プロスピA・Sランク【シリーズ2・中継ぎ】投手の評価一覧です。
主観的当たりランキングもつけてみました。
シリーズ2はシリーズ1にくらべて「スピリッツ3200」と、それだけで強力です。
オーダーに速く取り入れたいですね。
目次
Sランク2019【シリーズ2・中継】11月22日追加
【シリーズ2・中継】11月22日追加・入手方法
- 登場日:2019年11月22日
- 登場ガチャ:グレードアップスカウト(11月22日~11月27日14時59分)
- 報酬イベント:なし
【シリーズ2・中継】11月22日追加・評価一覧
どちらかというとリアルタイム対戦向けの中継ぎ投手陣といったところでしょうか。
すでに中継が揃っているなら、12球団・リーグオーダー的にはエナジー使って取りに行く必要性はなさそう。
ヒース:西武
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ヒース | 西武 | 継S 先G抑B | ストレート:C スライダー:A ナックルカーブ:D SFF:D ツーシームファスト:E | 27 | 75B | 70B | 62C | 58D | 46E | 71B | 奪三振◎ キレ・改 ノビ |
【寸評】
今季で退団決定。シリーズ1よりも能力値がダウンしてしまいました。
限界突破無しで抑えもデキるのは無課金初心者にはウレシイ所。
リアルタイム対戦で有利と言われているツーシームとSFFを持っている点はイイ感じですね。
髙橋 純平:ソフトバンク
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
髙橋 純平 | ソフトバンク | 継S 先C抑G | ストレート:D スライダー:B Dカーブ:E SFF:C 縦スライダー:D | 27 | 76B | 67C | 67C | 45E | 50D | 74B | キレ◎ ノビ・改 奪三振 |
【寸評】
通常Sランクは初登場。
限界突破3回で先発も可能ですが、限界突破要員確保はちょっとハードですね。
高梨 雄平:楽天
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
高梨 雄平 | 楽天 | 継S 先G抑G | ストレート:B スライダー:B シュート:D | 26 | 78B | 59D | 61C | 42E | 40E | 61C | 奪三振◎ キレ・改 対左打者 |
【寸評】
前回、2018シリーズ1で登場時より能力値がアップで登場です。
スライダーの変化量はMAXなんですが、球種が3球種というのはプロスピA的には難しい面もありますね。
松永 昂大:ロッテ
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
松永 昂大 | ロッテ | 継S 先G抑G | ストレート:B 高速スライダー:C スラーブ:C フォーク:E シュート:E ツーシームファスト:D チェンジアップ:D | 27 | 76B | 70B | 61C | 45E | 48E | 68C | 対ピンチ◎ キレ・改 対左打者 |
【寸評】
7球種持ちと球種が多いとプロスピAというゲーム的には有利になりますね。
ツーシームファストとフォーク、そして変化量が多いスラーブが決め手になりそうです。
公文 克彦:日ハム
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
公文 克彦 | 日ハム | 継S 先G抑G | ストレート:C スライダー:B シュート:C | 27 | 74B | 74B | 61C | 43E | 49E | 68C | 対ピンチ◎ ノビ・改 対左打者 |
【寸評】
シリーズ1時より能力値がアップ、そして球威制球同値で登場と使い勝手が非常に良いですね。
3球種と持ち球は少なめですが、変化量の大きいスライダーは強力です。
海田 智行:オリックス
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
海田 智行 | オリックス | 継S 先G抑G | ストレート:D カットボール:B カーブ:C フォーク:C スクリュー:F シュート:F 高速スライダー:B チェンジアップ:D | 27 | 75B | 77B | 60C | 51D | 52D | 59D | ノビ◎ コントロール・改 対ランナー |
【寸評】
2917年依頼の久々の登場ということで限界突破要員は少なめ。
8球種持ちと球種が多いのはプロスピAというゲームでは有利に働きますね。
B球種が2つと使い勝手が良さそうですが、制球型という点がマイナスイメージになりそう。
澤村 拓一:巨人
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
