cコントロール◎
援護
尻上がり

床田 寛樹:広島

2019Sランク先発床田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
床田 寛樹広島先S 継E抑G52675B64C70B48E53D68C対ピンチ◎
援護
奪三振

高梨 裕稔:ヤクルト

2019Sランク先発高梨

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
高梨 裕稔ヤクルト先S 継G抑G42771B73B74B46E42E70B援護◎
奪三振
対左打者

髙橋 優貴:巨人

2019Sランク先発高橋

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
髙橋 優貴巨人先S 継S抑G52673B62C67C44E41E60C奪三振◎
キレ
ノビ

上茶谷 大河:DeNA

2019Sランク先発上茶谷

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
上茶谷 大河DeNA先S 継S抑G62774B70B72B40E52D65Cノビ◎
奪三振
安定感

ロメロ:中日

2019Sランク先発ロメロ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ロメロ中日先S 継D抑G52674B59D69C38F41E77Bノビ◎
豪速球
対ピンチ

岩田 稔:阪神

2019Sランク先発岩田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
岩田 稔阪神先S 継G抑G62769C75B74B49E28F62C援護◎
対左打者
対ランナー

8月23日登場:先発Sランク当たりランキング

純正オーダー、12球団オーダー、また目指すチームやチーム方針によって欲しい選手は違いますよね。

なので一概に「当たりランキング」は付けにくいものです。

個人的には、能力値がそこそこでも限界突破無しで使えるサブポジがある選手が、無課金勢にとっては当たりかなと。

というわけで、主観的当たりランキングTOP3です。

加藤 貴之:日ハム

球威・制球・スタミナがオールBの上に中継Sが決めて。

超特殊能力コントロール◎で初心者にも使い勝手が良さそうです。

球威が高いことはもちろん大事なんですが、自操作慣れていないうちは制球力高いとイイんですよね。

上茶谷 大河:DeNA

こちらも能力値オールBで、中継ぎSと2つのポジションで使えます。

特殊能力「奪三振」で監督リクエストに応えやすくなりますね。

塩見 貴洋:楽天

中継・抑ともにサブポジはGなんですが、能力値の高さは魅力的です。

制球Aに、超特殊能力「コントロール◎」が付けられれば、際どいコースにバシバシ決められるのではないでしょうか。

個人的当たりランキング

  1. 加藤 貴之:日ハム
  2. 上茶谷 大河:DeNA
  3. 塩見 貴洋:楽天
  4. 岩下 大輝:ロッテ
  5. 髙橋 優貴:巨人
  6. 今井 達也:西武
  7. ミランダ:ソフトバンク
  8. K-鈴木:オリックス
  9. 床田 寛樹:広島
  10. ロメロ:中日
  11. 高梨 裕稔:ヤクルト
  12. 岩田 稔:阪神

先発Sランク評価一覧:2019年8月1日登場

髙橋 光成:西武

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
髙橋 光成西武先S 継G抑G52669C65C71B42E44E51D援護◎
キレ
打たれ強さ

【寸評】スタミナ型で登場。能力値は平均的だが”援護◎”で味方打線にはプラスになりそう。

大竹 耕太郎:ソフトバンク

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
大竹 耕太郎ソフトバンク先S 継S抑G62770B76B73B40E52D54Dノビ◎
コントロール
奪三振

【寸評】制球型でSランク初登場となりました。多彩な6球種持ちのうえに中継ぎ適性もSなので幅広く使えそう。

有原 航平:日ハム

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
有原 航平日ハム先S 継D抑D62878B82A78B42E50D76Bコントロール◎
援護
豪速球

【寸評】セレクションでも登場の有原選手が登場です。球種が6球種と多彩な上に制球Aに”コントロール◎”と超制球型なので使い勝手が良さそうです。

榊原 翼:オリックス

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
榊原 翼オリックス先S 継C抑G52675B60C72B62C52D63Cノビ◎
対ピンチ
荒れ球

【寸評】球威型に加えサブポジも中継CでSランク初登場です。オリックス純正プレイヤーには欲しいところでしょうか。

二木 康太:ロッテ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
二木 康太ロッテ先S 継G抑G42775B73B75B45E50D58D奪三振◎
キレ
尻上がり

【寸評】球威・スタミナ同値で登場。球種は4球種と少なめだが奪三振も持っていて、なかなかに強い先発投手といえそう。

美馬 学:楽天

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
美馬 学楽天先S 継G抑G52770B76B74B42E60C58D対ピンチ◎
コントロール
安定感

