プロスピA-田中将大セレクション無課金は引くべき?スルー?

田中将大セレクション引くべき?

プロスピA・OB田中将大セレクション、通称「マー君セレクション」が登場!

ダルビッシュセレクションに続いて超スペシャルSランクガチャが登場です。

事前に田中将大選手のYouTubeチャンネルで「マー君セレクション」として登場選手が紹介されていましたが、能力値などは明かされていませんでした。

超強力SランクOB登場で引くべきガチャか?と思いきや、無課金・初心者にとっては引くべきか微妙な感じです。

そこでここでは、

  • 田中将大セレクション能力値
  • 欲しいランキング
  • 無課金初心者は引くべきか?

をまとめてみましょう。

とくに無課金初心者の方には参考にしてもらえるとウレシイです。

OB田中将大セレクションとは?

2021OB田中将大セレクション

ダルビッシュセレクションに続いて登場したスペシャルSランクOB12選手。

田中将大選手公式YouTubeチャンネル「マー君チャンネル」で事前に登場選手が発表されたので「マー君セレクション」とも呼ばれています。

マー君チャンネルでは、なぜその選手を選んだのか?田中将大選手が12選手へのアツい思いを語っています。

MLBも経験してきた田中将大選手の目線が楽しいですね。

OB田中将大セレクションガチャ概要

2021OB田中将大セレクションガチャ

  • 田中将大セレクション登場日:2021年12月28日。
  • ガチャ期間:2021年12月28日~2022年1月7日14:59。
  • ガチャ内容:10連3・6・9回目・田中将大セレクション確定。10回以降のSランクは田中将大セレクション確定(Sランク確率は2.5%)。
  • 必要エナジー:1回250エナジー・9回目2250エナジー
  • 自チーム確定:なし
  • イベント報酬:あり・エージェントA累計報酬

30連目でSランク田中将大セレクション確定なので、OBガチャなどと同じシステムですね。

ただ自チーム確定がないので欲しい選手を狙うにはガチャ引きまくって当てるか、田中将大セレクションSランクを5人引き当ててセレクトミキサーです。

無課金勢は、まずはエージェントAの累計報酬でマー君セレクションをゲット。

引くかどうかはそれから考えるのが良さそうです。

田中将大セレクション引くべき?

2021田中将大セレクション引くべき?

2021田中将大セレクション、たしかに登場しているOB選手はどれも能力値が高いし強力Sランクなんですが、無課金初心者も引くべきガチャか?は別問題。

個人的には無課金初心者はスルーがおススメです。

その理由は5つ。

  1. イベント報酬で1人ゲットできる。
  2. イベント報酬にマー君セレクションのAランクがない。
  3. 自チーム確定が無い。
  4. 限界突破要員のゲットが大変。
  5. 別のスカウト(ハッピーニューイヤー福袋)からも登場する。

個人的には、通常のOBやWSなど無課金初心者には限界突破要員がゲットしにくいスペシャルSランクはおススメしていませんが、今回の田中将大セレクションも限界突破がなかなかにハードルが高そうです。

また、ここでエナジー使わなくてもハッピーニューイヤー福袋でもゲットできそうですね。

ただ、そうはいっても「せっかくのマー君セレクションは引きたい!」という無課金初心者もいると思います。

あくまでも個人的考えではありますが引くべきかどうか?タイプ別にみてみましょう。

引くべきタイプ

  • 限界突破用のSランク・AランクOBを持っている。
  • どの選手も欲しい。どの選手が来てもウレシイ。
  • マー君セレクションならどの選手でもイイ。
  • Sランク限界突破コーチを持っている。
  • 課金上等。
  • エナジーがあり余っている。

すでにプロスピAを2~3年やっているプレイヤーなら、過去のSランクAランクOBを持っていると思います。

その中にマー君セレクションで登場したOBがいれば限界突破ができますね。

引くべきでないタイプ

  • マー君セレクションOBの過去バージョンのS・Aランクを一人も持っていない。
  • Sランク限界突破コーチを持っていない、少なくて超5までいけない。
  • 通常Sランクでオーダー揃っていない。
  • プロスピAはじめて1年以内。
  • 完全無課金でやりたい。
  • 所持エナジーが少ない(90連まで引けない)。

イチバンの理由は、限界突破要員がいないこと。

SランクOBは強力といっても超5までもっていかなければ宝の持ち腐れ。

それなら限界突破しやすい通常Sランクで強力な選手を狙っていったり、現役なので限界突破要員が比較的手に入りやすいセレクションやアニバーサリー、B9&THを狙うのがおススメです。

無課金初心者は正月福袋を待て!

