プロスピA・2021シリーズ1の捕手能力値と個人的欲しいランキングです。
2021シリーズ1は、怒涛のポジション追加ですね。
今回の捕手で8番目のポジション追加となります。
純正以外はほぼ欲しい捕手は決まってきそうです。
個人的欲しいランキング、参考にエナジーの使い道の参考にしてみてください。
目次
2021シリーズ1捕手入手方法
- 登場日:2021年4月12日
- 登場ガチャ:戦力強化スカウト
- ガチャ期間:2021年4月12日~4月15日
- イベント報酬:なし
今回のガチャはムチャクチャ短期間ですね。
シリーズ1の捕手はなるはやで欲しいですが、Sランク出ても新選手確率は30%と、無課金は当然スルーですが課金勢も悩むところです。
2021捕手能力値一覧
2021シリーズ1捕手の能力値と個人的寸評一覧です。
ここでエナジー使うより、エキサイティングやセレクションまでエナジー貯めたいところです。
甲斐 拓也:ソフトバンク
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 中弾道 | 29 | 63C | 73B | 74B | 59D | 76B | 91S | 捕手◎ 選球眼 強肩 | 慎重盗塁 |
【個人的寸評】
ミート-2、パワー+1で登場です。
称号でパワー・走力の同値が狙いやすいですね。
ソフトバンク純正は狙いたいところですね。
田村 龍弘:ロッテ
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 低弾道 | 28 | 60C | 63C | 61C | 50D | 70B | 69C | 捕手◎ 選球眼 チャンス |
【個人的寸評】
パワー+1と、少しアップで登場です。
称号でミート・パワー同値が狙えますね。
大きな変化はありませんがスピリッツが高い分、早めにほしいところ。
森 友哉:西武
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | パワーヒッター | 30 | 80A | 74B | 73B | 37F | 70B | 70B | チャンス◎ パワーヒッター 捕手 |
【個人的寸評】
ミート・パワーともに-2となってしまいました。
反面、走力が+1と少しアップしつつ守備適性値が捕C60から捕C65とアップしています。
ただこの辺は使い勝手に大きな影響はなさそうです
12球団でも欲しいキャッチャーですね。
太田 光:楽天
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | ラインドライブ | 27 | 53D | 58D | 64C | 59D | 72B | 73B | 捕手◎ 流し打ち チャンスメーカー |
【個人的寸評】
ミート-2で登場です。
楽天純正向けって感じですね。
キャッチャーで”チャンスメーカー”持ちなのは、ちょっと変わった点ですね。
宇佐見 真吾:日ハム
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 中弾道 | 28 | 54D | 65C | 55D | 38F | 68C | 70B | チャンス◎ 捕手 意外性 |
【個人的寸評】
パワー+1で登場です。
守備適性値の捕C63が65とアップしましたが、1Eあったのが消滅しています。
若月 健矢:オリックス
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 中弾道 | 28 | 59D | 59D | 60C | 70B | 67C | 86A | 捕手◎ チャンス ハイボールヒッター | 積極守備 |
【個人的寸評】
1年ぶりの登場です。
前回よりミート+5、パワー+4となかなかに強化されてきました。
それにより、全同値も可能な能力値となってきたのはオリックス純正には強力ですね。
大城 卓三:巨人
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 中弾道 | 29 | 70B | 71B | 59D | 46E | 47E | 74B | 固め打ち◎ チャンス 捕手 |
【個人的寸評】
ミート-1となってしまい、デフォルトでの同値が無くなってしまいました。
反面、捕C60がC65に、1D56が59と守備適性値はアップ、ファーストは特守でBが狙えるのが巨人ファンにはウレシイところ。
梅野 隆太郎:阪神
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 | 選手傾向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 中弾道 | 30 | 71B | 70B | 73B | 80A | 75B | 81A | 捕手◎ チャンス 盗塁 | 積極守備 |