【寸評】制球76のオールBで登場してきました。こちらも純正向けでしょうか。

九里 亜蓮:広島

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
九里 亜蓮広島先S 継S抑G72773B71B71B48E42E57D援護◎
安定感
打たれ強さ

【寸評】覚醒では登場済みでしたが、今回制球・スタミナ同値で通常Sランク初登場です。球種7に加え中継Sと多彩な活躍に期待ですね。

石川 雅規:ヤクルト

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
石川 雅規ヤクルト先S 継G抑G82769C78B68C61C65C59D援護◎
コントロール
根性

【寸評】なんと変化球8球種で登場です。球種数が多い投手はコンボを組むうえでも、自操作時にも使い勝手がいいですね。

ヤングマン:巨人

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
ヤングマン巨人先S 継G抑G52671B61C71B40E31F68C対ピンチ◎
キレ
打たれ強さ

【寸評】球威・スタミナ同値で登場です。巨人純正オーダー向けといえそうです。

井納 翔一:DeNA

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
井納 翔一DeNA先S 継A抑G52772B75B75B42E53D69C対ピンチ◎
ノビ
根性

【寸評】制球・スタミナ同値に加え中継Aで登場です。限界突破無しでサブポジション使えるのは無課金勢にはありがたい所です。

柳 裕也:中日

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
柳 裕也中日先S 継G抑G52774B75B75B56D57D65Cキレ◎
奪三振
対ピンチ

【寸評】こちらも制球・スタミナ同値で登場。柳投手の登場を待っていた中日純正プレイヤーは多そうですね。

青柳 晃洋:阪神

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
青柳 晃洋阪神先S 継G抑G42773B73B71B39F27F64C対ピンチ◎
キレ
援護

【寸評】球威・制球同値で登場です。球種は4と少なめですが、同値ということでコンボ的にも欲しい方が多そうです。

8月1日登場:先発Sランク当たりランキング

20190801先発当たり

今回登場した先発選手は同値が多いのが特徴ですね。

コンボ狙いの方には嬉しいラインアップと言えそうです。

どちらかというと全体的には純正向けでしょうか。

九里 亜蓮:広島

制球・スタミナ同値に加えて7球種持ちと多彩な変化球を使える上に、サブポジ中継もSと、活躍の幅が広いのがイイですね。

無課金初心者には、サブポジが限界突破無しで使えるかどうかは、けっこう重要ポイントですね。

井納 翔一:DeNA

こちらも中継Aとサブポジがそのまま使える上に、制球・スタミナ同値とコンボ要員になりやすいところがイイですね。

大竹 耕太郎:ソフトバンク

やはり無課金勢にはサブポジ中継Sは高評価の対象となります。

能力値もオールBな上に球種も6つと、幅広く使えそうです。

個人的当たりランキング

  1. 九里 亜蓮:広島
  2. 井納 翔一:DeNA
  3. 大竹 耕太郎:ソフトバンク
  4. 有原 航平:日ハム
  5. 髙橋 光成:西武
  6. 榊原 翼:オリックス
  7. 二木 康太:ロッテ
  8. 石川 雅規:ヤクルト
  9. 青柳 晃洋:阪神
  10. 柳 裕也:中日
  11. 美馬 学:楽天
  12. ヤングマン:巨人

先発Sランク評価一覧:2019年7月3日登場

2019Sランク先発評価一覧

  • 登場ガチャ:グレードアップスカウト 2019年7月3日~7月9日14:59
  • 報酬イベント:なし

今回登場した先発は、前回の先発エース枠の次、先発セカンドエースといって良さそうなラインアップで登場して来ました。

各選手の評価や能力値をみてみましょう。

十亀 剣:西武

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
十亀 剣西武先S 継S抑G72673B63C75B45E47E60Cキレ◎
対ピンチ
荒れ球

【寸評】スタミナ型で登場。球種7と、コンボ:超変幻自在めざすにはピッタリの選手と言えそう。ただ、球種にB以上がないのが残念ですね。

高橋 礼:ソフトバンク

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
高橋 礼ソフトバンク先S 継S抑G42675B64C70B48E53D40E対ピンチ◎
ノビ
援護

