野手の特殊能力は能力値の上昇幅が大きく、試合で得点を稼ぐためには必須です。
しかし、ゲーム内では効果が見えにくいものも多いですよね。
私の場合は、ステータスで現れない部分の効果がわかりにくいと感じていました。
そこで今回は、特殊能力の効果や必要な素材を表にしました。
効果が発動したときの私の体感も盛り込んでいます。
ぜひ育成や素材集めの参考にしてください。
野手の特殊能力・効果と上昇値・素材一覧

| 野手の特殊能力名 | 特殊能力効果 | 素材 | ステータス上がり幅 | 実際の効果はどう? | 
|---|---|---|---|---|
| 超広角打法 (広角打法) | 全ての方向に偏り無く強い打球が打てる ・流し方向への打球が失速しにくくなる ・パワー小(微)UP ・ミート小(微)UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+5(+2) ミート+5(+2) | どの方向でも長打を狙いやすく感じます。 スプレーヒッターコンボも狙えるので、必ずオーダーに広角持ちは入れておきたいですね。 | 
| 超アベレージヒッター (アベレージヒッター・改) | ヒット性の打球が出やすい ・ヒット確率UP ・ミート大(中)UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+10(+6) | 弾道が高くなくても飛距離が出て、ヒットになりやすいと感じます。 | 
| 超アーチスト アーチスト・改 | 高角度高スピンの打球が打てる ・弾道がアーチストに変化 ・パワー中UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+9 | 弾道変化系の特殊能力では最もホームランを狙いやすいと感じます。 ただし、芯から外れてフライにならないように注意が必要です。 | 
| 超チャンスメーカー (チャンスメーカー) | チャンスを作り出すのが上手い ※ノーアウトランナー無しの時に有効 ・ミート中(小)UP ・パワー中(小)UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+8(+4) パワー+8(+4) | 個人的には能力値UP以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 超パワーヒッター (パワーヒッター・改) | 高角度低スピンの打球が打てる ・弾道がパワーヒッターに変化 ・パワー中(小)UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+9(+5) | 発動すると打球の飛距離が出やすく感じます。 2024シーズンで強化されて扱いやすくなりました。 | 
| 超ラインドライブ (ラインドライブ) | 低角度高スピンの打球が打てる ・弾道がラインドライブに変化 ・パワー中(小)UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+9(+5) | 体感的にはミスってもフライになりにくく、ヒットを狙いやすいです。 | 
| 超プルヒッター プルヒッター | 引っ張り方向に強い打球が打てる ・引っ張り方向への打球が失速しにくくなる ・流し方向の打球が失速しやすくなる ・パワー中(小)UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+9(+5) | 自操作で試すと、流し方向の打球がどうしてもつまりがちになる印象です。 ミート打ちで意識して引っ張りを狙うと打ちやすいですね。 | 
| チャンス◎ チャンス | 得点圏にランナーがいると能力が上がる ・ミート中UP ・パワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+9(+5) パワー+9(+5) | 能力の上がり幅が大きいので、持っている選手は積極的にオーダーに入れましょう。 | 
| 固め打ち◎ (固め打ち) | 1試合に固めてヒットを打ちやすい ・1本ヒットを打っているとミート中(小)UP ・2本以上打っていると更にミート中(小)UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 1本でミート+9(+5) 2本以上でミート+18(+10) | ミートの上がり幅が非常に大きいですが、2本以上はなかなか出しにくいと感じます。 | 
| 存在感◎ | 存在感でプレッシャーを与える ・相手投手にプレッシャーを与える ・ミート中(小)UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+6(+3) | 投手側の視点では、球がブレやすくなったり軽くなったような感覚があります。 | 
| 捕手◎ 捕手・改 | 捕手での出場時に投手の能力を引き上げる ・投手の球威小UP ・投手の制球小UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 上昇値は不明 | 2025GOアップデートで効果が可視化されました。 投手の能力値を底上げし、相手打者に下げられた能力をわずかにカバーできます。 | 
| 流し打ち◎ (流し打ち) | 流した打球が切れにくい ・ミート中(小)UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+6(+5) | 流し方向の打球で長打やヒットを狙いやすく感じます。 ミート打ちで意識して狙ってみるとわかりやすいです。 | 
| 粘り打ち◎ (粘り打ち) | 2ストライクに追い込まれると能力が上がる ・スイートスポットが広がる ・ミート大(中)UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+15(+9) | ミートカーソルとスイートスポットが目に見えて大きくなり、かなり打ちやすく感じました。 | 
