
プロスピA2020もいよいよシリーズ2に突入です。
シリーズ2最初のSランクは先発。
アニバーサリー確定選手も登場のシリーズ2先発1回目を個人的寸評でまとめてみました。
目次
2020シリーズ2先発1回目の入手方法
- 登場ガチャ:超自チームS狙い打ち
- ガチャ期間:2020年9月3日~9月8日14:59
- イベント報酬:なし
2020シリーズ2先発1回目一覧と寸評
今井 達也:西武
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継D抑G | ストレート F サークルチェンジ B 縦スライダー B Dカーブ D 高速スライダー E | 28 | 74B | 59D | 76B | 45E | 48E | 75B | キレ◎ 援護・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
継Dと、限界突破4回で中継ぎも可能になりましたね。
球威・スタミナ同値もねらえる能力値となっています。
千賀 滉大:ソフトバンク
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート B フォーク A スラーブ E カットボール A ツーシームファスト D 縦スライダー D カーブ F スロースライダー D | 29 | 82A | 66C | 83A | 52D | 44E | 82A | 奪三振◎ ノビ・改 対ピンチ |
【個人的寸評】
アニバーサリー登場確定。
能力値は変わらずのハイレベルですね。
球種が8球種とふえているのでシリーズ1より強くなったといえます。
アニバーサリーの能力値が楽しみですね。
涌井 秀章:楽天
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート C 高速シュート C サークルチェンジ E SFF E カーブ F スライダー C 高速シンカー E カットボール F | 30 | 78B | 77B | 79B | 70B | 64C | 68C | 対ピンチ◎ コントロール・改 対強打者 |
【個人的寸評】
アニバーサリー登場確定。
8球種と多いのですがB球種以上がないのが残念なところ。
それでも球種が多いのは少ないよりはるかに大きいですね。
能力値オールBですが、アニバーサリ登場時にはオールAの同値も狙えそうです。
美馬 学:ロッテ
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート E シュート E サークルチェンジ E フォーク B カーブ D スライダー C | 30 | 73B | 83A | 74B | 42E | 60C | 69C | コントロール◎ 安定感・改 尻上がり |
【個人的寸評】
シリーズ1と変わらずの能力値となりました。
制球力の高さと、コントロール◎が光りますね。
マルティネス:日ハム
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D チェンジアップ D Dカーブ C カットボール C ツーシームファスト F スパイクカーブ D | 29 | 72B | 74B | 72B | 32F | 41E | 74B | コントロール◎ 対ピンチ・改 尻上がり |
【個人的寸評】
久しぶりの登場となりましたね。
2019シリーズ1以来でしょうか。
特殊能力”コントロール◎””対ピンチ・改”が個人的にはイイ感じです。
山岡 泰輔:オリックス
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D シンキングファスト F サークルチェンジ D 縦スライダー B スラーブ D カットボール B 縦カット D Dカーブ D | 29 | 77B | 74B | 80A | 63C | 60C | 71B | キレ◎ 援護・改 尻上がり |
【個人的寸評】
8球種と球種が多いうえにB球種が2つと強力ですね。
球威・スタミナ同値も狙える能力値となっています。
戸郷 翔征:巨人
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継D抑G | ストレート D 縦スライダー C Dカーブ E カットボール D フォーク E | 29 | 77B | 66C | 70B | 41E | 43E | 74B | 奪三振◎ キレ・改 対ランナー |
【個人的寸評】
通常Sランク初登場。
覚醒「期待の若手」で登場済みなので限界突破できる方も多いのではないでしょうか。
今後の活躍も期待できるのでゲットしておきたいところ。
平良 拳太郎:DeNA
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D 超高速シンカー B 縦スライダー D カーブ D スライダー E カットボール C | 29 | 77B | 77B | 72B | 48E | 54D | 64C | 対ピンチ◎ コントロール・改 キレ |
【個人的寸評】
デフォルトで球威・制球同値で登場です。
能力値もアップしていますが、個人的には”対ピンチ◎”が大きいかなと。
球種的にもいい感じではないでしょうか。
青柳 晃洋:阪神
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート D ツーシームファスト A 高速シンカー E チェンジアップ E スライダー D カットボール E | 29 | 76B | 76B | 73B | 39F | 27F | 67C | キレ◎ ノビ・改 対ランナー |
【個人的寸評】
デフォルトで球威・制球同値となっています。
6球種の中でもツーシームファストAが面白そうです。
ジョンソン:広島
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート C カットボール A スパイクカーブ C チェンジアップ D 高速スクリュー B | 29 | 78B | 71B | 78B | 50D | 52D | 69C | 対ピンチ◎ コントロール・改 キレ |
【個人的寸評】
シリーズ1と同じ能力値で登場となりました。
デフォルトで球威・スタミナ同値となっています。
やはり”対ピンチ◎”がイイですね。
大野 雄大:中日
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継G抑G | ストレート A 高速スライダー C ツーシームファスト F ツーシームファスト A チェンジアップ D | 30 | 80A | 76B | 83A | 40E | 54D | 71B | ノビ◎ 奪三振・改 打たれ強さ |
【個人的寸評】
アニバーサリー登場確定。
シリーズ1と変わらずの能力値となっています。
アニバーサリーの能力値が楽しみですね。
スアレス:ヤクルト
ポジション | 球種 | コスト | 球威 | 制球 | スタミナ | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
先S 継E抑G | ストレート D サークルチェンジ E ナックルカーブ C カットボール C ツーシームファスト C | 29 | 76B | 69C | 69C | 51D | 56D | 71B | キレ◎ 重い球・改 対ランナー |
【個人的寸評】
球威がアップして登場となりました。
反面、制球が-1ダウンでCになってしまいましたね。

シリーズ2先発1回目欲しいランキング
2020シリーズ2先発1回目は、アニバーサリー確定選手が3人。
ここではあえて、その3人以外でほしいランキングとしてみました。
アニバは能力値アップ確定ですから、そちらでゲットしたいですね。
山岡 泰輔:オリックス
全体的に能力値が高いことと、球種でイチオシとしてみました。
侍ジャパンでも登場していますし、継承しやすいのではないでしょうか。
ジョンソン:広島
球種はちょっと少なめですが、同値と対ピンチ◎にひかれます。
もちろん、個人的には広島狙いというのも。
美馬 学:ロッテ
制球83Aに特殊能力”コントロール◎”は扱いやすい先発だと思います。
自操作になれていないうちは球威と制球のバランスが取れている方がおススメです。
個人的ほしいランキング
- 山岡 泰輔:オリックス
- ジョンソン:広島
- 美馬 学:ロッテ
- 平良 拳太郎:DeNA
- 青柳 晃洋:阪神
- 戸郷 翔征:巨人
- 今井 達也:西武
- マルティネス:日ハム
- スアレス:ヤクルト
- 千賀 滉大:ソフトバンク
- 涌井 秀章:楽天
- 大野 雄大:中日
【まとめ】2020シリーズ2先発1回目
プロスピA・2020シリーズ2最初のポジション先発。
どの選手をとっても十分オーダーに入りそうです。
アニバーサリー確定選手はアニバーサリーで狙うとして、ここは能力値とかあまりこだわらず、好きな選手を狙うのもアリではないでしょうか。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!