澤村 拓一 | 巨人 | 継S 先C抑E | ストレート:C SFF:C カーブ:F スライダー:D ツーシームファスト:E カットボール:F | 27 | 75B | 65C | 62C | 47E | 66C | 75B | 対ピンチ◎ 豪速球・改 重い球 |
【寸評】
2018年シリーズ2から久しぶりの登場。
球種は6球種と多いうえにツーシーム、SFFとリアルタイム対戦でも有利な2つも持っています。
ストレート155㎞+特殊能力”豪速球”は強力です。
三嶋 一輝:DeNA
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
三嶋 一輝 | DeNA | 継S 先D抑G | ストレート:B 高速スライダー:D カーブ:D フォーク:D 縦スライダー:F | 27 | 75B | 60C | 68C | 43E | 48E | 74B | 対ピンチ◎ ノビ・改 奪三振 |
【寸評】
シリーズ1では未登場なので1年ぶり、前回よりも球威がアップで登場です。
5球種持ちとなかなかの球種にくわえ154㎞という速いストレートが魅力ですね。
岩崎 優:阪神
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
岩崎 優 | 阪神 | 継S 先G抑G | ストレート:B スラーブ:C スローサークルチェンジ:B | 27 | 76B | 71B | 64C | 35F | 44E | 65C | ノビ◎ 奪三振・改 対左打者 |
【寸評】
1年ぶりですが、球威・制球の能力値がアップで登場です。
3球種と少なめですが、速打差の大きいB球種が2つと意外に打たれないんですよね。
レグナルト:広島
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
レグナルト | 広島 | 継S 先G抑G | ストレート:B 高速スライダー:D ハンマーカーブ:C チェンジアップ:B ツーシームファスト:E | 27 | 78B | 63C | 62C | 49E | 48E | 70B | ノビ◎ 対ピンチ・改 奪三振 |
【寸評】
今季で退団が決定済みですが、前回より能力値がかなりアップしています。
Bランクのストレートとチェンジアップを含む5球種と、使い勝手は悪くないですね。
最大の武器であるハンマーカーブは変化量が多く強力です。
福 敬登:中日
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
福 敬登 | 中日 | 継S 先C抑G | ストレート:B スライダー:C カーブ:D フォーク:C カットボール:D | 27 | 76B | 71B | 61C | 41E | 40E | 63C | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【寸評】
通常Sランク初登場ですが、能力値・球種ランクレベルが高く使いやすそうです。
Cランクのスライダーやフォークと変化球も強いうえにストレートもBランクと、使い勝手が良さそうですね。
近藤 一樹:ヤクルト
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
近藤 一樹 | ヤクルト | 継S 先C抑G | ストレート:E チェンジアップ:F フォーク:C Dカーブ:D スライダー:C カットボール:C | 27 | 75B | 66C | 64C | 51D | 46E | 68C | 奪三振 援護・改 広島キラー(投手) |
【寸評】
シリーズ1と同じ能力値で登場となりました。
2018シーズンではB9&THにも登場したセットアッパーですね。
全体的には強化された変化球で使い勝手は良さそうです。
【シリーズ2・中継】11月22日追加・当たりランキング
ヒース:西武
限界突破無しでサブポジションである「抑え」も使えるのが高評価です。
無課金初心者には、サブポジション使える意味は大きいですからね。
球威型で能力値が高いレベルでバランスが良く、超特殊能力の”奪三振”と相まって三振が狙える球種持ちである点も、高評価となりました。
レグナルト:広島
能力値的には他にも有力選手がいるのですが、
- 球威が他に比べて高い。
- B球種が2つとハンマーカーブが強力。
- 個人的に広島だから。
という点で、当たりNo2となりました。
じっさいに使った感じでも、三振も狙えるし使い勝手は良いんですよね。
松永 昂大:ロッテ
球種数の多さと、球種内容からリアルタイム対戦で、かなり有利になりそうな点が高評価です。
特殊能力”対ピンチ”も発動すると非常に効果的ですから、ぜひ習得+レベルアップしておきたいですね。
主観的・11月22日追加中継ぎ当たりランキング