【寸評】球威型で登場。アンダースローなので打ちにくいと感じる打者もいそうです。対ピンチ◎でコンボが組みやすいのでピンチを切り抜けられそうです。

金子 弌大:日ハム

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
金子 弌大日ハム先S 継G抑G102772B71B76B51D66C61C対ピンチ◎
キレ
対強打者

【寸評】スタミナ型で登場。変化球種がなんと10!現在登場しているピッチャーで2ケタ球種は金子選手のみ。超変幻自在にはぜひ欲しいところ。TSに出る可能性ありそうです。

山本 由伸:オリックス

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
山本 由伸オリックス先S 継S抑G52777B74B62C50D47E72Bノビ◎
キレ
対ランナー

【寸評】エキサイティングでも登場しているお馴染みの先発投手ですね。シリーズ2では能力値アップして登場の可能性がありそう。

涌井 秀章:ロッテ

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
涌井 秀章ロッテ先S 継G抑G82772B74B80A70B64C63C安定感◎
打たれ強さ
対強打者

【寸評】球種8で登場と超変幻自在発動には必須選手と言えそうです。特殊能力的にはコンボは組みにくい面がありそうです。TS登場の可能性もあるのではないでしょうか。

辛島 航:楽天

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
辛島 航楽天先S 継G抑G62670B68C70B32F64C62Cキレ◎
安定感
対ランナー

【寸評】球威スタミナ同値で登場。キレ◎はコンボも組みやすく、球種は6と超変幻自在発動を目指すオーダーなら欲しいピッチャーの1人。

野村 祐輔:広島

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
野村 祐輔広島先S 継G抑G62772B80A72B56D54D59Dコントロール◎
援護
尻上がり

【寸評】制球80Aと制球型で登場。球種も6と変幻自在発動条件を満たしています。超特殊能力”コントロール◎”も。制球型投手メインで組むなら獲得したい所です。

原 樹理:ヤクルト

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
原 樹理ヤクルト先S 継S抑G62775B74B75B47E55D65Cキレ◎
援護
対ランナー

【寸評】エキサイティング登場している、おなじみの先発ピッチャーですね。球威スタミナ同値で球種も6。キレ◎はコンボも組みやすそうです。そのまま中継ぎでも使えるので無課金初心者には良さそう。

メルセデス:巨人

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
メルセデス巨人先S 継D抑G52776B77B74B38F50D70Bコントロール◎
キレ
要所○

【寸評】制球型で登場してきました。シリーズ2では能力値アップもありそうですね。

濱口 遥大:DeNA

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
濱口 遥大DeNA先S 継B抑G52673B57D72B35F41E52D奪三振◎
援護
尻上がり

【寸評】球威型で登場してきました。制球がちょっと低めなので自操作はやりにくいかもしれませんが、奪三振◎でコンボは組みやすそう。サブポジション継Bは、限界突破無しでも使えるポジションですね。

大野 雄大:中日

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
大野 雄大中日先S 継E抑G42775B68C77B40E54D68Cノビ◎
打たれ強さ
根性

【寸評】4球種と少なめだが、スタミナ値が高いので使い勝手はよさそう。初心者には下手に球種ばかり多いより、ピンポイントで狙える少なめの球種のピッチャーの方が使いやすいかも。

秋山 拓巳:阪神

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
秋山 拓巳阪神先S 継G抑G62872B85A77B53D52D67Cコントロール◎
奪三振
対左打者

【寸評】6球種持ちで制球がなんと85A。超特殊能力もコントロール◎と制球型としてトップクラスといえそうです。

7月3日登場:先発Sランク当たりランキング

金子 弌大:日ハム

なんと球種10と二ケタ球種で登場して来ました。

現在のところ、球種数ではトップですね。

ずば抜けた能力値の高さはありませんが、球威・制球・スタミナすべてBランクとバランスが良いことと球種数の多さで、どんなシチュエーションにも対応できそうです。

秋山 拓巳:阪神

制球85Aに加え、超特殊能力がコントロール◎と、ギリギリのピッチングで奪三振を奪えそうです。

球威も低くはないし、特殊能力に奪三振もしっかりありますからね。

また、初心者や自操作が苦手なプレイヤーには、球威がやたら高い投手より制球力が高い投手が扱いやすいことが多いですね。

原 樹理:ヤクルト

当たりランキングトップとしても良いかもしれませんが、エキサイティングでも登場しているし、その強さはすでに判明しているのであえてこのランキングとしてみました。

球威制球同値に加え、先発・中継ぎ両方OKなのは、やはり大きいですね。

先発セカンドエース個人的ランキング

  1. 金子 弌大:日ハム
  2. 秋山 拓巳:阪神
  3. 原 樹理:ヤクルト
  4. 野村 祐輔:広島
  5. 涌井 秀章:ロッテ
  6. 十亀 剣:西武
  7. 山本 由伸:オリックス
  8. 辛島 航:楽天
  9. 高橋 礼:ソフトバンク
  10. メルセデス:巨人
  11. 濱口 遥大:DeNA
  12. 大野 雄大:中日

