プロスピA・2021ファイナルミキサーが登場!
2021シリーズ2も最終版、グランドオープンが見えてきたタイミングで新ミキサー「2021ファイナルミキサー」が登場とのお知らせ。
ファイナルミキサーというからには、なにかしら特別な仕様になっていそうです。
- これまでのミキサーとは違うのか?
- どうつかう?無課金勢には意味がある?
- ファイナルミキサーまでにやるべきことは?
2021年1月28日に時点で見える内容をまとめてみました。
今からやるべきことで無課金勢にもムッチャいいミキサーになりそうです。
目次
2021ファイナルミキサー開催期間
- 開催日:2022年2月28日15:00~
- 実施予定日数:23日間(3月23日終了)
つまりファイナルミキサーの終了日は3月23日となります。
これって、通常ミキサーやリアタイ・ランク戦の終了日のと同じなんですよね。
もしかして、この日がグランドオープンになるのかもしれませんね!?
ファイナルミキサーとは?何が違う?
突然登場してきた2021ファイナルミキサーというスペシャルミキサー。
どうやらシルエットミキサーにシステムは似ているというかほぼ同じみたいです。
ファイナルミキサーの選手数
投入選手が1人でOK!
通常のミキサーは、
- 3人投入→ランダムで1人
- 5人投入→自チーム確定
となっていますが、ファイナルミキサーは1選手投入で1人ゲットとなっています。
シルエットミキサーや交換会と似ていますね。
ファイナルミキサーの種類
ファイナルミキサーには3種類のミキサーがあります。
- ランダムミキサー:2021シリーズ2のランダムなSランク
- ポジションミキサー:同一ポジションの2021シリーズ2のランダムなSランク
- チームミキサー:同一チームの2021シリーズ2のランダムなSランク
これはシルエットミキサーと同じ感じですね。
限界突破数・特訓Lv・特殊能力Lvが引き継がれる!
なんと、元の選手の能力が結構引き継がれてきます。
- 限界突破回数
- 特訓Lv
- 特殊能力Lv
これらはすべて引き継がれてきます。
ですから極まで育成したSランクがシルエット化されていても、ファイナルミキサーにかければシリーズ2の極になって登場してくるというワケです。
称号・特守・スピリッツ解放は引き継がれない
限界突破や特訓が引き継がれるならこちらも?と思いきや、
- 称号
- 特守
- スピリッツ解放
は残念ながら引き継がれません。
当然、選手レベルは1からの登場となります。

ファイナルミキサーの注意点
いつもとはちょっと違うファイナルミキサー。
損しないためにも注意点を把握しておきましょう。
投入可能選手はLvMAXのみ
ファイナルミキサー可能SランクはLvMAXのみ!
これまでのミキサーは選手の育成Lvはありませんでした。
ファイナルミキサーは選手育成レベルがLvMAXである必要があります。
限界突破選手もLvMAX
けっこう忘れがちなのがコレですね。
限界突破選手のLvMAX忘れ。
継承でも「あれ?なんで出来ないんだろう?」とよくよく確認すると、限界突破してたのにLvMAXにするの忘れてたとかアルアルです。
ミキサー上限は5回
どのミキサーでも1回にカウントされます。
ミキサーが3種類あるから、それぞれ5回で15回出来ると勘違いしないように!
たとえば、ランダム1回やってポジション1回やれば合計2回にカウントされてしまいます。
どの選手を、どのファイナルミキサーにかけるかは、よくよく考える必要がありそうです。
ファイナルミキサーの使い方
ファイナルミキサーを効率よく使うにはどうするのがよいか?
確認してみましょう。
覚醒選手を通常Sへ
これまでのシルエットミキサーでは、覚醒Sランクを投入すれば覚醒Sランクが登場してきました。
ファイナルミキサーはLvMAXなら覚醒Sランクも投入できるし、覚醒から通常Sランクになってきそうです。
お知らせの内容的に「OB」や「TS」「B9」などもスペシャルSランクは登場しないのは当然ですが、覚醒Sランクも「期間限定排出」です。
となると、古い覚醒Sランクをシリーズ2通常Sランクに変換できそうです。
これは無課金勢にはかなり大きいですね!