- ヒース:西武
- レグナルト:広島
- 松永 昂大:ロッテ
- 公文 克彦:日ハム
- 髙橋 純平:ソフトバンク
- 澤村 拓一:巨人
- 三嶋 一輝:DeNA
- 福 敬登:中日
- 近藤 一樹:ヤクルト
- 高梨 雄平:楽天
- 岩崎 優:阪神
- 海田 智行:オリックス
Sランク2019【シリーズ2・中継】10月9日追加
- 登場日:2019年10月9日
- 入手ガチャ:戦力強化スカウト 2019年10月9日~10月10日14:59
- 報酬イベント:プロスピ交流戦 2019年10月9日~10月15日14:59
2019シリーズ2・Sランク中継ぎ追加はなんと1日だけの戦力強化スカウト。
10日はアニバーサリー登場と思われるので、このガチャを引く人は少なさそう。
【シリーズ2・中継】10月9日追加評価一覧
マーティン:西武
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
マーティン | 西武 | 継S 先G抑G | ストレート:C サークルチェンジ:B ナックルカーブ:E スライダー:D カットボール:D | 26 | 75B | 59D | 61C | 48E | 46E | 74B | 対ピンチ◎ キレ・改 奪三振 |
【寸評】球威がダウンですが、それでも完全な球威タイプですね。5球種のうちB球種が一つと西部純正向けでしょうか。
モイネロ:ソフトバンク
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
モイネロ | ソフトバンク | 継S 先G抑G | ストレート:B スライダー:E カーブ:C 縦スライダー:A チェンジアップ:C | 27 | 81A | 70B | 61C | 33F | 49E | 76B | 対ピンチ◎ キレ・改 奪三振 |
【寸評】球威Aで登場。5球種持ちで縦スライダーもA、制球も申し分ない能力値ですね。
石川 直也:日ハム
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
石川 直也 | 日ハム | 継S 先G抑B | ストレート:D SFF:A Dカーブ:D 縦スライダー:D | 27 | 78B | 67C | 64C | 44E | 41E | 75B | キレ◎ 奪三振・改 ノビ |
【寸評】限界突破なしで抑えにも使えるのが無課金初心者にはウレシイ。スプリットAに能力値も平均的。
近藤 大亮:オリックス
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
近藤 大亮 | オリックス | 継S 先G抑G | ストレート:A SFF:C スラーブ:D カットボール:C ラビットボール:F | 27 | 79B | 59D | 62C | 42E | 40E | 71B | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【寸評】球威・制球がアップでAまでもう一歩。5球種持ちでストレートもAと初心者にも使い勝手が良さそう。
唐川 侑己:ロッテ
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
唐川 侑己 | ロッテ | 継S 先B抑G | ストレート:C シュート:E サークルチェンジ:E SFF:D スローカーブ:E カットボール:B | 28 | 75B | 78B | 68C | 35F | 40E | 67C | コントロール◎ 援護・改 対ランナー |
【寸評】2017以来のSランク登場。高レベルでバランスのとれた能力値に加え、先発もOK。球種も多く初心者に使いやすそうです。
ハーマン:楽天
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ハーマン | 楽天 | 継S 先G抑B | ストレート:B チェンジアップ:E ナックルカーブ:D スライダー:D カットボール:C | 27 | 76B | 68C | 61C | 40E | 42E | 74B | ノビ◎ 奪三振・改 対ランナー |
【寸評】球威・制球能力値が若干ダウン気味ですが、それでも高いレベル。抑えも使えるのがありがたい。
一岡 竜司:広島
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
一岡 竜司 | 広島 | 継S 先G抑G | ストレート:B パワーフォーク:D カーブ:C カットボール:D フォーク:C | 27 | 77B | 68C | 62C | 45E | 61C | 68C | 対ピンチ◎ ノビ・改 奪三振 |
【寸評】平均的な能力値でバランスが良いですね。フォークが2種類持ちというのが特徴的です。