2021正月福袋

マー君セレクションの注意事項に「年末より開催する別のスカウトからも登場」とあります。

例年、30、31日あたりに登場するニューイヤー福袋の50連目でマー君セレクションが登場すると思われます。

無課金初心者は今回の田中将大セレクション10連9回引くより、ニューイヤー福袋で10連5回引くのがおススメです。

ゲットできるSランクの人数が全然違いますからね。

  • 田中将大セレクション90連(2250エナジー)のSランク:マー君セレクション3人
  • ニューイヤー福袋50連(1250エナジー)のSランク:通常Sランク4人・マー君セレクション1人
  • ニューイヤー福袋70連(1750エナジー)まで引いたら:通常Sランク6人・マー君セレクション1人

もちろん、田中将大セレクションは強力ですが、限界突破要員がいない或いはオーダー全員がSランクでないなら正月福袋がおススメです。

田中将大セレクション評価一覧

田中将大セレクション一覧

まずは今回登場した田中将大セレクションOBの能力値を確認です。

個人的寸評もご参考に。

古田 敦也:ヤクルト

田中将大セレクション古田

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕A高弾道3180A78B67C78B85A94S捕手◎
アベレージヒッター・改
チャンス

【個人的寸評】

6年連続登場のOB常連ですね。

能力値は変わらずですが特殊能力”存在感”が”アベレージヒッター改”となってヒット確率UPとミート中UPです。

攻守ともにバッチリで欲しいところ。

金本 知憲:阪神

田中将大セレクション金本

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
左Cラインドライブ3181A84A69C54D56D53Dチャンス◎
ラインドライブ・改
広角打法
慎重盗塁

【個人的寸評】

OB常連で阪神・広島交互に出ていたのですが、2年連続阪神で登場です。

能力値ほか変わらずとなっています。

称号でミート・パワー同値が狙えます。

弾道ラインドライブですが”広角打法”持ちなので”チャンス◎”と合わせて発動すれば強力ですね。

松井 秀喜:巨人

田中将大セレクション松井

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
中C 左C右Cパワーヒッター3283A87A68C56D60C66C超パワーヒッター
プルヒッター・改
存在感
慎重盗塁

【個人的寸評】

2019いらい2年ぶりの登場。

能力値他は変わらずとなっています。

称号でミート・パワー同値が狙えますが、にしてもパワー87Aって凄すぎますね。

黒田 博樹:広島

田中将大セレクション黒田

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート A 155km/h
シュート C 150km/h
フォーク B 139km/h
カーブ E 122km/h
スライダー B 135km/h
3277B84A84A60C62C73Bキレ◎
ノビ・改
コントロール

【個人的寸評】

3年連続登場のOB常連です。

能力値他は変わらずとなっています。

デフォルトで制球・スタミナ同値ですが称号で球威Aも狙えます。

リーグオーダー向けでしょうか。

岩瀬 仁紀:中日

田中将大セレクション岩瀬

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先G継Sストレート B 148km/h
スライダー S 135km/h
スクリュー E 124km/h
シュート C 143km/h
3184A80A62C58D62C61C存在感◎
キレ・改
奪三振

【個人的寸評】

ON常連ですが2019以来2年ぶりの登場。

能力値他は可wくぁらずとなっています。

称号で球威・制球同値が狙えます。

個人的には限界突破なしで中継が使えるのがいいですね。

佐々木 主浩:DeNA

田中将大セレクション佐々木

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
抑S 先G継Gストレート B 154km/h
フォーク S 138km/h
カーブ E 121km/h
フォーク C 138km/h
3185A78B59D53D58D77B存在感◎
奪三振・改
キレ

【個人的寸評】

OB常連、2年連続で登場です。

能力値他は変わらずとなっています。

称号で制球Aが狙えますね。

佐々木選手と言えばフォークですが、リアタイでも強い投手ですね。

佐藤 義則:オリックス

田中将大セレクション佐藤

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継G抑Gストレート C 145km/h
シュート E 141km/h
ヨシボール B 123km/h
スライダー D 127km/h
カーブ E 114km/h
3178B70B86A61C57D60C援護◎
ノビ・改
打たれ強さ