| 走塁◎ (走塁) | ベースランニングが上手い ・走塁速度UP ・走力小UP(走塁◎) | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | ヒットを打った時進塁しやすく、内野安打も出やすいと感じます。 | |
| 盗塁◎ (盗塁) | 盗塁が上手い ・盗塁成功率中(小)UP | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | 体感的に、盗塁スタート時にGREAT,GOODが出やすいです。 | |
| 選球眼◎ (選球眼) | 選球眼が優れている ・ミート中(小)UP | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+9(+5) | 個人的にはミートが上がる以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 満塁男 | 満塁の時に打力が上がる ・打者のミート中UP ・打者のパワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+8 パワー+8 | レベル5で発動率100%なので優先的に上げましょう。 | 
| 連発 | ホームランを連発しやすい ※試合でホームランを打っている時に有効 ・打者のパワー中UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+9 | 試合の自動進行テキストなどを見ると効果がわかりやすいです。 | 
| おかわり | ホームランを連発しやすい ※試合でホームランを打っている時に有効 ・パワー大UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+12 | 連発の強化版で、TSの中村剛也選手など一部の選手につく能力です。 | 
| いぶし銀 | 7回以降、特定の条件でミートが上がる ・ミート大UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+15 | 発動条件 ・同点~2点差以内で負けている ・ランナーなしor2塁以上にランナーあり ・ミート打ち | 
| サヨナラ男 | サヨナラの場面で打力が上がる ・打者のミート中UP ・打者のパワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+8 パワー+8 | 個人的には能力値が上がる以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| バント○ | バントで打球の勢いをころすうまさ | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | プロスピパークのバントチャレンジなど、自操作イベントで活躍させやすいです。 | |
| レーザービーム | 外野から低く鋭い送球ができる ・外野手の遠投が低い弾道になる | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | 個人的には効果が実感しにくいと感じました。 | |
| ローボールヒッター | 低めのボールを打つのがうまい ・ミート微UP ・パワー微UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+1 パワー+1 | 低めの球の場合、スイートスポットから少し外れても失速しにくく感じます。 | 
| ハイボールヒッター | 高めのボールを打つのがうまい ・ミート微UP ・パワー微UP | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+1 パワー+1 | 高めの球の場合、スイートスポットから少し外れても失速しにくく感じます。 | 
| 人気(打者) | ファンからの人気が高く、交代されにくくなる ・野手のミート微UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+2 | 個人的に効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 代打 | 代打の時に打力が上がる ・打者のミート中UP ・打者のパワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+6 パワー+6 | 任意で代打を出せる自操作では特に発動させやすいです。 | 
| 代打の神様 | 代打の時に打力が大きく上がる ・打者のミート大UP ・打者のパワー大UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+10 パワー+10 | 上がり幅が大きく、任意で代打を出せる自操作では特に発動させやすいです。 | 
| 内野安打 | 打撃後のダッシュスピードが上がる ・走力小UP | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | 上がり幅は不明 | ヒットを打った時進塁しやすく、内野安打も出やすいと感じます。 | 
| 初球 | ノーストライクの時に能力が上がる ・打者のミート小UP ・打者のパワー小UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+5 パワー+5 | 初球でストライクをとられると消滅するので注意しましょう。 | 
| 守備職人 | 守備のとき熟練の技が光る ・送球速度がダウンしない ・スライディングを回避する(内野時) ・ファインプレーが出やすい(外野時) | 俊敏の指南 俊敏の極意書 開眼の印 真価の印 | 持っている選手は、能力値にかかわらず明らかに守備ミスが少ないと感じます。 | |