ハフ:ヤクルト
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ハフ | ヤクルト | 継S 先S抑E | ストレート:A カットボール:B チェンジアップ:E | 27 | 79B | 70B | 68C | 50D | 58D | 68C | ノビ◎ 対ピンチ・改 奪三振 |
【寸評】球威大幅アップで登場。球種は3つですがストレートAにカットボールBは十分強い。この能力値で限界突破無しで先発もOKなのは無課金初心者ならずとも欲しいところ。
田口 麗斗:巨人
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
田口 麗斗 | 巨人 | 継S 先S抑G | ストレート:D スライダー:C スローカーブ:D 縦スライダー:D スロースクリュー:D ツーシームファスト:E | 27 | 70B | 71B | 71B | 41E | 48E | 64C | キレ◎ 奪三振・改 対右打者 |
【寸評】制球・スタミナ同値と高いレベルでバランスしている能力値は初心者には扱いやすそう。限界突破無しで先発もOKと無課金初心者にはおススメ。
パットン:DeNA
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
パットン | DeNA | 継S 先G抑G | ストレート:B 縦スライダー:E スライダー:E チェンジアップ:C | 27 | 77B | 74B | 59D | 43E | 52D | 74B | 奪三振◎ ノビ・改 対ピンチ |
【寸評】球威がダウンしてしまいましたが、それでも十分な能力値。変化球がちょっと弱いかも。
岡田 俊哉:中日
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
岡田 俊哉 | 中日 | 継S 先G抑S | ストレート:D 高速スライダー:B スラーブ:C フォーク:C ツーシームファスト:E | 27 | 76B | 65C | 58D | 45E | 50D | 65C | 対ピンチ◎ 奪三振・改 対左打者 |
【寸評】抑えも限界突破無しで使えるのは無課金初心者には本当にありがたい。三振が取りやすい変化球と特殊能力で勝負が楽しそう。
藤川 球児:阪神
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
藤川 球児 | 阪神 | 継S 先G抑S | ストレート:A SFF:B カーブ:D | 27 | 83A | 58D | 62C | 63C | 53D | 71B | ノビ◎ 奪三振・改 対ピンチ |
【寸評】なんと球威が大幅アップで登場。球種は3つですがストレート、スプリットともに高ランクなので問題なし。これは欲しい。
【シリーズ2・中継ぎ】10月9日追加・当たりランキング
藤川 球児:阪神
球威83Aというベテラン中継選手。
プロスピAでは、投手の強さはスピリッツとともに球威が力が重要です。
その点で、球威、変化球の強さ、いずれも申し分ないですね。
とにかく先発オーダーに欲しい選手ナンバー1でしょう。
モイネロ:ソフトバンク
球威81Aと縦スライダーAは強力ですね。
制球力も申し分ないレベルです。
初心者や自操作が苦手の場合、制球力が低いとストライクが取りにくくなりがち。
ストライクを取りに行くと甘い球になって打たれやすいので、球威・制球のバランスが大事です。
ハフ:ヤクルト
3球種という点だけ見ると少ないですが、中身は十分な強さを持っています。
限界突破無しでサブポジションも使える選手は、無課金初心者にはイチオシです。
主観的・当たりランキング
- 藤川 球児:阪神
- モイネロ:ソフトバンク
- ハフ:ヤクルト
- ハーマン:楽天
- 唐川 侑己:ロッテ
- 田口 麗斗:巨人
- 一岡 竜司:広島
- 石川 直也:日ハム
- 岡田 俊哉:中日
- 近藤 大亮:オリックス
- マーティン:西武
- パットン:DeNA

Sランク2019【シリーズ2・中継】9月10日登場
- 登場日:2019年9月10日
- 入手ガチャ:グレードアップスカウト 2019年9月10日~12日14時59分
- 入手ガチャ:超自チームS狙い打ち 2019年9月12日~19日12時59分
- 入手ガチャ:1800万DL&スピチャン記念福袋 2019年9月13日~19日12時59分
- 報酬イベント:スターロード 2019年9月13日~19日12時59分
2019シリーズ2では初登場の中継ぎ、セットアッパーといってよさそうです。
さらにはセリーグは全員助っ人外国人といったラインアップとなっています。
それではシリーズ1と比較しながら見ていきましょう。
【シリーズ2・中継】9月10日登場・評価一覧