先発エース評価最新一覧:2019年5月8日登場

2019Sランク評価最新投手

プロスピA・2019の先発エースが登場です。

自チームならずとも、ここはゲットしたい投手が目白押しですね。

はたして能力値はどうなっているのか?

特殊能力は?

最新の評価をみていきましょう。

西武:多和田 真三郎

2019Sランク評価多和田

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
多和田 真三郎西武先S 継G抑G42775B75B76B40E43E51Dキレ◎
援護
対ランナー

ソフトバンク:東浜 巨

2019Sランク評価東浜

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
東浜 巨ソフトバンク先S 継G抑G62774B72B74B51D59D59Dキレ◎
対ピンチ
打たれ強さ

日ハム:上沢 直之

2019Sランク評価上沢

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
上沢 直之日ハム先S 継G抑G62879B80A79B67C44E62Cキレ◎
ノビ
奪三振

オリックス:山岡 泰輔

2019Sランク評価山岡

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
山岡 泰輔オリックス先S 継B抑G82774B70B71B63C60C64C対ピンチ◎
キレ
尻上がり

ロッテ:石川 歩

2019Sランク評価石川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
石川 歩ロッテ先S 継G抑G82874B80A77B61C60C64Cコントロール◎
尻上がり
対左打者

楽天:岸 孝之

2019Sランク評価岸

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
岸 孝之楽天先S 継G抑G42881A83A83A68C61C61Cノビ◎
コントロール
援護

広島:大瀬良 大地

2019Sランク評価大瀬良

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
大瀬良 大地広島先S 継G抑G62880A80A79B71B78B69Cキレ◎
コントロール
対ランナー

ヤクルト:小川 泰弘

2019Sランク評価小川

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
小川 泰弘ヤクルト先S 継G抑G72875B78B78B40E47E61C対ピンチ◎
ノビ
巨人キラー(投手)

巨人:菅野 智之

2019Sランク評価菅野

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
菅野 智之巨人先S 継G抑F92984A85A85A52D50D80A対ピンチ◎
キレ
ノビ

DeNA:東 克樹

2019Sランク評価東

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
東 克樹DeNA先S 継G抑G62881A76B75B40E48E42Eキレ◎
対ピンチ
ノビ

中日:小笠原 慎之介

2019Sランク評価小笠原

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
小笠原 慎之介中日先S 継G抑G42673B62C75B35F40E62Cキレ◎
対ランナー
尻上がり

阪神:メッセンジャー

2019Sランク評価メッセンジャー

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
メッセンジャー阪神先S 継G抑G42878B73B82A45E40E74B援護◎
奪三振
DeNAキラー(投手)

2019Sランク【先発】エース当たりランキング

シリーズ1ということで能力値の査定はちょっとキビシ目というところでしょうか。

投手適性も2018シリーズ2に比べると、中継Gの目白押し。

唯一、中継ぎBとなっているのはオリックス:山岡選手のみと、先発Aを中継起用は難しそうです。

そんな中でも、やはりランキング上位はこの3選手でキマリですね。

巨人:菅野 智之

2019Sランク評価菅野

文句なしに最強・先発Aですね。

2018のリアルタイム対戦では殆どが菅野選手との対戦になった感じです。

制球・スタミナ85Aの同値なうえに、球威84Aとハードルは高いですが超高能力値で全同値が狙えます。

2019Sランク評価菅野

2019Sランク評価菅野

持ち球はなんと9球種!