ランダムミキサーはNG!
おすすめはポジションミキサーかチームミキサー。
ランダムミキサーも面白そうではあるのですが、欲しい選手をが出る確率を少しでも上げたいところ。
私の場合だと、シリーズ2の先発が欲しいので2019~2020の先発をポジションミキサーに入れたいところ。
ピンポイントでは狙えませんが、欲しい選手や目的を決めてやる方が効率的ですね。
ファイナルミキサー要員の選び方
覚醒Sランクも含めて1対1でシリーズ2に変換できるファイナルミキサー!
これは使わない手はありませんね。
でも、どの選手をミキサーにかけるべきか?
よくよく考えていく必要がありそうです。
Sランク出ない退団選手や古い選手
すぐに思いつくのは、シルエット化された選手ですね。
今後Sランクに登場しそうもない古い選手や退団選手が候補になりそうです。
ただ、日本人選手の場合OBやTSで登場する可能性もあるので、かりに登場してきたら狙うか?育成するか?も踏まえて選ぶ方がよいかもしれません。
中途半端に限凸した2体持ち選手
スペシャルSランクの2体持ちや、スペシャルSランクと通常Sの2体持ちなどでありがちなのが、どちらかを中途半端に育成してしまっているパターン。
通常Sランク限界突破してたけど、スペシャルSランクをゲットして育成してたら、SランクやらAランクが被りまくって中途半端になってしまったとかのパターン。
特訓に使うにはもったいないしどうしよう~というSランクには最高の使い道ですね。
今後オーダーに入らないのが確実
これも難しいところではありますが、2018や2019のSランクで、今後OBでもほぼほぼ登場しない外国人選手とか。
Sランクって特訓のエサにはもったいなくて使えないんで、もう使わないだろって古いSランクがけっこうあったりします。
ファイナルミキサーまでにやるべきこと
ファイナルミキサーの特徴や使い方など見てきましたが、それでは2月28日にファイナルミキサーが登場するまでに、なにをやるべきでしょう?
そのときになって慌てないように、損しないようにしっかり確認です。
ファイナルミキサー要員を5人選ぶ
これは必須ですね!
現実問題として、今後ゲットできるSランクはシリーズ2なのでファイナルミキサーに投入する可能性は低いでしょう。
おそらく、現在手持ちのなかで5人選ぶことになると思います。
ファイナルミキサー要員をLvMAXにする
ファイナルミキサー要員5人を決めたら速攻でLvMAXにしちゃいましょう。
現在開催中の調子くんザワールドの経験値UP期間中に、ファイナルミキサー要員のLvMAX化はしておきたいところです。
特に、限界突破している選手は要注意ですね!
可能なら限界突破しておく
ミキサーにかけたいSランクは、とうぜんあなたのオーダーには不要選手。
普通なら限界突破も育成もしませんよね。
でもファイナルミキサーでは限界突破回数も引き継がれます。
もしファイナルミキサーにしたいSランクが被っていたりAランクがいるなら、限界突破してしまうのがおすすめ。
ファイナルミキサーで出てきた選手に限界突破回数が引き継がれるので、初めから超5や極も狙えます。
ただし、チームミキサーにしろポジションミキサーにしろ、欲しい選手が狙えるワケではありません。
ですから、特に無課金勢は普通に特訓用のエサにした方が効率的ではないか?よくよく考える必要があります。
覚醒可能選手を覚醒・LvMAX化する
手持ちのSランクに古い選手や不要選手がいなくてファイナルミキサー要員が決められない!
なんてこともありそうです。
もし覚醒可能Aランクを持っているなら、覚醒してLvMAXにしてしまいましょう。
とくに、古いシーズンの覚醒可能Aランクが眠ったままなら、ここで通常Sランクにするチャンスです。
【まとめ】ファイナルミキサーまでにやるべきこと
2021ファイナルミキサーは無課金勢にとってもムッチャおいしいミキサーになりそうです。
とくに、覚醒可能Aランクが眠っているプレイヤーは通常Sランクゲットの大チャンス!
まずは、ファイナルミキサー要員を5人選んで、サクッとLvMAXしていきましょう。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!