平井 克典:西武
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
平井 克典 | 西武 | 継S 先G抑G | 6 | 27 | 78B | 68C | 68C | 42E | 45E | 64C | キレ◎ 奪三振・改 対左打者 |
シリーズ1 | 継S 先G抑G | 6 | 27 | 76B | 70B | 61C | 42E | 45E | 62C | キレ◎ 奪三振 対ランナー |
【寸評】制球はダウンですが球威・スタミナアップ、さらに変化球も底上げされている感じですね。
甲斐野 央:ソフトバンク
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
甲斐野 央 | ソフトバンク | 継S 先G抑C | 5 | 26 | 78B | 56D | 62C | 42E | 59D | 79B | 奪三振◎ キレ・改 豪速球 |
【寸評】覚醒で登場していましたが、ついに通常Sランクでも登場してくれました。覚醒Sランクよりも球威、変化球ともに強化されていますね。
宮西 尚生:日ハム
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
宮西 尚生 | 日ハム | 継S 先G抑G | 4 | 28 | 82A | 73B | 58D | 44E | 48E | 62C | 対ピンチ◎ キレ・改 ノビ |
シリーズ1 | 継S 先G抑G | 4 | 27 | 81A | 68C | 60C | 44E | 48E | 56D | 対ピンチ◎ キレ ノビ |
【寸評】球威・制球がアップされ、さらに球種でストレートAとなってきました。これは大きいですね。
増井 浩俊:オリックス
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
増井 浩俊 | オリックス | 継S 先G抑S | 4 | 27 | 76B | 68C | 66C | 40E | 46E | 74B | 奪三振◎ キレ・改 ノビ |
シリーズ1 | 抑S 先G継D | 5 | 27 | 80A | 68C | 68C | 40E | 46E | 62C | 対ピンチ◎ キレ 奪三振 |
【寸評】TSでも登場。球威・スタミナがダウンしてしまいました。反面、抑Sとなりポジション的には使いやすくなりましたね。
石川 歩:ロッテ
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
石川 歩 | ロッテ | 継S 先S抑G | 7 | 28 | 75B | 78B | 75B | 61C | 60C | 69C | コントロール◎ キレ・改 対ランナー |
シリーズ1 | 先S 継G抑G | 8 | 28 | 74B | 80A | 77B | 61C | 60C | 64C | コントロール◎ 尻上がり 対左打者 |
【寸評】制球Aがダウンですが、球威スタミナ同値となりました。中継・先発ともにSと全体的な使い勝手は良くなったといえそうです。
宋家豪:楽天
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
宋家豪 | 楽天 | 継S 先G抑S | 5 | 26 | 75B | 59D | 61C | 30F | 44E | 73B | 対左打者◎ キレ・改 荒れ球 |
シリーズ1 | 継S 先G抑G | 4 | 26 | 77B | 57D | 63C | 30F | 44E | 50D | 対ピンチ◎ キレ 荒れ球 |
【寸評】球威スタミナダウン、制球・球種アップで登場。さらに抑え適性もSなので使い勝手は悪くないですね。
フランスア:広島
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
フランスア | 広島 | 継S 先E抑C | 3 | 27 | 78B | 63C | 65C | 42E | 40E | 79B | 奪三振◎ ノビ・改 キレ |
シリーズ1 | 継S 先E抑G | 3 | 26 | 80A | 63C | 65C | 42E | 40E | 65C | 奪三振◎ 対ピンチ ノビ |
【寸評】球威AからBと見栄え的には大きくダウンしたイメージ。ただ限界突破3回で抑えも可能となりました。
マクガフ:ヤクルト
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
マクガフ | ヤクルト | 継S 先G抑S | 4 | 28 | 78B | 72B | 68C | 48E | 52D | 75B | キレ◎ 援護・改 対左打者 |