そのうちA球種が2つ、さらにはスライダーSもありと、どうやって打つの?といった感じです。

2019Sランク評価菅野

ただし、エキサイティングプレーヤーでも登場する可能性が高いので、ここで無理に狙わない方が良いかもしれません。

楽天:岸 孝之

2019Sランク評価岸

投球フォームがキレイでクセが無いので、初心者には使いやすい投手ではないかと思います。

2019Sランク評価岸

球種は4つですが、

  • ストレートA
  • チェンジアップA

という2つのA球種で勝負です。

2019Sランク評価最新岸

制球・スタミナ83Aと同値の上に、称号次第で球威も同値が狙えますね。

ただ、称号は無課金初心者にはハードルが高い所なので、元々が能力値Aで同値という点が高評価になります。

広島:大瀬良 大地

プロスピASランク評価大瀬良

個人的にはイチオシです。

なぜなら赤ヘルだし、自分が愛用しているからというだけですが。

2019シリーズ1先発Aの中では珍しく、2018よりも能力値がアップしてきました。
しかも、球威・制球80Aの同値は無課金初心者にはウレシイ数値です。

プロスピA2019Sランク評価最新

プロスピASランク評価大瀬良

球種も6球種持っていますし、

  • カットボール
  • 縦カット

の2つがA球種ですから、無課金初心者でも配球には困らないのではないでしょうか。

プロスピA2019Sランク評価大瀬良

称号次第ではスタミナAとして全同値も狙えますね。

称号は初心者にはハードルが高いですが、「極」までいったらぜひチャレンジしてみましょう。

⇒称号の付け方はコチラ

先発Sランク一覧:2019年3月26日登場

選手名球団ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
榎田 大樹西武先S 継B抑G72771B74B70B57D52D56D対ピンチ◎
援護
キレ
千賀 滉大ソフトバンク先S 継G抑G62780A67C75B52D44E61C奪三振◎
キレ
援護
マルティネス日ハム先S 継G抑G52772B77B75B32F41E60Cコントロール◎
対ピンチ
尻上がり
アルバースオリックス先S 継G抑G72776B80A71B47E60C56Dノビ◎
コントロール
援護
ボルシンガーロッテ先S 継G抑G82780A70B75B50D45E68C援護◎
キレ
対ランナー
則本 昂大楽天先S 継D抑G72881A75B86A44E58D74B奪三振◎
豪速球
キレ
ジョンソン広島先S 継G抑G52776B72B77B50D52D68C対ピンチ◎
コントロール
安定感
ブキャナンヤクルト先S 継G抑G42773B73B78B43E53D67C援護◎
安定感
尻上がり
山口 俊巨人先S 継G抑D72779B67C80A45E47E75B奪三振◎
キレ
荒れ球
今永 昇太DeNA先S 継S抑G42671B65C71B46E56D49E奪三振◎
ノビ
援護
笠原 祥太郎中日先S 継S抑G52672B62C72B41E50D57D奪三振◎
援護
対ランナー
西 勇輝阪神先S 継G抑G82770B80A80A71B63C53Dコントロール◎
対ピンチ
安定感

2019シリーズ1先発当たりランキング

2019先発Sランク当たり

超主観的要素とひねくれ要素一杯の当たりランキングですが、初心者が使いやすそうな選手をピックアップしてみました。

阪神:西勇輝選手

先発ランキング1位はやっぱりこの能力値でキマリでしょう。

80A同値はコンボ狙いにバッチリですね。

球種は8球種と超変幻自在もある上に、超特殊能力が”コントロール◎”と、則本選手よりも欲しいという方も多いのではないでしょうか。

オーダー強化にはぜひ欲しい先発投手です。

楽天:則本昂大選手

先発ランキング2位はやっぱりこの人でしょう。

球威81A、スタミナ86Aで安心して任せられますね。

球種が7つと多い上に、投球フォームも判りやすいのがポイントです。

私も自操作がイマイチ初心者ですが、使いやすいので2019シリーズでもオーダーには欲しい先発投手となるでしょう。

ソフトバンク:千賀滉大選手

先発の当たりを選ぶとしたら、この人は外せませんね。

千賀選手もプロスピA始めたばかりで自操作がイマイチな初心者でも慣れやすい投手の一人だと思います。

Aランクでも育成すれば通常オーダーなら十分イケます。

【まとめ】2019先発Sランク評価

プロスピA・2019シリーズ開幕でいよいよオーダーも新選手に入れ替わりです。

リーグオーダーはスピリッツ差がモノをいいますし、通常オーダーやイベントでも自動試合はスピリッツ勝負。

いちはやく新選手を獲得してオーダーに入れたいですね。

あなたのランキングもぜひ教えてください!

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

10 + four =