【個人的寸評】

2019TS以来の登場、OBは初登場。

球威が+1となってきました。

称号で球威Aが狙えますね。

球種的にはヨシボールが面白そうです。

落合 博満:ロッテ

田中将大セレクション落合

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
三C 一C二Eアーチスト3286A86A58D58D59D60C超広角打法
アーチスト・改
チャンス

【個人的寸評】

ロッテ版が2年連続、4年連続OB登場です。

能力値他は変わらずですが、デフォルトでミート・パワーA同値と強力です。

さらには弾道アーチストで”超広角打法”持ちですから、これは大当たりといえそうです。

ジョーンズ:楽天

田中将大セレクションジョーンズ

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力選手傾向
一Eパワーヒッター2960C78B57D62C71B72B選球眼◎
パワーヒッター・改
満塁男
積極守備

【個人的寸評】

2019以来2年ぶりの登場。

能力値他は変わらずとなっています。

称号でミートAが狙えますが、今回のセレクションではちょっと見劣りしてしまうのが哀しい。

野村 克也:ソフトバンク

田中将大セレクション野村

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
捕Bアーチスト3178B86A54D76B80A62C捕手◎
存在感・改
アーチスト

【個人的寸評】

2017以来4年ぶりの登場。

称号でミートAが狙えるのもいいのですが、捕手Bでこの打撃力とアーチストが光ります。

これは欲しいところです。

尾崎 行雄:日ハム

田中将大セレクション尾崎

ポジション球種コスト球威制球スタミナ捕球スローイング肩力特殊能力
先S 継S抑Gストレート S 160km/h
シュート E 155km/h
カーブ E 126km/h
3184A72B86A50D53D84A超豪速球
重い球・改
ノビ

【個人的寸評】

2018以来3年ぶりの登場。

能力値他は変わらずですが相変わらず強力ですね。

称号で球威・スタミナ同値が狙えます。

球種は少ないですが限界突破なしで中継も使えるのはウレシイ。

なんといってもストレートS160㎞は使ってみたい。

カブレラ:西武

田中将大セレクションカブレラ

ポジション弾道コストミートパワー走力捕球スローイング肩力特殊能力
一Eパワーヒッター3182A88A56D38F46E60C超パワーヒッター
広角打法・改
ローボールヒッター

【個人的寸評】

2019以来2年ぶりの登場。

外国人OBがなくなって待望の登場ではないでしょうか。

弾道パワーヒッターで”広角打法”持ちなので発動すれば強力ですね。

称号でパワーSに持っていきたいところです。

田中将大セレクション欲しいランキング

田中将大セレクションランキング

欲しいSランクって、

  • 現状のオーダーと目指すオーダー
  • 純正か12球団か?
  • リアタイ用かリーグオーダーか?

などなどで全然違ってきますよね。

ここではなるべくシンプルに能力値や弾道・球種に特殊能力などから強力で使い勝手の良さそうな選手をピックアップしてみました。

主観的要素もたぶんに入っています。

欲しいTOP3

やはり欲しいのはこの3選手となりました。

落合 博満:ロッテ

デフォルトでA同値の能力値もさることながら、弾道アーチストに”超広角打法”というところが最大の欲しい要素です。

そこに”チャンス”も発動してくれれば必勝パターンではないでしょうか。

松井 秀喜:巨人

野球を知らなくても名前だけ走っているという人も多い超有名選手ですね。

これはもう理屈抜きに欲しい選手です。

カブレラ:西武

外国人OBがなくなっての登場。

ここでゲットしておかないと次にいつ登場するか判りませんね。

個人的欲しいランキング

  1. 落合 博満:ロッテ
  2. 松井 秀喜:巨人
  3. カブレラ:西武
  4. 黒田 博樹:広島
  5. 金本 知憲:阪神
  6. 野村 克也:ソフトバンク
  7. 佐々木 主浩:DeNA
  8. 岩瀬 仁紀:中日
  9. 古田 敦也:ヤクルト
  10. 尾崎 行雄:日ハム
  11. 佐藤 義則:オリックス
  12. ジョーンズ:楽天

【まとめ】OB田中将大セレクション引くべき?

能力値だけ見れば、激アツSランクOBが勢ぞろいの田中将大セレクションですが、無課金勢が引くならエージェントAの累計報酬をゲットしてから考えるのがおススメです。

個人的にはやっぱり正月福袋にむけてエナジーを稼いでおきたいところです。

エナジーの貯め方裏技を一挙公開!

Vロードにイベント報酬…

エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。

手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!

って思ったことないですか?

そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!

「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」

自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

sixteen − 9 =