シリーズ1 | 継S 先G抑G | 4 | 26 | 73B | 72B | 61C | 48E | 52D | 78B | 対ピンチ◎ 援護 打たれ強さ |
【寸評】球威・スタミナがかなりアップされてきました。さらに抑Sと、使い勝手・能力共にアップされてきた感じです。
マシソン:巨人
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
マシソン | 巨人 | 継S 先G抑D | 5 | 27 | 77B | 71B | 60C | 42E | 70B | 73B | 奪三振◎ 豪速球・改 キレ |
シリーズ1 | 継S 先G抑B | 5 | 27 | 79B | 74B | 60C | 42E | 70B | 80A | 奪三振◎ 豪速球 キレ |
【寸評】球威・制球ともにダウン、さらに抑え適性もDと限界突破ナシでは使えなくなってしまいました。
エスコバー:DeNA
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
エスコバー | DeNA | 継S 先E抑G | 5 | 27 | 79B | 70B | 66C | 40E | 40E | 79B | ノビ◎ 奪三振・改 重い球 |
シリーズ1 | 継S 先C抑G | 5 | 27 | 76B | 69C | 63C | 40E | 40E | 72B | 奪三振◎ ノビ 重い球 |
【寸評】能力値が全体的にアップされてきました。球種内容もスライダーBにストレートBとかなり強化されたイメージです。
ロドリゲス:中日
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ロドリゲス | 中日 | 継S 先G抑D | 4 | 27 | 81A | 65C | 62C | 43E | 45E | 79B | 対ピンチ◎ キレ・改 豪速球 |
シリーズ1 | 継S 先G抑C | 4 | 26 | 76B | 55D | 62C | 43E | 45E | 68C | 超豪速球 対ピンチ 奪三振 |
【寸評】球威・制球が大幅にアップされてきました。変化球もツーシームAとなり、これは強力な中継ぎとなりそうです。
ジョンソン:阪神
選手名 | 球団 | ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
ジョンソン | 阪神 | 継S 先G抑G | 4 | 28 | 83A | 74B | 65C | 42E | 51D | 75B | キレ◎ 豪速球・改 ノビ |
シリーズ1 | 先S 継G抑G | 5 | 27 | 76B | 72B | 77B | 50D | 52D | 68C | 対ピンチ◎ コントロール 安定感 |
【寸評】球威が大幅アップの反面、スタミナ大幅ダウンとなりました。球種数も減りましたがパワーカーブA、ストレートBは強力。
【シリーズ2・中継ぎ】9月10日・当たりランキング
2019シリーズ2初登場の中継ぎ・セットアッパーの能力はなかなか高い選手が老いイメージです。
自分が好きな選手が一番ですが、あえて主観的に当たりランキングを付けてみましょう。
基本的にはVロードの自操作の使い勝手を当たりランキングの目安としています。
ジョンソン:阪神
能力値、とくに球威83Aが魅力的ですね。
球種数が4つしかありませんが、球種のパワーカーブAとストレートがお気に入りです。
球種のランクが高いと球種数が少なくても打たれにくいし、守備力があれば打たせてアウトにできますからね。
宮西 尚生:日ハム
こちらも球威が魅力的な中継ぎ陣です。
球種数は少なめですが、ストレートAと2つのスラーブは強力です。
超特殊能力の「対ピンチ」も強力な武器になります。
石川 歩:ロッテ
能力Aはありませんが、球威・スタミナが75Bと高いレベルで同値となっています。
また、サブポジに先発Sもあるのでオーダーが組みやすくなりますね。
サブポジが限界突破無しで使えるのは無課金・初心者には大きなメリットとなります。
主観的・当たりランキング
- ジョンソン:阪神
- 宮西 尚生:日ハム
- 石川 歩:ロッテ
- ロドリゲス:中日
- マクガフ:ヤクルト
- 増井 浩俊:オリックス
- 宋家豪:楽天
- エスコバー:DeNA
- 平井 克典:西武
- 甲斐野 央:ソフトバンク
- マシソン:巨人
- フランスア:広島
【まとめ】2019シリーズ2・中継ぎ
プロスピA・2019シリーズ2では「スピリッツ3200」となっています。
シリーズ1より+100は大きなアップ!
シリーズ2選手が5人入れば、それだけでスピリッツが+500ですから大きな武器になってきます。
本来なら、がんがんガチャ回してゲットしたい所です。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!