| 対エース | エース級の投手に強い ・相手投手の制球中DOWN ・相手投手の球威中DOWN | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 投手の制球-7 投手の球威-7 | 対右・対左より下げ幅が大きいのが特徴です。 発動時は打ちやすいと感じますが、条件が厳しいのが難点です。 | 
| 対右投手 | 右投手に強い ・右投手の球威小DOWN ・右投手の制球小DOWN | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 右投手の制球-4 右投手の球威-4 | 個人的には相手の能力値DOWN以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 対左投手 | 左投手に強い ・左投手の球威小DOWN ・左投手の制球小DOWN | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 左投手の制球-4 左投手の球威-4 | 個人的には相手の能力値DOWN以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 強肩 | ランナーがいるとき、肩力がアップする ・捕手の肩力小UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | 上げ幅は不明 | 相手チームの盗塁を阻止しやすいと感じました。 特にリアタイで盗塁を狙われたときに効果がわかりやすいです。 | 
| 逆境 | 7回以降ビハインド時に打力が上がる ・打者のミート中UP ・打者のパワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+6 パワー+6 | 個人的には能力値UP以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| 意外性 | 特定の状況下になると意外性を発揮する ・パワー中UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+8 | 発動条件は不明です。 家庭用とは条件が違うとのことですが、実際はどうなんでしょうね。 | 
| 連打○ | 前の打者がヒットを打っていると、能力が上がる ・ミート中UP ・パワー中UP | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+6 パワー+6 | 個人的には能力値UP以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| n番○ | nは任意の打順。n番で起用された時にミートが上がる ・打者のミート微UP | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+2 | 個人的には能力値UP以外の効果はあまり感じられませんでした。 | 
| フルスイング | 長打狙いでバットを振り切る ・ミート小DOWN ・パワー大UP ・ベストピッチによる打球速度の減衰を受けづらくなる | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート-4 パワー+8 | パワーヒッターとの組み合わせが非常に強力で、広角+アーチストと同じくらい長打が狙いやすく感じます。 | 
| 威圧感 | 圧倒的な存在感で相手を威圧する ・相手投手にプレッシャーを与える ・ミート小UP ・パワー小UP ・投手の制球中DOWN ・自分が次の打者の場合、相手の制球小DOWN | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+3 パワー+8 投手の制球-6 自分が次の打者の時相手の制球-3 | 打席に立っていなくても発動できる特殊能力です。 | 
| サプライズ | 5回以降、出番時に発動。 ・パワーがA、弾道がパワーヒッター | 剛力の指南 剛力の極意書 開眼の印 真価の印 | パワーAになる 弾道がパワーヒッターになる | 現状は巨人の小林選手のみ。 2024S2通常の場合、パワー56/低弾道→パワーA/パワーヒッターとなり、打撃能力が大きく向上します。 | 
スペシャルSランク固有特殊能力-野手編

| レアリティ | 特殊能力名 | 特殊能力効果 | 素材 | ステータス上がり幅 | 実際の効果はどう? | 
|---|---|---|---|---|---|
| EXプレイヤー | 熱気(打者) | 試合の熱気を力に変える ・パワー中UP ・投手の球威微DOWN | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | パワー+7 投手の球威-2 | レベル5で発動率100%なので、優先的にレベルを上げましょう。 | 
| アニバーサリー | 躍動(打者) | ファンの声援を力に変える ・ミート微アップ ・投手の制球中ダウン ・投手の球威微ダウン | 技巧の指南 技巧の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+1 投手の制球-6 投手の球威-2 | レベル5で発動率100%なので、優先的にレベルを上げましょう。 | 
| すぽると!コラボ | イチオシ(打者) | 仲間も認める才能が光る ・ミート、パワー小UP ・相手の特殊能力の効果を少し受けづらくなる | 心の指南 心の極意書 開眼の印 真価の印 | ミート+3 パワー+3 | 発動率はレベル5で80%と高く、相手の特殊能力の効果がDOWNします。 具体的な数値は不明ですが、過去に登場した同様の特殊能力「兆し」では5DOWNでした。 | 
【まとめ】野手の特殊能力一覧
ここまで野手の特殊能力を一覧で見てきました。
野手は自分の能力を上げるものが多く、体感的にもわかりやすいですね。
まずはレベル1でもいいので習得しておきましょう。
特に発動率が100%の「満塁男」や「熱気」、「躍動」は優先的にレベルを上げたいですね。
 
					