【個人的寸評】
ミート-2、パワー+1で登場です。
デフォルトでの、ミート・走力同値は崩れてしまいました。
捕球・肩力はAと守備能力は高いのですが、守備適性値が捕75Bから73Bと、ほんの少しですがダウンしてしまったのが残念。
木下 拓哉:中日
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕B | 中弾道 | 29 | 65C | 65C | 60C | 62C | 55D | 78B | 捕手◎ 流し打ち チャンス |
【個人的寸評】
もともと同値だったミート・パワーがさらに+2ずつとアップして、65C同値なりました。
コンボ的にもデフォルトで同値というのは大きいですね。
さらに捕C63だったのが、一気に捕B72と爆上げされました。
CからBは大きいですね。
戸柱 恭孝:DeNA
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 中弾道 | 28 | 55D | 63C | 62C | 60C | 53D | 60C | 捕手◎ チャンス 逆境 |
【個人的寸評】
ミート・走力それぞれ-1となって登場です。
そのためパワー・走力同値は崩れてしまいました。
デフォルト同値が崩れるのは純正ユーザーには悲しいところですね。
會澤 翼:広島
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 高弾道 | 29 | 71B | 71B | 60C | 51D | 68C | 65C | 捕手◎ チャンス 選球眼 |
【個人的寸評】
ミート・パワーともに-2となってしまいました。
それでも称号なしでミート・パワー同値なのは、コンボ的にもうれしいところ。
ただ、捕C67あったのがC64となってしまったのは残念。
西田 明央:ヤクルト
ポジション | 弾道 | コスト | ミート | パワー | 走力 | 捕球 | スローイング | 肩力 | 特殊能力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
捕C | 高弾道 | 28 | 55D | 69C | 64C | 51D | 60C | 74B | 超プルヒッター 代打 捕手 |
【個人的寸評】
ミート-2、パワー+1で登場です。
主部適性値・捕D59がC63とアップしているのはヤクルト純正プレイヤーにはウレシイところ。

シリーズ1捕手欲しいランキング
欲しい捕手ランキングは、純正か12球団かで全然違いますし、現状のオーダーや手持ちの選手でも変わってくると思います。
能力値や育成のしやすさに個人的に欲しい度を加味してランキングにしてみました。
参考にしてみてくださいね。
森 友哉:西武
プロスピAというゲームの中で、捕手の守備適性値がどれほど影響あるか?
なかなか判りにくいところところですよね。
その中で、プロスピA登場Sランク捕手では現役No1と言えるのではないでしょうか。
限界突破もしやすいし、”チャンス◎”というのもいいですよね。
會澤 翼:広島
能力値が下がったとはいえ、それでもまだ高い能力値です。
コンボ発動を考えるとデフォルトでミート・パワー同値は大きいですね。
こちらも限界突破しやすいSランクなのもおススメ度高いです。
梅野 隆太郎:阪神
攻守ともにハイレベルでバランスが取れている捕手といえます。
守備能力値だけなら、森選手・曾澤選手以上といえます。
ただ、それがどれだけプロスピAというゲームの中で活きてくるか?なんですよね。
個人的欲しいランキング
- 森 友哉:西武
- 會澤 翼:広島
- 梅野 隆太郎:阪神
- 大城 卓三:巨人
- 甲斐 拓也:ソフトバンク
- 木下 拓哉:中日
- 田村 龍弘:ロッテ
- 宇佐見 真吾:日ハム
- 西田 明央:ヤクルト
- 戸柱 恭孝:DeNA
- 若月 健矢:オリックス
- 太田 光:楽天
【まとめ】2021シリーズ1捕手欲しいランキング
例年通りだと、シリーズ1捕手のポジション追加は今回のみ。
あとはTSやOB、エキサイティングなどスペシャルSランクとなります。
個人的には捕手はスペシャルSランクを狙いたいところです。
なんといっても能力値が違いますからね。
エナジーの貯め方裏技を一挙公開!
Vロードにイベント報酬…
エナジーの貯め方は判ったけど、その時間が無いんだよね。
手っ取り早くガチャのエナジーが欲しい!!!
って思ったことないですか?
そこでSランクがんがん持ってる友人にいくら課金したか聞いた答えがコレ!
「ポチるだけでエナジーゲットできる裏技使えば?」
自分だけトクするんじゃアレなんで、いつも読んでくれているお礼に紹介しちゃいます!